• 締切済み

休みが多い仕事って?

40代妻子持ちの男性が、4月24日から5月10日までゴールデンウィーク。5月15日から5日18日まで4日間休み(勿論毎週土日は休み)。週末3日間休みだったり、祝日でもないのに月に2週間連休だったり。こんなに休みの多い仕事なんてあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

公務員は普通に黒い日出勤だから、その休み方は違うでしょう、と私も思います。。#2さんの回答をみて思いましたが、ご近所の噂って怖いなぁ。俺も朝遅いので、何言われているかわかららんな・・・。裁量労働制なので何時に出社しようが、契約上問題無いんだけど、、周りにそうみられるなら、早く出勤しようかな・・・。笑 帰る時間はどーせ変わらないんだけど。涙 その休み方は今年に限って言えば製造業だと思います。工場を動かす程の受注もないので、休みにして電気代などのコストダウンをはかっているんだと思います。給料も時給や日給の人達は減らされると思います。月給はどうなんだろ・・・。この前テレビでスズキだかなんかは、製造現場だけじゃなくてデスクワーク職も含めて休業日を儲けたとかやっていましたし。そういう企業なら、土日休みのデスクワーク職の人達が、製造現場と同じく長期休みになったと考えられます。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。もし休みが多い分給料も減らされるとしたら、他人事だけど気の毒だなと思います。高校生の息子さんを私立の高校に入れて色々費用もかかるでしょうし、働き盛りのお父さんにとって休み多いと困りますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.4

私の主人は、忙しい時は土日返上で毎日出社・残業いっぱい、 一つ締切が終わって落ち着くとそれまでの分をまとめて休みます。 一段落ついて随時ということなので時期は関係ありません。 一か月お休みしたこともありました。 しごとはIT関係です。 お休みの取り方が変則的な仕事もあると思います。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。土日又は土日月休みで毎週実家に帰省してますので、土日祝はきっちり休んでます。なのに連休が2週間とかあるので何の仕事なのか不思議でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

今なら生産現場では普通でしょう。 工場の生産調整で操業していなかったり 週休3日の生産現場も多数あります。 トヨタも2月3月は国内全工場で11日間操業を停止しましたし。 半導体事業、自動車、鉄鋼などはラインを止めたり 操業を短縮しているので それらの業界に関連している下請け孫請けなどの会社も 仕事量が極端に減っている為に操業日数を減らしています。 自営業なら自分が決めればいいので どうにでもできます。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。自営業では無いみたいです、確かにテレビでも製造業は週休3日にしてる会社もあるみたいですね。これって給料減らないのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

近所の公務員夫妻はそんな感じです。 確か両方とも県庁職員だと聞いています。 朝の出勤時間帯に出て行く気配がなく、夫婦どちらかが必ず家にいる状態です。 自宅が仕事場なのか、と最初は思っていたのですが町内会の集まりで職種が判明して近隣住民は呆れてしまいました。 それなのに給料はしっかりと貰っているから羨ましいものです。 私の保育園時代の同級生の父親(こちらも県庁職員)も有休を使い果たしても尚休暇を申請していたと聞いています。 公務員って職種にも寄りますが、信じられない勤務形態が許されるのだから不思議ですね。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。ウチの父親も公務員ですが、ゴールデンウィークは一般企業より休みが少なかったです。カレンダーの赤い数字の所だけ休みなので企業みたいに黒い数字も休みって公務員は少ないと思います。県庁職員って他の公務員より優遇なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

普段からそんなに休みが多い仕事は考え難いですが、今の不況ではそういう会社もあるようです(今年のGWは長い会社が多かった)。ただ、この場合は日によっては一時帰休とかの場合が多く、給与が満額出ていないと思います。社員を解雇せず、ワークシェアリングしている可能性もあります。 http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_2438.html

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりこんなに休みが多いのは不思議ですよね、従業員を週3休みにして雇用を維持してるって事なんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休みについて

    今年、インフルエンザで、1週間休んだだけなのですが、 普通のコンピューター技術者は、 土日、祝日、ゴールデンウィーク、夏休みなど、休むのが普通ですか? 私は、効率よくやりつつも、休みもなしで、さらに進捗をあげています。

  • 仕事の休みについて話を聞かせてください。

    私は現在食品関係の仕事をしているので、土日、国民の祝日はもちろんのこと、盆、年末年始、ゴールデンウィークなどは爆発的に忙しくなります。 (この時期は延長労働に対する手当のみつきます) わかっていて就いた仕事ではあるのですが、子どもと休みが合わないのと、やはり盆や年末年始、GW等は家族とゆっくり休みたいなぁ、なんて気持ちがこのところ出てきています。とくにうちは母子家庭なので、私が仕事だと子どもだけを家に残すことになってしまうのもあって。 3日ほどの連休なら取れるので、今年は3日休みをいただいて、盆すぎに子どもたちとひっそりとした温泉に一泊で行ってきました。確かにこれが多くの人が休みを取る盆にかかっていたら料金も高いし、どこに行っても人ばかりで大変だろうなぁという思いはありますが。 私と同じように盆、正月に仕事をなさっている方、また、その時期はお休み(その時期大型連休が取れる)方など問いませんので、ご自分の休みに関してどんな思いをお持ちか聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 今年の5月の連休ってなんだか休みが少なくない?

    僕は、学生なんで、休日とかには神経過敏に反応しています、毎年、この時期のゴールデンウイークの3連休は、ゆっくりできる大変にありがたい時間です。 しかし、今年の、5月の3連休を、よく考えてみると、休みの土日とかぶってて、しかもなぜか振替休日もないから、実質的には、休みが一日増えただけじゃないでしょうか!?それって、ひどすぎませんか!? なにが、国民の休日ですか。なにが、子どもの日ですか・・・。 多くの学生は、ゴールンデンウイークの休みを楽しみにしています。それを連休だ~♪やったぁ~♪なんてみんな喜んでいいんですか?? 2日の休日プラス3日の祝日は、何日の休みが答えとして算出されるでしょうか!?? 2たす3は、「5」です。一万人の小学生が真実を証明してくれます・・今年の本当の連休は5連休のはずです・・・ こんなゴールデンウイークはは、まやかしですよ!! 真実の一部をほどよく織り交ぜて、本当の嘘をぼやけさせる詐欺の常習手口じゃないですか。。。 騙されちゃいけません!!本来あるはずの休日を、僕らは、きっと何者かの策略によってごまかされているんです!!(>_<) 普通は、土日の休みとかぶった分の、祝日の2日分を新たに増やすべきではないのでしょうか!?増やしてくれないのは一体誰の責任ですか!?署名運動したら、改正される見込みはあるのかな・・とにかく、こんな哀しいことがもう二度と起こらないような世界を心から願いたいと思います。

  • 新聞関係の仕事の休み

    このごろは、働き方改革だの何だので 色々変わってきていますよね。 今年のゴールデンウィークは、 10連休だといいますが、私の新聞配達の仕事は、 ゴールデンウィークが終わった、5月7日だけです。 新聞配達の仕事なんかは、基本的に、毎日同じ人が やると思います。 それなのに、休みは月に1回あるかないか。 その休みも、必ず月曜日で、選挙のあった日曜日の 次の日が休刊の日だった場合は、休みがなしになります。 せめて今年の10連休は特例がないかと期待しましたが、 全くありませんでした。 こういう苦情というか、意見を言いたいのですが、 新聞のお休みなんかは、誰が決めるのですか? それぞれの新聞会社ですか? 教えてください。

  • 毎月有給休暇を使う

    有給休暇は有る限りは、会社が許可したら何回使おうと自由なんですが、毎月1週間有給休暇を使うのは世間体的に、個人の精神的に(皆仕事してるのに自分だけ休む)気が引けると思うのですが、皆さんならどう思いますか?40代男性が毎月車で片道6時間の実家に帰省します(実家に進学のため妻子を住まわせてる)。男性は土日祝日は勿論休みですが土日に加えて月曜に有給休暇を取り三連休にします、お正月も10日間くらい休みで、2月も1週間休んで帰省してます。毎月15日間くらいしか仕事してない事になります。普通なら40代男性がこんなに休みを取るものなんでしょうか?会社で有給休暇取りなさいと毎月言われてるかもしれませんが、世間一般的にこんなに休みを取る人っていますか?

  • 共働きの既婚男性の方お願いします

    既婚女・共働き・子供なしです。 既婚男性の方へ。妻から 「あなたは休みが多くていいね」と言われたらムカつきますか? 羨ましくてつい言ってしまうのですがムッとされます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下、我が家の状況です。 夫の仕事:製造系、勤務8:00~ 帰宅平均20:00 土日は固定休み       正月、お盆、ゴールデンウィークなどは1週間休み  妻の仕事:医療系、勤務8:30~ 帰宅平均18:00 休みは曜日不定で月に4日       プラス3日休日があるが直前にならないと休めるかわからない 土日祝日は交代勤務       正月休み2日間、盆休み、ゴールデンウィークなどは休み無し       まれに夜間休日呼び出し勤務あり 一日の勤務時間は夫のほうが長く、 休日(特に連休)も夫のほうが多いという状況です。

  • 役所の休みはカレンダーどおり?

    4月から社会人で土日以外休めません。いろいろ手続きしたいのですが、役所も土日は休みですよね。私の会社はゴールデンウィークの平日(5/2)に休みがあるのですが、役所もこういう連休の合間の平日は休むのでしょうか?それとも、カレンダーどおりで役所は開いてますか?名古屋です。

  • 友達と休みが合わないです

    長くなりますがすいません。 友達と休みが合わないです。 遊ぶのは4人位です。 友達と休みが合わない事が多いです。土日祝日休み。 4勤2休み。4勤2休なら土曜か日曜休みは月に何回かあります。 平日休みの人は土日は有給使うか職場の人と相談して振替です。 最初は土日休みも1回ありましたが仕事が増産で土日は若い人優先 結婚して子供いる人が優先的に休みになったので平日休みになったと言われました。 月に数回休みが合う時があるときは遊んでましたが今は中々厳しいです。 ゴールデンウイークでタイミング良く4人とも5月5日と6日休みで全員休みが合います。 旅行に行こうか話になりましたが3人は良いと言いましたが土日休みの人は7日から仕事だから 疲れちゃうから行きたくないと言い出しました。後半2日間は疲れるからとかです。 中々休み合わないから行こうと言いましたが疲れちゃうです。 俺は次の日は仕事。みんなは7日は休みの人もいるし夜勤の人もいる。 7日休みならゆっくりできる。夜勤の人は昼間ゆっくりできて俺だけ朝から仕事だから・・・・・ 昨年の12月にも同じような事がありました。 土日休みが合ったので旅行いこうと言ったら次の日仕事だから疲れちゃう・・・ みんなは月曜日休みでしょう??言われました。休みではないです。 普通に仕事です。月曜日が祭日なら行ったのに・・・・・ 仕方ないので3人で旅行行きましたがゴールデンウイークも3人です。 疲れが出るから・・・・です。 後は夜ご飯だけでも食べに行こうと話しますが3人は夜8時位ですが食べに行きます。 土日休みの人に誘っても次の日仕事だから疲れちゃうとかです。 金曜と土曜の夜なら良いよと言ってきます。 3人は日曜日に有給とってあげるから遊び行こうといったのに土曜なら良いよと言ってきます。 仕方ないから土曜日有給と振替で休み遊び行きましたが、俺は明日休みだから遅くても良いよとの事です。 逆に平日有給取ってと言いますが金曜なら・・・次の日休みだから・・・・・ いろんな理由つけて自分の都合ばかりで決めてきます。 平日夕飯行きたいなら家まで送迎するなら良いよと言ってきました。 3人で話し合いして、その人は今後誘わないようにしようか思ってますが どうすれば良いでしょうか? 皆さんなら、このような場合は友達なら食事だけでも夜いきますか? また次の日仕事でも旅行は可能ですか?

  • 休みについて

    自分の意思で休みの日を選べる立場の方は少ないと思いますが、 5日連続勤務して土日休みなのと、変則シフト勤務で3日出て休み、2日出て休みとかいうパターン あなたはどっちがいいですか?(変則シフトの場合は、基本2連休がありません。有給をあてたりや祝日分をあてて2連休になることはまれにあるとします。) まぁ慣れもあると思います。 一度シフト勤務を味わうと、5連勤苦痛と感じる人もいれば、 やっぱ毎週2連休でないと休んだ気がしないという人もいるでしょう。 あなたはどちらでしょうか?

  • 役所、銀行の土日、祝日休みについて

    役所(郵便局含む)や銀行は一部を除き、土日、祝日と大抵の人が一番行きたい曜日に休みというのはいつも疑問に感じます。 サービス業で、国民に奉仕する仕事なので、ゴールデンウィーク、盆、正月以外は、深夜までとは行かなくても土日、祝日関係なく7時ぐらいまで窓口を開けとくべきだと思うのですが。 皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう