• ベストアンサー

お使いの銀行教えてください

今現在ネットバンキングできる銀行で みなさんのお使いの(利用してなくてもオンライン口座があれば可) オンライン銀行教えてください 複数あれば複数お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81590
noname#81590
回答No.1

みずほ銀行総合講座のネットバンク  口座維持手数料が無料で、振込先が普通の口座に見える、セブンイレブン含めATMがどこにでもあって便利。貯蓄口座のインターナショナルキャッシュカードと組み合わせて海外で便利。 ジャパンネット銀行  ネットオークションの決済が同じ銀行同士では日曜の深夜でも瞬時に出来る。同じ銀行同士の送金の手数料が安い。口座維持手数料の無料条件は10万円でまぁまぁ。 イーバンク銀行  ネットオークションのために口座を作ったけど、カードもないし、使わなくなりました。口座維持手数料が無料なので気になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hisa1972
  • ベストアンサー率53% (268/500)
回答No.3

イーバンク銀行ですね。 近所にある一般の銀行に比べて預金金利が高いので貯蓄に便利かも。 ゆうちょ・セブン銀行でカードが使えるので(月2回までなら手数料無料) 現金が欲しくなった時も便利です。 (セブン銀行なら24時間使えます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

イーバンク銀行 24時間決済、同行間の振込手数料無料 ジャパンネット銀行 24時間決済、同行間の振込手数料52円 新生銀行 他行ATM利用料無料、回数制限付で振込手数料無料、同行間の振込手数料無料 三菱東京UFJ銀行 同行間の振込手数料無料 新銀行東京 月5回まで振込手数料無料、同行間の振込手数料無料 ゆうちょ銀行 24時間決済、同行間の振込手数料110円 野村信託銀行 野村證券に口座が必要、振込手数料無料 今はどこの銀行でもネットバンキングできると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安全な銀行生活(ネットバンキング・地方銀行)

    私は現在地方銀行、ネットバンキングの口座をいくつか持っています。 地方銀行は主に給料の振り込みと引き落とし用に使用しています。 大体引き落としが終わる月頭に数万円を残して引き下ろします。 そしてそのままそれをネットバンキングAの口座へコンビニ(セブン)を使用して入れます。 その後お金が足りなくなればそのネットバンキングAから引き下ろすようにしてます。 (引き下ろしの際、手数料がかからないため) また、オークションやネットショッピングをした際のお金の振り込みもネットショッピングAから行っています。 これらはほぼPCで行っています。 もしPCにウイルス等が入ってきてパスワードを盗まれたりしたら…と思うと不安です。 現在はポップアップ式になったりしてキーロガーを盗られないようになっているっぽいですが…でも以前は キーボードから入力のタイプでした。 この点地方銀行はウイルスの被害はなさそうですが(オンラインサービスは使用していません)、昨今 銀行のATM等に解析機械をつけて、暗証番号と銀行口座番号を読み取り、別の箇所から別カードを使って引き下ろすことが できる、というようなことが囁かれ始めてますよね。 これもこれで怖いです(>_<) 単なるイメージですが、通常の銀行よりインターネットバンキングの方がセキュリティには気を配っていそうな感じがします。 (こちらがウイルスに侵されていれば別ですが) 地方銀行はもし被害にあっても「そんなことありません」と突き放されてしまいそうです。 現在考えているのは、オンラインバンキングのパスワードを変え、操作は携帯で行おうかな、と思ってます。 今のところ携帯ではキーロガー等を盗むウイルスはなさそうですし…。 何かもっと安全な方法はありますか? またちょっと気を付ける点とかありましたら教えてください!!

  • ヤフオクでのジャパンネット銀行の利用

    ヤフオクで出品した時にジャパンネット銀行を 受け取り口座にしたいのですが、 ジャパンネット銀行の口座開設しただけで 相手に口座番号を知らせずに落札代金を受け取れる Yahoo!ネットバンキングを利用できるのでしょうか? それとも、何か手続きしないとYahoo!ネットバンキングを 利用できないでしょうか?

  • あなたのお使いの銀行を教えてください。

    ビジネスの参考にしたいと思いますので、あなたのお使いの銀行を教えてください! 銀行の具体名を書きにくい場合は下記の選択肢の1~7の中からお選びになっても構いません。 複数お使いになっている場合は複数回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 1, 「みずほ銀行」 もしくは 「三菱東京UFJ銀行」 2, 「三井住友銀行」 もしくは 「りそな銀行」 3, どこかの地方銀行 4, どこかの信用金庫 5, 「JAバンク」 もしくは 「ろうきん」 6, どこかのネット銀行 7,「ゆうちょ銀行」もしくは その他

  • イーバンク銀行・ジャパネット銀行への地方銀行からの振込み

    イーバンク銀行やジャパネット銀行へ、地方銀行からの振込みできないのでしょうか。オークションで落札し、出品者の振込先がイーバンクやジャパネットが多いので・・。 一人の方は、直接ネットバンキングへの振込みはできないとおっしゃっておりました。それで、下記の口座ならどこの銀行からも振込みができるかもしれないとおっしゃっていたのですが・・・ 「三井住友銀行ドットコム支店 店番号○○○ 普通口座○○○○○○ 口座名イーバンク銀行(株)」 出品者がネットバンキングに登録してある銀行を通じてそのネットバンキングに振り込むということなのでしょうか。ネットバンキングとか良く分からないし、オークションも初めてで全くの初心者なので・・どなたか教えてください。あ!あと、そのネットバンキングに地方銀行から振り込むのと、代金引換(500円)って、どっちが安いのでしょうか?

  • 新生銀行と住信SBIネット銀行

    銀行口座を使いわけしようと考えています。 ・貯蓄含む、メインバンクの口座 →頻繁に入金・出金しないので手数料は気にせず、金利が高い銀行を ・給料振り込み用口座 →指定されている都市銀行を ・財布代わりとしてのサブバンク口座 この、サブバンクを現在どこにすればいいか、迷っています。 条件としては、頻繁に入出金するので、時間外でもコンビニ・ゆうちょATM手数料無料であるところが望ましいと考えています。 今のところ候補は新生銀行と住信SBIネット銀行です。 新生:携帯電話webからでもネットバンキングを利用できればいいと思っていますが、新生にはモバイルはありません。金利は低いですが、そこは求めません。 住信SBI:目的別口座など、総合的に優れていると思うのですが、引き落とし口座として指定できないのと、クレジットカードがSBIカードのみ、ということが非常にネックです。 携帯電話を諦めて新生が今のところ有力ですが、ネットバンキングが非常に使いづらい&セキュリティに問題アリ、との評判を知り迷っている次第です。 新生銀のネットバンキングはそこまで敬遠されるほど、使いづらいのでしょうか? また、新生銀行というと多少イメージが悪いと言いますか、経営がうまくいっていないという印象を受けます。 新生銀行・・・将来性、ないんでしょうか?

  • 一つの銀行で複数の口座を持てますか?

    こんばんは お手数ですがご存知の方お教えください。 一つの銀行で複数の口座をもちたいと考えております。 例えば 貯蓄用口座 住宅資金用口座 教育資金用口座 など と口座毎に管理したいと考えております。 そのような場合適した銀行・システムなどありましたら教えてください。 できればネットバンキング対応できるものが希望です。 理想としては給与をネットで手数料を安くして各口座に振り分けたいと考えております。 お手数ですが宜しくお願いいたします。

  • ジャパンネット銀行の口座維持手数料を無料にする方法?

    Yahoo!ネットバンキングを使おうとしているのですが、ジャパンネット銀行の口座が必要との事で開設を渋っていたのですが、 Yahoo!ネットバンキングを使うとジャパンネット銀行の口座維持手数料が無料と書いてありました。しかし、「利用登録されている場合、翌月の口座維持手数料が無料」とあるので1回だけ無料になるのか、それともYahoo!ネットバンキングの登録中(利用中)はずっと無料なのか良く分かりませんでした。 既に利用されている方がいらっしゃったらそこのところを教えていただけないでしょうか。

  • ネットバンキングについて

    お店や事務所を経営する場合、万が一のことを考えるとお客にお振込みいただくお店用の口座((1))と、経営上の手数料などをオンラインで支払うネットバンキング((2))とは分けた方がいいという記載がみられました。(1)の口座をネットバンキング登録して利用すれば振り込んでいただいた内容もオンラインで確認できるので便利だと思ったのですが、やはり分けた方がいいでしょうか?または振り込みや振り替えなどはオンラインで出来なくとも、お客からの振り込み内容だけを確認する登録方法などはあるのでしょうか?そして仮に口座を分けた場合ですが、(2)の口座は別に地元の銀行でなくともジャパンネット銀行などの大手銀行で問題ないでしょうか?おすすめのネットバンキングなどありましたら合わせてお願いいたします。

  • 新生銀行ですが

    オークションの利用が多いので口座を開設しようと思っているのですが、新生銀行のホームページを見るとインターネットバンキング・パワーダイレクトとういのがありますが口座開設のボタンをクリックすると新生総合口座PowerFlex資料申し込み&口座開設画面がでてきます。 パワーダイレクトとPowerFlexって別物なんでしょうかね? ホームページの説明がよくわかりません。普通にネットバンキングしたいだけなんですが誰か教えてくださいm(_ _)m

  • ネット銀行と普通の銀行。”報酬を受け取るだけ”の為ならどっち?

    アフィリエイト用に”報酬を受け取るだけ”の為の銀行口座の開設を考えています。 現在使っていない三菱東京UFJ銀行の口座がありますが、(ネットバンキングも可能) ネット銀行との比較で悩んでいます。 勿論ネット銀行は、振込手数料が安いとか金利が高いとかは知っていますが、 ”報酬を受け取るだけ”の為の口座なので、そこからどこかに振り込んだりという使い方はしません。 こういう場合は、ネット銀行(イーバンク等)と、普通の銀行(三菱東京UFJ等)では違いがあるのでしょうか? ”報酬を受け取るだけ”の為の口座なので、ネット銀行に特にメリットがなければ今あるUFJ銀行でもいいのかなと考えています。 その辺の知識に詳しい方おられましたら宜しくお願い致します*