• ベストアンサー

サーバーがネットワークに現れてくれません。。。

8年ほど前に購入した、logitec製のNASサーバーを3台のPCに繋げてデザイン作業をしているのですが、突然ネットワーク上にサーバーが現れたくなりました。配線は問題なく、インターネットにもつながるのですが。。。logitec host explorerをつかってもサーバーが現れてくれないため、再起動もできません。とても困っています。どなたか対処法どうかご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>8年ほど前に購入した、logitec製のNASサーバー 一般的にHDDの寿命は、5年といわれています。ただし、HDD周囲の温度が高くなると急速に寿命は短くなります。 8年も稼動していたので、壊れても不思議ではありません。 パソコンに詳しい方がいれば、自分達で解析して調べるのもいいと思いますが、そうでなければ、メーカに修理依頼しましょう。

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 お尋ねの件ですが、日本電子機械工業会での一般的な電子機器の消費耐久時間は、10万時間の定めがあります。特にHDDとなると消耗品扱いで、NASのRAIDコントローラー基板を含め、メーカー保証期間をとっくに過ぎておりますので、修理しても別な部品消耗や保守部品等の保有期間制限もありますので、新規機器への更改の方が良いかと存じます。  本来は、5年経過での更改が必要である判断をするのが一般的でしたが、(利用年数的に)故障してからの対応は保存データも含めて、対処はメーカーも出来ない可能性が高いですよ。  多分、どなたもフォローしてくれないかと存じます。  保存データも、専用OS搭載のNASであれば、専門業者での復旧依頼でなければ判断出来ませんし、可能だった際でも、高額費用見積になる可能性大です。  少なくとも、業務で利用されているのでしたら、4~5年での機器メンテナンス及び事前サポートしてくれるメーカー製品の選択をして頂ければ良かったのですが・・・。(Logitecは所詮、個人向け家電メーカー・ニュアンスの考え方が強く、とても業務向けといったニュアンスは弱いですね)  更新を検討される場合、日本HP製「ML310e-Gen8」等PCサーバの保守サービス付モデル選択や、「HP StoreEasy 1530」シリーズの選択が良いかと存じます。保守サービスの中で、事前故障予測や定期保守、ハードウェア保守サービスも含めたサービス、データリカバリサービスも含める事が可能なメーカーでもあります。  機器的には、構成にもよりますが、60~150万程度の価格になるかと存じますが・・・。  

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

ネットワークの管理者が最低限の知識を持っていれば 普通に最小構成でのテストをするだけですね。 固定IP構成ならば、クロスケーブルで繋いでもできるでしょうし DHCP任せであれば、DHCPサーバーを含むLANから できるだけPCや機器を取り外した上で 最短のケーブル、またケーブル交換を含めて動作確認というところでしょう。 まぁ、pingが届かないならLAN自体に問題があるのかもしれませんし NAS自体に問題があるなら、インジケーターランプが伝えているかもしれません。 HDDのクラッシュに類する問題であれば、 普通は、異常を通知するメッセージくらいは見られるはずです。 ですから、システムそのものが起動できなくなっているか LANポートの故障が原因かもしれません。 そうなると、解決方法は買い替え以外にありませんし データサルベージには、特別な作業が必要になる場合もあります。 NAS製品の最大の問題は、PC同様にそれ自体が壊れることにあり 低価格のLinux系OSによるNAS製品では、HDDのサルベージが Linuxでしかできないので、バックアップで対処するのが基本です。 Linxuでサルベージやメンテナンスができるなら そもそも、NAS製品より、Linuxによるファイルサーバー構築のほうが楽です。 どちらにしても、バックアップが無い分については データ復旧の専門業者に依頼するより無いと思います。 ダメ元で、アマチュアがとりくんでもいいのかもしれませんけどね。 なお、NASのOSとしてはLinux系OS以外にもありますから その機種によって、いろいろと事情は違ってきます。 それを検証するスキルが無いなら、へたにいじらないほうがいいでしょう。

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NASをWindows2000サーバーのネットワークに入れるには?

    Windows2000サーバーでネットワークを組んでいます。 このネットワーク(ドメイン)に、Logitecのネットワークストレージシステムである「LHD-NAS160」を参加させようとするのですが、次のようなメッセージが出てうまくいきません。 「指定されたNTドメインまたはNT PDCが見つかりません。 」 尚、Windows2000サーバーではNT互換で運用しています。 このようなエラーメッセージが出る原因は何でしょうか?また、その解決策は何でしょうか? ご経験のある方、ご教示の程宜しくお願い申し上げます。

  • ネットワークに繋がらずとても困っています。

    ネットワーク初心者で恐縮です。事務所でサーバーとパソコン数台をつないでネットワーク環境を構築しているのですが、そのうちのラップトップを海外でwifiでつなぎ、事務所に戻ってきてみたらケーブルをつないでもサーバーがネットワークどうしても現れてくれません。サーバーを経由してのインターネットは閲覧できるので接続の問題ではないのですが。。。windows7を使っております。どなたか対処法ご教示お願いいたします。

  • ドメインネットワークのサーバーについて

    15台程度のパソコン(XP)をワークグループで管理しファイルとプリンターを共有しています。 Windows7が発売されたのでProfessionalを数台購入し、これを機にワークグループではなくドメインネットワークで管理したいと考えています。 そこで教えて頂きたいのですが、 1)ドメインネットワークにはサーバーが1台以上必要とのことですが、Windows Serverと呼ばれるような本格的なサーバー機が必要なのでしょうか? それとも、1台以上の管理PC(親機のようなもの)があればいいのでしょうか? もし、PCではなくサーバー機が必要な場合、NASサーバーでも可能なのでしょうか? 2)ドメインネットワークに繋がれるパソコンの中にはWindows7以外にXPも含まれます。そしてその中にはHome Editionが数台あります。 この場合、XP Home Editionの数台はドメイン参加できませんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ネットワークにつながらないで困っています。

     ネットワークにつながったパソコン1台が調子が悪く、仕方なしにOS(win98)の再インストールをしたのですが、インターネットはつながったのにサーバーや他のパソコンにつながらないで困っています。設定は何度も見直したつもりです。インターネットがつながったということは、配線等の問題ではないと思います。考えられます原因がありましたらお教えください。初心者で困っています。

  • 社内でネットワーク

    社内でネットワークを組んでいるのですが、1台のパソコンがネットワークに入れない状態になっています。 プロキシサーバーサーバーを使ってやっています。 確認した作業としては「ネットワーク」のプロパティを開き数字の正確さを確認しました。 インターネット・メールの送受信は出来る状態です。

  • PCとNASサーバの相性について

    職場のPCをルータを介してNASサーバに繋げています。 (インターネットからは切り離されています)  PC:win7およびwinXPの2台  ルータ:N500(NTT製<YAMAHAのOEM?>)  NASサーバ:Terastation(BUFFALO) この構成で、Microsoft Access2010のDBをNASサーバ側に、アプリケーションファイルをPC側において作業をしています。 ところが処理速度が芳しくなく、PCのタスクマネージャでCPUの使用率をみると3~5%までしか上がらない状況です。 (ネットワークの使用率も数%のみで十分空いている状態。PCも1台しか使用していません) 一方で、DBをPC側に移して、PCの中で閉じて作業をすると、CPUの使用率は60~80%まで上がり、快適な処理が行えます。 === 前置きが長くなりましたが、上記の環境で、NASサーバ上にあるDBを快適に動作させる(CPU使用率を上げる)ために、何か良い方法はあるのでしょうか・・・ ど素人なもので、教えていただけましたら助かります。 ちなみにNASサーバとPCの間で、数百MB程度のデータファイルを単純に移動させるだけでしたらストレスなく行えます。

  • 無線lan時、NASへサーバー名でアクセスできない

    Windowsで無線lanで接続時、NASへサーバー名ではアクセスできずNASのIPアドレスならアクセスできます。 普段はWindows10のPCを有線lan接続し、「ネットワークドライブを割り当て」でNASにアクセスしていました。 しかしLANケーブルを抜き無線lanで同じネットワーク上の無線lan親機のSSIDに接続したところネットワークドライブ(NAS)が切断されていました。 色々試した所、エクスプローラーのアドレスバーにIPアドレス(\\xxx.xxx.xxx.xx)を直接入力したところNASのファイルを見ることができました。 ちなみに同じSSIDに接続しているRaspberry Pi(raspbian)ではNASのサーバー名でマウントできました。 色んなソフトのファイルパスの設定をネットワークドライブで設定してるので、無線lan接続時にも同じくサーバー名で接続したいのですが、調べようにもこういったことに疎いので検索すべき用語もわかりません。 無線lan接続時のみサーバー名でのアクセスが無効になる原因と対処法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ネットワークサーバって?

    会社で使ってるマックなんですが、ある日突然ハードディスクのアイコンが変になりました。アイコンの上に変な矢印が・・・ 症状として起動ディスクが選べない、Network Disk だけ選択可能。 システムプロフィールでみると「起動ディバイアスはネットワークサーバです」となっています。どなたか解決方法を教えて下さい。 PowerMac G4 1.2ギガ OS 10.2.1(周辺機器の関係で9.2を使用) モデム→ルーター→ハブを介して3台のmac,2台レーザープリンタが繋がっている環境です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • NASかサーバーか

    バックアップとファイルサーバー用にNASを使っています。 いろいろとNASからのメールが届くのですが、イマイチ対処法がわかりません。 夕べ停電して再起動したあとに Volume scan failed to run properly. (NAS)なるタイトルのメールが届きました。 このようなエラーメッセージとかお知らせはBuffaloあたりの国内ブランドのNASでも同じでしょうか?日本語で出るようなら買い換えしたいです。 システムの知識がない人にお勧めのNASなどありましたらご紹介下さい。

  • ネットワークに入れない

    サーバーを中心に数台のPCで簡単なネットワークを組んでいます。 いつもマイネットワークから指定してサーバーのファイルにアクセスしていますが、そのうち2台がなぜかつながらなくなるときがあります。「ネットワークが最大値に達しているため・・・」というコメントがでています。が、特にサーバーで台数設定をしていませんし、つながるときは全員つながります。 PCを再起動するとつながることが多いのですが、安定しません。 何が問題なのかわかりません。 LANがおかしいのでしょうか? ※インターネットもHUBを経由して行っていますが、特に問題なくつながります。 ※他のPCでサーバーにアクセスしても問題なくつながります。 【接続構成】  サーバー-----HUB----PC1~PC7       |       ルーター---->インターネット接続