• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一のPCに2つのLANポートがある場合について、)

PCに2つのLANポートがある場合のインターネット接続の優先順位と必要性について

このQ&Aのポイント
  • PCに2つのLANポートがある場合のインターネット接続では、どちらが優先されるかについて興味があります。
  • また、両方のデフォルトゲートウェイを設定する必要があるのか、片方を削除するとトラブルが発生するのか知りたいです。
  • このような環境では、OSが勝手に優先順位を決めるのか、ユーザーが設定できるのかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156725
noname#156725
回答No.2

> インターネット接続ではどちらが優先 ご使用のPC に構築された新しい方、後から追加された方が 優先されます。 PC に構築された日付、時間の新しい方です。 > 片方のデフォルトゲートウェイを削除しないと正常に 2つ共にPC 上では、正常に動作します。 切り替えは、Windows 上から、ネットワークの設定から? どちらかを?有効に設定する事で、切り替え出来ます。 また、自動設定を有効にして置くと片方が何らかの?原因で 止まると?正常な方が立ち上がります。 当方、WindowsXP.Professional にて、一時その様にして いました。 なを予断ですが…WindowsXP.Home だと?設定する項目自体 が有りませんので、自動切り替え出来ないと思います。

tkdesignjp
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者のご意見、とても参考になります。 「自動設定を有効にして置くと」とありますが、 これはどこで設定できるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.4

言葉の意味からしておかしいと思いませんか。 「デフォルトゲートウェイ」「デフォルト」が複数あるってことがそもそも間違ってます。

tkdesignjp
質問者

お礼

おっしゃることはよくわかりますし、 自分もやるなら、デフォルトゲートウェイは一つにした方が望ましいとは思いますが、 質問の環境では、 「2つの異なるネットワークのデフォルトゲートウェイ」が設定できてしまうので、 その場合、どうなるか、どんな問題が起きるのか、それとも問題ないのか、 それに関する技術的興味で質問させてもらっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.3

多くのサイトで出来ないとの記事をよく見かけますが? 当方、WindowsXP.Home とWindowsXP.Professional の両方で、試しみたところ(人柱)Professional にて? 設定項目が立ち上がったので?殆どのサイトは、ろくに 検証もせずに誤った物を掲載されていると?個人的には、 判断します。

tkdesignjp
質問者

お礼

私も同感です。 経験者のご意見 「設定項目が立ち上がった」とありますが、 自動で出てくるのですか? もう少し詳しく説明していただければありがたいのですが。。。。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

参考までに。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/262gateway/gateway.html
tkdesignjp
質問者

お礼

よくわかりました。 感謝いたします。 タイトルは 「デフォルト・ゲートウェイは1つのみ有効」 ですが、 よく読んでみて、他の方の意見も参考にし、まとめると、   「一つのPC上では   デフォルト・ゲートウェイ指定は1つのみが有効である。   複数指定すると、最初のものが無効な場合にのみ、代替として利用される。   最初にどちらが選ばれるかは分からない。   メトリックやバインド順 、Kn1961様(No.2の方)によれば構築された日付、時間の新しい順   2つのデフォルト・ルートを使いたければ、ルーティング指定を明示的に行う必要がある。   基本は、ルーティング(route addコマンドを使い、あて先ネットワークごとにゲートウェイを追加する)」 ということでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポート開放について

    現在、ポート開放をする為に設定変更を行ってるのですが、どうしても開放が出来ず苦戦しています。もし分かる方がいれば教えてください!! [接続構成] WAN ↓ ADSLモデム(DSL ND ATUR-E2) ↓ ルーター:192.168.1.1 BUFFALO BHR-4RV(ファームウェアバージョン2.48) ↓ HUB ↓ PC:192.168.1.101 [詳細情報] <接続方法> NTT フレッツADSL1.5M <ADSLモデム> ブリッジ接続設定 <ルーター> DHCPサーバ機能:使用する アドレス変換設定: ブロードステーションのWAN側IPアドレス/TCPポート:6655 ⇔ 192.168.1.101/TCPポート:6655 (WAN側IPアドレス/プロトコル )⇔(LAN側IPアドレス/LAN側ポート ) <PC> OS:XP pro sp2 IPアドレス:192.168.1.101(固定) サブネットアドレス:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 優先DNSサーバー:192.168.1.1 代替DNSサーバー:無し Windowsファイヤーウォール:OFF 上記の環境でサイトによるポート開放の確認を行うとポートが開放されないというMsgが表示されてしまいます。 [ポート確認サイト] http://www.cman.jp/network/ [確認結果] あなたのIPアドレス:△△△△△.△△.jp:○○○.○○○.○○○.○○○ テスト日時:2006/02/06 20:56:46 発行コマンド 監視エンジンポートチェック ホスト=■○○○.○○○.○○○.○○○ ポート=6655 --------------------------------------------------------------------------------------------- (+_+) ホスト=○○○.○○○.○○○.○○○ ポート=6655 にアクセスできませんでした。     応答時間は 0.09秒 でした。 ---------------------------------------------------------------------------------------------

  • DHCP設定変更のクライアントへの反映について

    WindowsNTServer4.0でDHCPを使用しています。 同一LAN上に2台のルーターがあり、そのうちの片方のルーターの アドレスをDHCPによってクライアントのデフォルトゲートウェイの アドレスとしてリースしています。 訳あってこのデフォルトゲートウェイをもう片方のルーターに 変更する必要があり、DHCPの設定を変更したいのですが、 各クライアントがネットワークに接続中に変更すると 問題ありますでしょうか。 一部のクライアントはルーター経由でオフコンに接続して業務を 行っています。(どちらのルーターからでもオフコンには 接続できる環境です) 私としてはクライアントの次回起動時に反映されると思い、 業務運用中に変更したいのですが。 因みにDHCPのリース期間は1日です。よろしくお願いします。

  • 複数のネットワークを構成するにあたって、2点ほどお聞きします。

    複数のネットワークを構成するにあたって、2点ほどお聞きします。 現在、一つのネットワーク(LAN)で、ハブやLANケーブルで数台がつながっています。 そのうち数台を別ネットワークにしたいと考えています。 ネットワークの分け方の知識は多少はあります。 ネットワーク1.        192.168.0.0~192.168.0.255     255.255.225.0     ルーター1 ADSL DHCPサーバ ネットワーク2.        192.168.1.0~192.168.1.255     255.255.225.0     当面はファイル交換用 固定アドレス     ルーターは将来設置予定 光予定 DHCPサーバ ネットワーク間のルーティングはしない 以上のように分けたいと考えています。 質問1.   その場合、   物理的な設備(ハブやLANケーブル)が共通の場合、   つまり、ネットワークごとに分かれていなくてもでも、大丈夫でしょうか?   それとも、配線をネットワークごとに分けなくてはいけませんか? 質問2.   ネットワーク2.でルーターがない場合、   デフォルトゲートウェイの設定はしなくても、ファイル交換等は出来るのでしょうか。   windowsのネットワーク設定ダイアログ等で、   該当欄は空欄のままで良いのでしょうか? 単に技術的興味からの実験なのですが。 初心者ですので、教えてください。よろしくお願いします。 一のPCに2つのLANポートがある場合、 別ネットワークにそれぞれつながっているケースもあるようですから、 たぶん、大丈夫だとは思うのですが。。。。 また、「PCに、2つのLANポート,または、有線LANと無線LANがある場合」  について質問も、したいのですが、長くなりますので、 別スレッドにして質問しますので、よろしくお願いします。

  • 同一ネットワーク内に複数のルータが存在する場合の…

    【同一ネットワーク内に複数のルータが存在する場合のルーティングについて】 (1)以下のネットワークが存在するとします。 ネットワーク名:ネットワークA ネットワークアドレス:192.168.100.0 サブネットマスク:255.255.255.0 (2)また、上記ネットワーク内に以下の2ルータが存在しそれぞれが異なるネットワークとVPN接続されているとします。 ルータ1:192.168.100.1 →ネットワークBとVPN接続 ルータ2:192.168.100.2 →ネットワークCとVPN接続 ネットワークB:192.168.150.0/24 ネットワークC:192.168.200.0/24 (3)ネットワークA内にサーバXが存在しIPとデフォルトゲートウェイは以下の通りです。 サーバ名:サーバX IPアドレス:192.168.100.101 サブネットマスク:25.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.100.1(ルータ1) <質問> このような環境下で、サーバXがネットワークCと通信したい場合、サーバ自体またはサーバXのデフォルトゲートウェイ上にルーティングは必要でしょうか? 具体的にはWindowsのコマンドで言えば以下のようなルーティング必要かどうか、ということです。 add 192.168.200.0 mask 255.255.255.0 192.168.100.2 私自身はルーティングをしなければいけない、と思っているのですが、ネットワークCへの接続の窓口となっているルータ2がサーバXと同じネットワーク内にあるから必要ないという意見もあり、どちらが正しいのかを知りたいです。仮に後者が正解の場合は、なぜそのような通信が可能なのかを知りたいと思っています。 分かりにくい説明となってしまっているかもしれませんが、どなたかお知恵をいただけると大変助かります。

  • 一台のPCにNICを2枚さしにした場合

    PCに2枚のNICをさし、2枚ともDHCPからIPアドレス等を自動取得する設定にし、ルーターR1とルーターR2へ接続した環境で、PCでのipconfigコマンドで最初に表示されるNICに接続されているルーターR1がPCのデフォルトゲートウェイになると聞きました。 ルーターR2をデフォルトゲートウェイにしたい場合、ipconfigコマンドでルーターR2に接続されているNICを最初に表示させるには、PCにどんな設定をすればよいのでしょうか。(ハード的な接続替えをしないで) お願いします。

  • ポート開放

    すでに投稿されているのを見ても分からなかったので 質問させていただきます。 【OS】WindowsXP SP1 【プロバイダ】OCN(Bフレッツハイパーファミリー) 【モデム】GE-PON ONU 【ルータ】BAFFALO WHR-G54S (無線タイプで無線PCカードで接続しています) peercastというネットラジオを視聴するために7144のポートを 開放しなくてはならないとのことで以下のことを行いました。 ・ルータの設定でアドレス変換のところでポート変換登録情報で 7144番を登録しました(手順を読んで設定しました。) ・コマンドプロンプトでipconfigして自分のIPアドレス、Default Gateway を見てコントロールパネル→ネットワーク接続→ワイヤレスネットワーク 右クリック→プロパティでインターネットプロトコル(TCP/IP) →プロパティ ここでIPとDNSを指定するにラジオボタンを変更し、それぞれ IPアドレス→コマンドプロンプトでのIPアドレス サブネットマスク→255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ→コマンドプロンプトでのデフォルトゲートウェイ DNSサーバー→コマンドプロンプトでのIPアドレス にしました。 このようにすると一切ページが見れなくなってしまいます。 接続はできています。ルータの設定画面にも進むことができます。 色々調べていてルータの設定で「DHCPサーバ機能 使用する 」 というところがあったのでそこを外したのですが、変わりませんでした。 他に必要な情報がありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • LANにルーターが2台の場合

    一つのLANにルータが2台有り、それぞれ回線につながっています。もしルータが2台ともDHCPサーバ機能がONの場合、パソコンはどちらのルータをデフォルトゲートウエイとして確立するのでしょうか、IPアドレスの若い方とか、優先順位は有るのでしょうか?

  • ルータからポートフォワーディングをしていないマシン上WEBサーバへのアクセス

    質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 192.168.1.254 がデフォルトゲートウェイ(ルータ)。 以下6台、すべてのマシンが固定IP(非DHCP)で、 192.168.1.1 ~ 192.168.1.6 というネットワーク構成です。 192.168.1.4:80で、WEBサーバを動かしています。 内部(ローカルエリア)からのみ使用する、自作WEBアプリを動作させるためです。 外部者に使われては困るWEBアプリを動作させているので、 万が一にも、外部からアクセスされては困る、という状況です。 デフォルトゲートウェイのルータには、 「外部からの80番ポートへのアクセスは、192.168.1.4へ流す」という、 いわゆるポートフォワーディングの設定は、していません。 なので、グローバルIPアドレスをブラウザのURL入力欄に入力しても、 一応は、WEBサーバへはアクセス出来ていないように見えます… そこで、質問は、 外部から、192.168.1.4上のWEBサーバ(80番ポート)へのアクセスは、 本当にこれだけで不可能と考えてよいのか? ということです。 言い換えれば、ルータにポートフォワーディングの設定をしていないだけで、 外部から192.168.1.4へのアクセスは、 本当にすべて遮断できていると考えてよいのか? ということです。 ルータからの道筋がないわけですから、 単純に考えたらこれだけでも大丈夫のように思えるのですが、 自身のネットワークの知識は、粗末なものである為、 不安に駆られ、質問させて頂いた次第です。 初歩的かもしれませんが、ご教授下さい。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 複数のルータを使用する場合は

    教えてください。現在1台のルータを使用してインターネットをしているのですが、必要に迫られてもう一台ルータを入れました。ルータには4ポートあり、3ポートはPCにつながって、1ポートはハブにつながっており、ハブからもう一台のルータにつながっています。最初のルータのアドレスは192.168.0.1サブネットマスク255.255.255.0です。DHCPは有効です。もう一台のルータのアドレスは192.168.0.50,サブネットマスク255.255.255.0,DHCP無効です。2台目のルータにつながっているPCのアドレスは192.168.0.51,サブネットマスク255.255.255.0,デフォルトゲートウェイ192.168.0.50,プライマリDNS192.168.0.50です。OSはXPです。ブリッジ接続、HUBではなく、どうしてもルーティング機能を生かしてネットワークを構築する必要があるのですが、どうしてもPINGが192.168.0.1に飛びません。よきアドバイスをお願いいたします。

  • Pingが飛びません(TT)

    DHCPサーバーよりIPを自動取得したPCから、同一セグメント内のネットワーク機器へのPingが飛びません(TT) DHCPサーバーIP:192.168.0.1 クライアントIP:192.168.0.15 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.2 優先DNSサーバー:192.168.0.2 IPを割り当ててくれたはずのDHCPサーバーにすら飛びません… クライアントPCのIP、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーの値はすべて、DHCPサーバーより設定されています。 とある事情により、設定していたデフォルトゲートウェイ、DNSサーバーのIPをもつ機器は既にネットワーク上にありませんが、別のネットワークへPingするわけではないので、関係ないと思っていたのですが… それが原因でしょうか? Pingが飛ばないので、『困っている』という訳ではないのですが、DHCPサーバーの設定を直す前に疑問に思ったので、質問させて頂きました。 何か考えられる原因がありましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いします。