• ベストアンサー

お礼は"ありがとうございます"・・・

お礼は "ありがとうございます" とかのお礼で良いのでしょうか ? お礼のポイントが云々のサイトも有りまので・・・ ”教えて!goo" を利用しながら、失礼しているかと気になっています。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

お礼は自分の気持ちですから、書式などありません。 好きに書けばいいです。 回答者様への苦情を書いている人もよく見かけます。 それでも、そのお礼は削除されていません。 仰るとおりで書かないよりは、書いたほうがいいです。

tomo_hd
質問者

お礼

ありがとうござます。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ここでのポイント・お礼について

    このサイトはとても親切で良いサイトだと思います。答えることで相談者の問題が解決すれば嬉しいです。ですが「お礼を書かない」、「解決しても締め切らずにほったらかし」、「お礼を書かずにポイントだけ付けている」などの相談者が見受けられます。 私はお礼はもちろん回答して頂いたかた全員にし、解決の際にはポイントもよく考えてつけています。 できればこのサイトを利用する方々にはマナーとしてお礼と締め切りを行っていただきたいと思います。 私はこう考えていますが、他の考えをお持ちの方は教えてください。

  • 回答のお礼がないこと多くないですか?

    教えてgooを使い始めたところですが、少しでも役に立てばと思って回答をしても、 ポイントだけでお礼がまったくなかったり、数名の方がアドバイスされていて ほかの数名の方には(どちらかというと悩みなどに対して優しい回答の方などに) お礼がついているのに、そのほかにはつけられていなかったり、という状態を よくみませんか?そういう方はどうしてそういう締め切り方をされるのでしょう? きちんと御礼もポイントもされている方はたくさんいると思いますが、なんだか 困られていると思って回答しても、気になって再び自分が回答した質問を覗きに 行ったとき、ポイントはともかく御礼がなくて締め切られているというのは、 何か悪い事したかなぁ?と後味が悪い感じがしてなりません。 すっきりしないんですよね。そういう締め切り方はマナーとしてもどうかなと思うし。 どうしてなんでしょう?ポイントよりお礼をするというのは基本だと思うのですが。

  • お礼をもらえそうもない質問に答えますか?

    教えて!goo で出されている質問の文脈から、「こいつは質問だけしておいて、お礼を書く気はなさそうだな」って、なんとなく分かりますよね。 そういうふうに察した場合、みなさんなら回答しますか? 最近、それなりに頻繁に回答するようになったのですが、お礼がもらえない場合が多くて残念です。ポイントがないのならまだ良いのですが・・・。 皆さんはどうでしょうか?

  • 回答に対するお礼は不要?

    教えて!gooの回答に対するお礼やポイントをあげることは必要ないんですかね。 ちょっと気がついたことなんですが、 質問してもまったくお礼をしない人や質問の回数の割にはお礼が少ない人が 意外と多いんように感じるんですが皆さんはどう感じますか? 私としてはコミュニケーションの一環としてお礼をすべきだと思いますし、 回答した場合は質問者がどのように感じたか、受け取ったかを知りたいというか コミュニケーションをはかっていきたいと思っています。 また、goo管理者さんもそれを望んでいると思います。 質問者はお礼のカキコはしていないが心では感謝いているかもしれないから という意見もありましたが、気持ちで思っても表現をしなければ 相手には伝わらないし、心だけで感謝すれば良いのであれば カキコするお礼の欄は不要になってしまうと思うのですが。 今後はお礼をしていない人に対しては回答しないつもりでいるんですが、 このような姿勢で良いのでしょうか?

  • 教えてgooのお礼はポイントだけでいいよね?

    教えてgooのお礼はポイントだけでいいよね? 実際どう思う?

  • 質問:お礼を全く書かない場合は、ポイントが出せないようにすべきだと思いませんか?

    このサイト(教えて!Goo)のマナーに関しては過去にも何度も議論されているようですが、このサイトを更に良くしていくために、次のことを提案します。 『誰にもお礼を書かない質問者には、ポイントが出せないようにする』 (本当は全ての回答者にお礼を書くべきだと思いますが、諸々の理由でお礼を書けない場合もあるかも知れませんので。ポイント処理をしないと、確か締切が出来ませんよね。いつも締切をしない質問者はリストに上がりますよね。違っていたらごめんなさい) 回答者はポイントだけが欲しくて、質問に答えているのではないと思います。自分の回答は質問者にとってどのくらい役に立ったのか、どういう点が足らなかったのかなど、回答者と会話をしながら成長したいと思っていると思うのです。もちろん、丁寧なお礼を言われると、また回答しようという意欲も湧くと思います。 質問者のマナーが悪いと、当然回答者の数は減ってしまいます。そうして、結局、他の質問者が質問しても良い回答をたくさん得ることが出来なくなります。ですから、質問者一人のマナーは単に個人の問題だけでなく、このサイトの死活問題となると思います。 人の好意を単に利用したり、踏みにじったりするような行為はなんとかしなければいけないと思います。無視すればいいというレベルでは無いと思います。でなければ、寒々とした社会が到来するだけです。

  • 回答への御礼

    回答を頂いた方に御礼を書く場合、それぞれに、違う文章で御礼をと思いながらも、 失礼かな?と思いながら最後の方のところで、皆さんにまとめて御礼をしたり、 同じ文章を一人ひとりに貼り付けたりしてしまいます。 また、せっかくお答をいただいたので、二人だけにポイントをつけるのが申し訳なくて、 ポイント該当者なしで締め切ってしまったりもします。皆さん、悩まれませんか?

  • 回答にお礼を言わないのは失礼でしょうか?

    前々から思っていたんですが質問してその回答にお礼を言わないのは失礼でしょうか?自分は度々そう言った事を してます。単純にするのが面倒くさいと言うのではなく 理由の一つが下りスピードに関係してます。 回線が遅いのかパソコンのスペックが低いのかこのサイトのサーバーが重いのか、一つの回答にお礼を有する時間は だいたい1分ほどかかりしかもリソースの低下かすぐに処理速度が遅くなってしまいます。一つか二つなら別に良いんですが、10件以上回答していただくとかなり時間がかかってしまいます。ですから全ての回答にお礼をするのはかなりきついのが現状です。元々このサイトは疑問に思ったことを投稿し、別に教えても良いよと言う人が回答していただけるサイトだと思うのですが・・・回答は別に強要しているわけでもないし、きちんとポイントは配分しているわけですからそれ程問題はないと思うのです。自分もたまに回答者の立ち場になり回答をしてますが、別に回答に対してお礼を、言われなくてもそれ程気にはしないのですが・・・どうでしょうか?回答に対してお礼がないのは失礼でしょうか?やはりした方がいいでしょうか?

  • お礼数って???

    「教えて!goo」のマイページに、 質問数・回答数・お礼数・ありがとうポイント など、項目がいくつかあるじゃないですか。 それの「お礼数」というのが、なんの数なのか知ってる方いらっしゃいますか?? いたら教えてください!!

  • 私だけかもしれませんが☆

    いつもお世話になっています。わたしはこの「教えてgoo」のサイトが大好きでよく利用させて頂いているのですが、どうしてお礼をきちんとしない方がいるのでしょうか?質問者さんのためにわざわざいろいろなサイトをみて調べて下さったり、時間をかけて詳しくアドバイスを下さったりしてくれている方達に対して失礼ではないのかなと思ってしまうのですが。私は、そうゆう方達にいつもすごく感謝しています。自分の事のように一緒に考えたり喜んだりして下さる方達のご回答を読ませて頂いて、本当に嬉しくなります。なのに、質問したらしっぱなしでお礼もなくそれで終わり。お礼はしないでポイントだけあげる。ポイントの問題ではないと思うのですが。こんな事思うのは私だけなのかな。みなさんはどうでしょうか? 管理人様 不適切でしたら削除のほうお願い致します。