• ベストアンサー

クレーマー

鉄道マニアあたりが、「安いなりのリスクがあるのに文句を言うやつ」なんて言ってましたが、ツアーバスとか高速バスで遅延してもクレーマーって見たことがありません。 むしろ、特急や新幹線遅延時などの、鉄道のほうがクレーマーを多く見ますが、鉄道マニアちゃんとしては、鉄道以外の乗り物について不都合な状況を作りたくなるものですか? 案外、格安の交通機関に乗っている人は、多少のリスクは承知しているんで、むしろ、鉄道よりクレーマーはるかに少ないと思うんですけど…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そりゃ鉄道は、車と平行して走るものでもなく 専用の線路で、車の通りの多い道路をまたいでも 電車を優先させて車両まで止めさせる 殿様行列運転ですから、乗ってる人も殿様気分なんでしょう。 だから、下々のものが粗相をやらかして列が乱れると気分がそがれるから文句を言う率が上がる。 バスは道路状況が見えるし優先もされないから、窓の外をみれば誰もが時間通りに付くかつかないか 人目でわかる。自分が車を運転したって同じ状況になるんだから文句を付けにくいんでしょう。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京から仙台まで

    公共交通機関使うとしたら、どの移動手段使いますか? (1)新幹線、鉄道 (2)飛行機 (3)高速バス

  • 東京までの交通機関

    来週東京に行くことになりました。 そこで今悩んでいるのが交通機関は何を利用するかということです。 交通費は負担しないので、それ以外の点から高速バスと特急(新幹線除く)のどちらがいいか教えてください。

  • 7月18日、19日と東京から仙台へ大人2人と子ども(幼児)1人で行きま

    7月18日、19日と東京から仙台へ大人2人と子ども(幼児)1人で行きます。 できれば安く済ませたいのでホテル、往復交通費込みのパックを探していたのですがなぜか7月18、19は対象外で… 高速バスが安いのは重々承知ですが、小さな子どもが静かにしているわけもなく… なるべく負担をかけないよう新幹線、もしくは鉄道機関で安い行き方があれば 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 非常識なのか

    新幹線、特急、通勤通学電車、高速バス、飛行機などの交通機関や公共の場所でほかの乗客の悪口を言う人や人をいじめる人ってどう思いますか? ほかの乗客に悪口を言うなんて非常識ですよね?

  • 公共交通機関でのマナーについて

    最近、電車、高速バスでの移動をする機会が多い生活をしています。 その際の乗り物内でのマナーについてお伺いさせて下さい。 ・ドリンクを飲む ・パン、弁当等を食べる ・靴を脱ぐ の行動について ・新幹線や特急電車 ・普通の電車 ・高速バス それぞれの乗り物ではマナーに反するかどうかをお伺いさせて頂ます。 私自身の感覚では、 「ふつうの電車」で「靴を脱ぐ」「食べる」以外は許されるかと思います。

  • オーキャットから奈良県大神神社

    高速バスで、大阪のオーキャットに降ります。 鉄道、バスなどの交通機関で奈良県にある大神神社に行く方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • かつての高速ツアーバスの利用者が利用している手段

    高速ツアーバスは、現在では枠組み自体が廃止されましたよね。 では、高速ツアーバスをよく利用していた人はどのようにしていると思いますか?従来からの路線バスを利用するのでしょうか?それとも、新乗合バスを利用するのでしょうか?あるいは、別の交通機関を理由することや旅行そのものを行わなくなるのでしょうか? 個人的な話で恐縮ですが、私は路線バスをよく利用していました。並行してツアーバスも走っていましたが、安全性に問題があると思って利用しようとは思いませんでした。その運行会社は、運転手が過酷な労働を強いられていたということで某テレビ番組で取り上げられたほどです。 そのバス会社が新乗合バスになってから、「新乗合バスなら安心できるかな」と思って検討してみました。ところが、運賃は路線バスと比べて500円ほどしか変わりませんでした。初めは、「500円か。文庫本1冊分か。あるいは、昼飯1回分か。」と迷いました。しかし、乗り慣れているほうが良いと思って路線バスを利用しています。

  • 格安鉄道

    格安の高速バスを筆頭に格安航空のLCCやLCCに似せた格安船舶など格安料金での乗り物が増えてきています。 しかし、いっこうに聞かないのが格安鉄道… 例えば東京~大阪間で料金で単純に比べても(1)高速バス(3000円代)、(2)LCC(5000円代)、(3)鉄道(7000円代)の順で鉄道が特急料金等を除いた運賃のみでも高くなりますが、なぜ鉄道は格安の時代に合わせたサービスが出来ないのでしょうか? ※JRには「青春18切符」と言う格安切符が有りますが年3回の臨時的な存在でいつでも利用できると言うものではないので回答には含まないで下さい。

  • 長野から大阪へ行くにはどのルートがいいでしょうか。

    長野から大阪の伊丹(なんば)へ往復で行きたいのですが、その場合、交通手段は 1、高速→空港→飛行機 2、高速→駅→新幹線 3、高速でひたすら頑張る 4、普通、特急、新幹線を乗り換え 5、高速バス 6、他 のどれが一番いいのでしょうか。 お金はあまりかけられません…。 おススメのルートをどうか、教えてください。お願いします。

  • タイでのレンタカー

    夏休みにタイ(バンコクとパタヤ)に10日間出かけます。 私が買ったガイドブックには、乗り物(交通機関)は鉄道やバスは、結構詳しく書いてあるのですが、レンタカーのことは書かれていませんでした。 この意味は、タイでは、レンタカーを借りるより、鉄道やバス、タクシーのほうが、「安くて便利」ということなのでしょうか? タイを旅行された方にぜひ教えていただきたいです。 私はアメリカに行くと、必ずレンタカーを借りてドライブするのですが…。