• 締切済み

初めて頑張る気持ちが消えてしまったのです。

こんにちは。 初めて質問させていただきます。 私はこれまで10年近く今の職場で働いています。 今まで辛いなぁ、とは思っても仕事にはやりがいを持ちとことんやってこれました。 でも今週、初めて会社に行けないと、家を出ることが出来ない自分がいました。 何度いくぞーと思っても体が動きませんでした。 私はまさか自分がこのような感情、状況になるなんて考えたこもありませんでした。 これまで、他の人からなんと言われようが、難しく見える仕事であろうが、これを越えたら自分は成長出来ているだろう! と壁を越えてきました。 一つの企業に居ながらもたくさんの仕事を経験させていただきました。 ただ、今回の業務は新規立上げ。 私にとっては3回連続の立上げで、またかぁぁぁーと自分を奮い立たせてやってきました。 しかしながら、経費がかけられないからという事でそこに携わるのは私だけ。 これは私にとっても初めてでした。 そして本格稼働が6月くらいから始まり気づいたら半年 、月々の残業は170時間をコンスタントに越え、完休を取れたのは片手ほど。 身の心も今考えればボロボロでした。 久々にとれた休みをきっかけに、私の中で思いもしなかった”また同じ生活が始まる、そんなの無理だ” とふと心によぎった今回。 一日休んだら大丈夫なはずだ、と思ってゆっくり休みました。しかし、夜になり寝ようと思ったら”これで寝たら明日になってしまう、明日は行けるのか”と不安で眠れなくなりました。 結局、次の日もその次の日も会社へ行けず、今日に至ります。 私はどうかしてしまったのでしょうか。 こんな事は初めてです。家に居ても涙ばかり溢れます。 私の上司の方は人を増やそうとはしれくれませんでした。 これから少したち私が出社したら、また同じ時間が流れるのかもと思うと怖くて、また今回と同じ状況、もしくはもっと悪化した気持ちになりそうです。 同じような経験をされた方は、どのように自分の気持ちをプラスに持って行けたのでしょうか。 何かアドバイスが欲しいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

10年もご苦労様でした。 ゆっくり休んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tit6644
  • ベストアンサー率22% (77/340)
回答No.3

うつ病になりかけ、うつ状態です。 無理にポジティブに持っていく必要はありません。 ここで無理すると長期休職することになりかねません。 せっかく積み上げたキャリアを無駄にしないためにも (1)上司に相談 (2)連休を取り、心身を安らげる (3)必要に応じ診察を受ける (4)転職を考える 同じような経験ありますが、無理してしまったために休職→辞職となり、その後4か月くらい働けず、 人生全体に影響が出ました。

boochamin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさんに回答をいただき、今は心を休めることをまず考えようと思いました。 上司に相談は、数ヶ月前からしてきたのですが、なかなか改善は出来ませんでした。 憎んではいません。でも今は頼る気にもなれないのが心境です。 まずは健康な心を取り戻したいです。 無理に気持ちを変えることはせずに、ゆっくり休んでみますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.2

残業170時間というのはどうかと思いますね… ただ、苛酷な状況であったとしても、好きだとかやりがいがあるとか、そういった前向きな気持ちで捉えられている時には労働の辛さはさほど感じなかったりするものです。 今まではプラスの感覚がご自身のなかでメインだったのかと思います。 休むことで、その気持ちが途切れてしまうというのはとてもよくわかります。 良い意味でも悪い意味でも、休むということはリセットなので。 恐らくそれで、今までためていたマイナスの感覚が溢れてしまったのだと思います。 一番良いのはゆっくり休むことであることは言うまでもありません。 ただ、質問者さんの立場やその他色々からして、休むという選択を安易にすることは難しいかと思います。 心療内科、もしくは精神科に行かれることをお勧めします。 薬が合いさえすれば、症状はかなり良くなるのではないかと… (私自身が鬱を投薬によって軽減したことから薬と書きましたが、医師の診察によっては投薬以外で解決する場合もあると思います) 多分、質問者さんの状況では「気の持ちよう」ではあまり解決しないと思います。 ものは試しですので、医療に頼ってみて下さい。

boochamin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 休まないとおかしくなるかも、そんな風にふと考えることが会社帰り何度かありました。 ご回答で書いて頂いた通り、私がここまで休まない!と奮い立たせていたのは、私しか居なくて安易でなかったことと、成し遂げることに何よりも意欲を感じる性格だったからだと思います。 でも数日経った今は、何も考えずにまず休もう、休んでよかったのかもしれないといない事での影響を置いておけばそう思います。 病院に行くのには抵抗があるのですが一度行くことも含めて休みを使ってみようかと思います。 みなさんからのご回答を読んでまた涙してしまいました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問内容を読んで心配になりました。月々の残業が170時間を超えている上にお休みもなかなかとれないという状況、心身ともに大変つらい状況かと思います。 また、現在の状況、「今まで頑張れていたのに会社に行けない」「夜眠れない」「家にいても涙ばかり流れる」などは、うつ病やノイローゼの初期症状に似ています。先日あるテレビ番組でやっていたんですが、「頑張りすぎと我慢のしすぎはうつ病を引き起こす。うつ病とは、たとえるならたこ足配線によってバッテリーが切れた状態」という内容のものを放送していました。いろいろなことに一人で頑張りすぎて、心身が疲労しているのだと思います。 まず、精神科などに行き今の状況を相談されてみてはいかがでしょうか。また、上司にも今の気持ちや状態を、きちんと伝えた方がいいと思います。伝えないことには、また同じことの繰り返しだと思います。 前向きに頑張ることも大切ですが、自分の心身を壊してまで頑張る必要はないと思います。

boochamin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今自分に起きていることを改めて認識出来た気がします。 頑張りたい気持ちが先行しすぎて、頑張りすぎたのかもしれません。 いや、明らかにそうであったと今は分かります。 タコ足配線そのものだな、と読ませていただいて感じました。 休む勇気も仕事のうち、そんな事を他部署の上司から言われたことがありました。 一人頑張っても限界がありますね。 私もうっすらこのまま、また元の場所に元の環境のまま戻ったらまた同じことになるかもしれない不安が大きいです。 繰り返さない為にも、まずは休んで、そして戻る環境を整えて頂いてから復帰を出来るようにしてみます。 本当にありがとうございます。 初めてこちらに投稿させていただきましたが、本当に救われた気がします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気持ちを前向きにするには

    何度も質問をしてすみません。 気持ちが沈んでいるとき、どんなことをすれば前向きな気持ちになりますか?? 今ものすごく気持ちが沈んでいます。 理由としては、今日1日寝て過ごして無駄にしてしまった後悔感、明日の仕事が重いプレゼンを2回もしないといけないのが気が重い、彼とうまくいってない、明日のプレゼンを乗り切ったところで、これから先楽しいことがあるとは思えない、自分がうまくいってないのに友達の幸せを心から喜べない、こんな気が重い仕事をこれから先何年も耐えられるのか、先を考えただけで気が重い。 などです。 どうすればこれから先を楽しみに生きれるでしょうか。。

  • 別れた彼の気持ち

    いつもこちらの皆さんにお世話になっています。混乱してしまっているので、長文、乱文ですがまたよろしくお願いします。 5年付き合った彼と1ヶ月前と少し前に別れました。 二人とも30代です。 主な理由は、彼が仕事や経済状況でいっぱいいっぱいの時に倦怠期も重なり、私のことが重くなってしまったようです。 彼に非があることを、自分の不安から何度も追求してしまいました。 結婚もずっと話してきましたが、彼の仕事が軌道に乗るまで待っていて、と言われていたが、なかなか思う様に軌道に乗らず、「もう待っててもらうのも辛いし、悲しい」、私に対する気持ちも別れてみないと分からなくなってしまった、とのことです。 私は恋愛経験が少なく、一度付き合えば長いのですが人数的にはとても少ないです。「男性の気持ち」、特に仕事等でストレスが極限に達すると一人になりたい、というのを分かっていなかったと思います。 彼はプライドもあって、そこまで仕事が忙しいのと、経済状況が良くないのを恥ずかしくて最後まで(別れ話の最終的な段階まで)私に言わないでいました。今思えばサインらしきものはあったのですが、元々言葉で色々を表現する人ではないので、そこまで切羽詰まっているのを分かってあげれなかった。最悪の場合、彼にとって私=理解しない人になっているかも知れません。 彼:今まで一番長く付き合った人は1年半で、倦怠期とか、二人で何かを乗り越える、という共同作業的なことはしたことがないそうです。自分の殻にこもりがちなタイプ。 今、転職して暫く経ち、自分の実力の見せ所といった時期を迎えています。経済状況は今までで最悪で借金が100万円程あるそうです。(仕事が空いてしまった時の生活費で、ギャンブル、酒、浪費癖は全くありません。)自分一人の生活をするだけでも精一杯です。 そんな中、私の年齢を考えると結婚を待たせるのは男として悲しい、とのことです。(プレッシャーが重いようです。) とにかく仕事に集中したい、返済したいと。 別れ際に、「オレは逃げてしまっているかも知れない」とも言っていました。 説得しましたが、決意が固かったので別れを受け入れました。本当は全然受け入れられていません。最後に「待っていられるのはプレッシャーって言ってたけど、私は勝手に待っているから!」と言ったらその当時は困っているというよりは嬉しそうだったと思います。(多分。それ以降気持ちが変わっていると思いますが) その後、彼の家にある私の荷物は宙ぶらりん状態です。 着払いで送ってと言っても、取りにいくといっても、「連絡するから待っていて」です。彼の中では別れたんだし、荷物は荷物、という感じなのかも知れませんが、私にとっては今は宙ぶらりん状態です。 辛いので、先日荷物について話しました。 彼:「早くしなくちゃとは思っているけど、ごめん。」 私:「別れたのに、荷物の事が気になって前に進めない、次の人に行けない。」と言いました。(ちょっと言い過ぎたかなと反省しています。) すると彼は「よりを戻すつもりはない。早く片すから」と言っていました。 今はとにかく仕事に集中したい、とのこと。 他に気になる人や、他と付き合いたいとも思わないし(それどころか仕事)、私のことも嫌いになったんじゃない。でも愛情は薄れてしまった・・・ 私もバカだったのですが、少しわざと嫌われたいと思ってしまいました。でないと諦められないから・・・「嫌いになったって言って欲しい。」と言ったところ「それは言わなくちゃいけないの?嫌いじゃないから言わない。」と・・・ いつから別れようと思っていた?と聞いたら最終的には「もうこういう話はいいだろう。」とうんざりした風でした。それもそうですよね、そういうのが嫌で別れたのに、いつまでもグチグチと言ってしまった私が悪いのはわかっています。彼の心はもうないのに、いつまでも彼女気取りで、しかも最悪のことをしてしまいました。「わかった、ごめんなさい。」と言って、「おやすみ、バイバイ。」とお互いに言って電話を切りました。 それ以来、連絡はしていません。 私の荷物も送られてきません。 今は自己嫌悪でいっぱいです。 本当はまだ彼が好きなのに。支離滅裂です。 5年間、最後の数ヶ月以外は本当に仲が良かったです。楽しいことを思い出してくれるのでしょうか。 彼の心は冷えきってしまっていると思います。もう、仕事や経済状況が落ち着いたらふと思い出したり、私とのことを考え直してくれるチャンスはないでしょうか。それとも新しい恋に向かってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 気持ちが冷めてしまうということについて

    漠然とした質問になりますが、たとえば好きな事、好きなもの、好きな人などこれまで夢中になっていた事やものに対して心が離れていく時の心理状態についてみなさんのご意見を聞かせていただきたいと思います。私は好きなものがあったのですが、今そのものから少しずつ心が離れていくのが自分でもわかるのです。でも熱い気持ちでいた頃の自分にも戻りたいような、なにかがきっかけで戻れるんじゃないのでは・・と思ったりもするのですが、やはり心にうそはつけないというか、熱い気持ちにはもう戻れない自分がわかるんです。同じような経験をされた方、されている方、冷めだした自分の心に対してどんな想いをお持ちですか?新しいことを見つけようとしますか?それとも、もう1度熱く戻れるよう頑張りますか?自然な心に逆らわず生きていきますか?教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 彼女の気持ち

    付き合って1年になる彼女の気持ちがわからないです。 彼女は31歳でキャリアウーマン。 彼女の誕生日に怒らせてしまったり旅行の計画を自分が練らなかったことに対して旅行中ずっと怒ってたりして別れる寸前までいきました。それでも何とかやり直してくれて現在に至ります。 最近彼女からの連絡が少なくなり、会う回数も減り、久しぶりに会っても頻繁に誰かとメールしてたり、疲れてるからと寝てしまう状況です。 クリスマスイブは自分が仕事で会わなかったんですが、その後に家に行った時には2セットの食器が流わない状態で流しにおいてあって聞いたら友達が何人かきてパーティーをしたという返事でした。彼女を信用していたのでそれ以上は聞きませんでしたが、その後たまたま寝室のゴミ箱にコンドームが捨ててあるのをみてしまい愕然としました。自分にも至らないところがあるとわかっているので今回だけは流そうと決めたんですが…。 さっぱりした性格で過去もこの男はないと思ったらさっさと別れてきた彼女なんですが、こんな状況でも向こうから初詣に一緒に行こうと言ってくれたり、プレゼントのおねだりをしてきたりします(高価なものではなく自分でも買える程度のものです)。 別れたいと思っているのか、付き合っていきたいと思ってくれているのかわからないです。 こういう時の女心ってどういうものなんでしょうか? この状況はどうすれば打開できるんでしょうか? 教えて頂きたいです。お願いします。 自分は彼女を心から愛していて、彼女もその事はわかってくれています。

  • 前向きな気持ちと復讐心の狭間で苦しい

    10日ほど前、3年つきあった彼と別れました。 「好きでなくなった自分がいる。突然かもしれないけど、 だいぶ前からずーっと考えて出した結論。別れて下さい」と。 少し前からお互い冷めてきていた雰囲気は感じていたけれど 私の中で「好きじゃない」とイコールではなかったので 「本当にやりなおせないの?」と話し合いをしました。 でも彼の気持ちは変わらず、別れることになったのです。 その日は泣いて眠れず、でも次の日は会社に行きました。 泣かないように頑張って夜、家でまた号泣しました。 3日目、ふと「頑張っていこう」と思ったのをきっかけに 手始めに小説やら自己啓発やらエッセイやらの本を 大量に買い込み、ブログにも気持ちを書いたりして 5日目くらいで立て直しが出来そうな気持ちになりました。 今までやれなかったことをやろう。趣味も見つけよう。 友達とも出かけよう。仕事を頑張ろう。もっと前向きに生きよう・・・ 思い立ったが吉日。勢いで違う波に乗り換えようと 習い事の申し込みにも行き、興味を持った趣味も調べ始めました。 それからやっと笑えるようになり泣くこともなくなりました。 もともとポジティブではあるけれど今回は我ながら頑張った。 10代の頃より大人になって自分と向き合うことが出来た! と自分をほめ、さらにテンションを上げようとしていたのですが 今夜、突然、途方もない復讐心が心の中に広がってきて、 前向きな自分とダークな自分の気持ちで今、苦しくて 苦しく胸が押しつぶされそうでたまりません。 心から前向きに思う部分と、自分自身でだましだまし 前に向けている部分が混在しているのは事実です。 でも昨日までは無理やりではなく、それもみとめた上で 自然に受け入れ、それでも前向きが勝っていたのに。 復讐の気持ちなど消して私は私で頑張っていきたい。 この気持ちを消したくて、前向きな自分が心の中で ものすごい葛藤と戦いをしているみたいです。 今、本当につらくて苦しくてたまりません。 10日前、振られた夜より今の方がつらく思えます。 どうして今頃、そんな風に思うのかな・・ こんな私に何かアドバイスを頂ければと思います。

  • 不安になる気持ちを抑えたい

    私は、明日仕事があったり、この先何か予定があると、 今の時間を心から楽しめません。 つまり、どうしても、明日の事が気になってしまい 落ち着かなくなるのです。 どんなに明日の準備をしていても、気になり、 それしか考えられなくなります。 でも、明日が休みで予定が何もなければ、 落ち着いて、やっと今を楽しめるのです。 どうしてなのか、不安になり、 心配性になってしまいます。 こんな性格や考えだと、楽しくなく、 今を楽しめないので、もっとおおらかに、 何とかなるさーというふうに構えていたいのですが、 どのように考えを変えれば、そうなれますか? 例えば、今日、この時間は友達と遊んでいて 楽しい時間なのに、明日、朝早くから仕事があると思うと、 そればかりが気になって、友達と遊んでいるときも 心ここにあらずなんです。 そんな自分がいやです。 今をちっとも楽しめません。 今日は今日、明日は明日と考えられるように なりたいです。 どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 気持ちがよく分からなくなりました。。。

    1年ほど、片思いしている男性がいます。 何度か2人で食事をする仲で、いつも会うのは夜だけだったんですが、 先日、初めて朝から晩まで遊びました。 私は恋愛経験があまりなく、男性に慣れていません。 そのせいもあり、その彼の前ではすごく緊張してしまい、 なかなか自分を出せませんでした。 でも、先日遊んだ時は今までになくリラックスでき、 少しずつ自分を出すことができました。 彼の方も、私が自分を出したことで、 今までになく自分を出してくれたように思います。 当日はすごく楽しかったのですが、彼への気持ちがよく分からなくなりました。 今までだと、彼と会った後は、また会いたくなったのですが、 今回はならないのです。 すごくすごく好きで、でもなかなか彼との仲が進展しなくてもやもやしていて、 今回は彼からの好意も感じていい感じなのに、 急に気持ちが冷めちゃったんでしょうか? また、どれだけ好きでも、急に気持ちが冷めちゃうことってあるんでしょうか? 恋愛経験も少なく、自分の気持ちがよく分かりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • この気持ち、どうしたらいいですか。

    相談&雑談の延長です。 やり場のない不安定な気持ちとどう向き合えばいいですか? 会社で、気になる人がいましたが全く自分に興味がなさそうなうえに今まで両想いを経験したことがないので、今回も私に興味を持ってくれる訳がない・・・と思っていました。 そのうち、仕事でその方(男性)が、ちょっと計画性のないことや人のことを考えない行動をしていて、私は計画性のない人は嫌いなのでいっきに冷めてしまったんです。 でも、そうはいっても毎日、会社で顔を会わせていたりするせいか、情がわいたりやっぱり同じ会社にいるから親切に接しようと心を改めていました。 ただ、その人への関心は最初よりは薄れ、また、私はプライベートなことで試験があったりもし(結構、重要です。資格とかではないのですが)、その人とは別々の人生かな、と思うようになりました。 好きになってくれないなら、もう離れる、別々の人生しかない、みたいに思えてきたんです。でも、その人が周りの人と親しそうに話しているのを見ると、切なさも感じてしまいます。 すっきりしない気持ちをかかえたまま過ごしたり苦しくなることも増えました。 この気持ち、どう向き合えばよいですか。

  • 気持ちの切り替え方

    「チャンネルを切り替える」って言葉がありますよね。 「気持ちを切り替える」と同義なんですが自分はコレがどうにも苦手です。 仕事などで嫌なことがあると家に帰ってからも気持ちを切り替えられずに引きずってしまいます。 社会人の新人の頃、どうしてもミスが多く休みの日も仕事が心配で気が休まりませんでした。 あまりにもそんな毎日が続いたため「切り替えなきゃ駄目だな」と思い、休みの日ということで思い切って仕事の事を忘れて過ごしてみたことがありました。 結果は翌日の仕事で覚えておいてやっておかなければならないことを見事に忘れてしまい、二重に大目玉を食らいました(笑い話のようですが)。 それ以来仕事でストレスがあっても家で切り替えてストレスをマネジメントすると言うことが苦手になっていったようです。 今は流石にストレスのこなし方も昔の自分ではありませんが、それにしても「チャンネルを切り替える」という精神コントロールは苦手なままです。 どうも自分は「チャンネルを切り替えて楽しもう」と思うと逃避なのか没頭なのかその楽しいことにのめり込んで冷静であるべき部分まで洗い流してしまうようなのです。 我知らず没頭してしまうクセは自覚しているのですが必要な(イヤな)事まで忘れてしまうので気持ちを切り替えるのが怖いのです。 同じような経験のある方、どのように(上手に)気持ちを切り替えているか、アドバイスお願いします。

  • 彼女の気持ちを戻したい

    はじめまして、現在3年ほど付き合った彼女に別れを求められています。 今までも、何度かあったのですが、そのまま付き合っていました。 今年の3月まで2年間一緒に暮らしていたのですが、一緒に暮らしていても、お金のことや、すぐにカッとなる性格、嫌だと言ったことを、またする、など、言われてみれば、心当たりは、たくさんあるのです。 1ヶ月ほど前にも別れたい、もう気持ちは戻らない言われ、何とか自分の気持ちを訴え、その場は、別れずにいたのですが、今回、また別れたいと言われ、メールが来て返すのも、会ったりするのも、抵抗があるし、義務的に感じる、客観的に見て、片方が好きではないのに付き合っているとは言わない、形だけだし、好きと嫌いなら、嫌いという気持ちを優先するべきだ、と言われました。自分は、今までの事など含め、気分一新で改めるから、何とかならないかと、必死に伝えたのですが、無理だ、としか言ってくれません。 とりあえず、今日は遅いから帰ろう、家でよく考えてみな?、別れるべき状況にあるのが客観的に見れば分かるから。 と言われ、確かに時間的にも遅く、このまま、何かを言って、無理だと言われるのを繰り返していても仕方ないので、とりあえずまた次回にという事で、帰ってきましたが、自分でも状況的に別れれば彼女の負担も無くなるし、それが自然だと言うことも分かります。しかし、どうしても諦められません、何とかして彼女の気持ちが戻ればと思うのですが、言えば言う程、ストレスが積み重なり、別れたいという気持ちが、頑固な物になるようで、どうしていいか分かりません。確かに嫌いなものが、何か言えば好きに変わるとは思いませんし、自分で努力しても嫌いとか好きと言う気持ちは変えられ無いと思います。 来週、もしくは再来週にもう一度会って話すことになっています。 何とか彼女に自分の気持ちを伝えて、思いとどまって貰えないか、アドバイスしてください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう