• ベストアンサー

通販での商品未着、支払いトラブル(長文です)

1月末に初めての通販会社で子供用品を買いました。 その商品のうち1点が名入れ商品だったため、メーカーより直送ということでした。先についた他の商品には直送品を含めた請求書が入っており、直送品到着後、1週間以内に支払うよう注意書きがされておりました。 直送品は15~30日到着が遅れることがあると書かれていたのですが、30日経ってもこないため、使いたい日にちにも間に合わないのでキャンセルを申し伝えました。その際、こちらで請求書を訂正して振り込む旨を伝えたのですが、その会社では振込用紙再送という形をとっており、それは不可だといわれました。「すぐに再送します、近くなので2~3日中には届きます」、といわれたので待ちましたが、10日経っても届きません。 また、電話で同じように振込用紙を請求いたしましたら、「直送品はすでに2月の上旬に発送しております」といわれました。受け取った覚えがないので、受領書などを調べていただけますか?といったところ、普通郵便で送ったため、受領書はないとのことでした。 商品は受け取っていないのに支払いはできませんと伝えましたら、一度詳しく調べてから電話をくれるとのことで、再度あった電話では「確かにお送りしたのですが、普通郵便のため、確認ができません。しかし、受け取られてないとのことでキャンセル処理いたします。請求書は早急にお送りいたします」との返事でした。 しかしそれから2週間経った今でも請求書が送られてきません。電話は通じにくいのでHPの問い合わせ欄より1度請求しましたが、返事もありません。 このまま振込用紙が来ない場合、そのままにしておいてもよいのでしょうか?その間の延滞料金の発生は? 購入から数ヶ月がたっておりますので延滞料金が発生しますか? また、住宅ローンなど組む際、ありとあらゆることが調べられるとのことですが、それがマイナス要因になったりしないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7AXJ
  • ベストアンサー率21% (107/503)
回答No.2

いい加減な会社ですね。おそらく電話に出たのはパートがバイトでしょう。名前は聞いていますか?こういうクレームの時は絶対名前を聞いておく必要があります。 再送すると言うのであれば再送されるまで待っていてはどうですか?相手も売掛金として残るはずですからいずれは何か言ってくるでしょう。 間違っても勝手に判断して送金してはダメです。トラブルの元になり兼ねませんから。それに払ったお金は絶対に返りません。 請求書があって払わないならば延滞料も発生するでしょが請求書がないのに延滞料が発生する道理がありません。 ローンもそこまで分からないでしょう。給与明細、納税証明、など公的な物だけだと判断しますが。

youkids
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小心者なので、未払いがあるのが、気になっています。 もう少し待ってみようかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#200366
noname#200366
回答No.1

こんにちは。 「すぐに再送します」と言ったにも関わらず送られてこない、「調べて欲しい」と言っても受領書がない……ですか……(はぁぁ) ちょっとひどいですね。 「普通郵便のため、確認ができません」って、通販会社だったら普通は、大手の宅配業者と契約をしているものなのではないでしょうか? 私がよく利用しているショッピングサイトは 荷物の行方が解らなくなると困るので、郵送は一切使わないし、メール便も受け取り確認が出来ないのでやらない となっています。 今後やりとりしても同じことの繰り返しになると思いますので、『消費者センター』へ相談されることをお薦めします。 泣き寝入りせず、頑張って下さいね。

youkids
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 消費者センターってそういったことも受け付けてもらえるのでしょうか? 私もよく利用しているところはきっちりしているのですが、義姉に紹介していただいたところなので・・。 今日も電話が通じなかったのでFAXで苦情を申し立てました(笑)。もう少し、待ってみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外ネット通販の商品が未着

    1月6日にアメリカより発送され、16日には到着予定だった商品が未着です。 会社に問い合わせたところ、 (1)郵送中に紛失さらた恐れがある。 (2)商品検索システムが無い米国の郵便を利用したため商品がどこにあるか全くわからない。 (3)「発送商品に保険をかけられるオプション」を利用していないため商品が届かなくてもクレジットカードで支払った金額は返金しない。 と言われました。 商品が未着でも返金しないことは当たり前のことでしょうか? 何か対処法があれば教えてください。

  • 通販でトラブル!困ってます!

    4月1日に某通販会社で購入 すぐに来ると思ったら来ずに、海外旅行へ行く日に。 5月に帰国して携帯みてみると、電話が入ってて通販会社から。 とりあえず、電話掛け直してキャンセルしたいって言ったら、取り寄せだから出来ない、ページにもそう書いてる。って言われました。 仕方ないから再送してもらったんですが、急に韓国に住んでる友達が事故で亡くなったってからお葬式に行ったんです。 で、帰国したら留守電に電話が入ってて 「受け取って貰えずに困ってる。6月2日までに連絡が無かったらこっちで処分する」 とメッセージが。 慌てて電話したら、「商品は当店で処分した。 必要な場合は再注文してくれ。」 と。 あり得ない対応で、呆然としています。 ちなみに買ったものは4万もして、クレジットの支払いです。 お金を返して貰いたいんですが、どうすればいいですか?

  • 通販について

    インターネットにて商品を注文したが、約1ヶ月位経っても 届かず、何度電話にて連絡を入れても混み合っている為、繋がりません・・・・とのガイダンスが流れるだけ。 (15分以上掛けたがその間はずっと電話料金が増えていくだけ・・・) メールを送っても返事は無く、仕方なく今回はキャンセルしようと思い 注文キャンセルのメールを送ったが、送った後に商品が届いたので、配送業者にキャンセルの連絡を入れたのですが・・・ と伝えたところ、素直に業者へ返品しときます。 と言ってくれて引き取っていただきましたが、 この場合はこちらに何か請求などは来るのでしょうか? 注文しましたHPには返品不可とは書いてあるのですが、 キャンセルについては何も書いていなかったので・・・

  • 商品の未着(オークション)定形外

    オークションで落札した商品について。 商品の発送完了のメールを頂いき、近郊の方だったので翌日(もしくはその次の日)には到着するかと思って待っていたのですが到着しませんでした。今まで、900近く取引をしてきて、定形外の未着というのは一度もありませんでした。今回の商品は少し大きめの物でポストには入らないので、郵便局からの発送ということでした。その場合、郵便局名や発送の時間帯を教えていただいても、保証の無い定形外なので郵便局には聞くだけ無駄でしょうか?

  • ヤフオク落札者に送付した商品が受領されず戻ってきたのですが、どう対処す

    ヤフオク落札者に送付した商品が受領されず戻ってきたのですが、どう対処すればよいですか? ヤフオクで商品を出品し、その商品が落札されました。 落札者とは取引ナビを通じて連絡を取り、入金もして頂けました。 しかし、(恐らく落札者の都合と思いますが、)商品が受け取られずに、還付として私に返送 されてきました。 出品者の私としても、このままずっと商品を手元に置いておく訳にもいかず、 再度、取引ナビにて、再送したい旨と、再送料を入金してくださいという旨、 及び、この取引そのものをキャンセルするなら、返金するので入金先を教えてください、とい う内容を 取引ナビだけでなく連絡掲示板にも公開しましたが、返事が得られません。 因みに、商品は定形外郵便で送付し、事前に「定形外郵便だと破損・汚損・紛失などの補償は ありません」とことわっています。 このような場合、どう対処すればよいでしょうか?

  • 商品をキャンセルしたときのクレジット支払について

    ネットショップで商品を注文したんですが、その際にクレジット決済対象の商品ではないことがわからなく、クレジット決済で注文してしまいました。その後、ショップから注文受付の連絡がなく、翌日にはショップが改装中に変わっていました。支払方法をどうしたらいいのか、商品は届くのかをメールで問い合わせをしましたが、連絡がないまま一週間が過ぎました。8日後に電話がやっとつながったのですが、振込みをすれば発送する。今は、入金待ちの状態です。といわれました。 その電話対応からも不安になり、商品をキャンセルしたく、再度、電話連絡したところ、またつながりません。一応、キャンセルしたいとメールはしました。 クレジット会社に連絡して、事情を説明したのですが、ショップからキャンセルの請求がないとどうしようもないと言われました。ショップがキャンセル請求をクレジット会社にしてくれれば、問題ないとおもうのですが、もし、してくれなかった場合は商品は届かず、代金は引き落とされることになるのでしょうか。

  • 商品未着の支払い義務を教えて下さい

    よくネットショッピングをしていますが、今までこのようなトラブルがなかったので、ご存知の方いらっしゃいましたら、対応策を教えて下さい。 1ヶ月前にネットで商品を申し込みました。 その商品は海外発送になるので、支払いから2週間程かかるとのこと。 年末年始にかかるかもしれないので、もしかしたら到着は1ヶ月かかるかも・・・。 と思っていました。 ネットからクレジットで申し込みをしました。 翌日にクレジットの確認内容のメールが届いていたのですが(件名から分かりました)、 誤ってそのメールを削除してしまったので、商品を注文した会社にメールをしました。 これは商品を申込み後2、3日後のことです。 内容は、「誤ってメールを削除してしまったので再度送ってください。 それが無理であれば、商品の申込みがきちんとされているのかご確認下さい。」 といった感じでした。 が、10日ほど経ってもメールが来ないので再度メールをしました。 メールは、ネットショップの「商品問い合わせ」から送ったので間違いなく送信されていると思われます。 それでも返信が無いので、注文が確定されていないならキャンセルの希望とメールを再度試みたのですが、それでも返信はありません。 さすがにおかしいと思い、ネットショップのマイアカウントから自分のメールアドレスとパスワードを入れて確認しようとしたのですが、パスワードが違う。と言われたので、 パスワード問い合わせをしたのですが、一向にそのメールも届きません。 カード支払いにしていたので、確認のため、ネットで今月の支払い確定分を見てみると、なんと、そのショップ名で支払い金額が確定されているのです。 今月の27日支払い分になるので、まだ未払いなのですが、これを拒否する方法はないのでしょうか? カード会社に言っても無駄なことでしょうか? その会社に直接電話してみようと思ったのですが、確実に怪しいと感じているので、予防策を張られる前に何とかこの件の専門家の方に教えて頂けたらと思い相談した次第です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • ヤフオクでコピー商品について

    ヤフオク!8日落札12日に商品到着しました 受領したアプリケーションソフトはコピーされたものでした。 受領の連絡はしていません。 又出品者には連絡しました。 返事はまだありません。 その後対応について、ご教授ください。

  • キャンセル不可の通販商品について

    通販で照明を購入申し込みをしました。 キャンセルしたいのですが 配送前であってもキャンセル手数料としてご購入金額の50パーセント以上の金額を頂戴しますのでご了承ください。受注生産品・特別セール品・お取り寄せ品につきましても、一切キャンセルをお受け致しかねますのでご了承ください と書いていました。 私の購入した商品は上記に当てはまります。 私がキャンセルしたい理由ですが、購入前に二つの商品で迷っていました。 もうひとつの商品のほうが本当はほしかったのですが、大きさ(明るさ)が心配で、問い合わせをしました。 11畳の部屋につけたいのですが小さいですか?と。 二度ほどメールのやり取りをして、どちらでも問題はないと思いますが、明るいほうが良いのであれば購入した商品にしておいたほうがほうが良いと思います。 と言われました。 ですが、メーカーに問い合わせして聞いたところ、購入した商品は6畳~8畳くらいの部屋に対応できる商品だということ。 LEDでしたが、購入した商品はE17型なので小型の電球だということ。 納得できません。 申し込みをする前にメーカーに聞かなかった私が悪いのでしょうか? メールでキャンセルしたいと言ったのですがまだ返事は来ません。 支払い方法は銀行振込です。 商品は振込後発送です。 最悪、振り込まなかったらどうなりますか? 住所も電話番号も知られてしまっています。 私は訴えられますか? どなたか詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 離婚した元妻が購入した通販の支払いについて。長文です。

    初めまして。よろしくお願いします。 5年前に離婚した妻が私名義で通販で買い物をしていたみたいで、本日その 通販会社から商品代金の督促の最終通告なるものが届きました。 以前に2、3度請求書みたいなものが届いていましたが、私自身購入した 覚えがないので無視していまして現在に至ります。 詳しい内容をと思い発送元に連絡したところ、2回の分割払いみたいなの ですが2回とも払っていないので、商品代金と送料、事務手数料を払えという ことでした。 しかし、電話で話した内容で明らかに過剰請求のように感じました。 電話で聞いた商品の金額は22585円ということですが、実際の商品の 金額は17700円で分割払いだと9300円×2になり、最初の支払いは 商品が届いた時に代引き2回目は同封の振込み用紙で支払いということに なっていました。 ところが、電話では2回とも支払われていないということでした。 その会社のHPの同じ商品が掲載されており、金額が下がったのですかと 聞いたところ、5年前よりは下がっていますとの返事。 しかし、5年前のその商品が掲載されている雑誌を探したところ17700円 でした。 支払いシステムもその雑誌に載っていて分かりました。 また、送料も525円と聞きましたが、実際は300円でした。 そこで、お聞きしたいのですが、 1.元妻とは連絡がまったく取れない状況にあります。代金を代わりに   支払わなければならないのでしょうか? 2.元妻ということで支払っても別にかまわないのですが、過剰請求分に   ついては支払うつもりはなく、送料も商品到着時に代引きで支払って   いるはずでしょうから、2回目の9300円と遅延金と手数料で手を   打たせる場合、交渉術とかあれば教えていただきたく思います。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。