• 締切済み

健康な人の心拍数と

呼吸数はどちらが多いのでしょうか

みんなの回答

noname#151690
noname#151690
回答No.2

質問するまでもなく自分で一分間 数えてみては?健康人では心拍数と 脈拍数は同じだから10秒の数×6

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心拍数でしょう。 成人の安静時の心拍数は60~75、呼吸数は16~18程度だそうです。 スポーツなどで鍛えている人はそれより少ない人もいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 深呼吸と心拍数について

    深呼吸をしているとき、吸うと心拍数が上がりますが、吐くと心拍数が下がります。これはなぜなのでしょうか。

  • 心拍数についてですが…

    j300を使用してますが、比較的軽快なランで呼吸も楽なにもかかわらず平均心拍数が毎回170~180前後を記録してますが、何か機械の異常でしょうか?それとも本当にこれぐらいの心拍数なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 心拍数

    小さい頃から運動後心拍が上がってから元に戻るまでが人と比べると遅いようです。 大人になってもそれは変らず、走ると2,30分くらい80回/分くらいに戻りません。 今日も朝、電車に乗り遅れそうになって走り、会社に着いてから1時間たっても心拍数が100回以上で戻らないし呼吸も荒いな、と思っていたら急に呼吸がしにくくなってものすごい早さで荒く吸って吐いてを繰り返しはじめて、手足は痺れるのに顔だけ熱いような感覚になって、貧血症状みたいに目の前が真っ白になって、半分気を失ったような状態が15~20分くらいありました。 会社の人に「帰って休め」といわれて、家に帰って来たのですが今日はいつもの病院が昼からお休み・・・。 明日行こうと思うのですが、行く程のことでもないでしょうか?心拍数が多くてしんどいのはいつものことですが、ここまでなったのは初めてなので。

  • 心拍数が高すぎる

    いつもお世話になっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3371043.html で質問したものですが、今病院に行って来たところ、話しかけても首を動かすことが精一杯で話すことが出来ません。足も片方だけだったのが両方になったのか染み出ないように巻かれています。 祝日のため担当医がいなく、状況を説明出来る人は看護師のみ。輸血をしたくても刺せる場所がなく(ほとんど血管が取れない)今日はしないとのこと。血圧は80/50程度です。 今回お聞きしたいのは心拍数についてです。 心拍数が通常は120以下だと思うのですが、220あるとのことです。これはどういったことが原因なのでしょうか?心拍数が高いため呼吸が荒く辛そうです。 出来れば専門家の方お願い致します。

  • 心拍数について

    自転車のトレーニングについて質問です。 心拍トレーニングを行おうと思い、坂とかで頑張ってみるんですが、80%前半から中々上がりません。この前も勾配10%が3km程続く坂をタイムトライアルしてみたんですが、後でポラールの心拍計で記録を確かめたら、最高が80%前半でした・・・ 明らかに呼吸も荒く、きついはずなのですが、その割に心拍数が上がってないので気持ちが悪いです。 これは、やっぱり自分が知らず知らずの内に手を抜いてしまっているからなのでしょうか??

  • 同じ心拍数の場合、走るのと歩くのではどちらが消費カロリーが高いか

    心拍数が130になるように走るのと歩くのでは やはり走るほうが消費カロリーは多いのでしょうか。 私の場合、130まで心拍数を上げて歩くのは 呼吸は苦しくないですが体がとてもだるいです。 腕を大きく振ったり、大股にしないとあがらないので疲れます。 とてもゆっくり走った場合は、体は楽に心拍数が130まで あがります。呼吸は増えているように思いますが苦しくはありません。 歩くのが苦しいのでこちらの方が消費カロリーが高いの ではないかと思うのですが、やはり走る方が高いのでしょうか? またその理由を教えてください。

  • 心拍数が150と高く10日間続いている

    10年前位に狭心症で冠状動脈のバイパス手術をしました。その後心拍数は安定していましたが、急に心拍数が150と高くなり既に10日間も続いています。病院に行ったら心房細動だといわれました。心拍数を下げる薬を点滴しましたが、一時的には下がるもののまた6時間程度で150に戻りました。明日再検査することになっています。今までも酒を飲んだり、風呂上がりなどに上昇することはありましたが、深呼吸したりしていると通常値(75程度)に下がっていたのです。今回はなかなか心拍数が下がりません。病院ではワーファリン、ワソラン、ニコランジルの薬をを処方されました。 1)痛くもかゆくもないのでこのまま、心拍数の高い状態を続けてもいいのでしょうか。 2)心拍数が上昇した原因は何だったのでしょうか。 心当たりの方がいらっしゃいましたらご回示お願いいたします。

  • 心拍数が異常に上がるのですが

    心理的なのだと思いますが、数年前から高速道路を車で運転できなくなりました。症状は、高速に乗ると・心拍数が異常に上がる・呼吸がうまくできなくなる・頭がパニック状態になる・気絶しそうになる 通常の道路では高速道路以上にスピードは出せるのですが・・・。 どうしたら直るのでしょうか。 まったく遠出できません。 どなたかご教授ください

  • 心拍数について

    高校3年の女子です 心拍数についてかなりの謎があります。 心拍数が高いという事はどういう事なのでしょうか? 常に心配してるなど、性格との関連性はありますか? また時間帯によっても異なるものなのですか? 全くのイメージですが  食後に増えるとか 寝る前は少なくなるとか 問題は運動心拍数です Aさん:心拍数62 運動後142 Bさん:心拍数92 運動後172 これだけでどちらが体力があるか分かりますか? 心拍数は個人差があると聞きますが 運動後と差がない方が体力があるという事なのでしょうか そうだとしたら何故なのでしょう また心配機能との関連性はありますか? 質問が多くてすみません。 最終的に心拍数と体力との関係によって 山に登るのに有利な情報が欲しいです。 何かしら知っている方は是非教えて下さい。

  • 心拍数のあがる日、あがらない日について

    家でほぼ毎日エアロバイクを漕いでいます。 その中で、まったく同じ強度と時間をかけても心拍数のあがる日とあがらない日があります。 もちろん、明らかに体調が悪くて息が上がったりする状態ならそれも理解できるのですが 特にそういうわけでもなく、単に数値的に上がってこない日があるのが不思議です。 <質問> ・心拍数が上がりにくい日は負荷を大きくして、欲しい心拍数まであげるほうがいいのか? (負荷をかければ心拍数は上がりますが、明らかに過重負荷でぜいぜいしてしまいます。呼吸が悲鳴をあげそうなのに心拍数は最大心拍数の70%弱というアンバランスになります) ・基本的に、心拍数が上がりにくい日は体調が悪いのか? (月経前にそういったことが多い気がしていますが、風邪等の体調不良のときは運動そのものをしないのでよくわかりません)