• ベストアンサー

「 債務整理 」

現在7社の債務整理を弁護士様へお願いしています。 どれも約3年位の借り入れで360万円・・・ これを総額180万円位まで圧縮してくれるとの事で、内1社と和解出来、1万円を60回払いにして頂きました。 そこで質問ですが、俗に言うブラックリスト( 事故履歴 )とは何年位まで残ってしまうのでしょうか? 債務整理全て確定した段階か? 全てを支払い終わってからの数年なのか? この辺りを詳しく分かる方が居られればご回答下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

信用情報機関に記載されるのは完済後5年間です 完済・・7社の支払が全て終了 5年間・・最後に支払が終了した金融機関がその旨を信用情報機関に記載してから 完済後、5年+数ヶ月後に信用情報機関に情報開示をして確認されればよろしいと思います

noname#89280
質問者

お礼

coco1701様、ご回答を有難うございました。 債務整理をしておいて、また「 綺麗になったら借りよう・・・」などとは思いませんが、将来、マイホーム位の夢は持って歩んで行きたいので、coco様のご回答通り、計画性を持ち邁進して行きたく思います。 弁護士様を始めとし、ここで親身になってご回答してくれた方々の恩を忘れることなく、心新たに頑張って行きます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#86317
noname#86317
回答No.1

債務整理支払い終了後数年ですね 自分の友人は債務整理終了後数ヶ月でクレジットカードはもててましたが

noname#89280
質問者

補足

hatehateさん、コメントを有難うございました。 今後はカードを持とうとは思いませんが、10年お金を貯めマイホームを建てたいとの夢があります。 その夢の為に二度と同じ過ちは犯すまいと...。  hatehateさんのご回答で目安が出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債務整理中ですが…詐欺っぽいので不安です。

    1年前の10月から債務整理で月々10万円を弁護士事務所に振込んでいます。 5社からの借入れで約340万円の借金がありました。 しかし…和解成立総額が約320万円で、プラス弁護士への手数料や着手金、成功報酬等で支払い総額が約420万円になりました…。 債務整理で支払い総額が増えしまいました。 友人にその事を話したら『おかしい!支払った120万円も騙されているのでは?』と言われて不安で夜も眠れません。 債務整理で支払い総額が増える事ってあるのでしょうか…? しかも…この1年何度も支払い総額と返済計画表の提示をお願いしても『混みあっている』と言われ先月やっと送られてきました。 それで、返済金額を見てがく然としました。 毎月10万円の返済は本当に厳しいです。 この弁護士はやはり怪しいですか…?

  • 債務整理後の借入れは・・・

    債務整理後の借入れは5年ないし7年などありますが、 この年数は 1.最初にその会社から借入れした登録日 2.延滞等初めにした登録日 3.弁護士に債務整理をお願いして和解が取れた登録日 4.弁護士が相手と和解を取って支払い最終を支払い終えた  登録日 4.最終的に弁護士にすべてを支払い終えた登録日(弁護士料を   含めて) 上記のどの時期からの事を指すのでしょうか? ご存知の方は回答宜しくお願い致します。

  • 債務整理について

    お恥ずかしい話ですが、5年程前からクレジット二社から、キャッシングやショッピング等で、総額150万円ほどの借り入れがありました。全てリボ払いです。 その後、何とか返済はしてきたものの、旦那に隠して来たため、もぅ無理だと思い、旦那にバレないよう、債務整理をしようと弁護士を訪ね、まだはっきりした金額は話し合いの末決まるのですが、だいたい月々3万円を3年で返していく方向になっていましたが、ふとしたケンカから旦那にバレてしまい、過去をさかのぼって何に使ったか明細を上げてもらってこいと激怒されました。 明細があがってきても特にやましいことはなく、単なる私の見栄と使いすぎが原因だとは思います…ですが普段穏やかな旦那の怒りっぷりを目の当たりにして、また怒られると思うと、すごく勝手ですが、死にたい気持ちになります… どうにかして、明細が上がらないと言いきる方法はございませんでしょうか? 恥ずかしい質問最後まで読んでいただき、ありがとうございました

  • 債務整理

    友達の話なので詳しい事はわからないですが…。弁護士に頼み債務整理中で何件かは支払いが終わったらしいですが…残りの一件が問題らしく、何年も和解してくれず最近和解の話しになった様ですが。何年も和解してくれず放置状態でこの時期の利息も請求され困ってるみたいです。弁護士に頼んでて元金プラス利息の一括払いっておかしくないですか?

  • 債務整理したのですが・・・

    1年前弁護士さんに依頼し、債務整理をしました。 1年間毎月6万払い続けてきました。 その間、一度も債務整理がどうなっているのか分からず、ただ払い続けてきました。 各ローンの債務整理には時間もかかるのでということで、 1年が経ち、毎月のように支払いとしようとしたら、 相手先、弁護士さんの振込先が見つかりませんと。 慌てて電話をすると、代表者が亡くなったため、弁護士の仕事が出来ない状態と 聞かされ、債務に関してはまた後日連絡しますと。 そこで、昨日、書面で今後の債務整理について、各ローン会社との和解書も同封されていました。 1年経ち、初めて和解書をみましたが、 債務整理になっていないような気がするのですが。。 確かに毎月11万支払っていましたのが、減額され、6万にはりましたが、 和解書を見ますと、結局債務金額全額を5年くらいかけて完済するような形になっています。 債務整理とはそうなのでしょうか?毎月の支払額が減額されただけなんですが。 知人も債務整理をしました。 2000万くらいあったのが、600万くらいで済み、3年で完済していました。 どういうことでしょうか? また、弁護士事務所がなくなったので、今後は各自で支払うようにと書かれています。 これなら、自分で出来たような気がします。 債務整理しているのに、また新たに弁護士さんに債務整理依頼しても同じことですか? する必要がないですか? 亡くなった弁護士さん以外にも、事務所にはたくさん弁護士さんがいらっしゃるのに、 他の弁護士さんが代行されないものでしょうか? すごく不安になりました。 まだ5年もかけて支払うなんて・・・予定が狂いました。 5年とは聞いていなかったので・・

  • 債務整理と和解後の支払いについて

    初めまして。 27歳独身のGといいます。 私は現在、消費者金融からの借入が5社、残額270万。 保証人付で借入後、完済した消費者金融(50万)が1社。 自力で完済した消費者金融(50万)が1社。 といった状況です。 それぞれ借入期間は5~6年程度となっています。 途中で増額したり、完済後に再び借入を行っているので 全てが丸々5~6年の借入というわけではないのですが、 おおよそ上記のような状況となっています。 現在会社員なのですが、月々十数万の返済はさすがに厳しいので 債務整理を弁護士へ依頼しようと思っています。 そこで質問なのですが、 ●私の状況の場合、債務整理は可能でしょうか? ●可能な場合、残額(和解後の月々の返済)はどれほどでしょうか? ●和解後、支払いは口座から自動で引き落とされるのでしょうか? 実は結婚を控えており(そういう状況ではないのですが・・・)、 借金のことを彼女に内緒にしています。 一番問題なのは、給料が入る口座の通帳を彼女に管理されているので、 自動引き落としになるとバレる可能性があるということです・・・。 自分の状況をわかっていながら自分勝手な考えですが、 ばれないように債務整理したいので質問しました。 和解後はこれまでの生き方を十分に反省し、 同じ失敗を繰り返さないようにしていこうと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 債務整理について

    実は平成15年2月をもって、当時自転車操業(トータル12社700万くらい)をしていましてとん挫し弁護士さんのもとへ相談へいき債務整理を決断しました。 そして3年で11社分の和解書のとうり返済し、これで終わったと確信しさっぱりしてたのです。 (この時点では残り1社分のことは弁護士のほうからもなにも言われてなかった。) しかしこのなかで過払いの件が1社あるのが分かり、たいした額ではありませんでしたが頂きに行ってきました。そこで残り(イオン)のぶんをまだ和解書ないですよね?と尋ねるとそこだけ取引履歴をださなかった(事務所へ)らしかったらしいのです。 もう10年も経っています。改まってイオンに要求してみるといってました。 イオンは調べたら2000年頃契約し2003,4年までで弁護士のところへ相談にいってますので最初は10万→20万→30万→50万でリボ払いのキャッシングでした。 これではもしイオンへ利息制限法を適用しましてもほとんど20~30万は返済しなければならないのかな・・と思うのですが あと気にかかるのがCICへ2年前に自分の情報開示したらすべて削除されていたのも不思議なんですが誰かお詳しい方おりましたらよろしくおねがいします。

  • 再びの債務整理

    3年ほど前に弁護士介入の債務整理をやって完済したのですが、また借り入れをしてしまい首がまわらなくなりました・・・ 再び債務整理をすることは可能なのですか?

  • 債務整理

    多重債務で(消費者金融5社で計350万)債務整理を行ったところ5社トータルして140万円の過払いが発生する事が分かりました。そこでどなたか質問にお答えください。ここ1・2年で住宅ローンを組もうと考えていたのですがやはり無理でしょうか?ブラックリストにのる以上、5~7年は住宅ローンも組めないのでしょうか?

  • 債務整理について。。。  

    今年1月に弁護士様に債務整理を依頼して来ました。 6社、総額360万円・・・ この使い道は、婚約者の治療費・入院費( 悪性リンパ腫・骨肉腫 )な為に作ってしまった債務で有ります。 7月になり、ほぼ解決の兆しが見え、かなりの減額をして頂きましたが、1件( アコム )不思議に思えることがあった為、ご質問をさせて頂きました。 取引き4年位で総額80万円・・・ 4年では減額も望めないと聞いていたのですが、本日、弁護士様より連絡があり、アコムは残債0円・過払い金が6000円でたとの連絡を頂きました。 どこの金融会社もそれ位の取引きにも関わらず、どうしてアコムだけが0円になったのか不思議でなりません。 このことは大変嬉しく思う一方、不思議です... わかる方が折られれば、ご回答の程、宜しくお願いします。