• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ENEOSで給油時にTカードにポイントがつかない)

ENEOSで給油時にTカードにポイントがつかない

このQ&Aのポイント
  • ENEOSのセルフのガソリンスタンドで給油する際、Tカードにポイントがつかない理由を知りたい。
  • ドトールで作った灰色のTカードをENEOSのガソリンスタンドで使用してもポイントがたまらない。
  • クレジット機能がないTカードではポイントがつかないのか、ドトールで作ったTカードではポイントがたまらないのか、ENEOSのポイント付与条件を調べたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

当方もENEOSのセルフスタンドで給油しています。 支払いは他社クレジットカードで、TカードはTSUTAYAのもの(クレジット機能なし)です。 1)液晶画面で「クレジットカード払い」を選択 2)『クレジットカードを挿入してください』と音声が流れる 3)クレジットカードを読ませる(挿入) 4)『Tカードをお持ちの方は、Tカードを挿入してください』と音声が流れる 5)Tカードを読ませる(挿入) 6)油種や給油量、レシート発行の有無を選択 7)給油可能になります >給油時に毎回「クレジット機能付きTSUTAYAカードをお持ちの方はカードを入れて(?)」といったような音声が流れます。 「クレジット機能付きTSUTAYAカードを云々」との音声アナウンスは正確な記憶でしょうか? 仰るとおり、Tポイント加盟店ならTカードの種類は問わないはずだし、しかもTSUTAYAカード限定ということはないはずです。 支払いは「現金」を選択していますよね? 最寄りに他のENEOSセルフスタンドはありませんか? ちなみに、Tカードは1年以上も放置する(使わない)と無効になります。

ta-ma-ne-gi
質問者

お礼

先程、いつものスタンドではないですがENEOSのセルフスタンドに行ってきました。 注視してみたところ、「現金」や「クレジット」などのほかに「現金会員」という選択ボタン(?)がありました。 今までは「現金」を選択したり、無理やりクレジット機能付きTカードの画面でただのTカードを読み取らせていた、ということだったのだと思います。 単なる私のミスだったようです・・・ 後日いつものスタンドでも試してみたいと思います。 丁寧なご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ENEOSでTポイントが付きませんでした

    元旦の早朝5時ごろに、24時間営業のセルフガソリンスタンドに立ち寄り給油しました。 クレジットカードでの支払いでした。 機械の指示通りにTカード(TSUTAYAレンタル機能付)を差込みましたが、「このカードは使えません」と言うようなメッセージが出たと思います(はっきり覚えてませんがポイント加算されませんでした) 仕方ないので、ポイントはあきらめて普通に給油しました。 後で、そのGSのサービスと確認しましたが、クレジットカード払いでもTポイント付与 OKのGSでした。 なぜ、されなかったのでしょうか? 同じ経験した方いますか?

  • ENEOSのTカードについて

    ENEOSのTカードを登録しました。ガソリンスタンドで使用したポイント を既に持っているファミマカード(Tカード)へポイント移行(集約)することは可能 なのでしょうか?

  • よく給油する人にお得なガソスタ

    コンニチワ! 仕事で車を使っていて給油は週に2回くらいの頻度です。 ガソリン代は会社持ちなので価格が安いところというよりは よく行けばお得なガソリンスタンドを探しています。 クレジットカードでの支払いなので出光だと期間限定ですが カードのポイントが3倍になったり。 ENEOSは現金での支払いに限りTSUTAYAポイントが貯まるとか。 近所のガソリンスタンドでは土日に給油するとなぜかうどん3玉が もらえるそうです。。。 そんな言わばVIPカード的なサービスがあるガソリンスタンドって ご存知ないでしょうか? ヨロシクお願いします!

  • セルフスタンドでツタヤのTポイント貯まりますか?

    タイトル通りなのですが、よく行くENEOSのセルフスタンドでも ツタヤのTポイントって貯まるのでしょうか? ENEOSのHPを見ると、給油前に従業員の方にカードを提示して下さい、 とあるのですが、スタンド検索で調べたところ、 セルフのスタンドでも使用できるとの事でした。 いつも行っているスタンドももちろん対応しているとの事で、 料金を機械に前払い方式です。 カードはクレジット機能の付いていないものなので、 現金給油でないとだめだと思うのですが、 給油前に現金支払い→カード挿入の手順でいいのでしょうか? 今までTポイントが貯まるということを知らなかったので、 これから貯めていきたいと思っています。 スタンドによってセルフの機械なども違うとは思いますが、 詳しい操作方法なども教えていただければ幸いです。 (※今まで何十回とセルフに入っているので、 給油の方法は分かっています。) よろしくお願いします。

  • ENEOS Tカードで割引は?

    タイトルの通りです。 ENEOSでTカードを提示するとTポイントがたまるというのは聞いたことがありますが、 そもそも割引等は無いのですか?(現金会員が-2円のような) あと、私は原付しかもっていない大学生で、また、あまりガソリンを入れることがなく、 クレジット機能付きなどの、何かしらの会員になるにはどうも抵抗があるのですが、 それでもこれは入っておいた方が良い、みたいな会員制度などあれば、教えていただきたいです。

  • 給油で一番ポイントがいいクレジットカードは?

    ガソリンを給油するときいつも現金なのですが、クレジットカードで支払うとポイントがついていいかなと思いました。ガソリンスタンドの系列によって使えるカードが違ってきそうですが、どこのカードをもったほうがポイント還元がいいでしょうか?またポイントに限らず、お得なサービスとかあったら教えてください

  • Tポイントを維持する方法は?

    TSUTAYAで発行されたクレジット機能付きのTSUTAYA Wカードを所有しています。 今年の9月でカードの有効期限を迎えると共に、年会費の掛かるTカードプラスに切り替わる旨の案内が来ました。 TSUTAYA Wカードは年会費が掛からないTSUTAYAのレンタルカードとして使用していたので、クレジットカードとして利用は少なくとも2年以上はありません。 ・TSUTAYAはほとんど利用しなくなった(年に数回程度) ・ファミリーマートはよく利用する ・ネットのTサイトに登録しており、サイトでもポイントも貯めている ・クレジットカードをすでに3枚所有しているのでこれ以上クレジットカードは必要ない TSUTAYAもほとんど利用もしないのに、新しいクレジットカードの年会費を払うのもばかばかしいと思いながらネットを検索すると、ドトールでポイント機能のついたカードを発行できることを知りました。 TSUTAYA Wカードを解約前提で質問しますが、 1.Tポイントが付与されるドトールカードを作る(クレジット機能なし) 2.ドトールカードに付された会員番号でTサイトに登録する 3.現在登録しているTカードの番号を2で作ったドトールカードの会員番号へのポイント移行 4,TSUTAYA Wカードを解約する の手順は可能なのでしょうか? ドトールカードでTSUTAYAでレンタルを開始する場合は別途料金が掛かるとのことですが、 利用することがなければ入会の必要はないのでしょうか?(Tカードを作ったと共にTSUTAYAレンタルへの入会は強制ではないのか) また、他の方法でTポイントを移行することは可能なのでしょうか? もう一つ、新しく作ったクレジット機能のないカードで今まで通りファミリーマートやガスト等提携店でのポイントを貯めること・利用することは可能なのでしょうか?

  • 新しいENEOSカードを検討中

    今までガソリンを給油するときは、ショッピング等の時と同様に、会社で強制的に作らされた自社のクレジットカードを使っていましたが、ETCは申し込んでおらず、ポイント等のメリットもあまり魅力的ではないため、一番カードの利用頻度の多いガソリン系カードを一枚持とうかな?と、かねてより考えていました。 石油ブランド各社のカードをいろいろ見て回りましたが、Shellスターレックスが強みを発揮するランクに達するほど給油はしなかったり、まいどプラスは年会費無料なのに近くに出光がない等々、いろいろ条件を見て、ロードサービスやポイントなど、一番好感触だったのがENEOSカードでした。 ですが、このカードに限った話ではありませんが、発行元の紹介だけでは全容がつかみきれないので、既にお使いの皆さんの生の声を教えていただきたいと思い、質問しました。つい最近ですが、10月からENEOSカードの年会費が無料になるプレスが発表され、自分のためにやってくれたんじゃないかと思うくらい良いタイミングで、かなり心が傾いているのですが、実際ENEOSカードは持ってて得なカード(活かせるカード)なんでしょうか?(提携ブランドは、年会費無料化のプレスが出る前はNicosで考えていましたが、無料になるならVISAでもMasterでもいいです) それと、もう一つだけ。あくまで素朴な疑問として捉えてください。 もしも、仮にENEOSカードを作ったとして、他のGSブランド(Shellや出光等々)のセルフでないスタンドで給油するときに、(今もってる普通のクレカで払えば良い事なんですけど)、支払いでENEOSカードを出すのはマズイ(若しくは恥ずかしい)ことなんでしょうか?

  • ガソリンスタンドエネオスENEOSのことで質問ですがまず(1)にいつも同じ

    ガソリンスタンドエネオスENEOSのことで質問ですがまず(1)にいつも同じきまったところのガソリンスタンドでガソリンがなくなると給油していますがそこのガソリンの成分てきな?ものは同じですか?何か変な質問ですみません。やっぱり残り1メモリが点滅してから給油しないと車にはあまりよくないでしょうか? そして(2)にエネオスでのカードのことで質問ですが、エネオスカードとTポイントカードハッキリ言ってどちらがお得ですか?エネオスカードは2円引きしてもらえるだけでポイントなんかつかないですよね?Tポイントカードは2円引きはつかないですよね?ポイントが貯まるだけで。なんかまだ車については若葉で分からないことだらけでなので宜しくお願いします。質問文章も分かりにくくてすみません。

  • ENEOS系のクレジットカード

    今現在 ENEOSカード Cを利用しています。 月々の給油量は大まかに50~100リットルです。(ハイオク) 近々、近所にTSUTAYAが出来ます。(Tカード未所持) これを機に、TSUTAYA Tカードプラスを作ろうか悩んでいます。 Cカードは年間費1,312円 現状のカード利用状況ならTカードプラスは年間費無料になります。 Cカードの利点は現状のカード利用状況なら1リットル辺り5~7円の値引きがあります(上限150リットル/月) ガソリンはENEOS系でしか入れていません。 どちらのカードを持っていた方がお得ですか?