• 締切済み

clamavのパーターンファイルの手動アップデート

clamavをネットをつなげないサーバにて使用することを考えており、 手動アップデートで困っています。 環境:CentOS6 64bit     clamavはrpmファイルを使用してインストール http://www.clamav.net/download.html 上記リンクにて、以下3種類のファイルをダウンロードできることは 分かったのですが、手動アップデートの方法は3種類のファイルを置き換えた後、 clamdを再起動すれば良いのでしょうか? ご存知の方はご教授をお願いいたします。 なお、上記方法で正しい場合は、どのくらいの頻度で更新をすべきかも 教えて頂けると幸いです。 [パターンファイル] (1)main.cvd (2)daily.cvd (3)bytecode.cvd http://www.clamav.net/download.html

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2275/3214)
回答No.1

この記事が参考になると思います。 http://centossrv.com/clamav.shtml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • clamav-updateでエラーが出ます

    ClamAV を実行中にWARNINGがでました。 Last Status: WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED! エラーを調べたところClamAVのバージョンが低いので バージョンをあげてくださいとのことだったので こちらのサイトを参考にして http://fedorasrv.com/clamav.shtml clamav-update設定を実行しました。 ./install.sh でインストールをしましたが 特にエラーもなく終了しました。 そこから手動で /usr/local/bin/clamav-update.pl --config /usr/local/etc/clamav-update.conf で実行したところ 下記のエラーが発生しました。 エラー内容=============================== Can't exec "clamav-config": そのようなファイルやディレクトリはありません at /usr/local/bin/clamav-update.pl line 262. Wed Dec 8 12:51:14 2010 can't execute: そのようなファイルやディレクトリはありません Wed Dec 8 12:51:14 2010 version command failed Wed Dec 8 12:51:14 2010 Can't check current version ========================================= 検索してみましたがエラーについてわからないので教えていただきたいです。 こちらのサイトを参考にして http://centossrv.com/postfix-clamav-spamassassin.shtml CentOSでPostfixとClam AntiVirus、SpamAssassinを導入済みです。

  • ClamAVのインストール

    PC(Fedora6とRedHat9)にClamAVを入れたいのですが 訳ありまして、yumを使わずRPMパッケージをネットから入手して手動でインストール必要があります。 以下の点を知りたいのですが、どなたかご教授ください。。。 ※色々調べたのですがyumによるインストール方法しか見当たりませんでした。 (1)ClamAVのダウンロード先 (2)インストールに必要なRPM (3)インストール手順(もしくは参考になるサイトでも)

  • fedora4にclamavをインストールしているのですが、うまくいっていないような。。。

    タイトルでご察しとは思いますが、私はlinux系OSを始めたばかりで、基本的なことかから理解できていません。 分かっている事は、"わかっていない"事くらいでしょうか。 それで皆様にご教授頂きたいのは、"clamav"をインストールしようとしているのですが、 "ウィルス定義ファイルアップデート設定ファイル編集"等の最終設定まで完了出来ません。 http://fedorasrv.com/clamav.shtm 等、色々なサイトを参考にテストスキャンまでは確認できたのですが、clavamのアップデートが出来ていないようです。 またもう1つ、初歩的な疑問ですが、http://crash.fce.vutbr.cz/crash-hat/4/clamav/ のパッケージ?は全てDLしないといけないでしょうか? とりあえず、clamav-0.88-1.i386.rpmのみダウンロード・インストールしましたが・・・ それから。。。色々とご教授頂きたいのですが、yumとrpmの役割が今一、明確に分かっていませんので、解説など頂けましたら。。(^^;A 他、fodoraを使用していくにあたってのアドバイス等をご教授頂きたく思います。 追伸、現在、W2kにてサーバーを稼働中なのですが、fedoraを理解して、先々、移行を考えています。

  • ClamAV:暗号化zipファイルのウイルス誤認識(VIRUS: Encrypted.Zip)の回避手法

    セキュリティのカテで回答が付かなかったので、此方に再投稿します。 Linux初心者です。 CentOSにClamAV+ClamTKを導入した環境で、Full Home Scanを実施した際、暗号化zipのファイルがウィルスと誤認されました。 Internetにて情報を検索した結果、ClamAVの下記オプションが有効になっている場合、暗号化zipをウィルスと認識するとまで、分かりました。 また、このオプションは、ClamAVの設定ファイルにて定義されているとの事で、今回、このオプションを無効にしようと思っております。 (デフォルトは無効らしいが、有効に設定した記憶はありません) 対応するにあたり、オプション定義がされているclamAVの設定ファイル(clamd.conf)を検索したのですが、clamd.confファイル自体が見つけられませんでした。 (clamav.confなどは存在しました。) 該当オプション:ArchiveBlockEncrypted このオプションの解除手法(手順)をご指導願えればと思い投稿しました。 お手数とは思いますが、宜しくお願いします。 [環境補足] OS:CnetOS5.4 AntiVirus:ClamTK(3.09) + ClamAV(0.95.3)

  • centos5 で clamAVのインストールができない

    一度同じ質問があるから。。と削除されましたが、 いろいろ試してもできません。 clamAV-0.95.1をつかっていたのですが、ウイルス定義ファイルがUPDATEできず新しいclamAVをインストールしてくれの旨のメッセージがでたので アンインストールまではうまくいったのですが、 新しいclamAV-0.95.3がインストールできません。 Yumで失敗し、rpmでもダメです。 SELINUXは無効にしてあります。 すみませんがだれかおおしえいただけませんでしょうか? # yum -y install clamd Loaded plugins: fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * rpmforge: ftp-stud.fht-esslingen.de * base: www.ftp.ne.jp * updates: ftp.iij.ad.jp * c5-media: * addons: www.ftp.ne.jp * extras: www.ftp.ne.jp file:///media/CentOS/repodata/repomd.xml: [Errno 5] OSError: [Errno 2] そのようなファイルやディレクトリはありません: '/media/CentOS/repodata/repomd.xml' Trying other mirror. file:///media/cdrecorder/repodata/repomd.xml: [Errno 5] OSError: [Errno 2] そのようなファイルやディレクトリはありません: '/media/cdrecorder/repodata/repomd.xml' Trying other mirror. file:///media/cdrom/repodata/repomd.xml: [Errno 5] OSError: [Errno 2] そのようなファイルやディレクトリはありません: '/media/cdrom/repodata/repomd.xml' Trying other mirror. Error: Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: c5-media. Please verify its path and try again [root@ーーー shiken]# ls RT-RevUpperV080.dat 新規Microsoft Office Word 文書.docx Screenshot-root@aji-brn:~.png 新規テキスト ドキュメント.txt clamd-0.95.3-1.el5.rf.i386.rpm [root@ーーー]# rpm -ivh clamd-0.95.3-1.el5.rf.i386.rpm エラー: 依存性の欠如: clamav = 0.95.3-1.el5.rf は clamd-0.95.3-1.el5.rf.i386 に必要とされています libclamav.so.6 は clamd-0.95.3-1.el5.rf.i386 に必要とされています libclamav.so.6(CLAMAV_PRIVATE) は clamd-0.95.3-1.el5.rf.i386 に必要とされています libclamav.so.6(CLAMAV_PUBLIC) は clamd-0.95.3-1.el5.rf.i386 に必要とされています

  • Clam Antivirusの設定について

    CentOS上でClam Antivirusをインストールしたのですが、 ログのローテーションの設定が分かりません。 教えていただけないでしょうか。 http://centos.server-manual.com/centos5_clamav.htmlを参考にして設定をしました。 以下のログローテーション設定の部分ですが、この結果が現在clamscan.log-20120801というように 月単位のファイルでしか一覧にありません。 もしDailyで見たい場合を教えていただけませんでしょうか。 以下の2つを変更すれば良いのでしょうか? monthly→dailyに変更 rotate 4→rotate 7に変更 [root@centos ~]# vi /etc/logrotate.d/clamscan ↓下記を記入 /var/log/clamav/clamscan.log { monthly rotate 4 missingok } あと以下の設定につきましても変更する必要がありますでしょうか? [root@centos ~]# vi /etc/cron.weekly/clamscan ↓下記を記入 #!/bin/bash yum -y update clamd > /dev/null 2>&1 /usr/bin/freshclam > /dev/null /usr/bin/clamscan -i -r --remove /home >> /var/log/clamav/clamscan.log 2>&1

  • 手動Live Updateについて

     現在Internet Security 2004 Proを使用していますが、インターネットが電話回線のため、Live Updateが出来ません(非常に時間がかかるため)。よって手動でLive Updateをしようかと思いこのページを見ました。  http://www.symantec.co.jp/region/jp/avcenter/index.html  しかし、ここからウイルス定義ファイルを手動でダウンロードしようとしても対応製品がAnti Virusのものしかないような気がするのですが・・・。  Internet Securityの手動Live Updateはどこで出来るのでしょうか?それとも対応製品がAnti Virusのものでもそのまま使用できるのでしょうか?  詳しい方、教えてください。ちなみに、ダウンロードは他のPC(ADSL回線)からしようと思っています。

  • カーネルのアップデート

    CentOS6.3を使用したいと思います。 yum -y update yum -y upgrade 上記二つを実行した時、自分の 「CentOS6.3に導入されている全パッケージが更新されてしまう。」と認識しているのですが カーネルはアップデートされてしまうのでしょうか? それとも「カーネルはアップデートされないような除外設定」がどこかのファイルにあるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • ApacheMySQLPHPについてRPMアップデートしたいがRPMアップデートの仕様がわからない

    お世話様です。 VPSを利用しています。 現在、CentOS4.4、Apache2.0.52、MySQL4.1.20、PHP4.3.9が入っています。 PHP4のサポートが近々打ち切られることもあり、PHPを最新にし、 ついでに、ApacheとMySQLも最新にしようとおもっております。 ですが、FreeBSDのportsからアプリをインストールしたりアップグレードした経験はあるのですが、 rpmでの経験はございません。 そこで、上記を実現させるための手順を教えていただけますでしょうか? なお、各configureオプションは原則そのまま引き継ぎ、さらに他のオプションもつけたいと思っています。 //------------------------------------------------ http://mirror.centos.org/centos/4/centosplus/i386/RPMS/ をみたところ、 Apacheは httpd-2.0.59-1.el4s1.8.el4.centos.i386.rpm MySqlは、 mysql-5.0.48-1.el4.centos.i386.rpm PHPは、 (1) php-5.1.6-1.2.1.centos.i386.rpm または、 (2)php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm & php-cli-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm が最新と思いましたがあってますでしょうか? 「(1)、(2)のどちらが正しいでしょうか?」 //php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpmは、centosの文字が入っていないので最新ではないのでしょうか? //また、質問させてください。 ●バージョン番号に含まれる「el4s1.8.el4」はどういう意味なのでしょうか? ●rpmでのアップグレードの場合は、 # rpm -Uvh *************.rpm であってますでしょうか? また、この場合configureオプションは引き継がれるのでしょうか? ●引き継がれるとしたら、configureオプションの関係で、 php-gd-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm など他のrpmも入れる必要があるのでしょうか? その場合、5.1.6-3というバージョンも合致していないといけないのでしょうか? (でもcentosの文字が入っていなくてもかまわないのでしょうか?) ●php-mhash-5.1.6-1.el4.centos.i386.rpm は微妙にバージョンが違いますが、問題ないでしょうか? ●ApacheMySQLPHPについて、他に入れなければならないrpmがあったらファイル名で教えていただけますでしょうか? ●php5からの新機能のsoapなどを使いたいのですが、 そうすると、どのように対応すればいいのでしょうか? (configureオプションが違ってきてしまうと思いましたため) 以上、恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED! (QNo.4142452関連)

    何らかのウイルスが入ったのかもしれないと思い、ClamAVで不正プログラム検知を行おうとしたところ、以下の警告が表示されました。この警告を消すためには、どうすればよいでしょうか? WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED! WARNING: Local version: 0.92.1 Recommended version: 0.93.1 DON'T PANIC! Read http://www.clamav.net/support/faq 指定されたアドレスで内容を確認すると、最新のスキャナが必要とのことなので、現在のバージョンをアンインストールしようと思ったのですが、うまくいきません。 具体的には、# yum remove clamavコマンドを実行するとComplete!と表示されたのに、 # freshclamとやると、 ClamAV update process started WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED! WARNING: Local version: 0.92.1 Recommended version: 0.93.1 となってしまいます。 ▽# yum remove clamav Setting up Remove Process Resolving Dependencies --> Running transaction check ---> Package clamav.i386 0:0.92.1-2.fc7 set to be erased --> Finished Dependency Resolution Dependencies Resolved ============================================================================= Package Arch Version Repository Size ============================================================================= Removing: clamav i386 0.92.1-2.fc7 installed 1.2 M Transaction Summary ============================================================================= Install 0 Package(s) Update 0 Package(s) Remove 1 Package(s) Is this ok [y/N]: y Downloading Packages: Running rpm_check_debug Running Transaction Test Finished Transaction Test Transaction Test Succeeded Running Transaction Erasing : clamav ######################### [1/1] Removed: clamav.i386 0:0.92.1-2.fc7 Complete! ※ちなみに、下記コマンドを実行すると、以下のような結果となります。 ▽# whereis freshclam freshclam: /usr/bin/freshclam /etc/freshclam.conf /etc/freshclam.conf~ /usr/share/man/man1/freshclam.1.gz ▽# whereis clamscan clamscan: ▽# ldd 'which freshclam' ldd: ./which freshclam: そのようなファイルやディレクトリはありません