• ベストアンサー

エアコンの工事の件で教えてください。

lord8861の回答

  • ベストアンサー
  • lord8861
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

ナニを言っちゃってるんでしょうかね その人間は・・ 既に逝っちゃってますね 落ちる落ちないを重さの問題として考えると 落ちるような取り付けに問題があるのであって 一部のメーカーがどうのというハナシではありません 室内機であったり室外機であったり それらはその位置に取るつけるにあたって荷重を十分に耐えうるような 取り付け方法によらなければならないのは 当たり前な話です 終わってますね そんなことを堂々と言っているアホは、、 どの量販店の誰なんでしょうかね?

関連するQ&A

  • エアコンの取り付け工事

    最近古い家に引っ越してきたのですが、エアコンを新しく買って取り付けようと思っているのですが、取り付けようと思っている部屋はエアコン用のコンセントはなく通常のコンセントしかありません。またエアコン用の穴も空いていないし、2階なのですが室外機を置けるようなベランダはないのです。家主には許可をとっているので穴は空けていいのですが外の壁が木の板なので空けれるかどうかがわかりません。このような場合でも家電量販店などで工事はやってもらえるでしょうか?また費用はかなりかかるでしょうか?

  • エアコンについて

    エアコンについて 家電量販店でエアコンを買いました。 エアコンの設置工事をしてもらいました。 エアコンの室外機を見たところ、ひっかき傷、何かがぶつかったあとがありました。 皆さんだったらどうしますか?

  • エアコンの工事料金

    今エアコンが無いアパートに住んでいます。 アパートにはエアコン専用コンセントと配管を通す穴はありません。室内機を2階の部屋に設置して室外機を一階の平地に置きます。 エアコン専用コンセントを取り付けて、壁に穴を開けて室内機を二階へ室外機を一階に設置した場合の工事料金はいくら位ですか?

  • エアコンの標準取付工事費ってどの程度?

    家電量販店でエアコンの値段に「標準取付工事費込み」と言うのをよく見ますが、この標準取付工事費とはどの程度なんでしょう? 下記の条件の場合、どのくらい追加料金が発生するのでしょうか? 購入を考えているエアコンは2.2kwで電源は「エアコン専用」のコンセントではなく、そこらへんのコンセントから延長コードでひいてくる 配管を通すダクトがないので、壁の穴あけ作業が必要 家は木造 室外機を設置する屋根は当然傾斜になっているので、専用の土台が必要になると思うのですが・・・ 配管は2mくらいで収まる 配管カバーもできれば付けたい それぞれどのくらいの料金が加算されるのでしょうか??

  • エアコンの室内機の穴は?

    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2215279 ではレス頂きありがとうございます。 先日某大手量販店にいって購入すべく話を聞いたのですが・・・ 室内機から出ている配管は本体より高いのはまずいといわれてしまいました。 取り付けたいエアコンのすぐ外には、窓の上に小さな屋根があるタイプで、穴を空けるのはその屋根の上にして室外機を、その近辺の壁吊にしようと思っていました。 つまり室内機より、上に穴を開けて、そこから配管を出して、更に横に1mくらいだしたところに室外機をつけたいのです。 量販店の店員は知識は?のような気がしないでもないんですが、ここで得た回答と食い違って悩んでいます。 実際のところどうなんでしょうか?

  • エアコン工事費

    エアコンの新規設置を考えています(2.2kW)。 設置場所は木造2階建ての2階の6畳間です。 部屋の中には、エアコン用のコンセントがなく、全くの新設です。 室外機はベランダ置きで考えており、室外パイプは4mぐらいでいけると思います。 1階にある分電盤にエアコンのブレーカーがなく、新たに増設して、2階のエアコンを設置する部屋まで家の中を配線しなければなならないとのことです。 また、隣の部屋にはすでにエアコンが設置されているのですが(2.2kW)、当時の工事業者が、エアコンのブレーカーを増設せずに(もちろん専用のコンセントもナシ)、工事をしていったことも今回判明しました。 そのため、2階だけブレーカーが落ちやすいのです(関係ありますか?ちなみに家全体で40Aです) 今回、既設のエアコンの分の専用回路工事も一緒にやってもらおうと思い、直接、設備業者に見積もりを出してもらいました。  「エアコン RAS221D-W」  \42000  「2階エアコン設置標準工事」  \15000  「2階エアコン室外機移設工事」 \10000(新規の室外機を置きにくいので、ベランダに置いてあ                            る既存の室外機を3m位平行移動するため)  「2階エアコン専用回路工事」   \25000×2ヶ所=\50000  「1階ミニ分電盤増設工事」    \30000                  [合計 \147000]となりました。 あまりの金額の高さに驚きました。大手量販店よりも、直接業者の方が安くなると思ったのですが。 大手量販店では、週末のチラシで標準工事費込みで\40000位で出ているのですが、そちらに頼んだほうが安いのでしょうか? [質問1] この見積もりは妥当な金額でしょうか?特に、専用回路工事が\50000、分電盤増設工事が\30000というのは高いような気がするのですが。 [質問2] もっと安くできる方法があれば教えて頂きたいのですが。どういう所へ頼めばよいのでしょうか?エアコン本体は去年のモデルでもかまわないのですが。

  • エアコン取り付けの諸費用は?

    質問があります。 家電量販店でエアコンを購入して取り付けを してもらう場合の工賃や各費用の詳しい諸費用を 教えて下さい。 金具などの諸費用はメーカーによって違いはあるので、 下記の施工内容の工賃だけでも教えて下さい。 また、家電量販店でこの施工内容をしてもらい、 工賃が2万円は妥当な値段でしょうか? 安いでしょうか?それとも高いでしょうか? 同じような取り付けをされた方や施工に詳しい方の 回答をよろしくお願いします。 また、書き込みに差し支えなければ購入店名も教えて下さい。 内訳は、  エアコンは一般的な8畳対応の物になります。  2階へ室内機を取り付け。  室外機は、L型をした金具を2階の高さの壁に  取り付ける。  ドレン(排水)ホースは約10m。と、言っても  メーカー専用の延長ホースではなく、塩ビパイプです。  予定工事時間は4時間か4時間半程。  取り付けに来るのは1人。  (4m以内のエアコン取り付け工事費8000円は、   エアコン代に含まれているのか、工事費無料です。) よろしくお願いします。  

  • エアコンの設置工事

    私の部屋のエアコンは25年前に買ったコロナの冷房専用エアコンです。二階にあり、室外機は屋根起きです。 今季とうとうエアコンが臭うようになってしまい、これを機に買い替えようということになりました。 冷房専用でいいのでフィフティの冷房専用ACF-22Wを購しようと考えていたのですが、思いのほか設置工事に費用がかかるようで悩んでいます。 25年前の室外機に今の時代のエアコンは対応できないものですか? やはり室外機も買わなければいけないのでしょうか。。 一番費用がかからなそうな窓用のエアコンにすることも考えています。

  • エアコン工事の配管洗浄について

    我が家のエアコンはダイキンのマルチタイプで室内機3台につき室外機1台です。12年前に新築時に隠蔽配管にて取付ました。 先日エアコンが冷えなくなったため、ダイキンの修理の方に見てもらったところ、エアコンの寿命も過ぎているので、この機会にセパレートタイプのエアコンに買い替えを勧められました。 そこで、大手量販店にてセパレートタイプを購入し、取付工事に来てもらったところ、我が家の配線ではマルチタイプしか取付られないと言われ、セパレートを返品し新たにマルチタイプを注文し直すことになりました。その際、業者から工事施工明細書をいただいたのですが、隠蔽配管はやめて新たに壁に穴あけをし屋外配管でお願いしたのに、明細書には配管洗浄(窒素ブロー)代1台15750円、隠蔽配管作業代1台6300円が含まれていました。エアコンは2台購入したので2台分の料金になります。隠蔽配管をやめたのに配管洗浄は必要なのでしょうか? その他配管カバー代などあわせて工事費合計80850円かかると言われました。 エアコン購入時に標準取付工事費15750円支払っています。その他に材料費など実費がかかるのはわかっていましたが、8万円もかかるなんて思ってもいなかったので、この工事費が妥当なのかとても不安です。 工事は明後日です。一刻も早く蒸し風呂状態の我が家から解放されたいので必死です。 エアコン配管洗浄がどのような時に必要なのか、我が家の今回の工事に必要なのか、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコン(マルチエアコン)取替

    ・15年前に新築購入時にマルチエアコンを導入しました。 ・メーカーはナショナル(現パナソニック) ・1F室内機3台×室外機1台、2F室内機2台×室外機1台 ・別段故障はしていない(電気代が高い、冷えにくい) 2F部分は子供も独立し特に取替は考えていませんが、1F部分のエアコンをどのようにしたらよいか検討していますが、よくわからず質問させていただきました。 1Fの3台の内、1台を取替ようと考えています(他の2台設置の部屋は空室であり特にエアコン作動の必要がないため)。 室内機のみを新しく取替するのがコストもそれほどかからず良いのかなと考えていますが、その方法は可能でしょうか。 先日家電量販店で少し聞いたら。触媒?がとか今のエアコンは換気排気機能がある?から不可能ではと言われてしまいました。 今の室内機・室外機を置いたままにして、新しい室内機と室外機をつけることも可能ですが、部屋に2台も室内機があるとなんだか?って感じもしますし、できればこの方法は避けたいと思います。 同じメーカーのナショナル(現パナソニック)の室内機取替では駄目なのでしょうか。 よろしくお願い致します。