• ベストアンサー

緊急時にかかりつけの病院に断られました

肺がんで末期に近い状態で自宅療養中に、病状が急変して救急車に来てもらいました。 かかりつけの病院を伝えて問い合わせてもらったところ、満床と断られてしまいました。 大きな病院で満床ということは考えられず、他に理由があるものと思いました。 末期など死が近付いている事情を知っている病院は、緊急時に敢えて受け入れを拒否するものなのでしょうか。 調べてみると同じような経験をされた方は多いようで、それならかかりつけの病院の意味がないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.5

#2の回答者が答えられているような環境が全ての癌末期の症例にはないのが問題なので、今回のような事例が生じます。看取り方について事前の話し合いがないので、このような事になります。 癌末期の危篤状態への変化が"急変"であったとしても、救急においては"緊急時"ではないので、救急車でこられても現場は本当に困るのです。 この辺の感覚の違いが家族と救急担当者の現場で混乱を生じます。このようになる理由は、自宅療養を担当する医療従事者が手を抜いて、急変時への対応を怠って救急の現場に丸投げしているからであり、残念ながら大部分の症例でこのようになっています。 全例が#2の回答者が答えられているような環境下になることを願っています。

soyosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰って頂きましたとおり、いろいろな場面で困られていたり混乱されている様子が伝わって来ます。 何がいいのかはわかりませんが、二度とは戻らない時間に誰もできるだけ傷つかないようにあって欲しいと思いました。 フォローして頂きましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.4

私の両親も、外来1日1800人クラスの大病院に通院しておりましたが、 両方とも救急車で運ばれたのは、別の病院です。 外来1日1000人として、15万人がカルテの有る患者となり、通院/入院しています。 貴方だけでなく、かなりの確率で、救急満床は発生します。 この打開策は、自費診療だけを受け付ける病院に掛かることです。

soyosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

> 大きな病院で満床ということは考えられず、他に理由が 本当に満床であっても不思議とは思えません 実際には今患者さんが寝ていなくても明朝入院予約があればそこには入れられません あなたが、予約している側でしたら当日になって入院できなければどう思われるでしょう 満床とは建物だけのことではありません 内容的にその方の収容に適した部屋がない場合もあります また、最近は医師や看護師不足で駆動できず閉鎖している病棟なども少なくありません なお、医療職員不足の一因として医療バッシングがあることも忘れないでください さらに、ホテルなどでは満床であれば利益が増えるものですが、病院ではこうしたことは言えず満床であっても赤字の病院の方が多いものです http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13gs40.nsf/0/e0a580724f24128c4925748e0009feee/$FILE/20080722_2shiryou1~3.pdf

soyosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.2

自宅療養をするには退院する前に病棟から地域連携センターに話が伝えられて 病院に地域のお世話になるお医者様、介護士、看護士、病棟の看護課長、主治医、 患者の家族と多数の人々が集合して色々と話し合いをして決めてからからでないと 退院できないと思います。これを無視して勝手に退院したらかかりつけの病院も この先は無関係と判断するのではないかと思っています。 上記のような手続きを済ませてからの自宅療養なのでしょうか?? 私たちは上記の手続きをして退院をして、地域の医療関係者の方々のお世話に なりながら自宅療養をしていただきました。緊急の時は夜中も早朝も関係なく 往診をしていただき診察、介護等をして頂きました。 最悪の病状になった時はお世話になっているお医者様がかかりつけの病院に 夜も遅くでしたがファックスで至急紹介状を送っていただきました。 病院はなんの問題もなく受け入れていただきました。 即入院して短期間で亡くなりましたが地域のお世話になっている方、病院の 主治医には感謝しているところです。 まだ亡くなってからの諸手続き等が全部済んでいない状態ですが、本当に 感謝しています。

soyosan
質問者

お礼

大変お辛い中ご回答恐縮です。 良い環境で過ごす事が出来て良かったですね… 悲しい事があると体調を崩しやすくなりますね… どうぞご自愛下さい…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大きな病院がどれぐらいかわかりませんが、当院(300床)では割りにあります。 満床にしないように頑張っていますが、救急が立て込んでしまってどうしようのない時があります。 また、もっと大きな病院では病棟ごとのベット数が決まっているので、場合によっては比較的ななりやすいのかもしれません。

soyosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今後の参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かかりつけ病院(2次救急)の受け入れ拒否について

    身内のことですが、かかりつけ病院として5年程、入院と通院を繰り返していました。 先日、家で倒れ救急車により心臓マッサージを行い病院に運ばれましたが 自宅からかなり遠い病院に搬送され亡くなりました。 救急車の中でかかりつけ病院と病歴などを伝えましたが、拒否されました。 かかりつけ病院は自宅からも近く、いつも通院をしていてかかりつけ病院と 思っていましたので、なぜ拒否されたのか理由を知りたいなと思うのですが こういった場合は病院に問い合わせても構わないのでしょうか? またどちらかに問い合わせできるものなのでしょうか? またかかりつけ病院(2次救急でも)受け入れ拒否されるのは普通のことなのでしょうか? 救急はとても大変だとは思います。すみませんがよろしくお願いします。

  • 総合病院で、緊急に受診する様、指示受けた時

    かかりつけ内科医院や、外科医院に眼科医院等の専門医院で、受診した時… 「患者さんが、患ってるか訴えてる症状を診た、院長先生や、担当医の先生(院長先生の家族である、同じ医師も含む)。 例えば、「こりゃ、ダメや…。 緊急入院(緊急手術)か、緊急の精密検査が必要だ」と、診断したとする。 その場合、必要な紹介状を作成してからと思うが、幾つかある提携先でもある最寄の総合病院(救急病院)へ、緊急の電話を入れて、照会する。 そして、例えば「ウチの外科(一般外科)は、受け入れOKです」旨、返事して来た総合病院あれば、その病院へ、直ちに出向いて緊急入院するか、緊急の精密検査を受ける様、患者さんへ指示する それが、平日に午前の部(朝の部)と午後の部(夕方の部)、2部制で外来診察ある日。 その午前の部の診察であれば、「救急車で行く程では無い為、動ける」患者さんなら、自分自身か家族等の付き添いで、指示受けた総合病院へ、直接出向く。 逆に、院長先生か担当医の先生が、「患ってる症状から、救急車の手配も、必要である」と判断すれば、先生自らか、部下である看護師さん経由で、電話で緊急手配した救急車に、その患者さんと居れば、家族等の付き添いにも乗って貰って、指示した総合病院へ、緊急に向かって貰う…」と言うのは、良くあると思います。 そこで、「かかりつけ内科医院叉は、外科医院等の専門医院に、看護師さんか事務員さんとして、勤務してる」方へ、質問したいのは… 「これが、午後の部であれば、「総合病院では、外来の診察や精密検査が、既に終わってる」時間帯が、診察時間帯であると思う。 この時、医院側の院長先生や担当医の先生が、「この患者さん、提携先の総合病院で、緊急の精密検査叉は、緊急入院が必要である」と、判断した場合、どの様に緊急の手配や紹介、してくれるのか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、お願い致します…。

  • 救急患者の受け入れ拒否の判断者について

    先日も救急患者の受け入れ拒否が起こりました。 実際の現場として、受け入れの是非は、どの程度のレベルの人間が判断しているのでしょうか? また個人的には受け入れ拒否をするような病院は信用なりません。 治療中である、満床であるといった理由は理由にならないと。 そういった問題は内部で解決すべきではないでしょうか?

  • 病院に入院して、比較的すぐに、亡くなった人と…?

    「ほぼ15年前、7月の最終の土曜日」と、なります。 当時、69歳だった親父(父親)が、自宅で午前10時頃に倒れて、急遽呼んだ救急車で、近くの総合病院に緊急搬送された為、救命救急センターで、約6時間の夕方近く迄は掛かったが、緊急の精密検査した結果。 一応主治医となった、担当医の先生から「末期の肝臓がん・肺がん・すい臓がんで、すい臓がんに関しては、肝臓がんと肺がんからの転移で患って、余命としては、今の段階で容態急変が無くても、良く持って来年の正月か成人の日を越せば、良い所迄なのは、覚悟して欲しい」的な内容で、文字通り「余命宣告」を、産まれて初めて、息子の私(45歳)は受けました。 だが「猛暑が、厳しい年とあって、容態急変」となってしまい、親父は約2週間後の8月14日、つまりお盆の朝ですが、急死してしまいました…。 これを、住んでる大阪の地元の市で先日、鹿児島県出身である、近所の女性の知合い(地元拠点の地方銀行の銀行員OB)と世間話した所、この知合いから…? 「自分、鹿児島の奄美大島出身やが、奄美大島の高校で卒業して、勤務してた地方銀行へ就職するのに、大阪へ出て来た。 その高校時代、女子の同窓生も数人が、大阪で同じ地域 で就職したが、その内の1人も、約3年前の4月に倒れて、地元の市立病院に緊急入院したが、緊急の精密検査したら「末期の肝臓がん」を、患ってたらしい。 私も、緊急連絡を聞いて連休近くに1回、見舞いに行ったけど、同席してたお兄さんから「主治医の先生から、良く持って今度の夏を越せばなら、良い所迄が余命と、聞いた」と、話を聞いた。 だが、君のお父さんの様に約1ヶ月後、 容態が急変して夏に入る前に、急死してしまった」的な内容で、教えて貰いました。 なので、私個人。 「親や親戚に身内、友人や知合いが急に倒れて、病院に緊急入院して、余命宣告を受けて、その期間迄に生きると思ったら、突然容態急変で亡くなるなんて、本当にショックを受けてるわ」 と、親父の事態の時は、通夜や葬儀の喪主となった事あって、考えてしまいます。 そこで「家族や親戚に身内、友人や知合いにせよ、連絡が取れてた関係者が倒れて、余命宣告を受けてるかにせよ、病院に緊急入院したので、比較的すぐ見舞いに行った。 だが、その後日に問題の関係者が、容態急変で急に亡くなったのに、何かしら遭遇した事ある」方へ、質問したいのは…? 「倒れたと聞いて、緊急に見舞いに行った日から、どれ位の後の日数に、急に亡くなった訃報として、聞いたのか?」に、なります。

  • 以前、回答をいただいた者です

    以前 入院中の費用 1割の手続きが3割負担 のタイトルで、質問した者です。 病院が移転中の受け入れ拒否は既に納得しています。 実は私は1割の手続きをする前に倒れて、元かかりつけの大きな病院を、救急車で緊急受診しています。手続き前だったので診察費用が3割だったことは、納得しています。 転院する時も何かあったら救急車で受診可能と、元かかりつけの大きな病院に言われて、新たな主治医と相談して子どもの頃からかかりつけにしていた、元かかりつけの大きな病院を1割負担の手続きをしました。 その後、前回の質問で移転中に倒れたけど、受け入れ拒否となりました。回答者様からの病院の移転中は救急車を受け入れないとの説明に、納得していました。その後再度倒れた時も、元かかりつけの大きな病院にベッドがないと、受け入れ拒否されても、前回の質問で十分な説明がなく1日個室だったことも、新患に等しい患者を救急車で受け入れてくれたのだからと説明をされて、3割負担に納得していました。 私が3割負担の病院に入院している間インフルエンザが流行して、ベッドが空いたら他の科の人でも同部屋にしていました。その病院関係者の方は『どの病院でも、緊急措置として同じ』と教えてくれました。私は元かかりつけの大きな病院では、40代後半でありながら小児科でした。小児科がいっぱいで受け入れ拒否されたのか、他の科も満床で受け入れることが出来なかったんだと思っていました。 先日、偶然その病院の他の科を受診した時に、私の元かかりつけ医の小児科医の院長が存命ならば受け入れたけど、私が受け入れ拒否をされたのは年齢制限だったと、説明されました。私は情報が共有出来る、元かかりつけの大きな病院の内科を紹介して欲しいと申し出たけど、出来ないと言われました。私は病院が年齢制限で受け入れ拒否すると決めた前に、元かかりつけ病院を1割の手続きをしています(元かかりつけの小児科医の院長が存命中)。 新たな主治医の元に移ったのは通院がしやすかったことと、症状が安定していたこと、元かかりつけの大きな病院には精神科は外来のみで、その医師とは相性が悪いからでした(その精神科医は、ほとんど私を診察していない。新たな主治医がその精神科医が書いた診断書でよく通ったと言うような、素人の患者(私)が不安になる診断書しか書けない医師)。 現在、体調不調できのうも倒れました。でも元かかりつけの大きな病院には既に受け入れ拒否と言われているし、新たな主治医の医院は緊急搬送は受けていない入院設備もない、個人病院です。 元かかりつけの大きな病院の言い分(移転中▪満床)の裏に、私は年齢制限で受け入れ拒否となっていたのです。きのう倒れた時は、両親は病院に連れて行きたくても、どこに搬送を頼めば良いのか分からす、私をそのままにするしか手がなかったのです。新たな主治医の診察日はまだかなり先です。 このような場合は、どうすれば良いのですか?

  • 救急搬送受け入れを拒否した病院名を知りたい。

    最近救急搬送を受け入れない病院が増えております。 医師が不足している等事情は色々あるでしょう。 私は受け入れ拒否した病院名を知りたくてネット検索致しましたが、病院名が出てきません。 この原因は消防隊の方が何らかの守秘義務に拘束されているのか、あるいはマスコミ等の何らかの理由で明かされないのか。 我々はいざという場合、119番で救急車を要請いたしますが、過去に急患を拒否した病院名を知っておけば、その非常時に搬送までの時間を短縮できるのではと考えました。 『過去に急患の受け入れを拒否した病院名を知る方法』 を教えて下さい。 付け加えてもしご存知ならば、医師の不足以外で受け入れ拒否をする理由もご回答頂けたらと願います。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 時間外に連れて行く病院

    教えて下さい。 子供が緊急で病院にかかりたい時に限って平日の昼過ぎ(時間外)だったりする時はどこでみてもらえるのでしょう? かかりつけ医も夕方の時間内診察までには何時間もある時とかです。 夜間の救急病院は知っているのですが…。 かかりつけ医は時間外だと電話がつながりません。 総合病院で救急を標榜していれば直接行っていいのでしょうか?家の近くの総合病院は救急ありますが午後は予約のみと書いてあります。(一般診療) 電話相談も昼間はなく夜間ばかりでどうしていいかわかりません。 やってる病院を探してくれる窓口みたいな所?ありますか?

  • 大学病院で一見で初診にかかると自費で紹介無し料を支払わないといけないのですか?

    今日、子供が起きてくると耳から耳垂れが出ていました。 心配になって病院に行こうとしたら、耳鼻咽喉科はお盆でどこも開いていませんでした。 市が開いている緊急医療センターに電話したところ、専門医が居ないので近くの大学病院の耳鼻咽喉科を受診してください、ということで受診しました。 普段のかかりつけの耳鼻咽喉科へいけない、緊急の場合だったのですが大学病院で紹介状なしで受診すると保険外併用療養費として2100円支払わないといけない、ということを会計の段階になって初めて告げられました。 「緊急・やむをえない場合は請求しない」と病院側の説明には明記されており、お盆でかかりつけ医にかかれない、周りに耳鼻咽喉科が無いと理由を告げましたが、事務の担当者は「前例が無いから、通常通り支払ってもらわないと困る。緊急の場合とは救急車で運ばれてきた場合だけ」の一点張りで子供もぐずっていたためしぶしぶ支払いを済ませて薬をもらい帰りました。 緊急でも、救急車を使わない程度の病気は初診料を自費で取り、救急車で工費を使ってきた人には自費を取らない、というのは納得が行きませんでした。 そもそもこの保険外併用療養費とは、地域の町医者にまずは見てもらって大病院は大病を診ることに専念しましょうね、という趣旨で設けられた制度だと認識しておりましたので請求されたことと、お役所的な対応にびっくりしました。 このような場合、本当に保険外併用療養費を支払う義務があるのでしょうか? 自費診療部分なので、厚生労働省に言っても仕方が無いと思いますが、直接病院を指導しているのは都道府県のどこになるのでしょうか? ご存知の方・ご経験がある方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 市立病院は市民以外の救急患者を断れるか?

    日本には多くの市立病院がありますが、市民でなければ受診できない市立病院というのはないと思います。しかし、とある市民病院で、救急患者の受け入れの際に、市民でない患者は優先的に受け入れられないと、受け入れを拒否したケースがあると聞きました。病院側の言い分は、市民以外の患者でベッドが埋まると、市民である救急患者が入院できないという状況になるためとのこと。市民でない救急患者を市立病院は「市民でない」という理由で受け入れを断ることが、法律上はどうなのでしょうか? 法律の専門の方、ぜひ教えてください。

  • 東京都内(東部)の病院

    で末期の肝細胞がん患者を救急で受け入れしてくれる病院はありませんか…友人が困っています 何件かあたったようですが診察拒否されているようです 素人でよくわかりませんが病院はなぜ受け入れてくれないのでしょうか? 大きな病院からの紹介状あります 今も痛みで苦しんでいますよろしくお願いします

専門家に質問してみよう