• ベストアンサー

天然石をスタッドピアスにつけるのにおすすめの接着剤

こんにちは。 先日、ピアスの穴が塞がらないように 寝る時やお風呂なども邪魔にならないつけっぱなしでいられる シンプルなピアスをウェブショップで注文しました。 チタン素材で3mm玉の天然石(水晶やローズクォーツなど)が付いたスタッドピアスです。 ぶらさがったりするデザインではなく、 ファーストピアス等と同じ耳に天然石が直接ついているようなデザインのやつです。 ですが口コミに石が取れやすい、すぐ取れたという意見がたくさんあります。 それでも気に入ったので取れても自分で接着剤でつければいいかと購入したのですが、 よく考えたら、素人の私が全く接着剤をはみ出さずキレイに接着できるとも思えないし、 ピアスってずっと肌に触れている物だから接着剤も肌に触れることになって良くないのでは・・・と思いました。 しかも塞がるの対策用なので基本つけっぱなしです。 考えすぎかもしれませんが接着剤成分が汗などで溶け出て 金属アレルギーの原因になったりしないかな・・・と考えてしまいます;; 触れるのは乾いた接着剤だから気にしなくてもいいのかな? チタンのスタッドピアス(皿付ポスト)に天然石を曇らせずにしっかり接着でき、 肌にも安心な接着剤ってありますでしょうか? 調べたところ「セメダインのスーパーX」がしっかり接着できて良いという意見があったのですが、 こちらは肌に心配はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nowearman
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.2

接着剤はA剤とB剤を混ぜて使うエポキシ系樹脂・化学反応形接着剤の硬化後 、透明になるのがいいです。接着してはみ出した場合は接着剤が固まる前に はみ出したのをティッシュなどで拭き取り、接着剤が固まってからティッシュなどにアルコール(エタノール)を染み込ませたので接着剤の拭き取り跡を拭けばキレイになります。ただしアルコールに弱い(?)石の場合はだめです。(たとえば琥珀。)  接着しようとする石の形状がわかりませんが、たとえば穴のあいた石を 接着する場合は、石の穴に対して接着するピアスの線部分があまりにも細かったり短かったりすると石がとれやすいです。また皿部分も石とのバランスがありますがなるべく大きい方が接着面が多くなり取れにくいです。  透明の石の場合は透けて接着面が見えてしまいますが…。  長文、失礼しました。

rinngo666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エポキシ系樹脂気になるので検索してみます。 はみ出した場合も詳しく書いて下さってありがとうございます^^ 接着する際はエタノール用意しておきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

エポキシは皮膚アレルギーを引き起こす可能性があります(全ての人に発現するわけではありません)。  使うなら皮膚に触れない様に使って下さい。  全チタンとかプラスチック製の方が良いカモ。  

rinngo666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エポキシ系でもアレルギー起こる可能性あるんですね;; ピアス自体はチタンです。ただ全チタンかどうかは…ポストだけ?とかいうやつだと思います。 接着する際ははみ出しに気をつけます><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 実は接着剤だけで留めている訳ではないんです 加工して落ちない様にしてあるわけですが 安いものですとそれがしてありませんので お風呂とか入ってふやけると 取れやすくなったりします http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/epoxy.html エポキシ系がいいですよ

rinngo666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 商品はちゃんと接着剤だけではなく加工もされてるんですね。 確かに安物なので加工してないから取れてしまう物が多いのかもしれません;; エポキシ系検索してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天然石ブレスレット

    天然石のブレスレットが欲しくて通販でいいなと思うものを見つけました。精神的安定をのぞんでいるのですが少しでも気が落ち着けばいいと思っているくらいです。 石の種類は アクアマリン・ブルームーンストーン・ブルーレース・ローズクォーツ 染めローズ・水晶 クラック水晶。 自分なりに調べてみたところこれらの石にはそういう効果があるようなのですがどうでしょうか? それと購入したら浄化をしなければいけないようなのですがどのような浄化方法が適しているでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 天然石ブレスレットの組み合わせについてお願いします

     先日、天然石ブレスレットを作成したのですが、組み合わせでパワーや効果、意味合いが変わると聞き、気になってしまいました。  組み合わせはラリマーとインカローズとラブラドライト、ブルーレースアゲートとストロベリークォーツとスギライト、水晶の計7種類です。  誰か解る方がいましたら、アドバイスをお願い致します。  

  • クォーツ(水晶)各種の値段について

    水晶にはさまざまな色がありますが、それぞれに大きな価格差はありますか? 全て宝飾用のルースで、品質・大きさ・天然か否か等、全て同条件だった場合です。 価格差がある場合、おおまかな順位を教えてください。 ・水晶 ・アメシスト ・ローズクォーツ ・シトリン ・スモーキークォーツ 宜しくお願いします。

  •  玄関に適した天然石について

     天然石が大好きで玄関に置くと良いと聞き、先日ブラジル水晶クラスター(原石)を購入しました。  お店で購入した時に「ラピスラズリは幸運を運んでくれるので、玄関に飾るなら、ラピスの浄化用チップの上に水晶を置くと効果が上がってお勧めです。」と言われて購入し、店員さんに言われた通りに飾っているのですが。  玄関は運気(エネルギー)の入り口である為、良い運気が来るようエネルギーを最も強くイメージさせるのが「光」であり、出来るだけ透明度が高く、光が通る、輝きの強い石が適していると聞いたのですが(水晶やローズクォーツ、シトリン等透明度が高く光を通す石がお勧めと)、ラピスラズリは透明度がなく光を通さないですが、玄関に置いても大丈夫でしょうか。?  何方か詳しい方でアドバイスの方を、お願いします。  ちなみに玄関は東の位置になります。

  • パワーストーンの組み合わせ

    今、私はローズクオーツ、ブルームーンストーン、水晶、ガーネット、ラピスラズリのブレスレットをしています。 そもそもは恋愛成就のためにローズクオーツ、ブルームーンストーン、ガーネットのブレスレットをしていました。それと別に将来の夢実現のためにラピスラズリとブルームーンストーンのピアスを持っていました。 恋愛も成就し、夢の実現も違う方向ですが上手く行きそうです。そこで、どうせならすべて持った方がいいのでは‥と思い、ブレスレットとピアスの石を一緒にして、新しいブレスレットを作ってみました。 ガーネットの赤とラピスラズリの青の色が強いので間に水晶を入れたりして、違和感のないデザインにできました。 しかし、石には組み合わせがあると最近知りました。ラピスラズリとガーネットは強い石なので、相性が悪いのでは‥と心配です。 どなたか、わたしの新しく作ったローズクオーツ、ブルームーンストーン、水晶、ラピスラズリ、ガーネットの組み合わせがいいのか、悪いのか教えてください。 悪い場合には、「これを入れた方がいい」や「これは別にしたほうがいい」等のアドバイスもいただけると嬉しいです。

  • ファーストピアス→セカンドピアス

    病院でピアスをあけてから3週間経ちました。 友達はファーストピアスは3週間と言われたそうなんですが、私は耳たぶが厚いのであと1週間はつけたままにしておこうと思っています。 それで、セカンドピアスはチタン?でファーストピアスと同じ太さのものが良いと聞きましたが、合っていますか? 他に、ファーストピアスからセカンドピアスにする際に気をつける事などあれば教えて下さい。 因みに姉が金属アレルギーで母もかなりの敏感肌なので私の肌も弱い方かもしれません。 お願いします。

  • パワーストーンの値段

    パワーストーンブレスレットの購入を考えています。 しかしネットで検索するとものすごくたくさんのお店が出てきました。 そんな中で気に入ったデザイン(自分の誕生石と石のカットや組み合わせなど)のものが見つかったのですが、 どうやらお店が遠いようで、直接買いに行くのは無理でした。 そこでネットの通販を利用しようかと思ったのですが、 値段が高めで、しかし私は素人なので石の値段やランクなどはあまり詳しくなく、ネット通販で購入するには少し尻ごみしてしまいました。 そこで質問なのですが、以下の石を使用していて、22,000円というのは高いのでしょうか?安いのでしょうか? ローズクォーツAAA 64面 10mm (1個) ローズクォーツAAA 64面 8mm (2個) アフガントルマリ 6mm (3個) ミックスベリルA+ 6mm (9個) ローズクォーツ ボタンカット 6.5×2 (4個) 天然水晶 平カット 4×2 (8個) 天然水晶 32面カット 4mm (2個) ゴールドパーツ 2.5mm (6個) ミラーカット 3mm (2個) ミラーカット 2.5mm (4個) シリコンゴム使用 どなたかご存じな方、よろしくお願いします。

  • 天然石ブレスレットについて質問させて下さい。

     先日、某有名店でオリジナルの天然石ブレスレットを作成して頂きました。  組み合わせは、ラリマー・インカローズ・ラブラドライドと、チェリークォーツ・スギライト・ブルーレースアゲードです。  作成してもらっている際に店員さんから「ストロベリークォーツも入れた方が良いから、入れておくね。」と言われたのですが、後でストロベリークォーツではなくチェリークォーツだと知り・・・。  チェリークォーツの代わりに、出来れば他の石に変更しようかと迷っているのですが、どのような石が良いのか解らず・・・。(ディープローズクォーツが気にはなっているのですが・・・。)何方か解る方がいましたら、アドバイスの方をお願いします。  また、今回の出来あがったブレスレットの意味合いや効果が気になってしまい(店員さんからはあまり詳しい説明はなかったです。)、誰か解る方がいましたらそちらの方も是非、アドバイスをお願いいたします。  

  • 大きな天然石ビーズの使い道

    ビーズでアクセサリーなどを作っておられる方、教えていただけませんか。 ビーズのネットショップで1万円の福袋を奮発して買ったところ大はずれで、ジェードやローズクオーツなどの大ぶりの天然石ばかりが入っていました。しずく型の横穴や10~8mmの丸玉などが大量です。 天然石はネックレスなどに多く使うと重くなってしまうし、どうも野暮ったい気がして私は使いこなせておりません。もったいないので何かに使いたいのですが、使い道はないでしょうか。 販売されているということは需要があると思うので、どなたか使い道や、また天然石を使用したアクセサリーのレシピが乗ったサイト等ご存知の方、ぜひ教えていただけませんか。

  • 中折れフープピアスが上手く付けられません

    普通のスタッドが真っ直ぐなピアス(写真下)は問題なく付けられるのですが、中折れ型のフープピアス(写真上)を付けようとすると、耳のピアスホールの裏まで上手く通りません。 第3者に付けてもらうようお願いするとちゃんと付けてもらえるので、サイズが合わないわけでもなさそうです。 耳たぶは厚い方ですが、極端に厚いというわけでもなく、ピアスホールも開けてから10年近く経っているので問題ないと思います。 何かコツのようなものがあるのでしょうか? デザインや色が気に入って買ったピアスなので、出来ることなら使用したいものですので。 どうかよろしくお願いいたします。