• ベストアンサー

錦鯉を大きくしたい

錦鯉を速く大きくするにはどうすればいいですか? まだ60cm水槽に入るサイズです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

水温23℃位、エアレーション多め、餌は海産養殖用の餌を使う できればタイマーで、2時間おきくらいで与える。 (うなぎ用練り餌なら消化が良好、かなり手間です) 水槽の水が汚れるので、2日おきに半分、1W毎に全交換。 これであっというまに大きくなります。 適当に大きくなったら、餌を減らします。

yasukan104
質問者

お礼

どうもありがとうございます。海産養殖用の餌って オキアミじゃだめですか?できたらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.2

鯉は小さい水槽で飼うとそのサイズで止まる(安定する)傾向があるそうです。 やっぱり大きい入れ物がいいようです。(・・・・池?) あとは水温、あまり低いとえさを食べなくなりますから・・・ 冬場はヒーターを入れてやるといいと思います。

yasukan104
質問者

お礼

ありがとうございます。じゃあ、120センチ水槽ぐらいで いいですかね?あまり大きくなりすぎたら手に負えないので。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

餌をたくさんあげます。

yasukan104
質問者

お礼

答えてくれるのは嬉しいのですが、 もう少し詳しくお願いします。 でも答えてくれて、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 錦鯉

    今、6cm錦鯉を飼っているのですが水槽の大きさが30cm水槽なのですが、問題ありますか? あと錦鯉のえさも教えてください

  • 錦鯉が横たわります。

    タイトルの通りですが 90cm水槽で飼育している錦鯉が 1尾横たわります。 眠り病と思われるような症状で 水槽の底に横たわります。 水槽では錦鯉を8匹飼育していますが そのうちの1尾だけが横たわります。 どのように処置すればよいのですか。 また、他の錦鯉に病気は移るのでしょうか?

  • 錦鯉が弱っているようです

    タイトルの通り90cm水槽にいる錦鯉が 1匹だけ弱っています。 90cm水槽で飼育している魚は次の通りです       ↓ 錦鯉:8匹(約10cm~30cm) 緋鮒:4匹(約5cm~12cm) ドジョウ:1匹(約8cm) コメット:2匹(約4cm~5cm) 錦鯉の一匹が斜めになったり横たわったりしています。 でも餌をあげればキチンと食べます。 弱っていれば塩を入れるとよいと 聞きましたが塩をどのくらい入れればいいのかわかりません。 ご存知の方、教えてください。 ちなみにエアレーション有り 砂は敷き詰めてあります。 水温は13℃くらいで その鯉の長寸は約23cmくらいです。

  • 錦鯉の成長

    錦鯉を水槽で飼っています。 同サイズのものを2匹入れてましたが、1匹は大きくなりますがもう1匹は飼い出したときとあまり変わりません。さらに同サイズの錦鯉2匹を追加しましたが、やはり片方だけ成長しました。 これは当たり前のことなんですかね? どなたか 詳しい方 よろしく。

  • 池に放った錦鯉が落ちる

    錦鯉の当歳魚(体長約5cm)を20匹ほど購入し、無選別で半々に分けて室内水槽と庭の池に放ちましたが、半月で池の方だけ半分近く落ちてしまいました 水槽の方はみんな健在です 池の水量は300リットル 立ち上げて数年は経ち、一年前に放った金魚(体長約8cm)は相変わらず元気です 丁寧に水合わせも行いました なぜ、池の方だけ落ちてしまうのでしょうか? 残っている錦鯉は特に異変は見当たりません

    • ベストアンサー
  • 水槽の中の錦鯉が…

    おはようございます。 今になってから部屋で飼育している約30cmくらいの錦鯉数匹が水槽の中で暴れ…水槽の外へ飛び出す回数が多いんですが、どうしても水槽の外へ飛び出してしまいます。 何が原因なんでしょうか?わかる人いましたら解決策を教えてください。

  • 錦鯉の産卵

    60cm水槽で錦鯉を4匹飼っています。(狭いのは認識しています。) 3年目で、大きい個体で17cm位なのですが、産卵はしますか? 先日、自分は見てないのですが、お腹が異常に張っていて、今朝見たら、シュッ(いつもの感じ)となっていました。 だいたい”いつ”から産卵はするモノなのでしょうか? 時期的にはいつでしょうか?通常の野鯉は春と認識していましたが・・・ ちなみに、上記の錦鯉は屋内温室内(年中26度以上はあります)での飼育です。

    • ベストアンサー
  • プラティと錦鯉の混泳は可能でしょうか

    現在 プラティと錦鯉を別々に飼っています プラティを飼育してる水槽に 錦鯉を入れようかと思ってます プラティの水槽は 底砂に 珊瑚砂を使用しています 錦鯉との混泳は可能でしょうか

  • 初めての錦鯉稚魚からの飼育での環境は?

    今までの淡水魚の経験は、 学園祭で、金魚すくい用に仕入れた和金(25~30mm位)の残りを 30cm水槽から始め、60cm水槽を加えて、 水槽飼育での最終段階で、30cm水槽2匹、60cm水槽5匹と、 1/7にまで減ってしまいましたが、12cm~15cm程度の個体まで育ちました。 その後、夏場の管理が難しくなり、30cm水槽の一匹が他界したのをきっかけに、 用水わきの3.4立方m程のコンクリート製の (落ち葉や砂泥等が 1/3沈殿) 我が家で「洗い場」と呼んでいる所に放しました。 その後、一年程度・・・20cm位まで育ったのですが、 100mほど上流で、新築・コンクリート敷設の際、 工事業者が工具を用水で、洗ったらしく全滅しました。 判っていれば入水口を閉めておいたのですが、残念です。 現在メダカが、3代目です。また4代目となる卵がもうすぐ・・・ 脱線してしまいましたが、錦鯉は初めて。 錦鯉の稚魚を、遠方から100匹超えで購入し、明後日に届きます。 取りあえず、桶や樽・バケツ総動員で、塩水浴をするつもりですが。 何匹残ってくれるか?心配です。 まず、大量の稚魚での塩水浴の要点・最低日数を、教えて頂きたいのです。 その後、水槽30cm×2・60cm、用水わきの洗い場などで飼育します。 300L程度の庭池(清掃し、3日前から入水済)も候補なのですが、 24時間で、10cm程の水漏れがあるようですので、使えないかも・・・ 旅の疲れなど、全個体が生存するのは、かなり難しいと思います。が、 最悪でも半数は、飼育可能かと期待しています。(個体は2cm前後と聞いております) めだかサイズですね。 初めての錦鯉ですが、和金同様に水槽でも20cm越えを、目標です。 次に、各水槽での飼育可能個体数と、錦鯉飼育の注意点等々、ご伝授お願いします。 上流の防火用水には、金魚・フナ・鯉などが、大小数えきれないほど居ます。 下流の防火用水では、色とりどりの錦鯉?と金魚が30匹以上います。 40トンクラスの用水で、30cm超えです。 我が家の洗い場でも、最終的に大きくなったとしても、10匹ぐらいまでは・・・と考えています。 長い文章に成って仕舞いましたが、7月2日までにご回答いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 錦鯉の突然死について

        いけすの錦鯉が突然死にます。  他の錦鯉や金魚は生きています。 10cmから20cmくらいのおおきさです。  一度には死にません。順次です。   また、錦鯉の飼い方のコツを、いただけたら嬉しいです。