• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は悪質なクレーマーでしょうか?)

私は悪質なクレーマーでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ある大好きな雑貨のオンラインショップがあります。私自身、それをいつも楽しみにフォローしていました。
  • しかし、最近そのお店の発言に不謹慎さを感じ、提案したところ、クレーマー扱いされました。
  • このような事態でお店のファンとして意見することは間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itanochan
  • ベストアンサー率51% (102/197)
回答No.7

私は質問者さんの心情を理解出来ますよ。 応援しているからこそ敢てそれとなく忠言された訳ですよね。 RTではなくメールフォームから投稿されたという点でも配慮が あり適切のように思われます。 例え批判的や否定的な意味合いが含まれる意見であったとしても shopの為に意見して下さった方の言葉として真摯に受け止めて 咀嚼し自身のTweet内容に活かすのが大人の対応だと思います。 それをまるで悪質なメールを貰った被害者であるかのような立場で Twitter上に公表するのはあまりにも非常識であり稚拙です。 恐らくshopの総意というよりも、その方の精神年齢は所詮その程度 のものだったという事でしょう。 謝罪メールを送信されたとの事ですが、私が思うに質問者さんが 謝る必要は無かったと思いますよ。 私は質問者さんを支持します。

very_berry_
質問者

お礼

私も接客業の経験者の身としては、回答者さんの仰るような対応を期待していました。 ちょっとトーンを下げては?と思ったのが私だけで、大多数が今まで通りで良いという意見かもしれません。 今、プロ野球を開催すべきか否かという意見が世間で分かれているように (問題の規模が違いますが)こういう意見もあると伝えたかっただけでした。 ご支持頂いて、ありがとうございます。とても嬉しいです。

very_berry_
質問者

補足

この場をかりて、皆さんさまざまなご意見をありがとうございました。 今は気を落ち着かせて頂いたことでNo.7さんをベストアンサーさんとして〆切りますが、また同じような事をする時は今回のことを踏まえて、自分の意見に責任を持とうと思います。 このような書き方は良い子にしようとしていると思われるかもしれませんが、 多角的な意見を頂いた事は、とても勉強になりました。 もやもやしていた気持ちに整理が付けられそうです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

 自分のしたことに対して、期待した反応がないから戸惑っている。それはそのお店も、質問者様も同じでしょう。質問者様が感じたのと近い感情をお店の人も受けていると考えては。

very_berry_
質問者

お礼

twitter上で、お店のメッセージとして皆が見えるところで伝えられたのが、本当に残念だったのです。 「そんなことないですよ」って皆に言って貰ってお礼しているTLを見て愕然としてしまいましたが、 回答者さんの仰る通りなのかもしれませんね。 客が偉いという考えはありませんが、大好きなお店だし、販売接客の経験者としてはその対応が疑問だったのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.6

悪質ではないが、正義感も程ほどにって感じだな。 正直自分には、お前さんの考えは(理解出来ない訳ではないが)余計なお世話の押し付けとしか思えん。

very_berry_
質問者

お礼

最初のメールを投稿しながら、もしかしたら独り善がりで偽善者のようかもしれないけど、、、と思いつつ でも大好きなお店だから、こういう意見もある伝えたいという気持ちもあって、十分に言葉を選んでメールをしてみたつもりでした。 結局半端な意見だったことが、この結果になったのだと少し自分にも反省しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (221/820)
回答No.5

発言が不謹慎だとメールがきて、心が折れそうです これをつぶやいてしまうこと自体が不謹慎なのですが・・・。 あなたは何も間違っていません。 一方的に罵倒したわけでもありませんし。 指摘があれば、お店としてはありがたい事なのですが、そのお店のツイートの方の行動は、ちょっと接客業として考えてしまいますね。

very_berry_
質問者

お礼

「こういうご意見がありましたが、お店としては今まで通りに景気良く盛り上げていきたいと思います」、、、みたいなつぶやきだったら、直接の返事がなくとも、私も快く受け入れられました。 私もオンラインショップで接客対応をした事ある身としては、ちょっと対応が疑問だったのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたクレーマーではなく、常識的で正しい対応をなさったと思うます。 ツイッターの発言を注意されたくらいで折れるような心なら、お店に本物の クレーマーが来たときどうするんでしょう。 店側が「発言が不謹慎だとメールがきて、心が折れそうです」と発言したのは、 フォロワーに「そんなことないよ!頑張って!」って言って貰いたいからです。 私ならそんな店に「前からあなたの発言は私も気になってました」って言ってやります。 相談者さんは悩む必要はありません、これからも堂々と買い物しましょう。

very_berry_
質問者

お礼

私は何度かtwitterの裏表を見た事がありましたが、初めて怖いと思いました。 実の店舗で同じ口調で言った時、どういう対処をされたのだろう…と想像してしまって怖いです。 ちょっと買いものはまだ遠慮してしまいそうですが、また時間をおいて買いものしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.3

あなた以上に不謹慎だと考えた人が居たのでしょう で、注意されて心が折れるなんてバカですから、それこそクレームしてもいいですよ その会社に社長に

very_berry_
質問者

お礼

私のメールに対しての返事じゃなければ良いなって、今でも思っています。 性格的にはこれ以上何も言えないのですが、心の整理が付けたく質問してみました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

>私は不謹慎だとは一言も言っていません。 「不謹慎だ」と受け取られてもしかたないでしょう。 僕だって「不謹慎だとお怒りだ」ということくらいは、すぐに予想します。 事実 >そんな簡単な一言で言うような事ではないと思っています。 簡単なひと言で済ませられない(「不謹慎」以上)とお思いなんですよね? 質問者さまはその人に何をしてほしかったんですか? 質問者さまの価値観で、質問者さまのレベルで、質問者さまの思う期間、質問者さまの許せることをしろ、そう言っているように聞こえます。 まぁツイッターに載せるのもどうかと思いますが、 >お店のスタンスとしてその方法で、お客さんを元気付けたいと というのをわざわざ確認するようにメールを送るのも失礼だと思います。 何がしたかったのか、イマイチわかりません。 少なくともクレームとして受け取るのが普通だと思います。

very_berry_
質問者

お礼

どうしてほしいかと言われたら、まずツイッターでっていうのを避けて、店の方針でこうしたいからこうするんだ、という返事が欲しかったです。 クレームなら、クレームとして受け取ったなりの対処があると思いました。 私がフォローしたり、メルマガをとっているお店は、今はどこも自粛されていましたので。 ありがとうございました。

very_berry_
質問者

補足

不謹慎の一言で済ませられないと思ったのは、不謹慎以上だと思っているからではなく、あくまでいつも通りで盛り上げていこう!という思いもちゃんと見えているからです。 本当に人としてこれは言ってはいけない思ったら、それこそ不謹慎だと言うと思います。 (自分の気持ちをうまく文章で表現できないのですが、100%批判したいのではなく、あくまで客の1つの意見として受け取ってほしかったのです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

不謹慎というメールがあなたのものとは限りませんよ? 他にも意見した人がいたのかもしれませんし。 今の時期、明るいツイートをする人に注文をつける人は、沢山いるみたいです。 私は@NHK_PRをフォローしていますが、あの人(中の人はいないそうですが)も矢面に立たされているみたいです。 NHKのくせに軽いツイートするなと叩かれているようです。 それに対し、不謹慎なら謝りますが、不寛容とは戦いますとツイートしていました。 相手の反応に対し過敏な人は、人に意見してはいけません。 自分を苦しめるだけだからです。 結局、どうして欲しいのかわかりません。 「不謹慎だとメールが来て心が折れそうです」と書いたのであれば、あなたはお店に勝ったのです。 喜んでください。 喜べないなら、メールすべきではなかった。 メールは顔を会わせずに気軽に意見できますが、伝えることは電話なり対面なりと変わりません。 本人を目の前にして言えないことはメールしてはいけません。 あなたの不安を人にぶつけてはいけません。

very_berry_
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いつも対応が丁寧なお店なので、まさかの予想に反した展開で自分でも驚いていたのです。 思えば、自分の思いを伝えるならそれに対して、もっと責任と覚悟をもつべきでした。 ちょっとすっきりした気がします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は悪質なクレーマーでしょうか

    先日、あるパン屋にいきました。店内での飲食も可能だったので、それで注文したときに「店内でのお召し上がりはワンドリンク制になっております」と言われました。ただ、帰るまでに店内見渡してもどこにも書いていなかったので、店長らしき人に「ワンドリンクと書いてもらえませんか?」と言いました。そしたら、店長は申し訳ございませんがの一言もなく「ここ三ヶ所と外にも書いてます」とうちは悪くない、見つけなかった客が悪いかのような態度でした。みたら、小さな字で書いてあるだけでした。「うちは基本的にカフェなのでワンドリンク決まっております」と言われ「いや、お宅の店のルールなんて客にはわからない。それにあんな小さな字じゃ見落とす人もいるのではないか」というと「字なんてでかくかいてもちいさくても同じでしょ」と言われました。その間、一言の謝罪もなしです。「客がそういう要望だして、現に小さな字でわかりずらかったのだから検討させて頂きますで良いんじゃないんですか?」というと「はあ、まあそうですね」とニヤニヤ笑って言われました。 その他、たまたま店長が持ってたグラスに手があたって「すみません」とこちらがいったのに「うわっ」と言われ、まるで店内で暴れてる客のような扱いでした。 結局、ありがとうございましたも申し訳ありませんもなく、店長はわらいながら首をかしげて店内に戻っていきました。 このような態度の店ははじめてなのでびっくりしています。と同時に私は店にそんな態度でいられるような、そこまで酷いクレームをいったのかと悩んでしまっています。 私はそこまで酷いクレーマーだったと思われますでしょうか

  • これはクレーマーですか?

    これはクレーマーですか? 先日あるブランドで2万円程のワンピースを購入し、着用しました。 しかし、ワンピースの金具部分にひっかかりがあり、そこで手を切ってしまいました。 縫うような大げさな怪我ではないのですが。。 そのブランドに連絡をして、その商品を送ってくださいと言われ送ったところ、やはり向こうの製造ミスで金具が出ており、申し訳ありません、返金させて頂きますと連絡が来ました。 このワンピース代金を振り込みで返金してもらうのですが、 怪我した迷惑料?慰謝料?病院代?などの提案がありません。 謝罪もメールのみでなんだか怪我までして、商品を梱包して送って、何度もメールでやりとりして…不誠実な感じがしてなりません。 このお店の対応は普通なのでしょうか? これ以上病院代とかを請求したり提案するのはこちらがクレーマーなのでしょうか?

  • 相手はクレーマーではないのですか?

    ドラッグストアで働いています。今年で4年目です。 私が新入社員の時は、商品の袋詰めは全員に対応していたらキリがないので高齢者、妊婦、体が不自由な人を除いて、自分でやってもらう、というルールでした。なので基本的に袋詰めを依頼されたらお断りする、と社内動画でよく流れていました。 いつからか分りませんが、袋詰めを断らなくてもOKになったそうです。私が聞き逃したり、忘れただけかもしれませんが、社内で連絡が入った記憶がなく、その事をまったく知りませんでした。 先日レジに入った時、パンと商品の紙袋を買ったお客様に、紙袋にパンを入れるように頼まれました。私は断らないといけないと思っていたので、「申し訳ございません。袋詰めはお客様ご自身にお願いしているんです」と伝えましたが、逆上され「はぁ?他の人はやっとんのに。お前だけやぞ」と言われました。 私の店舗は新店で、パートさんは新人さんばかりでルールを知らないか、断りにくいのかな、と思いました。 もし私が袋詰めを対応すると、他の人が袋詰めを断った時に「あの人は対応したのに」と怒られるかもしれないので、規則上無理である、と理解してもらおうと謝罪と説明をしようとしましたが、私が喋ろうとすると、「はぁ!?」と強く被せてきて説明もできない状態でした。「この程度のこともしてくれないのはお前だけだ!」と怒鳴られ、焦りと苛立ちで「ルールなのでどうしても対応できません。それならほかの店に行っていただくしかないです」と言ってしまい、大きなクレームになりました。 店長を呼べ、と言われたので店長を呼びました。その後30分ほど店長が文句を言われ続けていました。 その後、店長がエリア長に連絡を取りました。私は聞いた覚えはありませんが、レジ袋有料化したからさすがに袋詰めを断るのはダメだ、カゴにセットできるマイバッグ、カゴには詰めるのに袋詰めを断るのはおかしい、という考えになったらしく、袋詰めを引き受けてOKだったそうです。また、私の「ほかの店に行っていただくしかないです」という発言がやはり問題があったみたいです。 今回の件はお客様には全く非は無く、クレーマーには当たらず、私が100悪いと判断されました。確かにルール変更を把握出来ていなかった点や、流石に「ほかの店に行っていただくしかない」と口走ってしまったのは悪かったですが、ただ袋詰めを断られただけで逆上し、店員が説明しようとしている所を声を上げて遮るような奴は普通にクレーマーではないでしょうか?店長には本当に申し訳なく思っていますが、客に対してそのような気持ちが持てません。実際何故かほかのお客様が「あの人本当にめんどくさいでしょ」とパートさんに耳打ちしてたみたいなので、悪い意味で有名な人なのだと思います。

  • お客様から言われた言葉に腹が立ったこと

    私はアルバイトをしています。 タイトルにもある通り、私が接客したお客様から言われた言葉に腹が立ちました。 具体的には、商品の説明をする際に取り扱っていない商品が欲しいと言われたので代替の商品を提案しました。そのお客様はその商品でいいとおっしゃったのでお会計を済まされ帰っていきました。 しばらくするとお店に戻って来られ、なんで代替の商品なんか渡した、私が欲しかったのは違う商品だったのに、と言われました。 私はもう一度求めておられる商品は当店では取り扱っておりませんので代替の商品をご提案しました。同じように使えますので心配なさらなくても大丈夫です。という風に言ったのですが、お客様はお前の説明は分からん。この商品が同じように使えるわけがない。本来求めている商品を出せ。の一点張り。 そこで店長を呼んでいきさつを説明。私がご提案した商品でも大丈夫ということを店長からも伝えていただいたのですが、お客様にはそれでもなんで代替の商品で同じように代わりが効くのか分かってもらえませんでした。 結局、返金対応をしてひと段落したころにお客様が言われた最後の一言。 あなたの説明は絶対に間違っている。なんで店員なのに商品のことが分からないの?もう少し商品のことを勉強しなさい。と。 その場は失礼致しました。申し訳ございません。と謝罪しました。 店長やそのやり取りを聞いていた他の店員からもあなたの説明は間違ってないし自信もって大丈夫。と言われたので私が間違えたわけじゃないと分かって一安心しています。 ですがなぜ絶対に間違っていると言い切れるのか分かりませんし、そもそもそう思ったのなら最初から私の提案を断ればいい話です。 お客様がなぜ断らなかったのか、なぜそうキッパリと言い切れるのかモヤモヤします。

  • クレーマー扱いされ、怒ってしまった

    こんばんは。私は32歳の女です。 学生時代からの女友達と、先日旅行に行きました。 私が新幹線や旅館の手配をしたのですが、旅館で受付待ちをしているとき、他のお客さんがどんどん呼ばれる中、ずっと2人で待っていました。 その間、友達からは「あんたの名前聞こえてなかったんじゃないの?」(入口で名前を聞かれ、「そちらでお待ちください。」と言われてたので)、「名前聞き間違えてて、そんな客いないと思って無視されてるとか!」と言われました。「聞いてくるよ。」と言ってスタッフさんに「すみません、20分ぐらい待ってるんですが、まだかかりそうですか?」と聞くと、ド忘れされてたようで、すぐに案内してくれました。 受付では丁寧な謝罪とともに、アメニティをオマケしてくれました。そのやりとりも私がしていましたが、受付を離れた瞬間、友達に「私たちクレーマーだと思われてるって!」「絶対あの客めんどくさいって言われてるよ」と言われ、「私は一言聞いただけだし、受付でも嫌な態度とってないでしょ?」とムカつきながらも返しました。 そこは高級旅館だったためかフォローがすごくて、晩ごはんのときにはドリンクをサービスしてくれ、チェックアウトの際も謝罪されました。(全て別のスタッフ) スタッフさんとのやりとりは全て私ですし、「とんでもないです、色々ありがとうございます。」と伝えてました。 しかし友達が毎回、「絶対チェックされてるよ」「とりあえず毎回謝っとけって言われてるんだよ」と言ってきて、私は友達に怒ってしまいました。 「忘れてそうだから聞いただけで、その後は何も言ってないし、それなら1時間でも待てば良かった?クレーマー扱いされるぐらいなら、次から何も言わないから任せるよ、いいよね?」と言うと、「私が聞けば良かったよね!うんうん!ごめん!」と投げやりな感じで謝られました。 そのまま解散しましたが、何だかモヤモヤします。その友達と縁を切りたいわけではないので、今後は、「その子のために店員さんに質問したり、注文ミスを伝えてあげたりしない。また、同じ場面になったらその子に言って対応してもらう。」としようかと思ってます。。(その子は、店員さんの注文ミスで自分が食べられない料理が来てしまっても「周りの野菜だけ食べるから…」など言います) 相談というかただの愚痴になってますが、こういう場合、皆さんだったらどうされますか?

  • Twitterって一般人が楽しめるんでしょうか?

    知り合いが音楽活動してるので応援して欲しいとかでTwitterのアカウント作ってフォローしたんですが、僕のフォロワーはもちろん0です。 これ、自分のフォロワーってどうやって増やすんでしょうか? そもそもTwitterってTwitter以外で何か活動してる人がブログや名刺とかにアカウントとか書くことで、それを見た客とかがフォローしていくというような感じですよね? これって何も活動してない一般人なんて面白くも何ともないんじゃ無いでしょうか? 有名人のつぶやきを観たいという人もいるでしょうが、観るだけならアカウント必要ないし、自分がつぶやかないならTwitterのアカウント持っていても仕方ないですよね? その知り合いも活動してる割には大してつぶやいてなくて、人にフォローしてくれとか言っておいて、こっちのフォローはしやがらないのでつまらなくて結局フォロー外しました。 よって、フォローもフォロワーも0です。 何が面白いのこれ? Twitter以外で活動してないけどフォロワーたくさんいるよって人はいるんでしょうか? もしいるなら、どうやって増やしたんですか? そもそも一般人のつぶやきなんて観ても面白くも何ともないと思いますけど。 その割にはTwitterやってるって人は多いし、メディアもやたらとTwitterを絡ませてきたがりますけど。

  • 彼女とツイッターのことでもめた相談です。

    彼女とツイッターのことでもめた相談です。 ひさびさの相談になります。 今話題のツイッターを今の彼女とお互いフォローしてやっていたのですが、今日家でもめて自分の嫌な気持ちをつぶやいたら彼女がフォローをはずしてきて、フォローしてよときちんと謝罪をしたら二度としないと険悪なメールになりました。 今は向こうがメールを止めています。 普段彼女と何かもめたりするとネガティブなつぶやきをしてしまうところがあり、今日ので完全に嫌になってしまったみたいです。。。 私がツイッターを始めたきっかけはいろいろな情報をどんどん発信していくことにあったのですが、最近では時代の流れに乗ってしまい、愚痴や弱気なつぶやきでそれを見ていた彼女はいよいよ嫌になったみたいです。 もともと彼女は私のことをツイッターでフォローするつもりはなかったみたいなのですが、せっかく付き合ってて同じコミュニケーションツールを使っているのだからフォローし直して欲しいと思ってます。 たかがツイッターですが、知人にしかも彼女という本当に大切な存在からフォローはずされたのはショックだったので書き込ませていただきました。 フォローしてもらうためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 理不尽なクレーム時の対応

    http://news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-320091001200/1.htm (引用) セブン-イレブン本社広報と同店店長によると、“事件”があったのは8月30日の深夜。店員の接客態度を巡ってクレームをつけた30代の男性客の強い要望により、約3日間にわたって謝罪文を店内に張り出したという。  「お客さまが商品を購入した際、『レシートはいらない』と言ったにもかかわらず、うちの従業員がレシートを渡したようなんです。それでトラブルになってしまいました」(店長)  トラブルはいったん収まったが、客が店を出た直後に従業員同士が話を始めたため、その光景を見た客は「反省がない」と激怒。謝罪文の掲示を強く要求したのだという。従業員は事態収拾のため自ら謝罪文を作成。店長の許可を取ったうえで張り出した。 とあり個人的には業務妨害に近いと思うのですがどういった対応がベストだと思いますか?

  • 私は客で某コンビニの店長から店舗で脅迫されました

    よろしくお願いします。 大手コンビニ(セブ0イレ0ン)を利用し、スタッフの言葉遣いなどの対応が悪かったので、仕事帰りの数時間後に再度来店し店長とお話ししました。 バックヤードに連れて行かれ店長と私の二人きりになって、そのスタッフや店舗の対応に対しての話し合いをしました。 店長からは謝罪の言葉はありましたが、私には「面倒くさそう誠意のない軽い謝り方」にしか受け止められずだんだんと怒りがこみ上げてきました。非常に憤りを感じました。 この店舗は直営店でないようで(00酒屋)みたな店名もついています。 店長からは「ちゃんと目を見て話しましょうよ」などと言いながら睨まれて10秒間ほど眼とばされたりで、全くもって誠意さが感じられませんでした。 しかし誠意さが感じられなかったので「あなたの謝り方はただの自己満足で私の心に何も伝わってきません」と伝えました。私は一切金品などの要求はしていません。 「じゃあどうすればいいですか?」と聞かれたので、 「(態度で示すなら)土下座でもされてはいかがですか?」(しろとは言ってません)と提案したとたん 「おい、客だからって調子乗ってんじゃねーよ!」って逆ギレされました。 やはり本心はそうだったようです。 私の容姿を見て「お前が怒鳴ったところで似合わねえからやめろ」 などと暴言を吐かれました。 部屋(バックヤード)には誰もおらず、殴られたわけでもなく、音声等も録音していないため脅迫である客観性がなく立証できません。 本部に伝えたところでも店長がシラを切ればそれまでですし・・・。単なる水掛け論ですね。 私は「カタチ」だけ謝っても何も伝わらないと思います。だから「誠意を持って謝罪してください」とお願いしたまでですが、 最初から謝る気が無かったように思います。 間違っても「万引き犯」を扱うような口の聞き方をする店長に経営能力や人間性は皆無だと思い、「もう結構です」と店を後にして、本社に報告はしました。私が言うのもおこがましいですがね。ただ知性の無いもの同士の「売り言葉に買い言葉」であんなレベルの低い人間に時間を割いた自分が情けなくなりました。 過度な接客をFC店舗のコンビニに求めることが間違っているのでしょうか。 それとも「カタチ」だけ謝罪した店長には問題はなく、「土下座をしたらどうですか?」と提案した私が悪いのでしょうか。 クレームを言おうが店舗に迷惑をかけてない(他の客への妨害や店の商品をとったりしていない)以上「お客様」として扱うべきとは思いますが。。

  • 謝罪文の書き方について教えてください。

    お客様に対しての謝罪文を送ることになり大変困っております。 私はアルバイトをしており、数ヶ月前のアルバイトで私がレジに入っている時の事なのですが、お店の入り口辺りでお客がパートさんに何か文句を言っているのが聞こえて少し不快な気持ちになっている時に、そのお客がレジに品物を持ってきてキャッシュカードで支払いをし(私の店ではポイントカードと言うものがありポイントが貯まると割引券をお渡しすることになっているのですが)、そのお客のポイントが貯まり割引券を渡し、次のお客の商品をレジに通し始めてもまだレジの前にそのお客が割引券の裏面をじっと見つめて動かず、何してるんだろうと思っていたら、割引券の期限はいつまでですか?と聞かれ、さっきのパートさんへの文句と、レジが混んでいたこともあり、私は「えっと、どのくらいでしょうね」と小声で言って割引券の裏面を調べ始めたのですが、お客が「ここに書いてあるじゃない。そんな事も答えられないの?」と言われ、「申し訳ございませんでした。」と謝ったのですが、何か気に入らなかったらしく店長呼んでと言われ、店長が休みの日で社員の方を呼んで対処してもらったのですが、なんで答えられないの?だとか何を教えているの?とか色々と文句を社員に言ってきて謝罪文を送りなさいと言い、その客はキャッシュカードでの支払いだったので「住所わかるでしょ?」と言い放って出て行きました。 しかし住所なんて書いてないのでわかるはずもなく、謝罪の手紙を送ることができずその件はうやむやに終わってしまったのですが、その日から数ヶ月後の今日にその客が来たらしく、「何故送らなかったの?」と店長に言い、店長はお客に住所がわからず送ることができませんでしたと言い、そしたらお客は住所がわからなかったなら次来るときまでに謝罪の文書を書いておくのが普通じゃないの?とか、あのアルバイトは私を(お客)を頭の悪い人を見るような目で見てきたのは何故?など私と社員さんと店長の三人に謝罪の文書を送れと言ってきたそうです。 私に対しては、「何故わからないのにあやふやな答えを言うのか、頭の悪い人を見るような目で何故見たのか」社員さんや店長さんには「どんな教育をしているのか、何故そんなことも知らない人をレジに立たせているのか」などを謝罪文として書くことになりました。ちなみにそのお客は有名なクレーマーだそうで納得のいくまで謝罪文を書かせると言われたらしく、私も謝罪文など書いたこともなく、文才も全くないので途方に暮れて困っております。色々謝罪文の書き方について調べたのですが、上手く書くことが出来ず明日までに書かないといけないので焦っています; 代筆して欲しいというのは失礼だということは重々承知ですが、私に対してお客様が求めている謝罪の文章を教えていただきたいです; 稚拙な文章になってしまい、読みにくいかと思いますが、どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう