• ベストアンサー

初めての祇園祭り。

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 予定はこのように出ています http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html 出店は14日からみたいですね http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/06shitsumon/index.html#10

関連するQ&A

  • 祇園祭について

    祇園祭についてお聞きしたいのですが、今まで祇園祭には行った事がありません。 HPで調べてみると、御神輿みたいなのが色々な所をまわるみたいな感じだと思うのですが・・・ ちゃんとは分かっていません。 日にちもいつからいつまであるのかも分かりません。 私は祭りとかにある出店(リンゴ飴やたこ焼き屋など)が好きなんですが、祇園祭では出店などは出ているのでしょうか? 又、出ているとすればどの辺りに多く出ているのでしょうか?(以前に比べて出店の数が減っているそうなんですが・・・) 回答よろしくお願いします。

  • 祇園祭へは自転車で行けますか?

    今年から京都に住んでいるので祇園祭は初めてです。混雑することは予想できますが、どれほどかは全くわからないので。四条辺りには何回か行っているので自転車での走行禁止は知っています。もちろん自転車から降りて自転車を押していきます(押して行けそうですか?)。自転車を止める場所でどこかいいところはないですか? また、祇園祭のみどころは何日ですか?(最大のみどころだけじゃなくて)

  • 祇園祭り7月14日の夜は、露店は来てますか?

    初めて、祇園祭りの観光へ行きます。 17日の本祭は、京都での宿泊はとれませんでした。 14日の宿泊はまだ、予約が入るようです。 14日の前夜祭の状況を教えて頂けると嬉しいです。 人ごみ具合や、出店、ライトアップなど教えて頂けるとありがたいです。 なんせ、初めての祇園祭り参加! とても楽しみです。 ちょこっとずつでも良いので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 祇園祭時の混雑状況(祇園祭には行かない)

    祇園祭の最中(7月15日)に京都に遊びに行きたいのですが、目的は祭りではなく、JRで京都駅まで行き、京都駅から二条あたりまで行きたいのですが、昼~夜にかけての混雑状況ってひどいでしょうか?

  • 祇園祭の屏風絵について

    2014年今年の京都の祇園祭について教えて下さい。初めて行きたいのですが、目的はお祭りでなく宵山の民家で飾られる屏風絵を1日かけてゆっくり見にまわりたいと思ってます。 7月何日に行くのが1番良いのか?なるべく混雑していない日は? どこに地域に行けばいいのですか? 民家に許可を頂くと写真は可能性ですか? その地域そばにオススメ町家の宿泊はありますか? 女性専用てオススメはありますか? 沢山質問しましたが、一つでもご存知でしたら教え頂けたら嬉しいです。

  • 祇園祭の人出の集計ってどうやっているんですか?

    祇園祭は17日、クライマックスとなる山鉾巡行を迎えた。日曜日と重なったこともあり、この日の人出は約24万人(午後1時現在、京都府警調べ)と、過去17年間で最多だった1999年に並ぶ多さとなった。 (京都新聞ニュースより) この人出ってどうやって集計しているんでしょうか? 野鳥の会もいないだろうし。 24万人って数はどこから出てるのでしょうか? 誰か知っていたら教えてください!

  • 祇園祭の長刀鉾のちまき購入方法

    毎年、祇園祭の後に知人が長刀鉾のちまきを送ってくださっていました。 玄関にあれが飾ってあるのが何となくですが大好きで大好きで・・・。 ところが、昨年その知人が病で亡くなられてしまいました。 その方のお墓参りのついでという事で、今年初めて祇園祭に 出かけてみようと話しています。 少し調べてみたのですが、長刀鉾のちまきを買うと男性は 上に上がれるのですね?ということは、女性は購入できないのでしょうか? 他の山鉾のところでは購入できそうな感じで書かれていたのですが やっぱり長刀鉾のちまきがいい!と思っています。 知りたいのは、(1)女性でも購入できるのか (2)購入場所は? です。よろしくお願いいたします。

  • 《祇園祭》の前夜祭、14日と15日の違いはある?

    今年、初めて、祇園祭の観光に行けそうです。 ネットで宿泊先を京都で探していると15日あいている所を見つけました。 14日は、まだ、空きが少々あるようです。 14日よりも15日の方が賑やかしい雰囲気になっているでしょうか? 昼間も夜も同じような雰囲気と出店で、楽しめるのですか? 違いがございましたら、教えて下さい。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 京都祇園祭・宵山への参加についてのアドバイス

    京都祇園祭・宵山への参加についてのアドバイス 今度の金曜日(2010年7月16日)に、初めて祇園祭の宵山に参加しようと思います。 宵山に限らず、そもそも祇園祭を初体験ですので、右も左も分らない状況ですので、何かとアドバイスを頂けると幸いです。 カップルで行こうと思うのですが、伝統の「祇園祭」の行事そのものを堪能するというより、単に「お祭」に参加したい、お祭り気分を味わいたいという感じです(夜店がこの上なく大好きです)。 友人たちに聞くと、「もの凄い人出」と聞いて想像する2倍は人がいるとのことで、覚悟はしているのですが、単にもみくちゃにされに行っただけで、祭っぽいものに一切触れられなかったら寂しすぎるので。 以下、とりあえず決まっている限りの予定などとしては、 ・当日、15時以降がフリー。 ・16時に五条河原町を少し西に入ったところで彼女が浴衣の着付けを予約している。 ・家(出発地)は左京区北白川(銀閣寺付近)。 ・車はないが自転車は2台ある。 具体的に何をアドバイスすればいいのか?とお思いでしょうが、例えば、どこに行けば楽しめる、何時頃行けばいい、移動手段はこれがいい、こういうことに気を付けた方がいい、自転車で行っても停めるとこ無いよ、などなど、ご意見を頂けると幸いです。 僕も彼女もあまり人ごみが得意ではないのですが(じゃァ祇園祭に行こうと思うなよ!というご意見はご勘弁ください)、気持ちよく、体調が悪くならないようにお祭を楽しみたいので、皆さんのご助言を賜りたいと思います。 なにとぞ、よろしくお願い致します。

  • 祇園甲部 みやび会

    京都に行く予定です。 毎年 7月初め ( 年によって日は違うようです ) 祇園甲部の お姉さん方が 浴衣姿で 八坂神社に 参拝されることを知りました。 今年は 何日なんでしょうか? それと 何時ごろかも わかれば 幸いです。 上手く 時間があえば 見て帰りたいと思っています。