• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウィルスセキュリティゼロのシステム防御?(vista))

ウィルスセキュリティゼロのシステム防御?

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

NO2追加 本題の、 >レジストリに書き込めません。必要な権限がない可能性があります。検査を実行するには管理者権限でログインしてください 参考URLをご覧ください。 セキュリテイソフトをアンインストール、再起動、再インストールしたら解消。 ・・・・・ 1 については、上記からセキュリテイソフトのexeらしいこと。 >※ソフトをインストール時にレジストリ書き込みをするような場合は、、、どう対処するか (怪しいかも知れない)exeファイルをインストールする場合、トラブルが起きたら、「システムの復元」で前日に戻す。(やっかいなのは、ウィルス感染の場合、レジストリに潜むため、「システムの復元」でウィルスも復旧すること。そのため削除する場合は、「システムの復元」を「無効」にしないと完全な削除ができない) 3 レジストリに書き込みを行わせないように「システムの復元」を「無効」にすることも必要な場合が出て来るかもしれません。 (ちなみに、私は「システムの復元」で助かったことが3回はありますので、いつも「有効」にしております)

参考URL:
http://personal.okwave.jp/qa3539886.html
ieeek2008
質問者

お礼

お疲れ様です。再度のご回答ありがとうございます。 参考URLの内容確認させていただきました。この内容は私は初めてみました。情報提供ありがとうございます。ウィルスセキュリティの再インストールで解消しているみたいですネ。私も考えた末、とりあえず2つの案にたどり着きました。 1.Adob* Readerの再インストール ※前回はネット上からダウンロードとインストールが同時に行われてしまいました。これだとインストール時になにやら不穏な動きをするみたいな感じなんです、、、。よって今度はexeファイルをデスクトップにダウンロードのみしてインストールはその後、デスクトップ上から行う方法でもやってみようかと。絶対的な確証があるわけではないですけどネ、、、。 2.セキュリティソフトの再インストール goold-man様に指摘していただいた参考URLの方法になるかと思いますが。 どちらにしても結局は一度キレイさっぱりしてみなさいってコトになりますネ。 システムの復元についての解説ありがとうございます。私はいままで大きなシステムの異常を経験したことがほとんどないので(偶然運が良かったのかもしれませんが)システムの復元に関する話はまだまだ勉強が足りないようです(汗)勉強せねば、、、。 何度もご回答していただき、ありがとうございました。(^^)この手の問題はいろんなトコロで発生しているみたいなので、もうすこしだけここは開いておきますので、お気づきのことがあれば書き込みください。

関連するQ&A

  • システム防御

    PCはNECのLL550/Kです。  「ウイルスセキュリティZERO」を入れておりますが、起動しますと 「レジストリに書き込めません。必要な権限がない可能性があります。検査を実行するには管理者権限でログオンしてくだい。」 という小さな表示が毎回出ます。 その表示の中の「OK」をクリックしてもなかなか消えません。(5回クリックすると消える) かなりうっとうしいのですが、PC初心者なので自分では解決できません。 この表示を消すにはどうしたらよいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ファイル実行ができない。

    WindowsXPにて、 ファイルが実在するのに対して、実行しても起動できず、パスが見えません。といういうエラーが出たりするのですが、 原因としてどういったことが考えられるでしょうか? 例)C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\Reader\AcroRd32.exe AcrobatReaderが起動できないというわけではないのですが、 例として、実際にフルパスで設定されており、ショートカットではないファイルを実行しても見つからないというエラーが出ます。 以下のことは確認しました。 ・起動用bat(ファイル)は存在する。 ・ファイルに対してのAdministrator権限が付与されているか(書き込み権限があるかなど) ・ユーザ自体の管理者権限の確認 どうかご教授願います。

  • システム防御が無効に

    wndClassK7SysMonVer1:K7SysMon.Exe-アプリケーションエラー 0x7c950f29の命令が0x4c5c2545のメモリを参照しました。メモリがread になることは出来ませんでした。 上記のようなエラーメッセージが表示され,システム防御が無効になり ,システム防御が停止,手動で有効にしようとすると「K7SysMon Modul e 問題が発生したため,K7SysMonModuleを終了します。ご不便をおか けして申し訳ありません。」というエラーメッセージ。その後,ウィル スセキュリティーのメッセージ窓が開き,「システム防御を有効にでき ません。説明を参照するか,製品を再インストールしてください」とな る。何度も最新版を再インストールしても症状は変わりません。ちなみ に,いろいろ試した結果,システム防御の設定で,パソコン起動時に自 動作動のチェックをはずし,ウィンドウズを起動したあとで手動でシス テム防御を起動するとエラーメッセージは出ません。しかし,クイック タイム等をを動作させると,同じエラーメッセージが出て,その繰り返 しです。また,勝手に自動メール検査が無効になっている現象も出まし た。何とかなりませんか。

  • ウイルスセキュリティでシステム防御が有効にできない

    コンビニで販売されていた「500円ではじめる ウイルスセキュリティ500forWindows」を使用しています。 導入当初は快適に使っていたのですが、 最近「システム防御」が有効になりにくくなっていたんです。 パソコン起動時にウイルスセキュリティも 自動起動するように設定していたのですが、 「システム防御」だけ起動せず、それでも、手動で 起動できたので、「最近パソコン重くなってきたし、まあ大丈夫だろう」くらいにしか思っていなかったんです。 ところが今日パソコンを起動してみると 「システム防御」だけ有効になっておらず、 手動でも起動しなくなっていたんです。 詳しく状況を説明すると、 手動で有効にしようとすると、まず次のような表示が 出てきます。 「wndClassK7SysMonVer1:K7SysMon.Exe-アプリケー ションエラー」 "0x77f58576"の命令が"0x6000018"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください この表示の後に次のような表示が出てきます。 「ウイルスセキュリティ」 システム防御を有効にできません。 説明を参照するか、製品を再インストールしてください。 今までした対策としては、後者の表示の通りに、まず再インストールしてみましたが、効果はありませんでした。 次に、サポートページを一通り確認したら、「SpyBot」がインストールされていると「システム防御」が起動しないということが書いてあったので、 そのページに書いてあった対処法「SpyBot」のアンインストール&「ウイルスセキュリティ」の再インストールをしましたが、これもだめでした。 そして、もうどうしようもないので、ここに相談し、皆さんの解答を待つことにしました。 対処法をご存知の方は回答をよろしくお願いいたします。

  • Vistaの管理者権限について

    Vistaの管理者権限について hp製品のプリンタ(HP PSC 1610 オールインワン)の 付属ソフトウェア(aio-jp-471-nn.exe)をダウンロードして、 インストールしようとすると、下記のようなエラーが出ます。 ----- このソフトウェアのインストールには、「ファイル名を指定して実行…」コマンドは使用できません。 この問題が解決されるまでインストールを続行できません。 (中略) (インストールするには)管理者権限のあるユーザーとしてログオンします。 ----- ・vista home premiumです。 ・現在ログオンしているアカウントは「administrator(administrator)」です。 ・[ユーザー アカウント制御の有効化または無効化]で、UACを無効にしています。 ・exeショートカット右クリック→「管理者として実行」をしても、同様のエラーが出ます。 ・レジストリエディタで確認したところ、  「HKEY_LOCAL_MACHINE?SOFTWARE?Microsoft?Windows?CurrentVersion?Policies?System」の  「EnableLUA」の値は0になっています。 あと何か思いつく原因はありますか?

  • WIindows Vista起動時に次のようなお知らせタブがひょうじされます

    何か当方で安全上の操作が必要でようか~? ーーーーーーーーーーーーーーーーー タブ名 「システム防御」  内容 「!マーク レジストリが書き込めません。必要な権限が無い可能性があります。検査を実行するには管理者権限でログオンしてください。 ---------------------------------- 以上よろしくお願いします。

  • 「ファイル名を指定して実行」などについて

    ウィンドウズVistaを現在使用していますが、スタートメニューに「ファイル名を指定して実行」が見当たりません。よろしければどこに入っているのか教えて下さい。 また「cmd.exeを管理者権限で起動」する方法についても教えて頂ければ幸いです。 お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。 OCX登録方法 スタートメニュー → ファイル名を指定して実行(登録失敗する場合はcmd.exeを管理者権限で起動して登録) ↑ ここでつまずいています。 http://kirock.net/article/42/

  • PDF作成時のReader自動起動について

    PDFを作成したときに(adobe acrobat、PrimoPDF...etc)、自動的にadobe Readerが起動してしまいます。 大量にファイルを作るので、毎度、毎度起動されたらたまりません。Readerの設定でなんとかなるのではないかと悩みましたが、解決できませんでした。 どなたか解決方法をご存知でないでしょうか?

  • ソフト起動時、任意のキーを自動で送信

    Adobe Reader を起動したときに、{Print Screen}キーをパソコンへ自動で送信するプログラムはないでしょうか? O/Sはwindows7proです。 なお、Adobe Reader を起動したときは、下記exeファイルがプロセスされています。 "C:\Program Files\Adobe\Reader 11.0\Reader\AcroRd32.exe"

  •  管理者権限ユーザーで立ち上がらないソフトが有ります。

     管理者権限ユーザーで立ち上がらないソフトが有ります。  OSはWindows7-Home Premium 64bit を使っています。  あるソフト(コンバートスター17)をインストールし起動したとき、 管理者権限ユーザーでログオンしていると、オープニング画面がでたまま 立ち上がりません。 別ユーザー(管理者権限無し)でログオンしていると、すんなり立ち上がり、 問題なく動いています。  ソフトの開発元に問い合わせているのですが、管理者権限の有り、無しで ソフトが起動する、しない等の事例は過去には無いそうです。  Windowsの設定とか制限でこの様な事が有るのでしょうか? また、似た様な現象を経験された方、どの様な解決方法をとったのでしょうか? 教えていただければ、助かります。よろしくお願いします。