• 締切済み

ネット環境がないとパソコンがフリーズしてしまう

東芝のdynabook MX/36MRDを使用しています。買ってから3か月半ほどたちます。 無線LANが使える環境にないと、パソコンがフリーズしてしまいます(例えば、家のネットワークはADSLなのですが、そのアダプターのコンセントを抜いた状態にしたままで使用した場合や、外出した時など)ネットにつないでいない状態でwordやexcelを使おうと思ってもパソコンが止まってしまって出来ません。バッテリーを抜いて、ネットに繋がった環境にしてからもう一度つけるとちゃんと使えます。 このパソコンは以前、買って1か月もしないうちに何をしてもうんともすんとも言わない状態になり(そのときは無線LANは一応使える環境でした)、修理に出しました。その時はハードディスクの不具合と診断されました。 今回も何かの不具合でしょうか?それとも、ネットにつないでいないと、ネットと関係ないソフトも使えないものなのでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

故障でしょうね。 前回の事もあるので、パソコンメーカとじっくり相談すべきです。

chobi-tan
質問者

お礼

そうですか・・。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットに繋がりません。

    非常に初歩的な質問をさせてください。 東芝ダイナブックMX27Aを使用していますが、 初めて屋外で無線LANに接続しようと試みているのですが LAN接続?ができません。 ユーザー名とパスワードをどこから入れてよいのかもわかりません。 すみません、どなたか教えていただけませんか?

  • 引越し後のネット環境

    約2週間後に引越しをすることになりました。 これまでネットはADSLの無線LAN、TVはアナログ放送を使用してきました。 新しい家ではTVを地デジ対応のものに買い換えようと思います。 そこで、何かおすすめのネット環境を教えてください。 ネットはこれまでADSLであまり不便に感じたことがないので光にする必要もないんじゃないかと思うのですが、 やはりTVのことも考えると、CATVにしたほうがいいのでしょうか? それとも、ネット環境はそのままで地デジ用のアンテナだけを購入したほうがいいでしょうか? 費用もいくらくらいかかるのか知りたいです。 また、これまでは1つのフロアのみで無線LANを使用していましたが、 新しい家では2つあるいは3つのフロアで無線LANを使用したいと考えています。 電波の入り具合はどうなんでしょうか?

  • WiMAXで携帯とパソコンのネット環境を作りたい

    以下をするのに何が必要か、また(互換性があるか解りませんが初心者ですので)オススメの機種を具体的に教えて下さい。 現在フレッツ光でパソコンを、auのガラケーでパケット通信をしていますがauのWiMAX対応のスマホを使ってパソコンとモバイルのネットをWiMAX一つで使いたいと考えています。 (ほとんどパソコンを使わない状態なのでごくたまに使う時にネット閲覧くらい出来れば困りません) 使用しているノートパソコンには無線LANが搭載されていません。 無線LANアダプタ?が必要らしいですが初心者にも簡単に設定出来るオススメのものを教えて下さい。 またWiMAX対応スマホとパソコンと無線LANアダプタを揃えればすぐに使えますか? よろしくお願いします。

  • HDMIケーブル

    東芝のdynabook MX/34MRDを使用しています。 HDMIケーブルを購入したいのですが、調べてみるとケーブルには5種類のタイプがあるそうなんですが、どのタイプを買えばいいのですか? PCからテレビへの接続です。

  • ネット接続環境のアドバイス願えませんか?

    現状有線LANとルータでネット接続していますが、ネット機器が 増えてきて、接続環境に迷っております。どのような接続にするのが良いかアドバイス願えないでしょうか? <現在環境> 1階電話回線→モジュラーケーブル→2階ADSLモデム(NTT)→ルーター(コレガ・ポート×4) →LANケーブル×4→(1)2階PC A(頻繁にネット使用)         (2)2階PC B(たまにネット使用)         (3)2階DVDレコーダー(東芝:番組情報がメイン)         (4)2階Wii(Wiiのネット環境使用) 1階にたまーにネット使いたいPC Cと番組情報をLANで取りたい東芝DVDレコーダーがあります。 ※Wiiを買う前は(4)でLANケーブル(2階から1階)にてPC Cに接続(ケーブルは今も通ってます) 今後ネット機器が増えても対応可能な状態が理想なのですが、無線LANルータとか追加すれば良い環境が作れるのでしょうか? すみませんがどなたかアドバイス願えないでしょうか?

  • パソコンを替えたらネットにつなげない(初心者です)

    東芝ダイナブック250PXからFMV BIBRONH50Hにパソコンを買い換えました。設定を古いPCから新PCに移したのですがネットにつなげません。 無線LAN(LD-WL11IPCCS)を使っています。ワイヤレスネットワークは接続中になっているのですがローカルネットワークはつながっていません。インターネットエクスプローラをクリックしても「接続できません」と表示されます。 どうしたらつなげるようになるんでしょうか?

  • 無線LANと海外でのパソコンの使い方

    9月からカナダに留学するのでパソコンを購入しましたが使い方がさっぱりわかりません。一番の問題はネット接続です。パソコンは東芝のダイナブックです。無線LANが入っているのですが、家では無線LANが飛んでいないので接続ができないみたいです。どのようにすれば利用できるようになるのですか?また海外で使うには何が必要ですか?? お願いします。

  • パソコンの無線環境

    現在WIMAXモバイルルーター WM3800Rと東芝タブレをWIーHIでつないでいます。 パソコンのほうは無線LAN環境が無いので有線LANで接続していますが、このPCも無線でモバイルルーターに接続をしたいのですが、パソコンに無線アダプター(子機)のみを導入すればいいのですか。回答宜しくお願いします。

  • パソコンがフリーズ後、ネット接続が切れます・・

    パソコンを使って動画を観てたりネット観覧している途中で、 稀になんですが急にフリーズし、5~10秒すると元に戻るのですが、ネット接続が切れてしまいます。 (動画を再生しているときなどは、再生中の台詞が何度も何度も小刻みに繰り返されるように固まってしまいます) マウスはたまに動きます(苦笑 ちなみに固まっている時はタスクマネージャも開きません。 切断された接続はタスクバーのネットワーク接続で直ぐに繋がるのでモデムなどではなくパソコンの問題かと思うのですが… ちなみに何も操作してなくても勝手に切断されてることがあります。 多分知らないうちにフリーズしてるんじゃないかと思います。 これ等は何が原因だと思われますか? パソコンの環境は下記になります。 OSWindowsXP Home SP2 メモリ:1GB×4枚のデュアルチャンネル稼動 CPU:Athlon X2 4200 2.2GHzデュアルコア ネット接続は無線LANです。Buffalo WLI-PCM-L11 Wireless LAN Adapter パソコン自体もバリバリ動いてます。 無線の速度・接続状態も問題ないと思います。 稀の現象で動きだせば直ぐネット接続できるので気にしていなかったのですが最近目立つ現象になってきたので原因を知りたいのです。 わかる方・経験したことのある方の意見をお願いします。。

  • 無線で使用したい

    パソコン初心者になります。東芝 dynabook EX/2513CDSTを無線環境で使用したいのですがこの機種は無線LANは内蔵機種ですか?そうでない場合、無線環境で使用するにはどのようにすればいいですか?また、何が必要ですか?御教授よろしくお願いします。