• 締切済み

検索サイト複数登録の件

現在自営業を営んでいますが、会社のホームページをグーグル、ヤフーと登録しています。最近は両社とも課金が多くなり、即ちクリック数が多くなりましたがその割に問い合わせは増えません。他方コストが嵩んできましたので1社に限定しようかと考えています。 この場合の検索効率についてどなたか経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。即ち1社にしても変わらないよ とか、またはプロバイダー(サーバー)を変えて1社にすべきとか、アドバイスをいただけますと幸甚です。

みんなの回答

回答No.1

かなり前からですが、Yahoo検索サービスのバックエンドが実はGoogleの検索エンジンを使っていることは意外と知られていないようですね。。 どっちかに絞りたいのであれば、日本国内でどちらの検索エンジンが使われているのかがポイントですよね?たくさん検索かけられたサイトに広告を載せた方がいいからです。 http://ascii.jp/elem/000/001/039/1039953/ 上記サイトからみる限り、Google(61.12%)/ Yahoo(32.57%)ですね。 というか、流入ユーザ数(UU)をみて比較すれば宜しいのでは?

mission1204
質問者

お礼

定量的なデーターを知ることができたので、踏ん切りがつきグーグルのウエイトを上げてヤフーを縮小することにしました。 お手数をかけ、大変にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • googleとかyahooとかのポータルサイトのプロバイダーってどこに

    googleとかyahooとかのポータルサイトのプロバイダーってどこにあたるんですか? また、Apple社とgoogleってよくセットで耳にしますが、どのような関係にあるんですか? 分かる人がいたら教えていただけると助かります。

  • ホームページのミラーサイトとはなんでしょうか?

    私はインターネットショップを運営しているのですが、現在HPのサーバーはプロバイダのサービススペースを借りて立ち上げています。 GoogleやYahoo検索で上位表示されているのですが、容量も多くなってきているため、先日そのプロバイダと連携しているレンタルサーバーと契約いたしました。今現在、インターネット上でその新しいURLでも、古いURLでもどちらでも見ることが可能なのですが、それは検索エンジン側にミラーサイトスパムとして扱われてしまうのでしょうか? おしえてください。

  • 覚えのない登録で、プロバイダーに請求がきています。

    とても困っております。どうか良いアドバイスをお願い致します。 Xcityというところから「登録完了」のメールが届きました。 契約プロバイダー大手A社にて料金明細が確認できるとの事でした。 もちろん登録した覚えはなく、悪質なメールかと思ったのですが 記載のプロバイダーが自分のプロバイダーと同じ事から webで請求明細をみたら、課金されていました。 しかも利用月が1月となっています。 もちろん登録していませんし、 半年も前のものを今7月に登録完了通知するものでしょうか。 また、以前海外からのアクセスで勝手にHPを開設され、 A社から多額の請求を受けました(1~3月利用で6万ほど)。 A社とは電話やメールのやり取りで、結局は支払わずには済みました。 これと同時期のようなので、気になっています 今A社に問い合わせをしておりますが、 どうしたらよいのでしょうか。 どうかアドバイスお願い致します。 メールアドレスを変更するだけではダメなのでしょうか。

  • アフィリエイトに適したサーバーないでしょうか?

    自分の作ったホームページを使ってアフィリエイトをする予定です。 プロバイダはヤフーなんですが、確かここは商用には利用できないようですので別のサーバーを利用したいと思ってます。 今更プロバイダを変えるのも何なので無料レンタルサーバーを利用しようかと考えてます。 今はCGIなども無料で使えるところもあるみたいですが、個人がアフィリエイトで仕事をするのに効率的なサーバーを探しています。 ご教授願います!

  • 営業妨害? ネットビジネスでの嫌がらせ

    今年から起業してネットビジネスをはじめました。 ネットビジネスなので、まず手始めにyahooのオーバーチュア、 グーグルのアドワーズの2社にクリック課金方(CPC)ネット広告を出しました。 すると、ある日突然ある一人の人物よりクリックが始まり、 あっという間に最近のHPへの来訪者数の半分以上を 「彼」のクリックが占めるという状況になってしまいました。 (総アクセスに対しても40%が「彼」からのもの) 「彼」が嫌がらせしてくるのは、私が両社に広告として出しているキーワードだけなので、 同じキーワードで広告を出している「同業者」であると推測されます。 このことにより、毎日数十回ものクリックを受けている私のサイトは、 まともなアクセス分析が出来なくなりました。 また、yahooやgoogleに何とかしてくれとメールしたり、その為にアクセスのログを編集したり、 今日もこの相談書いたりでなんだか仕事もおぼつきません。 何よりも気持ちが滅入っています。 私にとっては十分な営業妨害なのです。 幸い、クリックについては両社共に「無効」扱いで、課金はされないようですが、 だからと言ってこのまま毎日毎日嫌がらせのクリックを受け続ける事は、仕事上まったくプラスはありません。 両社にどうにか対策を取ってくれるようにお願いする為、 アクセス解析により判明した彼のIPホストや、ログ等を提出し、 メールで連絡しているのですが、対策は1ヶ月~2ヶ月かかるとの回答で、まともに取り合ってくれません。 多分「彼」もお金を払ってくれる顧客でしょうから強く言えないのか・・・ はっきり言ってそんなに待てる状況にないんです! この問題、どうにか解決の糸口を見つけたいのですが・・・。 感情的になり申し訳ありませんが、どうぞアドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします

  • Firefox からGoogle 検索が消えた

    本件、一昨日(REX_IUDAEO***様)から、ご回答を頂戴致しました。御教示に従いまして試行しました経過を「補足コメント」に記述し、”確認する”ボタンをクリックしましたが、”送信する”のボタンがありませんでしたので、staff@okwave.jpへ補足コメントが着信出来たのか ? 問い合わせをいたしましたがご連絡がございませんので、「質問する」欄を使用しました。⇒[REX_IUDAEO***]様。 ”早速のご回答有難うございました”===添付された画像と同じ画面が表示されました。貴台と同じくFirefoxでGoogle専一の検索エンジンを使用しておりますので、ご教示に従いまして、他の検索エンジンは「削除」致しました。⇒そして、検索ボックスに”沈黙法廷”と入力してGoogle 検索マーク表示をクリックしました。⇒残念乍ら Yahoo!が表示されました。念の為、”検索設定を変更”を調べましたが、Googleのみ 設定されており、他は全部「削除」されております。Yahooも「削除」されていますのに、Googleの代りにYahooが依然として表示されるのは、どうしてでしょうか? *因みに、(Firefox)画面上部のヘルプ(H)をクリック⇒設定とアドオン管理===  検索エンジンを追加する⇒検索バー内の虫眼鏡のアイコンをクリック==追加  検索設定を変更⇒Googleにしました。  不要な検索エンジンのチェックを外す。他は全て外しました。  *利用できる検索エンジン。*Google, *Yahoo!Japan, *Bing 他・・・ 以上ご報告いたしますが、Googleで設定しましても、何故Yahooが表示されるのでしょうか。 ご繁忙中大変恐縮ですが、ご教示頂ければ幸甚です。 敬具 seizanryokusui

  • IPアドレスについて

    インターネットを閲覧するプロバイダーはヤフーBBを使っています。 独自ドメイン取得して有料サーバーであるサイトを公開しています。 もう1つ別会社のサーバーに契約してサイトを公開したとします。 この場合、IPアドレスっていうのは別々になるんですか? それとも同じプロバイダー(ヤフーBB)なので、サーバー会社を分けても同じIPアドレスになるんですか?(グーグル側が二つのサイトを同じIPアドレスと見るかどうか この辺よくわかりません。

  • ホームページビルダー14検索に引っかかるようにする

    ホームページビルダー14、GoogleやYahooなどで検索に引っかかるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 私のではなく父が自営業でやっているお店のホームページで、最近プロバイダを変更してサイトを引っ越したのですが、URLで検索すれば出てくるのですが名前で検索しても旧ホームページの方しか検索に引っかかりません。 旧ホームページにサイトを引っ越したことと新しいURLを載せるのを忘れたらしく困っております。 旧プロバイダは解約手続きをしてあと一ヶ月は契約が続くみたいですが編集できない状態になっています。 (メールで伝えられる人には伝えてあるそうです。) 自分なりに調べてビルダーの中のSEO設定というところで引っかかって欲しい単語をいくつか書いたのですがこれで引っかかりやすくなりますか?、今のところその単語で検索しても引っかかりません。 画像は加工してみえないようにしていますが、ページタイトルのところにホームページのタイトル、キーワードのところに引っかかって欲しい単語が入力されています。 こういうのに知識がある方ではないので変なことを書いているかもしれませんがよろしくお願いします。

  • ホームページサーバーの変更

    インターネット初心者です。 現在ホームページをアップしているA社サーバーをB社サーバーに 変更した場合、Yahoo、Google検索サイトでの表示順位は また最初からだと思うのですが、その対策で 良い案があればご教授お願いします。

  • itunes のインストールについて

    上記件名につき困っています。 Vista、IE 2007 です。itunesをインストールしたく、itunesやapple 社のページからインストールを試みましたが、インストールが出来ません。クリックしますとどのページにおいても次の様な表示が出ます。 「google  エラー : このリンクは無効です。接続エラーでページが見つかりません」 apple社への問い合わせも出来ず、プロバイダー(yahoo)、パソコンメーカーに問い合わせ、色々な方法を教示して貰い修復を試みましたが解決が出来ず、インストールが出来ません。 なお、その障害のみで他の動作は全く異常が無く正常に動きます。 どうぞ宜しくご教授を頂きますようお願い致します。