• ベストアンサー

入力規制

入力規制を使って効率よくリスト選択で入力しておりますが、リスト以外の項目を入力しないで(何も入力しない状態)シートの追加を行うと、集計表にはゼロ(0)と表示します。 エラーメッセージは何か入力した場合には表示しますが、 空欄ではエラーになりません、なにか異常報告になるような方法ありますでしょうか。 EX2003 WINXP

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

修正(^^; 文字列なら =IF(ISERROR(INDIRECT("'Sheet1 ("&B34&")'!h$5")),"-----", INDIRECT("'Sheet1 ("&B34&")'!h$5")&"") ですm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

う~ん 補足説明をいただきましたが、よくわかりません 数値なら =IF(ISERROR(1/INDIRECT("'Sheet1 ("&B34&")'!h$5")),"-----", INDIRECT("'Sheet1 ("&B34&")'!h$5")) 文字列なら =IF(ISERROR(1/INDIRECT("'Sheet1 ("&B34&")'!h$5")),"-----", INDIRECT("'Sheet1 ("&B34&")'!h$5")&"") でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>シートの追加を行うと、集計表にはゼロ(0)と表示します。 の部分が意味がわかりません Excelで入力規則の設定はできますが、規制はシートの保護などを使うことになります。 サンプルを提示してはいかがでしょうか?

sontonsan
質問者

補足

シートは毎日何枚なるかわ不明ですが、入力順に追加していきます。 その日の終わりに集計としたシートで確認を行う(一枚目の画像13枚のシートの入力結果)その時にリスト外のデータ(空欄)が入力されると出る症状を改善したいと考えております。 集計表のセルの計算式です。ここが0と表示します。 =IF(ISERROR(INDIRECT("'Sheet1 ("&B34&")'!h$5")),"-----",INDIRECT("'Sheet1 ("&B34&")'!h$5"))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入力規制セルの色付け

    エクセル2003にて入力規制とリストを使用し効率のよい入力を行っておりますが、入力規制セルのリスト選択後セル色をOKの場合緑、NGの場合赤に表示させてたいと考えております。 全体的にはシートの入力が完了しているのか、未入力箇所があるのか感覚的に判断したいと考えております。

  • エクセルの入力規制について

    エクセルで入力規制のリスト機能を使い、文字入力の手間を省きたいのですが、リストにない項目を入力したいときがあります。 入力規制なので、当たり前ですが、直接入力ができません。 なにかいい方法ないでしょうか。 できるかどうかわかりませんが、セルのB1に入力規制のリストを設定し、A1に「○」を入力した場合のみ、B2が入力規制になるとかいうのもありですが、もっと簡単にできないでしょうか。

  • 入力規制の文字の大きさ変更

    エクセル2003にて、リストと入力規制を利用し効率の良い入力作業を行っておりますが、画面表示の%を下げるとリスト窓の文字も小さくなってしまい、入力しづらい場面が発生しており、文字を大きく表示する方法は無いか探しております。 ご指導をお願いします。

  • エクセル 入力規制について

    お世話になります。 エクセルでリストの入力規制を作成しました。メッセージエラーは”停止”にし、文字を入力しようとするメッセージがでて、入力はできないようになっています。 ただ、コピーしたものを貼付けると、規制がかからずリストに載っていないものも入力出来てしまいます。。 値の貼付でも規制がかかり入力を出来ないようにする方法はありますでしょうか? 恐れ入りますがどなたかご教示お願いいたします。

  • エクセル、入力規制のリストについて

    エクセルで毎日の日誌を作成しました。 定型文を入力規制のリストで作成しました。 日誌のフォーマットが毎日同じなので、同じワークシート内に30日分作成したところ、ある一定の量をコピー&ペーストすると【保存時】にエラーが出始めました。 そのエラーとは 追加された書式またはデータの一部が保存されませんでした。 ・保存せずにブックに戻るには[キャンセル]を押します ・この問題を修復せずに保存を続けるには、[OK]を押します ・問題の修復の詳細については、[ヘルプ]を押します [OK]を押して保存するとして、一回エクセルを終了して再度データを開くと入力規制のリストが解除され普通のセルになっています。 [ヘルプ]を押しても[ヘルプ]画面は開きますが何も表示されていません。 ある一定量まではコピー&ペーストしていっても上記エラーは出ませんが、一定量を超えると出てきます。 何故なのか解らなく非常に困っています。 助けてください。 宜しくお願いいたします。

  • エクセル2007入力規制リストで空白をなくしたい!

    エクセル2007入力規制リストで空白をなくしたい! 開発用テキストっていう名前の別シートのE4からE100にある項目を空白を無視するようにって可能でしょうか… 調べてもわからず… よろしくお願いいたします!

  • エクセル2000 入力規制 リスト で リスト外の 文字の入力

    リストを作って、リスト中の項目については、ツール 入力規制より、リストボックスから選択して入力できましたが、リストに無かったら、自由に文字入力したいのですが、どうしたらいいの?

  • エクセル入力規制のリストについてお知恵をお貸し下さい

    エクセル入力規制の中のリストについて二つご質問です。 1)リストを選べば「元の値」に書き込みが出来ますが、8項目より多いと表の中で選択窓から外へ出て見えなくなり、いちいち表示させるのに手間が掛かります。そこで検索窓を必要に応じて縦長に出来るでしょうか。11項目ある時に11項目全部を見せて置きたいのです。 2)「元の値」であらかじめ書き込んだものを選ぶだけでなく、自由に書き込みも出来るという選択肢は可能でしょうか。単位をリストに選んでいて例えばメートル法の単位で99%間に合うのですが、例外的にインチがある場合リストに加えたくないけれど書き込みの必要はある、という時に後から「インチ」と書き込みも出来るようにしたいのです。 どちらか一方へのご回答でも結構です。

  • フリガナの入力規制について

    フリガナを入力する項目に漢字を入力した場合にエラーメッセージを表示したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 楽天トラベルさん等会員登録ページで規制がかかっていましたので、 方法が知りたくなりました。 どなたかご存知の方、申し訳御座いませんがご教授いただけますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Excel2010の入力規制(リスト)の△ボタンが

    ○開発環境○ OS:Windows7 Excelバージョン:2010 お世話になります。 現在、Excel2010を使用し、マクロの作成を行っております。 ある項目に対し入力規制をリストで設定し、ファイルをxlsで保存したところ、 入力規制の設定がすべてクリアされてしまいました。 クリアされてしまった原因は、恐らく旧ファイル形式(xls)で保存したからだと思うので、そこはファイル形式を変更すれば良いのですが・・・ 入力規制がクリアされてしまったセルの▼ボタンが、なぜか一部表示されたままになってしまいました。(クリックしても、リスト自体には何も登録されていません。) 入力規制の再設定や、ファイルの保存形式をxlsmに変えたり、デザインモードにして消そうと試みましたが、何をやっても消えず困っております。 もちろんファイルをコピーしても、ブックを開きなおしても、PCを再起動しても治りません。 どなたか原因をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願い致します。 ※添付画像の項目3より右の5列に入力規制を設定していたところ、右2列だけ発生しております。

専門家に質問してみよう