• ベストアンサー

シンセ・シーケンサーからミキサーへの接続

バンドにelectribe MX(シンセ兼シーケンサー)を乗せるような音楽を始めたばかりで、その接続についてです。 electribeからスタジオのミキサーに繋ぐ際、inputにステレオ標準プラグを挿していたのですが、どうにも音が悪く、悩んでいました。 悪いというより、自宅で作りこんだ音と聴こえ方が全く違うのです。 先日、たまたまinputではなく、その下のinput ch insert I/O 0dbという端子に接続した所、上記の音の悪さは改善され、自宅で作った音を出力することができました。 質問ですが、 1.この接続方法は正しいですか?そもそもch insert端子とはどのような用途に使うものなのでしょうか? 2.ライブでの演奏を控えており、本番でそのような音の悩みに直面するのは非常に恐ろしいことです。しかし、ライブでの接続の仕組みなどが全くわかりません。 ライブハウスでは、こうしたシンセ・シーケンサーから最初に接続する機材はなんでしょうか。直でミキサーですか?? また、その際、ステレオ標準プラグで挿すのか、それともLRに分かれたモノラル標準プラグで挿すのか、どちらなのでしょう? わからない事だらけで不安です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

CH insert端子(チャンネルインサート端子)とは、そのチャンネルに繋いだ信号 (つまり、通常のINPUT端子)を、ヘッドアンプで増幅した後に、特殊なケーブル で一端外部の機器(エフェクタなど)に取り出して、その外部機器の出力をすぐに 同じチャンネルに戻す時に使います。 具体的には、マイクのような小信号は、ライン入力のPA用コンプレッサなどに そのまま繋ぐことができない(でもコンプレッサは使いたい)時に、マイクを ミキサーに繋いでライン出力に増幅し、CH INSERTから取り出してコンプレッサ を経由してから、また同じチャンネルに信号を戻す…なんて使い方です。 これで、配線をスッキリさせつつ、コンプレッサ通過後の信号をミキサーですぐに 操作できるようにするという感じでしょうか。 『input ch insert I/O 0db』というのは、特に「外に出した信号を戻す時は、0dB を基準としたレベルで戻しなさい」という指定があることを示します。 ここに繋いで、ちょうど良い音が出たということは、繋いだ機器の出力レベルが たまたまINSERT端子の指定レベルと合ってたからかな…と想像します。 ただ、ということは、基本的には通常のINPUTで音が悪かったのは、ミキサーの ヘッドアンプの調整がきちんと出来ていなかったからなのではないかな? とも 思います。 そして、ここがちょっと重要ですが、LRの信号が流れているステレオプラグを INSERT端子に繋ぐのは、あまりよろしくありません。弱ッちいミキサーだと壊れる 可能性もなきにしもあらずです。 最初に「特殊なケーブルで…」と書きましたが、本来はINSERT端子は、ステレオ と同じ3極で「先端が信号取り出し」「中点が信号戻し」「根元は共通GROUND」 です。 一方、ステレオ端子は「先端が左信号」「中点が右信号」「根元は共通GROUND」 です。 なので、質問者の方の状況では、繋いだ機器からの「右チャンネルの信号だけ」 がミキサーを通って再生され、左チャンネルの音は再生されていません。 そればかりか、左チャンネルの信号は、ある意味、ミキサーのヘッドアンプ回路 に逆流している…とも言えます。ここの回路が弱いミキサーだと、ヘッドアンプ が壊れてしまう可能性もあることはあります。御注意下さい。 それと、これは恐らくですが、そのミキサーのINPUTは、LRが同時に流れてくる ステレオ端子には対応していないと思われます(というか、PA用ミキサーでは 対応していないのが当たり前)。 機器側の端子が、ステレオ出力しか無いのかも知れませんが、それならステレオ を2極の標準プラグ左右2つに分岐するようなケーブルを使って、ミキサー側 には2極プラグを左右2チャンネル繋ぐようにして下さい。 少なくとも、そういう繋ぎ方にすれば、INPUTを使って思い通りの音にはなるはず です。ステレオ出力を繋いではいけないINPUT端子を使ったから、音がおかしく なったということで、ほぼ間違いないと思います。 (これは、INSERTを使ったら音がちゃんと出るという症状とも附合する話です) ライブでは、PA担当がステージ上にD.I.BOXという、標準プラグをマイクと同じ XLR端子のケーブルに変換する機器を用意しているのが普通です。 ですから、ステージで今の機器を使われる時は、演奏者は機器のケーブルを そのD.I.BOXに繋ぐだけでよいのが普通。具体的にどう繋ぐかは、D.I.BOXも いろいろありますし、PA担当の繋ぐ順番の都合もありますから、現場で担当 に直接訊く方がよいです。 ただ、ここでも御用心で、D.I.BOXは「ステレオプラグ」は入力できません。 2極の標準プラグにしないとダメです。 なので、今のスタジオでの問題解消も含めて、いずれにしてもステレオ→ 標準プラグ左右2個…の変換ケーブルは絶対に必要ですね。 使用機器に「モノラル出力」があるなら、そこからミキサーやステージの D.I.BOXに繋ぐ方が良いですね。 ざーっと書きましたので、不明な点が有れば補足下さい。

mylifeasair
質問者

お礼

実際の練習で試してみてから書こうと思ったもので、返信が遅れ、大変失礼いたしました。 アドバイス通り2極の標準プラグを購入したところ、問題なく出音することができました。 ミキサーの使用方法が間違っていて、故障にも繋がりかねない、とのことで、ひんやりしました。気づかず誤った使い方を続ける所でした・・。 大変感謝しております。 また、input ch insert I/O 0db端子についてもよくわかりました。 ライブの際の準備も参考になり、これで接続に関しては不安なく望めそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • stiffer
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

補足ですが、メーカーの仕様を拝見させていただく限り、 普通のシールド(ギターやベースなどで使うモノラル標準プラグ→モノラル標準プラグ) を、できれば同じ種類で同じ長さのものを2本、ELECTRIBEの L、R のアウトにさして、 スタジオの場合はミキサーのラインインに、ライブの場合はD.Iに繋ぐ(普通D.Iはライブハウスで用意される)のがベストだと思います。 D.Iというのは、楽器やシーケンサーのバラバラな出力を、ミキサーのマイク入力に合わせるものと考えていただければ相違ないと思います。 ELECTRIBEからの出力方法がご質問の内容を見ている限りでは分からなかったので既知のことであればすみませんが、 headphone outから出力して、それをミキサーの入力にステレオ標準ジャックのまま入力すると、1本のステレオ標準ジャックで2種類の信号(L、R)を送っているものを混合してレベルが大きすぎる状態で無理矢理ミキサーの1chで受け取る事になるので、入力で歪む、もしくはよくわからない状態(L、Rが変な形で混ざったモノラル)で聞こえる事になるはずです。 insert端子に入力すると、headphone outから出ているRchがモノで聞こえるはずです。(理由は回答の1の方と重複してしまうので省略します) いずれにせよ、headphone outからの出力はあまりお勧めしません。

参考URL:
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX-1/spec.html
mylifeasair
質問者

お礼

返信が遅れ、大変失礼いたしました。 >理矢理ミキサーの1chで受け取る事になるので、入力で歪む、もしくはよくわからない状態(L、Rが変な形で混ざったモノラル)で聞こえる事になるはずです。 おっしゃる通りの症状でした。 エレクトライブは、output(LR二極)から出力しています。 それをミキサーのinputにステレオの標準プラグ一本で接続したのがいけなかったのですね。 アドバイス通り、今はミキサーのチャンネルを二つ使い、LR別々に接続しており、問題を解決することができました。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミキサーについて

    電子機器のイヤホン端子からミキサーに接続をしたいのですが、 このときに使うケーブルは、 両端がステレオminiプラグのものに 片方(ミキサー側)は標準サイズの変換プラグをつないで… というもので大丈夫でしょうか? そもそも、ミキサーの入力プラグはどういうものですか? 使ったことが無いので… また、出力はスピーカーとそれ以外にもできますか? スピーカーとPC(マイク端子)の両方につなぎたいのですが…可能でしょうか? また、その際のケーブルも、上記のものでできますでしょうか? ミキサーの種類はヤマハのもの、ということしかわかりません;

  • ミキサーの接続について

    僕はバンドを組んでいますが、メンバーの金銭面や交通関係の都合等でなかなかスタジオへ行けません。 そこでミキサーとヘッドフォンアンプを買い、自宅で「(ほぼ)サイレントバンド練習」という計画を立てました(音の再生はスピーカーではなくヘッドフォンで)。 もしそれが実現可能であったら、簡単な合わせや作曲をその方法で行い、ライヴが近い時はスタジオで生で合わせるという形でバンド活動をしたいと思っています。 そのため自分で色々と調べてみたのですが、自分のようなド素人の知識では非常に心配なため、ここで質問させていただきます。 使用機材は [楽器類 (ギター、ベース、デジタルドラム、マイク×2)] [ギターアンプ、ベースアンプ] [ミキサー (BEHRINGER XENYX X1222USB)] http://www.offpricegakki.com/shop/g/g020874/ [ヘッドフォンアンプ (BEHRINGER HA400)] http://www.offpricegakki.com/shop/g/g016879/ [ヘッドフォン×4] [変換プラグ (XLRメス→標準モノラルオス)×2 ・ (標準ジャック×2→標準ステレオオス)] 繋ぐ順は [楽器類](ギター等は各アンプのLINE OUTから)→ [ミキサー](MAIN OUT{L/R}から)→ [変換プラグ XLRメス→標準モノラルオス]×2使用→ [変換プラグ 標準ジャック×2→標準ステレオオス]→ [ヘッドフォンアンプ(4ch)](変換プラグ 標準ステレオ オス/ステレオミニプラグ メス)を介して→ [ヘッドフォン ×4] 果たして上記の接続方法で、このヘッドフォンを使った「(ほぼ)サイレントバンド練習」をすることは可能でしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが、ぜひ回答をお願いします!

  • ミキサーへの接続

    こんばんは 私は軽音楽部に所属しておりまして、いつでもライブができるように、 近々ミキサー、パワーアンプ、スピーカーなどを購入しようかと考えています。 そこで、各楽器からミキサーへのつなぎ方で少しわからないことがあります。 やはりアンプにマイクを当てるのが一般的だと思うのですが(DIだと色々不都合があると聞いたので)、そうすると各楽器からミキサーへ接続するのもXLR接続になりますよね? となると、例えばボーカル3人、ギター、ベース、ドラムにマイク2本となると、合計7つXLR端子があるミキサーを購入しなければならないということでしょうか? それともステレオ端子に接続する方法があるのでしょうか? 初心者丸出しの質問ですが、よろしくお願いします

  • パソコン、ミキサー、スピーカーの接続のし方が分かりません。

    パソコンとBEHRINGER XENYX802とBOSEのM2を所有していまして、一つにつなぎたいのですが知識が乏しいためどのように接続すればいいのかが分かりません。 具体的には 1、パソコンのヘッドフォンジャックからミキサーへ音を入れたいがどのようなケーブルを購入し、どこの端子に接続したらよいか分からない。 2、ミキサーからM2への接続はおそらくMain Outを利用したらいいのはなんとなく分かるのですが、M2の入力端子はステレオプラグなのでどうしたらいいのか分からない。 です。2本のケーブルを用意すればいいとは思うのですが… ご教授よろしくお願いします。

  • DAWでの ミキサーの接続について

    DAWでサウンドカードを使用しており、入力2ch、出力2chとなっております。 ミキサーとして、古い8chのカセットMTRを1台使用しております。 このMTR、古いせいか「音漏れ」がするんです。 「音漏れ」とは、ミキサー内で別のチャンネルに音が混ざってしまうということです。(漏れは小音ではあるのですが、録音時にはピンポンされてしまう訳です) そこで、質問なんですが、入出力を1つのミキサーで、まかなうのは一般的な接続方法なのでしょうか?(現状シンセも1台接続しています。) 最近の店頭に並んでいるミキサーでもこんな事があるんでしょうか?

  • シンセ DTM シーケンサー MIDI

     現在、ワークステーションのRoland fantomX7とYAMAHA motif ES6を使用し、 それぞれ16トラックのシーケンサーをMIDIで同期させ、実質32トラックで多重録音をしています。  このトラックに他の音源(KORG TRITON-Rackなど)の音を使用したい場合、 MIDIはどのように接続すればよいのでしょうか。 台数はサンプラーなどを含め4台ほど拡張を考えています。 MIDIが扱えるのは16chまでなのであくまでこの2台のシーケンサーを使用し、32トラックの中での構成になります。  接続もOUT端子が1つずつしかなく、ワークステーションでのシーケンサーでは限界があるのかなと思っています。 THUR端子も使えるかと思いましたが、信号の遅れが気になります。 またマスタレコーダはKORG D3200を使用しているのですが、 この本体のMIDI同期を使ってMTRとして使用すれば可能なのかなとも考えましたが、 同期の取り方と接続が分かっておりません。 MIDIパッチベイというのもあるようですが、こちらについても詳しく分かっていません。  やはりソフトシーケンサーを導入してPC上でオペレーションするしかないのでしょうか。 ワークステーションはレコーディングの操作もシンプルでトラック・チャンネル・ 音がすぐにEDITできるため、そちらに慣れています。  ソフトシーケンサーでも、扱えるMIDIは16chなので、どのようにして何十トラックもの中に複数の音源が扱えるのか不思議です。 (PCにMIDI OUT端子がいくつもあるわけではないですよね…?)  DTMをする上でMIDIの知識不足のため、このあたりを補ってくれる方、よろしくお願いいたします。

  • 複数のシンセサイザーの音を1つにまとめるには

    初心者ですが自宅録音をやっています。 持っているシンセ4台を部屋で同時演奏したいのですが、 それらシンセの出力を1つにまとめて、 スピーカーやヘッドホンから音を出したいと思います。 しかし、スピーカーにはミキサーがついていません。 調べてみたところ、アナログミキサーというのが 必要らしいのですが、どの機種がいいのか分かりません。 それぞれのシンセは、出力が 標準フォン×2=ステレオ なのですが、それら4台分(標準フォン8本)の入力に 対応したミキサーというのは存在しないのでしょうか? 大体、アナログミキサーの入力端子はモノラルが殆どで、 XLR端子か、フォン端子が1つついているだけで、 ステレオ入力はおまけみたいになっているようです。 「ART PowerMIX III」や「EDIROL ROLAND M-10MX」 なんかが、私の用途に合いそうですが、 ARTはステレオ入力が3つまでなので意味なくて、 EDIROLは現在売り切れのようです。 私の用途に合いそうなミキサーがあれば教えてください。 標準フォン×2=ステレオを4チャンネル分挿入できる ミキサーです。

  • オーディオミキサーを探しています

    こんにちわ。 今、CDデッキが2台(RCA)とアンバランス型マイク(TSフォーンプラグ)3本がつなげるミキサーを探しています。 ネットでみてもプロが使用するような使用の物ばかりで、ステレオ入力はRCAがありますが、マイク入力になるとバランス型がほとんどのようです。 ROLANDのFM-186というミキサーはスペックを見ると、接続端子XLR3-31タイプ/TRS標準プラグ(アンバランス対応)と書かれていたので、私の持っている、ごく安いTSフォーンプラグのマイクでも使用できると思いますが、そのような説明がないミキサーだとTSフォーンプラグのマイクは使用できないのでしょうか? 素人ですみません。教えて下さい。

  • AE10のミキサーへの接続

    AE10をミキサーに接続すると、お風呂の中にいるような音になってしまいます。接続は、両端ステレオのケーブルで、ミキサーの外部入力の所にステレオのプラグを差し込んでいます。  内部スピーカーでは正常で、またオーディオインターフェイスでも、正常に作動します。  解決策がわかる方がおられれば、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • シンセのオススメ教えて!!

    シンセを買おうか迷っているんですが、皆さんの『イチオシ』を教えてください。 希望は、 最優先 ・作曲がしやすいもの(シンセにシーケンサーが付いていなくても、PCのDAWソフトなどと相性がよいというものでも構いません) ・音が良いもの ・できるかぎり安価 準優先 ・ライブなどで使いやすい お願いいたします。