• ベストアンサー

トランプ大統領

アメリカでトランプ大統領になったら日本から在日米軍を撤退させると言っています。 自衛隊が海外へ戦争に行く時代が来るでしょうか。 曖昧な質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

アメリカでトランプ大統領になったら日本から在日米軍を撤退させると言っています。   ↑ そうはならないでしょう。 米国は独裁国家ではありません。 大統領の権限は、日本の首相よりも小さい、という 専門家すらおります。 それに、在日米軍がいるから、日本が米国の子分 なのです。 何でもハイハイと良い子でいるのです。 在日米軍を引き上げたら、日本というお財布が 無くなります。 あるいは、日本を中国寄りにさせることになるやも しれません。 あるいは、日本が核武装するようになるかも 知れません。 そういうことを考えた在日米軍なのです。 そう簡単に引き上げたりできないと思われます。 自衛隊が海外へ戦争に行く時代が来るでしょうか。     ↑ 在日米軍がいなくなれば、米国の戦争に付き合う 必要性は減りますから、米国の戦争に巻き込まれる 可能性は小さくなると思います。 その反面、中国は日本を攻撃しやすくなり その点で戦争になる可能性は高くなります。 フイリピンでは米国が基地を撤去した途端、 スカーボロ礁、ミスチーフ礁 を中国が占領してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#219442
noname#219442
回答No.7

在日米軍撤退しても日米安保条約がそのままなら日本の安全保障に何ら問題無いと思います。 この時代に海を越えて大規模な侵攻作戦をするような国が有るとは思えません。 肩書きでも米国の核傘下に居座って現行通りの自衛隊で充分ではないですか? また、日本が海外で戦争などやる理由など何一つありません。 今の自衛隊装備を見てください。他国で武力行使可能な装備など保有してません。また、将来的にもそのような計画はありません。 安倍政権は戦争を始めようと危険な政権だと根拠の無いデマが蔓延してますが、現政府は戦争をするような思案など何も無いということです。 逆に米軍が居なくなったことで、沖縄の方々の苦痛も削減され、全国的に空き地が出来ます。また、日本の航空機など米軍基地上空は通過出来ませんでした。空き地なら最短距離で飛ぶことが出来ます。 例えば、横田基地など無くなれば旅客機国内線など短縮出来ます。飛行時間が短縮されること燃費が控えられると言うことです。つまり、運賃に反映されるのです。 お金の話なら。やはり、思いやり予算が無くなるでしょう。浮いた分をそのまま他の防衛費に使うことは考えられません。必ず防衛費全体は削減されるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

はい。普通の国になります。世界平和の維持に貢献します。米軍が日本から撤退すれば、平和ボケした、平和主義者、事なかれ主義者、即ち、無責任主義者は、喜びますが、中国に尖閣諸島は勿論、沖縄も奪われるかもしれません。そういう連中に、中国と戦ってもらいましょう。話し合いで解決?甘い甘い。今迄の南支那海での暴挙でわかるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218181
noname#218181
回答No.5

何故に 未来にも 「戦争ありき」で考えるの? 世界中の人達の殆どが 戦争反対を掲げてるのだから 戦争そのものが無くなる・・って未来が あなたには見えないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33350)
回答No.4

在日米軍の軍人とアメリカ人軍属(軍に雇われている民間人)、その家族を含めるとなんと9万4千人にもなります。その10万人近い人員が急に帰国してくることになるわけですから、どこに住まわせるかだけを考えても大変です。 また実は日本の空というのは在日米軍によってものすごく飛ぶ場所を制限されているのです。 http://dmcr.web.fc2.com/ なんとまあこんなところがガッツリ「日本の上空なのに米軍から飛ぶことが禁止されている空域」なのです。在日米軍が撤退すると、当然のことながらこれらの空域も返還されることになります。ついでに、いわゆる「思いやり予算」というものもあります。これが年間1800億円以上となります。これももう払わなくていいのです。 急激に横田基地を返されてもこっちも困りますが、航空自衛隊と共用で第二東京空港として運用されることになるでしょうね。国内便の一部を運用することになるでしょう。 もちろん中国が勢力を伸ばすというデメリットもありますが、全体からするとメリットのほうが多いのではないかなと思います。もうだいたいの日本人が生まれる前から在日米軍があるからそれが当たり前と誰もが思っていますが、あれってのは実際のところ「占領軍」ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>自衛隊が海外へ戦争に行く時代が来るでしょうか。  自衛のためなら「集団的自衛」の範囲内で、現在でもあり得ます。と、いうより日本が攻撃の標的になっているのなら、出動して欲しいものです。  米国は第二次大戦後に朝鮮、ベトナム、アフリカ、中東などで戦争を繰り返しましたが、そのような戦闘に加担することはあり得ないでしょう。単純に考えてメリットがないからです。  トランプ大統領が誕生しても、現在の主張が政策として進められるとは思えません。例えばメキシコとの国境に万里の長城を築くとか、イスラム教徒を国外追放するとか…。いろいろと勇ましいことを言っていますが、米軍が撤退したら日本は丸腰になってしまいます。  それを補うために国防が拡充されるでしょうし、核保有も具体的な懸案事項になってきます。選挙の結果次第では、それが可能になるように、憲法改正に大きく動き出すでしょうし、そうしなければ、日本の独立が危うくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

トランプが国内政治をどうするかは勝手ですが、 外交はそういうものではありません。 大分学んだようですが、地が出るでしょう。 つまり、中国、ロシアにとっては組しやすい男 でしょう。 今だってクリミアや南シナ海は勝手にやられて います。 今の米国は「チェンバレン内閣」のようなものです。 トランプの外交はそれ以下でしょう。 まさかハワイを境に中国と勢力圏を分ける取引を 行うとは思いませんが、中国は今以上に露骨な 進出を行い、米国は後手後手に廻るでしょう。 日本は尖閣を守るため、空海の出動が頻繁に なり、悩まされることななりましょう。 気付いた米国は、失地回復ができるのでしょうか。 4年間でかなり勢力図が変わるでしょう。 また「国内政治は勝手」といいましたが、いまどき モンロー主義は米国さえ影響が多大になります。 経済の相互性が緊密だからです。 歴史を知らない、学ばないトランプは、国内政治でも 失敗するでしょう。 せいぜい財務長官の器量だと思います。 彼が大統領になったら自由主義世界は不幸になるで しょう。 日本にとっては受け身ではない、強力な対策が必要 だと思います。 それが「自衛隊が海外に戦争に行く」ことのない為に 必要でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トランプ大統領はF.ルーズベルトと同じことをやろう

    トランプ大統領はF.ルーズベルトと同じことをやろうとしているのでしょうか? 誰か教えて下さい。 最近、海外ではやっていることが戦前にそっくりと言われているし・・・ 先が怖いです。 イスラム教徒の入国禁止にメキシコとの間には国境の壁作るし、核ミサイル開発など・・・ 日本に対しては、為替政策批判に在日米軍撤退 など日本は厳しい苦境の立ち位置にいる。 それに、大統領がトランプ氏決まってからアメリカ国内で日本叩きの本が複数出ており 人気になって売れているそうだよ。 何か先で起きそうよね。日本孤立とか・・・ アメリカ人に嫌われたら終わりじゃん。 太平洋戦争時期のときみたいに味方してくれる国がいなくなるね。 実際、F.ルーズベルトの時もそうだったよね。 日本が真珠湾攻撃するずっと前から日本叩きの反日があったし・・・ 本当に怖い。 先で戦争は起きるだろうことは承知しているが、 また、アメリカは敵になるのだろうか・・・ 質問 (1)トランプ大統領は何をしようとしているのですか? (2)これからやろうとしている政策はトランプ大統領自身の白人至上主義が関係していますか? (3)世界はまた戦争の時代に突入すると思いますが、いつ頃ですか? (本当は戦争の時代になることを回避してほしいけど、トランプ大統領の政策がルーズベルトそのものと言われているのでね。 しかし、その政策を受けて経済制裁されたらの話だが・・・。もし・・・それらによって日本が先制攻撃した場合日本人虐殺を正当化できるよね。ルーズベルトの時みたいなに・・・。でも、今の日本政府はアメリカの操り人形だからね。どうなるんだろうね。) 何回か書き直していますがご了承ください。

  • トランプ大統領

    トランプ大統領になったら、韓国や日本からアメリカ軍を撤退してくるよう強要してくるでしょう。断ればアメリカ軍が日本や韓国から撤退するので、中国から攻めてくるでしょうし、どさくさに紛れてロシアや韓国からも攻めてくるでしょう。国連やアセアンも約たたずであてにできないし自衛隊の兵力も少なすぎるので、中国に技術を与えすぎたので戦争したら負ける恐れも あります。最悪滅びるのではないかと思っていますが日本の存亡のために回答お願いします。

  • トランプ大統領 → 内戦ぼっ発

    リンカーン大統領の時代、合衆国から離脱する州が続発し、米国は二つに分離し、南北戦争が始まりました。 今の米国は、自民党の言うところによる「奴隷の血筋」のオバマ大統領が理想主義者で、差別主義者のトランプがその後を受け継ぐかもしれぬという珍妙な図式になってます。 米国が分割したり内戦が開始する可能性は何%ですか。(内戦じゃなくて内乱になりますかね) ちなみにトランプ大統領になったら米国人の3割弱が海外移住を検討するそうです。戦乱を避けるためですかね。 自衛隊は集団的自衛権でどっちに付きますか。

  • トランプ大統領 駐留米軍

    
トランプ大統領となった場合、「米軍駐留で日本を守ってあげているから米軍駐留経費を日本全額負担にして日本は警備料を支払うように」と大統領選時と同種の要求が来た場合、日本の政治評論家の言うように、ちゃんと駐留米軍縮小や撤退という方向で自民党は動けますか? それから自民党は官僚内の各部に配置されているCIAをちゃんと論破して統率をはかれるでしょうか? また 米国側「金出さないなら米軍撤退させちゃうぞ」 日本側「日本自主防衛拡大\(^o^)/」 の方向へ 滞り無く話を進めるには、日本政府はどのような手段やロジックで話を進めればよいのでしょうか?

  • トランプの北朝鮮制裁について

    YouTubeの動画に次のものがありました。 【国連総会】トランプ大統領「北朝鮮を完全に破壊せざるを得なくなる」 横田めぐみさんを念頭に、国連総会演説で北朝鮮の日本人拉致を非難!! https://www.youtube.com/watch?v=a_ZXadqCcCU&index=3&list=LL0Xpvz3vpHwBYkxcUBTgwFw&t=37s 【トランプ 国連 演説】横田さん母 本当に驚いた!!【大きな意味が!!】[政治ニュースオンライン][政治ニュースチャンネル] https://www.youtube.com/watch?v=og59PjxeVic&index=1&list=LL0Xpvz3vpHwBYkxcUBTgwFw&t=12s 皆さんは、この動画をどう思いますか? 僕の考えは次の通りです。 1)トランプ大統領が北朝鮮を激しく非難しているのは当然である。アメリカとしては北朝鮮の核/ミサイルは許せる筈がない。国際秩序を保つためにも、核を放棄させなければならない。 2)国際関係は力が物をいう世界である。北朝鮮に制裁を加えても、デンとしているのは、核兵器とミサイルという力を持っているからである。こんな北朝鮮の刈り上げには、対話なんて効果がない。圧力をかけるしかないのであり、場合によれば戦争も辞さない構えが必要である。 3)トランプが国連総会で、横田めぐみさんの名前まで出して、北朝鮮批判をしたのだから、断固日本は守るという固い姿勢を示しているのだ。 4)トランプはアメリカファーストとしているが、アメリカにとって日本が重要ならば断固として守るはずである。日本が重要な理由は、次の3つである。  a)日本の技術・工業力    実はアメリカ軍といえども、日本の技術なしでは戦争ができない状態である。    例)航空機のモニターは全て液晶であるが、この技術はシャープのみである。     だから、ペンタゴンとしてはシャープ倒産だけは避ける必要があった。  b)日本の地理的な条件    ロシア・中国・北朝鮮・韓国という国が太平洋に出る場合、日本を通過する    必要がある。日本をこれらの国に占領されると、敵国が太平洋に簡単に出る    ことが可能になる。太平洋への出口を死守するためにも日本は重要である。  c)在日米軍の防衛    アメリカも在日米軍がいる以上、日本に責められると在日米軍の被害も出る    ことになる。在日米軍の引き上げは簡単にできるものではないので、日本を    利用することを考えているのである。現在、東アジアは、自衛権の盾と米軍    の矛という構造である。自衛隊が日本を守ることが、(間接的にではあるが)    在日米軍を防衛していることになるのである。    ちなみに在日米軍の守備範囲は、ハワイ~喜望峰というかなりの広範囲である    ので、これを失うことは絶対に避けるはずである。 5)横田めぐみさん達の拉致被害者は、日本にとって重要な問題である。野党やサヨクマスコミは安倍政権を叩くことしかしないけど、この問題は何も考えてないのはなぜなのか?「トランプがこんなことを言うのは安倍首相の口添えである」という人もいるが、少なくとも、トランプのほうが野党より真面だとなるはずだ。 6)「トランプはドン・キホーテである」そんな考えも多かったようだが、今回の件では、ネットの反応でも見るように、「日本のことを考えていることは、見直した」となるであろう。僕は、トランプはドン・キホーテとは思わなかったし、それではアメリカ大統領選挙で当選するはずがない、と思っていた。「ヒラリーではこんなことを言ったとは思えない」というのでは、日本としてもトランプを応援すべきではないだろうか? 7)日本が置かれている状況は、「いつ戦争に巻き込まれてもおかしくない状態である」ということだ。こんな時に、国会で森友・家計といった問題を討論している場合ではないはずだ。自民党・安倍首相を批判する人はいるが、野党が何ができるというのか?安倍首相も、「北朝鮮に断固とした態度を示す必要がある」と言っているがその通りのはずだ。 8)「憲法第9条で平和は守られる」今の現状を考えると、こんなのは嘘っぱちである。「日本が戦争を放棄しても、戦争は日本を放棄してくれない」これが正解だ。それゆえ、日本としては、北朝鮮に対する防衛をきちんとしなければならない。北朝鮮の核には日本単独では対処できないのならば、アメリカとの集団的自衛権は必須のはずだ。これを否定するサヨクは、日本を滅ぼすことを考えているのだろうか? 少しきついことも書いたと思いますが、皆さんの考えを聞かせて下さい。

  • 日本が金出すならいいよ、とトランプ大統領も認めて

    ピョンチャン5輪が、平和のうちに済んでよかったと思います。 今後も北からみで戦争が起こることのないように願います。 北の核は容認して、そのかわり自衛の目的で 日本も自衛のための小型核開発をしてはどうでしょうか? 日米共同開発でやれば、数年でできるのではないでしょうか。 日本が金出すならいいよ、とトランプ大統領も認めてくれるのではないでしょうか?

  • 日本から見たトランプ大統領

    現在アメリカに住んでいますが、殆どのメディアがトランプ大統領に対して非常に否定的です。 しかし日本のニュースをネットで読む限り、反トランプ政権の記事が見当たりませんでした。 日本ではどのように捕らえられているのでしょうか? 先日の安倍総理とトランプ氏の会談後、「トランプ氏は気遣いの人だった」と産経新聞に書かれていましたが、アメリカのニュースを読むだけではとてもトランプ大統領を受け入れる気にはなりません。

  • The Huffington Post 英語記事

    トランプ氏「日本の核保持は否定しない」 在日米軍撤退にも言及【アメリカ大統領選】http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/26/trump-mentions-japan_n_9551864.html こちらの英文記事はないですか?

  • トランプにアメリカ大統領が務まるのか?

    本日、当選してから初めての記者会見をやっと実施したトランプ次期大統領。 さほど大統領らしさが見られず、CNN記者を嘘呼ばわりし、質問に答えないところは昔の麻生太郎と同じでしたが、トランプに大統領が務まるのですか。 1、 務まるとは思わない。 2、 日本の首相同様、米国大統領も誰にでも務まるので、トランプにも務まる。 3、 分からない。 4、 その他。 どれですか。 これが小国の大統領だったら好き勝手に権力をふるって、金儲け・粛清・酒池肉林なんでもできるが、アメリカの大統領なので。 苦しいところなんでしょうかね。 ロシアに弱みを握られてるとも言われますが、本当なんでしょうか。

  • 【アメリカ大統領のトランプさん】トランプ大統領は息

    【アメリカ大統領のトランプさん】トランプ大統領は息子を病気で無くしているって本当ですか? トランプさんは家族が多いので、自分の子供を若くして無くしていたのは知りませんでした。トランプさんが何歳のときの話ですか? 息子さんは何の病気で亡くなったのですか?

ドコモ光を解約したら
このQ&Aのポイント
  • ドコモ光の解約方法とエレコムのルーターの処理方法についてご説明します。
  • ドコモ光を解約した後も、エレコムのルーターはそのまま使用できますが、一部機能が制限される可能性があります。
  • エレコムのルーターは、ドコモ光を解約しても別のプロバイダに移行する際に利用することができます。
回答を見る