• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエットと体重について質問です。)

効果的なダイエット方法は?

このQ&Aのポイント
  • 30代女性の体重減少の悩みについて質問します。
  • 運動や食事制限を取り入れているが体重が減らない、ジョギングやヨガなどの努力もしているが効果が現れないなどの問題があります。
  • 食事制限による摂食障害の経験があるため、バランスの取れた食事で減量したいと考えています。効果的なダイエット方法についてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.3

摂食障害の経験がおありでしたらわかると思いますが、今の食事でちょうど良いと思います。 今の食事を続けてください。 睡眠前にアルコールを飲むと入眠には良いのですが、酔いが覚める頃に覚醒作用があるので眠りが浅くなりますし、膀胱に尿が溜まるので朝早く目が覚めてしまいます。 炭水化物を抜いても睡眠障害が起こりますが、あなたの場合はアルコールの影響が最も大きいと思います。 ぜひ、1日で良いので休肝日をおいてみてください。そうすると、朝までぐっすりと眠れますし、朝の体調が非常に良いことに気づくと思います。 休肝日のためには、精神安定剤や導眠剤を飲んでも良いのです。 医師に相談すると、簡単に処方してくれます。ドラッグストアよりもはるかに安く入手できます。 休肝日をおいて体調が良くなることが確認できたら、次に休肝日を2~3日に伸ばします。 そのような努力を続けていたら、何年かたって、フッと酒をやめることができます。 私はそのようにして断酒しました。酒がやめられると、間違いなく痩せられます。 運動は健康のために続けるべきですし、体脂肪率を減らしたいのでしたら運動が必要ですが、あなたの場合は体脂肪率がすでに低いので これ以上は減らさない方が良いと思います。 まず、休肝日を置いて、酒量を減らしてみてください。これは、満足のいく結果が得られると思います。

pkuoo
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですよね・・・お酒は大きい原因ですよね。 回答をいくつか下さった方の意見と、diet7さんの休肝日の提案とで、 気長に頑張ってみます。 お酒は大好きでしょうがないけど、 ダイエットの前に健康にも大事なことだから、 重たい腰を持ち上げて、お酒と少し向き合ってみます(笑) 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#136565
noname#136565
回答No.4

BMIおよび体脂肪率から判断すると、正しく理想的じゃないですか! お酒の量が多いか少ないは別問題として、体重が変わらないことは良い事じゃないですか。摂取量と運動消費量のバランスが摂れているということですよ。 それなのに自分自身を一体どのようにしたいのですか? くびれのある美しいプロポーションにしたいのですか? それとも現在の適正体重を落とし、モデルさんのような痩せぎすになりたいのですか? 前者であれば、筋トレ・有酸素運動・ストレッチの運動比率を考慮したエクサイズの方法を見直さなければならないでしょう。 後者であれば、摂取量をもっと落とさなくてはなりませんが、今の量を変えたくないということなので、運動量を増やすしかありません。しかし体脂肪1キロ落とすには約7.000カロリー消費しなければならないので、運動だけで減量するのは容易なことではありません。 ご参考までに体重50キロの人が、ジョギングで脂肪を1キロ落とすための分速/運動強度(Mets)/1時間当たりの消費カロリー/必要運動時間は次の通りです。 分速140mの場合8.0/420カロリー/17時間 分速150mの場合8.5/447カロリー/16時間 分速160mの場合9.0/472カロリー/15時間 因みに、街中や公園で見かけるゆっくりランナーや中級ランナーの場合で分速130m~160m、フルマラソンを4時間で走る足自慢の上級ランナーで分速170~180mです。

pkuoo
質問者

お礼

回答有難うございます。 痩せすぎにはなりたくないんですが、20代中頃履いていたGパンが入らなくなってしまい、 また履けるようになりたいなっと、一番スタイルのよかったころに、 戻りたいなっと、思っていました。 『摂取量と運動消費量のバランスが摂れているということですよ』の言葉で、 ほっとしたので、今の運動量や食生活で気長に楽しんでやろうと思えました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 食事にも運動にも注意されているようなので、全般的には結構なことだと思います。ただし気になる点が幾つかあります。  まずお酒は350ml缶というのは缶ビールのことでしょうか。ビールは案外低カロリーですが(100mlで47kcalくらいです)、さすがにレギュラーサイズを4缶も飲むとかなりのカロリーになります。47kcal×3.5×4=658kcal となり、これは1食分のカロリーです。1日4食の食事をしているのと同じカロリーになります。ここは改善の余地があります。  もうひとつは、運動による消費カロリーは苦労の割には少なく、飲食による摂取カロリーは意外と多い、という認識がダイエットには常に必要だということです。  体重50kgの30代の女性が5kmのジョギングをすると(時速10kmで30分と想定)、消費カロリーは約240kcalです。これが週に2回なら480kcalで、毎日レギュラービール4缶を飲むカロリー658kcalにすら遠く及びません。ましてや週2回のジョギングを1日あたりに換算すると消費カロリーは70kcal弱で、ビール4缶のカロリーの1/10でしかありません。これでは焼け石に水にもなりません。  最後に「ジョギングでも減らない体重、筋トレでは増えていく体重、ヨガでは何も数値は変わらず」とありますが、いろいろやっていると、ジョギング、筋トレ、ヨガの効果がそれぞれ幾らなのか、切り分けることが困難です。ジョギングでは体重は減らない、筋トレでは体重が増える、という根拠が不明で、思い込みではないでしょうか。

pkuoo
質問者

お礼

回答有難うございます。 お酒はやっぱり原因のひとつですよね・・・。 ついつい毎日飲んでしまう・・・習慣になってしまってます。 まずは1本でも減らすを心がけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.1

数値からすると健康標準体と言えます。 過食されずに食事の見直しをされて2~3年前から定期的にトレーニングをされてるようですが、体重は変わらなくても身体に変化が出てくるはずです。 変化が無いとすれば1日の中で過食されてる部分があると推察されます。 食事の見直しとトレーニング(有酸素系と筋トレ)を行う事で脂肪が取れて身体が引き締まります。 又、仕事を辞めたようですが生活強度を高くする必用もあります。

pkuoo
質問者

お礼

回答有難うございます。 食事の見直しをしてみたいと思います。 まずはお酒を1本でも減らしてみることと、 朝ごはんが高カロリー気味な気はちょっとしていたので。 朝は何を食べてもいい!なんてちょっと自分に甘いルールを作っていたので。 あまり神経質にならずに、筋トレももう少し増やして キレイな30才を目指します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 標準体重までのダイエット

    はじめまして。22歳女です。 8月から10月まで食事制限中心で64.8kg(身長157cm)からダイエットしていました。一番少なかった頃は57.6kg(10月)ですが、現在は59kg、体脂肪率35.5%です。 当面は標準体重の54kgを目指そうと思います。 体脂肪率がとても高いので、これからは筋トレだけでなく有酸素運動も取り入れなければと思うのですが、ジョギング、ウォーキング、ステッパーを行うとしたら、どれくらいの時間と頻度が必要でしょうか? また、もう一つお伺いしたいのは、体脂肪がダイエット開始時(36%)からほとんど変わっていないのは、これまでのダイエットで筋肉を落としてしまっているということなのでしょうか? 体重の減りの割に体脂肪の減りが少なく感じたので・・・。こんなペースなのでしょうか? それにしても35.5%、多すぎですよね。 がんばりたいです。アドバイスよろしくお願いします!

  • ダイエット 全然体重が減りません

    30代半ば女性です。 先週からダイエットを始めました。 ダイエットと運動不足解消を目指しているのですが、今までに減量 しようと努力した時と明らかに体重の減少が見られないので焦って きました。 朝: 野菜果物ジュース(100cc)50キロカロリー ダイエットシェイク 145キロカロリー 昼: 春雨スープ 100キロカロリー 玄米フレーク 200キロカロリー 夜: 二日に一度は今まで通りの食事をごく軽く その他の日は春雨スープ程度 運動は二日に一度ビリーをやったりWiiフィットでヨガをしたり 程度です。走ったり歩いたり泳いだりはしていません。 ウエスト回りと腕は少し効果があったのですが、体重はほぼ変わり ません。200g→400g減って喜んでいたら翌日には元に戻っていた りします。体脂肪計はあるのですが、27%~30%を指していていま いち、信頼出来る数なのかどうか分りません。 停滞期があるとは良く聞くのですが、最初は誰しも取り合えず落ちる 体重は落ちると思っていました。最初から停滞期とはモチベーション が下がります。 私の体は痩せることを拒否しているのでしょうか? 今までは間食を止めた程度で少しは痩せていたのに、今は食事を変え 運動をして、それでも痩せない自分に焦っています。

  • ダイエット中ですが、体重が減らなくなりました

    カロリー計算ダイエットを行っています。朝食はシリアルと牛乳、昼食は700キロカロリー前後のものを普通に食べ、夕食のみダイエット食品を置き換えてここ半年で10キロほど痩せました。運動は30分ほどジョギングをしています。仕事を始める前は毎日していました。 最近になって急に体重が減らなくなりました。そのせいでイライラしてダイエットのモチベーションが保てません。友達や家族に誘われてつい制限カロリーをオーバーしてしまいます。 家族は特に高カロリーな食事が多く、休日の昼間は必ず外食します。間食のお菓子も多いです。自分がダイエットをしている横でチョコや焼き菓子を食べられるとつい我慢できなくなります。また、最近新しい仕事を始めたので休日(週に2日)しかジョギングができません。仕事は立ち仕事の接客業です。 このままだとまた体重が増えてリバウンドしてしまうのではないかと心配です。どうしたらいいでしょうか。

  • ダイエット 体重

    ダイエット中の体重について質問します。 18歳、女です。 私は5月からダイエットを始めて現在10キロ程度痩せました。(かなり体重があるので最初は痩せやすかったです) しかし1週間くらい前から停滞期になり体重にほとんど変わりがなくなりました。 運動と食事制限は以前までと同じ事をしています。 サイクリング+筋トレ+半身浴、全身浴+ヨガ 食事は朝は具だくさんの味噌汁、おかゆ、純ココア 昼は温野菜とタンパク質(ささみ)、おからやひじき、こんにゃくなど 夜は6時までにダイエットシェイクのみ  毎回適度に常温の水を飲んでいます。 焦るといけないと言われたので制限を変えずに続けています。 これまでに二回、運動を休んだことあるのですがそのどちらも約1キロ体重が減りました。 これは筋力が落ちたのでしょうか? 運動は毎日続けたほうがいいですか? 生理中は辛いのでヨガ、半身浴のみ時間を増やして行なっています。 よろしければ回答をよろしくお願いいたします!

  • ダイエットの方法がわからない

    男 26歳。 身長183cm 体重110kg デブです。 ダイエットをしようと思っているのですが、 減食ではなく体を動かすことでのダイエットを考えています。 と言うのも元々食事量は人並み程度で、日々ほとんど動かない毎日を送っていたために出来上がった肉体だからです。 また、せっかくなので少し筋肉をつけたいと言う考えもあります。 足回りの特に太ももと、おなか周りに肉が多く付いていて、この当たり絞るにはどういった運動が良いのか分からず困っています。 現在既にジョギングから始めては居ますが、やはりジョギングだけではおなか周りなどの肉が落ちづらいのかなと思ってしまうのです。 折角やせるのならやはりバランスよくやせたいですから。 ※体重が体重ですので、膝への負担が大きく、現在はジョギングに抑えています。 そこで、太ももとおなか周りの肉を落とすにはどういった運動方法が良いのか。 詳しい方がいらっしゃいましたらぜひご教示願えれば幸いです。

  • 痩せたいです!!ダイエット始めました。そこで質問があります

    痩せたいです!!ダイエット始めました。そこで質問があります 痩せたいです!!ダイエット始めました。そこで質問があります 体重的に見ると普通かもしれませんが、最近腹や腰周りがたるんできました・・・ 小さい頃は痩せ型で、太るほうが難しく体脂肪も低い体質だったのですが、高校生活で太ってしまいました きっと体脂肪も増えていると思います たるんだ脂肪・贅肉をなくしたいです! 体重は気にしません 以前のように割れた腹筋を取り戻したいです! 調べてみると、筋トレしても脂肪が無くならないと割れないみたいです・・・ 腹筋力はあります(上体おこし、30秒間に40回前後) 脂肪を燃焼して、割れた腹筋を取り戻せる方法はありますか? ちなみに今日はau smart sportsを起動して、 ジョギング&ウォーキング(片道ジョギング、片道ウォーキングで計5km)をしてみました 時間は40分程でした とりあえず、腹筋を割ることが最重要項目です 自分の身長・体重についてはこんな感じです 性別 男 年齢 18歳 身長 186cm 体重 78kg みなさんの力を貸してください!!

  • 体重計の見方と今後のダイエット

    私は今ダイエットをしています。少し前まで、摂食障害で悩んでいてこのサイトでも質問させていただきました。今も摂食障害は完全にはなおってはいませんが、ダイエットをするうえであまり体重を気にしなくするようにしてから気持ちが楽になりました。 うちの体重計では、体重・体脂肪・水分率・筋肉率・基礎代謝量が計れるのですが、あまりそれぞれの意味がわかっていません。 現在、身長150cm・体重66kg・体脂肪32%・水分率45.1%・筋肉率30.4%・基礎代謝量1560です。年齢は27歳です。今は、夜の炭水化物を減らし、バランスステッパー30分、オグラ式ストレッチ?と半身浴30分以上を毎日しています。 健康的に痩せたいのですが、体脂肪率が減って筋肉率があがればいいのでしょうか?体脂肪率が下がると筋肉率があがるのですか??今は体重が減るのももちろんですが、それより引き締まった体にしたいと思っています。27歳の女性の平均はどのくらいでしょうか? 今のダイエット法で体脂肪を減らし、引き締まった体を作ることはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • ダイエット!!

    初めて質問させていただきます。 私は、ここ半年で5キロ程体重が増えてしまいました。正直なところ食べすぎと運動不足が原因です。 ダイエットを始めようと思って調べてみたのですが、その数が多く何をしたらいいか悩んでしまいます。 今は食事を3食にしてバランスを考え、食事をしているつもりです。また食後ゆっくりですがジョギングを40分程しています。 今現在身長178cm体重73kgの体型の男です。出来れば68くらいに3ヶ月で痩せたいです。 ここで質問なんですが 食事はカロリーどの位とりますか?朝昼晩のバランスの取り方を教えてください。出来れば具体例もあれば聞きたいです。 野菜ジュースは有効なのか?全く飲まないのと比べて。 ウォーキングとジョギングでどの程度違うのか?また、いつするのがいいのか。 ダイエットを続けるためのコツなどあれば聞きたいです! どれか一つでも回答いただけたらありがたいです。

  • ジョギング頑張ってるけど体重は減らない!なぜ?

    ジョギング頑張ってるけど体重は減らない!なぜ? 47歳女性です。体重63キロありました。食事のカロリー計算して1日1000Kcal以下で野菜中心にして60キロまではやせました。 その後、変化が無いのでウォーキングをプラスし、徐々にジョギングに切り替えました。 最初は100mも走れませんでしたが、徐々に走れるようになり、ゆっくりですが今日も5キロ走りました。 毎日1時間ほど走り始めて1ヶ月になりますが、体重は全く変わりません。(見た目的には少し痩せました) 2週間ほど、置き換えダイエットで朝と晩置き換えて、昼は春雨スープと海草などにしていました。炭水化物を全く食べずに、少し痩せましたが、何だか体に力が入らず、仕事に差し支えるので止めました。 今は、食事はバランスよく1000kcalにしています。 なのにナゼ体重は落ちないんでしょうね?? 他に、何をしたら良いのでしょうか?? 娘と約束したのであと10キロ(身長からの標準)体重を落としたいのですけど。

  • ジョギングダイエットについて質問です

    ジョギングダイエットをしてるのですが、自分は都合により、平日しかジョギングは出来ません。 質問です、平日一日三十分ジョギングをしています。 平日一日三十分のジョギングでやせますか? 食事は自分なりにバランスの良い食事をしています、「だから食事はバランスの良い食事をしてる事前提で回答をお願いします」。 生活のリズムも7~8時間は寝ています。 だから生活のリズムも問題はありません。 平日一日三十分ジョギングでやせますか?回答お願いします。