• 締切済み

有線LAN

ルーターが一階にあり、2階のPcと無線LANで繋いでいます 新しくデスクトップPcを購入して有線で繋ぎたいと思うのですが、どのような手順でしょうか? 部屋には電話線が来ているのですが、それを利用するのですか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

LANの屋内配線をすれば良いのです。 日曜大工でも可能ですが、電話会社の工事業者に依頼することもできます。 当方はNTTの工事業者に頼みました。

mhf-da
質問者

お礼

どうにか知り合いに配線頼めそうです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

1階のブロードバンドルータと2階のデスクトップPCをLANケーブルで有線接続したいという意味なら下記URLを参照。 http://okwave.jp/qa2847217.html?ans_count_asc=2 の私の過去の回答No.5 電話線は使いません。1階とは別の電話番号(電話加入権)で別途インターネットプロバイダと契約するというのなら話は違いますが。 PLC(電力線通信)については次のQ&Aが印象に残っています。 http://okwave.jp/qa3370564.html?ans_count_asc=0

mhf-da
質問者

お礼

詳しくありがとうございます 助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>どのような手順でしょうか? 1. ルーターの背面にあるLANポートからケーブルをパソコンに接続 2. USB接続の無線LAN子機を購入して接続

mhf-da
質問者

お礼

やっぱり無線が楽そうですね どうにか有線で繋げそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

屋内の電話線を利用するならVDSL。 機器を対向でいれることになりなり非現実的。 ・LANケーブルを壁沿いにだらだら這わせる。 ・無線LANにする。 ・PLCにする。 あたりかな。

mhf-da
質問者

お礼

ありがとうございます PLCはちょっと怖いのでやめときます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANと有線LANを併用する方法を教えてください。

    無線LANと有線LANを併用する方法を教えてください。 現在、自宅1階にモデムがあり、そこから有線で2階の無線LANルーターにつなぎ、2台のノートPCに無線でつないでいます。回線はADSLです。 この度、リフォームのため、以下のような接続を考えています。これは、可能でしょうか。    (2階)  __スイッチングハブ____有線ルーター(BUFFALO BBR-4HG)___デスクトップPC        │           │        │           │                                     (1階) モデム    無線ルーター(BUFFALO WZR-HP-G301NH)____ノートPC2台 1階のモデムと無線ルーターをケーブルでつなぐのは距離があり困難です。

  • 有線LANと無線LANの併用

    現在、2台のPCを1階と2階で有線LANで使用しています。 このうち、1台を買い換える予定で無線LANにしたいと思っております。 今まであるPCはデスクトップなので有線LANのままで、新規購入のPCを無線LANにしたいのですが、モデム等はどのようにすればよいのでしょうか? 現在のモデム(有線用)に無線LAN用のモデムをつなげられるのですか? 素人なのでよろしくお願いします。

  • 有線と無線を同時に使用する場合の接続について

    使用している回線はフレッツ光で2階にある自分の部屋に直接線を敷いており有線ルーターで デスクトップPC、テレビ、ゲーム機の3つをLANケーブルで接続しています。 今後1階でノートPCを購入して無線LANで使用したいと思っています。 2階で有線、1階で無線と使用する場合のルーターの接続について質問したいのですが、 有線ルーターを無線ルーターに変えるだけでいいでしょうか? ご存じの方がいれば回答お願いします。

  • 個人宅 有線LANと無線LANを組み合わせる

    こんにちは。 個人宅に、有線LANと無線LANを組み合わせたいと思います。 自宅は、納戸から電話線が出てきて、 そこから各部屋にLANケーブルを這わせてある状況です。 今は、OCNのADSLでモデム兼ルーター(NEC WD734GV)によって、 HUBを介して、各部屋でネットができます。 ○現状(有線) 大元→モデム兼ルーター→HUB→各部屋行きのLAN端子(ここまでが納戸にまとめてあります)  →1階・2階の各部屋 docomoのスマホに代えようと思うのですが、 ドコモのキャンペーンで、無線ルーターがもらえる(借りれる?)ようです。 ※機種はNEC製Aterm WR8160N(STモデル)です。 有線LANを活かしながら、無線でスマホやプリンタをwifiで接続したりするようには、 どのように配線すればよいでしょうか。 また、何か気をつけることはありますか。 ※無線ルーターは2台もらえる予定です。 ※鉄骨の2階建てです。 ※各部屋にLAN端子がきています。 ※何度は1階の家の端っこにあります。 アドバイスをお願いします。

  • CATV 有線LANと無線LAN

    現在デスクトップPCが一台あります(有線) 新しくゲーム用PCを買おうと思っています。 そこでもともとあったデスクトップPCを無線でつなぎ、リビングに置いてデスクトップPCがあった場所にゲーム用PCを有線でつなぎたいと思っています。 この場合、もともとあったルータを無線LANルータ(有線と無線どちらでもつなげるやつ)に、子機をデスクトップPCにつけ、無線LANルータからLANケーブルをひっぱり、ゲーム用PCに接続すれば済むことなんですが困ったことがあります。 現在使っているルータはJCOM(CATV)が提供したルータであり、ケーブルモデム本体とつながっているんです。 つながってて何が悪いのかというと、「同軸ケーブル」でつながっているんです。 正直これをいじっていいのかわかりませんし、同軸ケーブルの差込口のついた無線LANルータなど見たことがありません。 http://www.t-catv.co.jp/sapo/manual/modem/SB5101J.html これが今使っているルータなのですが、同軸ケーブル差込口のついた無線LANルータを知っていれば教えていただけませんか?

  • 各部屋への有線LANの繋ぎ方

    重複していると思いますがお許しくださいm(_ _)m この度、新居へ引越しをしたのですが、各部屋への有線LANの繋ぎ方が分かりません…。 今回の間取りは2LDKです。希望は下記の通りですが、どのように配線を繋げたらいいでしょうか?  1部屋でデスクトップ1台(有線LAN) もう1部屋で同じくデスクトップ1台(有線LAN) リビングでノート1台(無線LAN) +部屋かリビングどちらかでプリンター複合機(FAX付き)+電話機    この場合、何処の部屋にADSLモデム、スプリッタ、無線ルーターを置くかも迷っています。  出来れば全てのパソコンから無線などを利用してプリンターを使用したいのですが…。 ※プリンター複合機はこれから購入予定です。 ※バッファローの無線LAN(WZR-HP-G300NH)の親機を持っています。 ※各部屋に差込口が有りますが、リビングは回線差込口と電気コンセン トが離れた位置にあります…。 ※プリンターと電話は部屋かリビングに置くか迷ってます。 ※Bフレッツの光、プロバイダーはOCNを契約しています。 情報不足だと思いますが、足りない点は書き込んでいきます。 どうかお助けください><    

  • 有線LANケーブル

    最近新しくLAN内蔵PCを購入し、2階にあるルーター(WARPSTAR ATERM WR6650)から無線で飛ばして三階にPCを置いてオンラインゲームをプレイしていたのですが、昨日あたりからラグが激しくとてもプレイできる状態ではないのです。そこで、今日2階で有線LANケーブルでプレイしていると、ラグなくプレイできました。そこで、2階にあるルーター?から3階に有線接続でつなぎたいのですが、LANケーブルだとドアが閉まらなかったりするので悩んでいます。2階と3階の距離は10‐15mで、3階には電話線かジャック?みたいなものが2本出ています。プロバイダはOCN フレッツファミリー光プレミアムです。3階にある電話線モデム?みたいなものから接続できるような気がするのですが、無理なのでしょうか?もしできるとすれば、どのような機器を使いどのように接続すればよいか教えていただければと思います。知識があまりなく稚拙な文章ですいませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LANの併用

    こんにちは! 1つのルーターで有線LAN+無線LANが使えるタイプはありますか? 現在、契約している所の借用モデムに有線LANルーターをつなげて有線の環境でPCを利用しています。 ケーブルテレビでインターネットもできる契約をしており、この契約は続けるつもりです。 有線のほうが安定感もあるので、デスクトップで使用したいのですが、寝転んで利用ipadを利用したいときもあるので、そういったものがあれば便利だなと思います。 物をあまり置きたくないので、何個もルーターがあったりするのは避けたいです。 いい案があれば教えてください!

  • 研究室内の無線LANと有線LAN接続について

     メカ音痴なためご助言をいただけたらと思います。  私の研究室内に新たにデスクトップPCを1台導入いたします。結果、デスクトップPC・ノートPC各2台を配備することになるのですが、これを機に1台のデスクトップPCを有線LANに、残りを無線LANにしたいと考えています。と同時に新規購入するインクジェットプリンタも無線にしたいと考えています。  理由は、有線LANでしか使用できない学内サイトがあるため1台は有線にしておく必要があるからです。あと、すべてを有線にすると研究室内が配線だらけになってしまい、それは避けたい気持ちでいます。  現在は、研究室内にLANケーブルの差し込み口があり、そこからルーターを介して3台のPCが有線LANでつながっています。  他のサイトを拝見すると、私の悩みは対応可能なように見受けられるのですがイマイチ自信がありません。  そこで質問なのですが、現在使用しているルーター(有線)と購入予定の無線LANルータをどのように接続すれば有線と無線使用が対応可能となるのでしょうか?併せてその際に注意しないといけないことで何かありましたら教えてください。  

  • 有線LANと無線LAN

     今現在デスクトップPC(OS,WinXP)でNTTからレンタルの有線モデム(ADSLモデムーMN3)でネット接続しています。まず、モデムを買ってしまった方がいいのでしょうか?お勧めはありますか?  それから、上記PCは2階にあるのですが1階にノートPCがあります。こちらはネット接続されていません(OS,WinXP無線LAN内臓)できればこちら側もネット接続したいと考えているのですがどうしたらいいでしょうか?できれば2階のデスクトップは有線のまま使いたいです。1階のノートは有線でも無線でも構いません。1階のノートの近くには電話機がありますが電話回線とADSL回線を分けているのは屋根裏なので、1階の回線は実質電話回線になります。そこからさらに枝分けできるのかもわかりません。無線の場合多少の速度低下は考慮しています。よろしくお願いします。