• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CドライブにしたSSDが外付け扱い?)

Cドライブが外付け扱いになっている理由を教えてください

このQ&Aのポイント
  • シリコンパワー SP128GBSSDE25S25をCドライブとして導入したところ、起動は早くなったがその後の動作が遅いままです。タスクバーのアイコンにはCドライブがUSB接続されていると表示されており、インテル(R)ラピッド・ストレージ・テクノロジーによるとこのSSDは管理下にありません。なぜCドライブが外付け扱いになっているのでしょうか。
  • CドライブのSSDを外付けとして認識する問題が発生しています。シリコンパワー SP128GBSSDE25S25を起動ディスクとして使用しているにもかかわらず、タスクバーのアイコンにはCドライブがUSB接続されていると表示されています。さらに、インテル(R)ラピッド・ストレージ・テクノロジーによると、このSSDは管理下にありません。この問題の原因と解決策について教えてください。
  • Cドライブが外付け扱いになっている理由を教えてください。シリコンパワー SP128GBSSDE25S25を起動ディスクとして使用しているにもかかわらず、タスクバーのアイコンにはCドライブがUSB接続されていると表示されています。また、インテル(R)ラピッド・ストレージ・テクノロジーによると、このSSDは管理下にありません。この問題はどのように解決できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.4

こんなあほなことをするから, SDDにW7home32bitをインストールしました。ディスクの管理でこれをCドライブ指定しました。ブートやページファイルはこのSSD(ディスク2)になっています。 今までのCドライブはFドライブに名前を変更しました。Dドライブは昔のままです。Fには元のW7がそのまま残っています。 ドライブのどの部分の OS を立ち上げるのかを正しく選べていません. VISTA までなら,boot.ini とかいう隠しファイルにいろいろ正しく書けばきちんと SSD から起動するようになると思いますが,windows 7 で変わったはず そんなこと調べるなら, つないである HDD の SATA ケーブルをすべて外して, SSD だけ繋いで, OS を入れ直ししましょう.もちろん パーティション分けと format から

jasko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDをすべて外して、SSDだけで繋いでOSはインストールしました。 元々のブートディスクだった1TBの中のOSを放置してあるのはまずいだろうなぁと思ってましたが、Biosの設定でSSD優先になっているから問題ないかと思ってました。ドライブ名の変更のせいでいろいろ不具合がありましたが、そちらはなんとか持ち直してました。このあたりはかなり馬鹿なことやってるなぁと自覚しました(汗)。 OSを入れ直すのはいいんですが、元のHDDに残っているOSはどうすべきなんでしょう。データだけ残してまっさらにした方がいいんでしょうか。 さきほどHDDをすべて外してSSDだけで起動してみたところ、普通に起動しましたが、起動時間は特に早くなかったです。

jasko
質問者

補足

OSを入れなおすのにSSDの初期化から始めて一日がかりでした。 どうやらメモリに異常があるらしいことも突き止めました。 たいへん勉強になりました。 みなさんに感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.3

> 60秒ほどで起動するようになったのですが・・・。 HDDより遅いですね。 > なぜ、Cドライブが外付け扱いになっているのでしょうか。 「ディスクの管理」(diskmgmt.msc)ではどのような表示になっているのですか。 --- 今まであったHDD 1TB、2TB の電源ケーブルを一時的に外してPC起動すると SSDから起動するのでしょうか、 起動スピードに変化はありますか。

jasko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともとは早い時でブートに一分四十秒くらいかかってましたから(汗)、これでも早くなったほうです。Chromeで複数のタブを一気に開いてもサクサクだったのですが、それが今では重くなってます。 ディスクの管理管理画面での表示はNo.2さんへのお礼にある通りです。 HDDを外してしまえばブートは早くなると思いますが、 マイドキュメントのデータ類はDドライブに移してしまったので、 どうなることやら不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.2

PCの型番は何か(ショップ系BTOや自作ならマザーボードの型番は) OSは何か 「起動ディスクとして導入」はどういう手順で行ったか この辺がはっきりしないので何とも言えないですね。 そもそもタスクバーにはUSB接続かどうかは出なかったと思いますし。取り外し可能ドライブとして扱われてる、ってことで良いんでしょうか。であればシステム起動ドライブになってないってことだと思いますが…

jasko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Bios設定でSSDからブートするようになってます。 P8Z68-M pro Corei5-2500Kで自作しました。 そもそもはW7home32bitで1TBのHDD(ディスク0)でBCドライブというふうにパーティションを切ってました。2TBのHDD(ディスク1)をバックアップ専用に増設してあります。 SDDにW7home32bitをインストールしました。ディスクの管理でこれをCドライブ指定しました。ブートやページファイルはこのSSD(ディスク2)になっています。 今までのCドライブはFドライブに名前を変更しました。Dドライブは昔のままです。Fには元のW7がそのまま残っています。 取り外し可能ドライブのように表示されているのです。怖いので取り外し命令は出していませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

BIOSでブートドライブに指定しましたか?

jasko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 指定してあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー

    インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーがパソコンに入ってます。 OSをSSDに入れて、1TBと2TBのHDが接続されています。 RAIDを組むつもりはありませんが、 インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーはSSDに効果があると どこかで読んだので入れてあります。 ところが、ひさしぶりにインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーを起動して ストレージシステムビューをみると、2TBのHDDが見えていないのです。 では2TBにアクセスできないかといえばそんなことはありません。 どうやら2TBの方だけがインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーの管理下から外れているみたいです。 なんとなく気持ち悪いので、管理できるようにしたいと思うのですが、どうすればよいのでしょう。 それとも、そもそもインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーは不要なのでしょうか。

  • 動作中にCドライブのSSDを抜いたら壊れた。

    PCが動作中にCドライブのSATAケーブルを間違ってぬきました。その後直ちにSATAケーブルを差しましたがPCがフリーズし、再起動ても起動しません。そのSATAはSSDですが、別のPCにさしても、「ディスクの管理」ツールで見ても現れません。SSDの一部重要なセクターが書き換えられたと思います。過去そのようなSSDが2台あり、放置したままになっています。どのように修復すればよいでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • SSDをUSB2.0で外付けドライブの場合速度は?

    IntelのSSDを新規に購入したため、SUMSUNG の256GBのSSDがあまりました。 高速のバックアップストレージとして期待し、玄人志向のUSB2.0の外付けアダプターを 購入しました。50GBほどのメールやマイドキュメントをバックアップしようとしたら、 HDDなら2時間ほどのところ、SSDだと19時間くらいと表示され、とりあえずキャンセルした ところです。 もしかして、SSDは起動ドライブとしてなら超速でも、バックアップストレージとしては 不向き、みたいな特性があったりするんでしょうか?

  • SSDをCドライブに

    SSD(NVME)を増設し、ハードディスクのコピーをしました。 そのSSDから起動するように設定し、格段と速くなりましたが、 質問は、SSDのEドライブをCドライブに名前を変えたいのです。 どのようにすれば、SSDをCドライブにすることができますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • EドライブなどのSSDにOSを入れて正常に動くか

    今、すぐにでもCドライブをHDDからSSDに交換しようと思っているのですが・・・ CドライブのHDDの方は500GB程度使っているのですが、SSDは120GBしかなく、HDDからSSDにOSをまるごと移行する「クローン」が実行できません・・・ なので、一度Cドライブをリカバリ(再セットアップ)し、データをクリアな状態にしてクローンを作ろうと思ったのですが・・・ セットアップ中に、OSを選択する画面が出てきました。 これは、SSDをつないでEドライブの状態になっているときに、そのEドライブなどのSSDにもOSをインストールできるということなのでしょうか? Cドライブ以外のOSは、製薬や不具合があると聞いているのですが、BIOS等を使ってCドライブに変更したりはできるのでしょうか・・・? パソコンは性能など基本的なことしかわからないので、こういう技術的な面でとても困っています。 何か打開策や、アドバイスがあればよろしくお願いします!! OS:Windows7 64bit メーカー:UNITCOM(パソコン工房) SSD:Intel製 クローンを作るソフト付き ストレージ:Cドライブ 1.5TB HDD        Dドライブ 2TB HDD

  • SSDをCドライブにするにあたって必要なこと。

    SSDをCドライブにするにあたって必要なこと。 念願のSSDをCドライブにしたPCを購入したのですが、 SSDの寿命を稼ぐためにどの様なことをしたらいいのでしょうか? 個人的に調べた結果、HyperFastとマッハドライブの様なRAMディスク作成ソフトを使う、 一時ファイル等をDドライブ等に移すと分かりましたら、 他にどのような事をすればいいのでしょうか? 因みにスペックはWindows 7HomePremium32bitをプリインストール、 CPUはi3-530。メモリ4GB、CドライブはDDS/MLC160GB、DドライブはBHDD-ATA2-2TBです。

  • adaptec SATA拡張カードでのRAID

    Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KITを購入予定です。 現在、組立中のPC OS:Win7 64bit M/B:P9DWS CPU:4770T ADATAのSSDをシステム用に単体で、用いています。 HDDは1Tを2つSATAに接続しており、これをRAIDの設定にしています。 現在BDドライブをひとつSATAに接続しておりますが、後々BDドライブを3つ追加する予定です。 これまでの流れは、BIOSでSATAの設定をAHCI⇒RAIDに変更し、OSをインストール後、2つのHDDをSATAに接続後、インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーのドライバをインストールしています。 これでRAID1を構築しようと思っていますが、オンボードのSATAだけでは足りなくなる予定なので、上記のAdaptecの拡張カードでさらにHDDを増設する予定です。 拡張カードに接続したHDDでRAID1を構築したいのですが、これもインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーでRAIDを構築することができるのでしょうか。 それとも、adaptec storage managerを用いてインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーと併用で管理するのでしょうか?

  • システムドライブが壊れたらraidは?

    OS:Win7 64bit M/B:P9DWS CPU:4770T ADATAのSSDをシステム用に単体で、用いています。 HDDは1Tを2つSATAに接続しており、これをRAIDの設定にしています。 BIOSでSATAの設定をAHCI⇒RAIDに変更し、OSをインストール、2つのHDDをSATAに接続後、インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーのドライバをインストールしています。 これでRAID1を構築しようと思っていますが、もし単体で用いているシステムドライブが壊れた場合、 RAIDの設定はどうなるのでしょうか?新規OSをインストールしてリカバリディスクなどで回復させれば 同じように用いれるのでしょうか?

  • M.2SSDで起動データのRAID1運用は可能か?

    Windows10PCにおいて、マザーボードはASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIを使用していますが、M.2SSDのスロットが2か所あり、1か所にはSamsung 970 EVO Plus1TBを取り付けて起動用とデータ保存の共用ストレージとして利用していますが、もう1か所空きがありますがここにSamsungに迫るパフォーマンスの高いメーカーで安価なNVME M.2SSDの1TBを取り付け、ASUSの代理店はBIOS設定からRAID1が組めると言っています。Intel Rapid Storage technologyもAHCIドライバRAIDドライバとしてWIn10にインストールしています。詳しい方起動やデータ保存ドライブとしてマザー二か所にNVME M.2SSDを取り付けてRAIDがBISO上から組めるのかどうか教えて下さい。組んだ事(RAID0でも良い)がある人が居れば助かります。

  • ドライブレターで何故か表示されない文字

    Windows7を再インストール(クリーンインストール)するとき、 インストールするSSDだけ接続しておいて、インストールが終わり、 (言うまでもないですが、OSのドライブはCが割り当てられてます。) Windows起動中に残りのSSDを内部コネクターのSATAに接続すると、 何故かドライブレターがDを飛ばしてEから割り当てられます。2つ接続するので E、Fという順番です。ディスク管理からDの文字を割り当てようとしても、 Dの文字が見当たりません。 また、2つSSDを接続した状態でOSをインストールすると、ドライブレターはC、Dと 割り当てられますが、残りのSSDを接続すると、Eを飛ばしてFの文字が割り当てられます。 こちらも「次のドライブ文字を割り当てる」にEの文字が存在しません。 これはどういう現象でしょうか? あとからSATAに接続するとき、D、Eと割り当てるのが理想だったのですが。