• ベストアンサー

スマホ依存症の悪いところは?

toshipeeの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

こちらが話しかけるのに、いちいちスマホから目を離すのを待たねばならない人は、疎遠になるな。つまり、依存に共感しないヒトには嫌われるってことだ。

genmaitaba
質問者

お礼

そういう人は私も遠慮したいですね! ありがとうございます

関連するQ&A

  • 昨今のスマホ依存症、みっともないと感じませんか?

    こんばんは、 最近、つくづく思います。 スマホ依存症の人が多いなと。 外に出たら、 飲食店で食事中に、電車の中で、自転車に乗りながら、歩きながら・・・・・ ほんと、スマホ使ってる人、 あんな10cm程度の機械に大の大人が振り回されてみっともないなと・・ 不気味で気持ち悪く感じます。 こう思うのは私だけでしょうか? ちなみに私は今でもガラケーと呼ばれる折り畳み式の携帯を使ってます。 これで十分です。

  • ネット依存症→「俺とスマホどちらが大事?」と言われ

    いつも、ありがとうございます。 今日、結婚相続所の お見合いドタキャンしました。 お相手の(男性)に悪いとは思いつつ、、 スマホ依存症で、スマホに夢中になってたあまり、、 本当は、緑内障と言う目の病気もあるので、よろしくないのでしょうが、、 スマホ中毒になり、、 最悪で、、 昨日なんか、、 スマホしつつ、料理しながら、肘に鍋の柄を引っ掛け、調理中のミートソースを床にぶちまけ、 40の高齢ニートで、そうでなくても、、人生、危ういのに、スマホ中毒も、とは、、 明日、心療内科に行こうと思いますが、 ネット、、スマホ依存症を、克服した人にお伺いしますが、 克服にどの位時間がかかりましたか? あと、薬は服用しましたか? (私は、持病があるので、投薬には慎重なんです。) お教え頂けると幸いです。 因みに、 元彼にも、食事中、スマホをチラ見を良くしたので、 「俺とスマホどっちが大事?」と、言われてショックでした。 ただ、歯医者での検診とかジムとかでは、 スマホをロッカーに入れるので、そう言う時は、きちんと我慢できますが、、

  • スマホ依存症の友人のマナー

    スマホ依存症についてみなさんのご意見を伺いたいです。 友人がスマホ依存症でずっとスマホをいじっています。 友人Aはいわゆるブログなどでお金を稼いでいる人で、 3年前くらいに始めたときにはずっとtwitterやfacebookを見ては 何かをピコピコ打ち込んでいました。 ある程度打ち込むとようやくスマホを置いて、会話に参加してきますが、 物の3分もしないうちにまたスマホを覗き込んではピコピコ。 一緒に遊んでいてもみんなで飲んでいてもこの調子で、周りの友人もうんざりしていました。 それまでは、A君は元気がよくて常に会話の中心にいるようなまとめ役だったのに、 こんなに変わってしまったA君にまわりは驚愕しました。 最近は少しだけスマホをいじる頻度はなくなったようですが、結局は依存症です。 正直、3年前の一番ひどかった時期はほとんど会話に参加していないので彼の記憶はほとんど曖昧になっていると思います。一緒に飲みに出かけたけど何の話をしたか誰が参加していたかは覚えていないと思います。 結局、彼はもう呼ばれなくなりました。彼自身もブロガーのイベントなどで忙しいようです。 もう1人スマホ依存の友人B君がいます。 B君はスマホ依存症のA君を見て苦い顔をしていた一人ではあったのですが、 去年くらいからいわゆるスマホのゲームにはまりはじめました。 パズルで攻撃したりするあのゲームです。 どうやら仕事上、付き合いで始めたらしいのですが、B君もみんなで飲んでいるときにも遠慮なくスマホをいじってひたすらゲームをしてます。 話を振っても「うんうん」みたいに適当に頷いてるだけでまったく会話になりません。 本人はちゃんと聞いていると言ってますが、そんな訳がありません。 何度か「ねえ、いい加減にやめてよ」と私が言いましたが、B君は「いいじゃん、ちゃんと話聞いてるんだから」とやめてくれません。 つい先日、B君から「飲もう」と誘いがあり、いつもの4人くらいで飲みに行きました。彼が呼び出したにもかかわらず、彼はずっとゲームをやっていました。あんなに友人との会話時間まで削って熱中していたパズルゲームはとっくに飽きて、今度は新しいRPGのゲームをやっていました。 これって言い換えれば、友人とお酒を飲みに来ているのに目の前でPS VistaとかNintendo 3 DSとかをやっていることと一緒だと思います。 私の考えが古いのでしょうか?人と会っているときにスマホばっかり見ているのは明らかにマナー違反だと思うのですが、みなさんはどう思いますか?ご意見を聞かせてください。

  • スマホデビュー

    僕もとうとうスマホデビューする事になりました。 なかなか便利ですね。 今まで携帯を使わないので周りから変人扱いされていましたけど、 やっと人並みになったということでしょうか。 ところで質問なのですが電車の中とか歩きながらとかいろいろな場所でスマホをいじくりながら行動する人たちがたくさんいますけどいったい何をやっているんですかね。 僕がスマホデビューして1週間、確かに便利ですけど歩きながらとか電車に乗るなりとかにいじくり回すのはさっぱりわかりません。 いったいぜんたい皆さんは何をやっているんですか? もしかしたらスマホ依存症っていう病気ですか? それにしてもいったい何をやっているのですか。 教えてください。

  • スマホ依存症の母をどうしたらいいのか分かりません。

    スマホ依存症の母をどうしたらいいのか分かりません。 私は高校生で大学生の兄と40代後半の母と暮らしています。 私も兄も学校やバイト先であったことなどを家族でいる時などに話すのですが、母はいつもスマホで小説や漫画を読んでいて全く聞いてくれません。 私「〇〇で△△だったんだよ~」 母「…」 私「ねえ聞いてるの?」 母「…え?」 私「何でいつも人の話聞かないの?」 母「何?」 私「もういい」 母「あっそ」 ほぼこのように母は人の話を聞くときに常にスマホに目線を落としながら聞き、自分の興味のない事は全く聞いてくれません。それがただの近況だったり愚痴を話しているだけならいいとしても、重要な話の時までずっとスマホばかり見ています。 母とは部屋が一緒なのですが、私が小中学の頃は夜更しをしていると「早く寝なさい」と注意していたのに、今は自分が夜中や起きる時間の数時間前までずっとスマホを見ていてその光で私が眠れないなんて事もあります。「眩しくて寝れない」と言っても「暗くするやり方が分からない」と言ってスマホを消すという選択肢はないみたいです。 そのせいで母は仕事から帰ってきてリビングでそのまま寝てしまったり、休日は夕方まで寝ていることもあります。 学校に提出する書類を市役所に受け取りに行くと言っていたのに寝ていて市役所が閉まってしまったり、文化祭での私の発表を見に来ると言っていたのに寝過ごして間に合わなかったり、自力で帰る術がなく迎えに来てもらう際に時間を何時間も前に伝えているのに寝ていて2時間以上待たされたり、いつも私は起きられない母に裏切られています。その度に母が言うセリフは「起きられなかったんだもん。しょうがないじゃん。」です。余りにも多くて、最近は半分諦めていたり、この人わざとなんじゃないか、と思ってしまいます。 スマホで小説や漫画を読むのは別にいいですが、そのせいで家族はとても迷惑を被っています。人の話はちゃんと聞いて欲しいし、寝るときに寝て用事を寝過ごすなんてことも無くして欲しいです。長くなりましたが、どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。

  • スマホ依存症ではない人の1日のスマホをさわる合計時

    スマホ依存症ではない人の1日のスマホをさわる合計時間て、60分から90分以内くらいですか?

  • スマホ依存症は現実逃避の一種だそうです。

    スマホ依存症は現実逃避の一種だそうです。 では勉強することは現実逃避ではないと言えるのでしょうか? 高校生は卒業後にすぐに働きたくないので、別に大学で学びたいものがないのに進学する人は多いそうです。 勉強は現実逃避ではなく、スマホ依存症は現実逃避であるというのは間違っていると思いませんか?

  • さまざまな「依存症」について教えて下さい。

    依存症について興味があります。 ストレス、孤独感からくる依存症といっても 様々ですよね。 アルコール依存症、買い物依存症、薬物依存症、 セックス依存症、ギャンブル依存症、スウィート依存症・・・ 依存症によって、こういったタイプの人がこの依存症に 陥りやすいといった傾向はあるのでしょうか。 たとえば、買い物依存症だと、比較的裕福な家庭で 育った人が多いとか(←本当かどうかは知りませんが・・・。) OR スウィート依存症だと、女性が多いとか(←???) さまざまな依存症について、教えて下さい。

  • 電車で皆スマホいじってるのが異様だというけれど

    スマホ無かったら誰かと目が合って困りませんか。 人と目を合わせたり人から合される方が、スマホを皆がいじってる光景を見ることより嫌なことだと思うんですがそう思わない人が多いんでしょうか。 質問です。 スマホ以外で何をしたらいいんでしょう。 その方の頭の中にある理想の電車では乗客は何をやってるのか教えてください。

  • スマホ依存症の問題で、LINEのチェックって一日の

    スマホ依存症の問題で、LINEのチェックって一日の中で朝昼晩の、三回くらいで大丈夫ですか? 音は消しています。