• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:広島風お好み焼きの食べ方の堕落について)

広島風お好み焼きの食べ方の堕落について

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>皆さんどうお考えでしょうか? 関西のお好み焼きだってそうです。 別に通ぶっているわけでもなければ、 他人の食べ方はどうでもいいのですが、 昔からその食べ方が一番美味しいんだから、 しかたありません。

one-people
質問者

お礼

関西風のこだわりを聞かせて下さい。関西風はやはり箸で食べてはNGですか?

関連するQ&A

  • お好み焼きにマヨネーズは常識ですか?(特に関西の人)

    私は子供の頃兵庫県に住んでいました。 駅前の高級店ではなく、近所の人や子供達が食べに来る店で、大きな鉄板でおばちゃんが焼いてくれて、鉄板の上でヘラで食べました。 安いものだと、野菜だけや、肉の代わりに竹輪やコンニャクが入っているのもありました。 マヨネーズは出てきませんでした。 駅前の店に行くと、各テーブルに鉄板があって自分で焼きます。 やっぱりマヨネーズはなしです。 特に本場関西の人に聞きたいのですが、 1.マヨネーズは昔からかけていましたか? 2.今も近所のおばちゃんが焼いてくれる   質素なお好み焼屋はありますか? 3.ヘラで食べるのは常識ですよね。  (関東では鉄板からお皿に移してお箸で食べます) 4.関西でも「もんじゃ焼き」は食べますか?  (どうも美味しいとは思えません)

  • モダン焼きの作り方について

    私は大阪府堺市で生まれ育ったのですが、モダン焼きと言えば、粉をクレープ生地のように薄く延ばしたところに焼きそばを乗せ、仕上げは玉子を鉄板に落とし、黄身を潰したところに返して乗せるという作り方をするものだと思っていました。広島焼きに近い作り方です。 しかし、大阪府大正区出身の家内は、普通のお好み焼きの上に焼きそばを乗せて、その上にさらに生地を乗せて焼くのが正当な作り方だと言っています。 確かに私の知っている作り方をしているのは地元の小さな店が多く、 大手お好み焼き店では家内の言っている作り方をしています。 どちらの作り方が正しいのでしょうか。

  • 【広島の広島焼き有名店の】お好み焼き1枚が1000

    【広島の広島焼き有名店の】お好み焼き1枚が1000円でした。 よくよく考えると粉とキャベツとソバしか使ってなくて1000円ってボッタくりにも程があるんじゃないのか?と思いました。 昔はもっと安かったんじゃないですか? いつからお好み焼き1枚の値段が1000円になったんですか? ぼろ儲けですよね? 大阪ではたこ焼きは300円ですよ。 普通は数が出れば原価は安くなるはずなのに、なぜ広島は数が出れば出るほど値段が上がっていってるんですか? 食材の粉もキャベツもソバもそんなに値段が沸騰してるわけじゃないですよね。 サイズも小さくなって、広島焼きが有名になって、観光客がバンバン来て食べていくのに、値段は上がっていく謎。 広島県民は店で1000円出してあんな薄っぺらい粉もんの原価はかなり安い広島焼きを食べているのでしょうか? 原価とか気にならない県民性なんでしょうか? 大阪でたこ焼き1皿1000円とか看板出したら買わないおばさんが詰め寄ってきて、にいちゃん、高すぎやで。こんなん売れんで。すぐ店潰れるで。と言って、なにも買わずに隣の300円のたこ焼きを買っていくでしょう。 あと広島焼き店のランチタイムの回転数を教えてください。 1枚1000円で客席10席で1回転1万円で2回転だと2万円で20営業で40万円。 実際の飲食店経営だと人件費3:食材3:利益3:家賃1なので人件費12万円:食材12万円:利益12万円:家賃4万円になる。 実際店舗家賃は15万円なので、3倍の利益を出さないと商売にならない。 で、昼だけでなく夜も店を開けることにする。 夜は酒を飲む客がいるので客単価は1人1000円から1.5倍の1500円になる。 昼と夜店を開くだけで 人件費26万円、食材26万円、利益26万円、家賃10万円まで上がる。 2回転でこれ。 3回転させないと飲食店ビジネスとは言わない。 2回転だと個人経営のお店ってジャンルになる。 どうやってお好み焼き屋さんで昼のランチタイムに満席3回転出来るのだろう? 3回転もしているのだろうか? 1枚1000円でも商売として利益が薄いが粉もん屋は儲かって笑いが止まらないと言う。 どういうことだろう。 たこ焼き屋をやれば月100万円はかたいという。3:3:3:1の飲食店の法則でいくと人件費30万円、食材30万円、利益30万円、店舗家賃10万円。 ウハウハなのはたこ焼き屋は1人でやってることが多いから利益と人件費を総取り出来るから月60万円稼業。まあ生活は豊かと言える。 お好み焼き屋はどうだろう。焼く人とコップ、皿を出す引く、会計をする人で最低2人商売。ということは1人月30万円稼業と言える。たこ焼き屋よりむまみは小さいと思う。ただアルコールの儲けでどのくらいいくかは不明。

  • 広島のお好み焼きについて

    5月に広島に用事で行くのですが、せっかく行くので広島風お好み焼きを食べたいと思っています。 しかし、愛犬も一緒なのでお店に困っているところです。 そこでお尋ねしたいのですが、広島のお好み焼きはテイクアウトできますか?またできるとしたら、おすすめのお店はありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 広島のお好み焼き屋さんについて

    9月下旬に広島市中区国泰寺町にあるホテルに宿泊します。 夕食にお好み焼きを食べてみようと思っています。 このあたりで、お薦めのお好み焼き屋さんを教えてください。 また、ここはやめた方がいいという店がもしあったら教えてください。 広島は初めてなので・・・。 お願いします。

  • 広島の美味しいお好み焼き屋さん

    年末年始に広島に旅行します。 広島駅周辺で美味しいお好み焼き屋さんの情報があったら教えてください。 また、「広島はお好み焼きだけじゃなくて、こんなのも美味しいよ」 というのも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 広島風お好み焼きを

    広島風お好み焼きを家庭で作る場合 みなさんはやはりホットプレートを使っておられますか? ひとり暮らしの友人の家でお好み焼きをつくって あげたいのですが、 一口コンロ(ちなみにガス)のため、 焼きそばをやいたり、たまごを落としたりが難しそうだと 悩んでいます。 ミニキッチン、ホットプレートなしでも うまく広島風お好み焼きを作る方法を教えてください!

  • 広島風お好み焼きのことについて

    先日,テレビ番組で島田紳介が「京都でも昔から「広島風」の作り方をしていたので「広島風」と呼ぶことに抵抗が有る。」ということを言ってました。 そのことがとても気になりました。 実際のところをご存知の方(広島風の由来や京都風の実情について)ご教授よろしくお願いします。 ちなみに私は関西風(いわゆる混ぜ焼き)の方が好きなんですが。

  • 広島のおいしいお好み焼き店

    こんにちは。 タイトル通り、広島市内 中区辺りでおいしい お好み焼き店を探しています。自分で調べただけでも 中区だけで239店もお店があります。 ドコ行きゃイイんだよ。(-_-; 「とりあえずココ行っときゃ間違いない!」 「ココはうまい!サイコー!!」 って店がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 広島の美味しいお好み焼き屋さんを教えてください!

    「オリエンタルホテル広島」に宿泊して、 夜、お好み焼きを食べに行こうと考えています。 広島産の牡蠣も食べたいと思っているのですが、 お好み焼きと牡蠣を同時に食べられるお店屋さんって あるのでしょうか? もしなければ、 お好み焼き後に牡蠣を食べに行こうかとも考えています。 お好み焼き屋さんのオススメ、広島産牡蠣が美味しいお店で、 オススメのお店があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。