• ベストアンサー

すみませんバイクが…

バイクのキャブの近くから焦げ匂いがするんですけど原因が分かる方は教えて欲しいです! あとエンジンからカタカタってきな小さな音が聞こえるんですけど大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

なんかエンジン回りで焼き物をしてませんか? ビニールとか。 オイルの匂いだったら白煙とか上がっていませんか? 4サイクル空冷なんかだったら、ヘッドあたりのパッキンがヘタって 漏れてるやつがエキパイあたりで燃えてるとか? キャブといってもエキパイと隣り合わせの車種もありますからね。 車種ないしはエンジン形式を書くのは早い正確な回答を得たいなら、質問には必須条件では。 あと、カタカタって、とりあえず周期が問題ですね。 回転数といっしょか、回転数の半分かそれ以下か。 タペット音っておもわれるなら、クリアランスを調整してみましょう。 昔は50CCでも買ったら工具にシックネスゲージが入っていたものです。 ここまでは、オイル交換、チェーン引き、ワイヤ調整といっしょ。自分でやる作業です。

noname#160777
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#160777
質問者

補足

車種はZRX400で初期型です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ちょっと苦言です。 あなたの一連の質問から、相当程度の悪い中古車を買ったように見えるんですが、返品できずに買ったのですか? また、買ったバイクの名前と型式名を回答者から要請されても何故書かないのですか? フランジ割れでマフラーが付かない、キャブから焦げ臭いにおいがする、メーターが割れている、冷却水チューブから水漏れ、スピードメーターが動かないって? それらの故障は「安全に修理」出来るまでは、公道を走らせることは法律で禁止されています。 そのような「故障だらけのバイク」を素人の客に売るバイク屋にも問題が有ると思うけど、そのバイク屋とあなたとの間でどのような約束があったか知りません。 法律違反にならないように、きちんと「整備された状態に無いバイク」を買うことが間違っています。 バイクは同じように見えて、種類によって構造が異なり、車種毎に出やすい故障というものがあります。 少しでも解決に近づくためには、バイクのより詳しい情報が必要なのですよ。 まあ、「まっとうなバイク屋さん」できちんと修理すれば、全て解決するはずなのですがね。

noname#160777
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#160777
質問者

補足

車種はZRX400で初期型ですアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクが動かなくなりバイク屋にバイクをもっていきま

    バイクが動かなくなりバイク屋にバイクをもっていきました。 直キャブで走ってたので キャブ詰まりだと思い バイク屋にキャブのOHを頼みました。 店員さんにキャブOHは、いくらしますかと聞くと 8000円位 1万はかからないよと言われたので出しました。 後日連絡がきて… キャブのOHだけじゃ直りません エンジンがおかしいから お金が+6万くらいかかると言われました。 6万もないので もーいいです いくらですか?と聞くと 今は、22000円と言われました。 1万じゃないんですかって 聞くと 原因を調べるために いろいろいじったからとのこと おれが頼んだのはOHだけなのに お金払わないなきゃだめですか?

  • バイクのスローなんですが…

    バイクのスローが持ちません。横のキャブを回してる状態で常に四千回転してないと回転数が下がりエンジンが止まるのですが原因がわかる方教えて欲しいです

  • 冬季ほったらかしにしたバイクのエンジンがかからない

    タイトルの通りなのですが、冬の間そのままにしておいたバイクのエンジンがかかりません。 今までに押しがけやブースターケーブルを使ってセルを回しまくったのですが、マフラーからたまに爆発音が聞こえるだけでエンジンがかかりません。 その後にエキマニを触ってみたのですが、4本あるうち2本は暖かいのに残り2本は冷えたままでした。(エンジン直4の4stです) そしてプラグもチェックしましたが、4本しっかりと火花が飛んでいました。 そこで質問なんですが、 1.これはキャブが詰まっているのでしょうか? 2.キャブが詰まっている場合、KUREやワコーズのエンジンコンディショナーなどでエンジンやキャブを分解せずに詰まりを直すことができるのでしょうか? 3.ほかに動かない原因があるとすれば何が考えられるでしょうか? 以上3つについて教えてください。 なお当方二輪の免許も無く、乗ったこともありません。このバイクは友人が乗っている物で自分の物ではありませんので、詳しいことはあまり分かりません。車種も覚えていないのですが、ガソリンのタンクに「Impulse」と書いてあったような気がします。 よろしくお願いします。 

  • FTR エアダクトが外れていたまま乗っていた影響

    バイクの調子が悪く(減速するとそのままエンジン停止、アイドリングは大丈夫だか少しスロットルを回すとエンジン停止、マフラー音がうるさい等)、そのまま騙し騙し乗っていましたが、先日近くのバイクやに持っていったら、 エアクリーナー側のダクトが外れている(ブラブラしている)、キャブも外れかかっていると 言われました。確かに外れていました。 とりあえず付けてもらったらまずマフラー音が静かになり、アフターファイヤーのような音もなくなり、減速時に停止することもなくりました。 恐らくそれが原因の現象だったのでしょうが、その状態でしばらく乗っていたことで他の箇所(エンジン等)に悪影響が及ぼしていないか不安です。 店員さんは「直キャブ状態」だったと言っていました。 おそらく半年とかは乗っていたと思います。。直キャブ状態でだましだまし乗っていたことでダメージを受けてるような箇所はありますでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • バイクの音

    250ccのバイクを使っているものです。 最近、バイクで走って、エンジンをきった後、 どこからともなく、”カチン、カチン”って何回も音がするんです。たぶん、エンジンかチェーンあたりから音は出ていると思います。 で、エンジンをきった後”カチン、カチン”ってする音はしばらく続いて、次第に音は消えていきます。 何が原因かわかりませんので、 分かる方がいれば教えてほしいです。

  • バイクのエンジンがかかりません

    私ゼファー400に乗っています 二週間ほど前までエンジンかかっていたのですが 久しぶりに今日乗ろうと思いセルを回しても なかなかエンジンがかかりません ブースター繋いでセル回しても押しがけしてもつきません もともとは不動車のゼファーを1ヶ月前くらいに友人にもらい プラグを交換してキャブ内のガソリンを抜いて タンク内のガソリンも入れ替え エンジンかかるようになったバイクです 冬のせいか、エンジンがかかるようになってからも エンジンのつきは良くなかったです 二週間ほど前最後に乗ってから 雪が振り、屋根があったのですが 少しバイクに雪が積もっていました もしかしたらその雪が原因なのでしょうか? 原因わかる方いらしたら解答お願いします また復活方法も教えてください おねがいします(T_T)

  • バイクのエンジンが走ってる途中で止まってしまいます。

    ライブDio ZX(AF35) に乗っているのですがエンジンが時たま止まります。 少し前に中古で原付を購入し問題なく動いていたのですがガソリンが濃いかなと思ったのでキャブのニードルの位置?を一段あげて薄くし、ついでに洗浄をしました。 そして組みつけてエンジンも高回転が多少伸びるようになり、そこまでは良かったのですが、 ある程度走ったら走行中にエンジンが止まって動いてを繰り返してエンジンの回転が落ちていき最終的に止まる用になってしまいました。(このときアクセルはひきっぱなしです。)ここでのエンジンが止まると言うのは、エンジンがロックするのではなく、エンジンが息継ぎするという意味です。 このときエンジンから爆発音がしなくなるのでおそらく燃料がきていないか、燃えていないかのどちらかだと思います。 その後、「ガソリンが薄いんじゃない?」と連れに言われたのでニードルの位置を元に戻したのですがこの症状は改善できなかったのでガソリンの濃さは原因でないと思われます。しかもガソリンを濃くしたらエンジンが止まる頻度が高くなったように感じます。 エンジンが止まったあとに20~30回キックで蹴りまくったらエンジンはまた問題なくかかります。 エンジンが止まったときにキャブの油面の高さを見てみたらかなり低くなってました。 エンジンをかけ直して油面の高さを見ると正常と思われる位置まで戻っています。 また、エンジンが止まるのはフルスロットル近くまでアクセルを回して走っているときでアクセル半あけでちんたら走ってるときは長距離を走っていないからかもしれませんが止まりません。 あと、キャブの掃除をしたときにフロートの下(上?)にあるスプリングみたいなやつ(ニードルバルブっていうやつなのかな?すみません自信がないです)をなくしてしまったので、家にあったふる~いDioのが大きさがあっていたのでそれを使っていますのでもしかしたらそれが原因なのかもしれません。 長くて分かりにくい文になってしまいましたが、一応今分かっていることを書いたらこうなりました。 すみませんがこの現象の原因が分かる方、思い当たるふしがある方は、出来れば改善方も一緒に教えてください。

  • バイク ニンジャ エンジンの不調について

    リッターバイクに乗っています。 25年もののニンジャです。 キャブです。 2ヶ月ぶりにエンジンをかけましたが、 アイドリングを3000でキープしないとエンストします。 走り出すと伸びが無く、エンジン音はトコトコ言ってます。 これって一発死んでいるんですか。 プラグ交換ですか。 フォーミュラワンを入れても改善されません。 よろしくお願いします。

  • バイクのウォンウォンって音は好きですか?

    バイクのエンジンをふかすウォンウォンという音。 みなさんは好きですか? うちの近くの道では夜や週末になると、盛んにこの音が聞こえます。

  • Z400GP キャブレター

    友人のZ400GPですが、ゼファーキャブを装着しています。GPキャブの時よりも音も良くなり、吹け上がりも良いのですが、エンジンが温まると3000回転くらいから全く回転が落ちなくなります。プラグの焼け色もバラバラだそうです。考えられる原因はどのようなことがありますか?? 田舎なので、近くにバイク屋も無く困っています。