• ベストアンサー

転職理由で「介護」というのは・・・

先日、転職先が見つかり、今月から勤務を開始いたしました。 家庭の事情(祖父母と父の看護・看病)で、 無理な残業・休日出勤は避けたかったので、 面接時に残業時間を確認したところ、 多くて60時間ということでしたので、許容範囲と判断いたしました。 しかし、実際に勤務を開始ししてみると、 時期によっては毎日終電・休日出勤が数ヶ月続くと聞かされ、 非常に不安を感じています。 小さい会社なので、残業の少ない部署への異動が無理な場合は、 再度の転職も視野に入れなければならないと考えていますが、 退職理由が、「介護のため、過度の残業を避けたかった」で、 勤務期間が著しく短い場合は、 応募先の会社には、悪い印象を与えてしまうのでしょうか? 29歳という年齢、今回が2度目の転職ということを考えると、 安易に転職を考えるのもよくないとは思いますが、 選択肢の一つとしては視野に入れておきたいと思っているので、 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんばんは。 人事や採用などやってきましたが、採用後の希望や自己申告などで本人の意向に沿えることなどについては状況により、上司などと相談しながらなるべく近づけるようなこともしていましたが、なかなか本人に希望に100%添えることは極めて稀なことかとおもいます。 介護の経験もありますが、非常に体力や根気や思いやりなど必要かと思い、お忙しい状況などお察しします。 残業時間についてですが、月80時間を近づくといわゆるレッドゾーンに近づきます。しかも体力気力とも必要な介護なのですから無理は禁物と思いました。じゃあどうするということになれば、 >祖父母と父の看護・看病…  と両立はなかなか難しいと思います。 介護職に携わっておられる人でも重労働なのですから。 事情をお話するか、また、別の会社にて相談され、無理のない勤務時間などを選択されるのもひとつかもしれません。 身体にはくれぐれもご自愛下さい。

noname#66250
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは、上司に相談したいとは思っているのですが、 入社1ヶ月にも満たない状況を考えると、 なかなか言い出せずに時間が過ぎています。 下にも書きましたが、今は父が普段どおりの生活を送れているので、 現在の介護は母に頼っておりますが、 父が倒れた時を考えると、やはり不安が残ります。 転職サイトを覗きつつも、 上司に相談できるチャンスを見つけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

事情をお察しいたします。 そですね。例え難しいとはいえ、まず直属の上司に相談する方が先決ですね。 ご両親の介護の為に介護の仕事に就き、体調を悪化された方もいらっしゃると聞いたこともあります。 転職は視野にいれつつも、まずは現状段階において考えて見る。 大変勉強になりました。ありがとうございます。

noname#66250
質問者

お礼

こちらこそありがとうございました。 まだ、相談に踏み切る勇気がありませんが、 何とかがんばってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>面接時に残業時間を確認したところ、多くて60時間ということでしたので、許容範囲と判断いたしました。 面接の時に「介護のため、過度の残業はできない」事を事前に話してたらよかったですね^^; 次回の面接では話して了解をえましょう >29歳という年齢、今回が2度目の転職ということを考えると、安易に転職を考えるのもよくないとは思いますが・・ 2度目の転職も仕方ないのではないでょうか? 介護のために転職してきたけど、「時期によっては毎日終電・休日出勤が数ヶ月続く」のなら転職した意味がありませんので辞めさせてもらいたい旨を話せばいいと思います。 ※次回の面接では「介護のために余り残業が出来ない」と話して了解をえましょうq(^O^)p

noname#66250
質問者

お礼

今のところ日常生活を送れているので、 すぐに看病・介護が必要な状況でもないんです。 そのため、残業できないことをアピールすると選考に悪影響かと思い、 面接時に話をしなかったのですが、やはり自分のミスですね。 今回の転職が2度目で、次回は3度目となってしまうのですが、 アルバイトをしていた期間が長く、正社員のキャリアが短いのが、 ネックになっています。 転職の道を選ぶと、厳しい状況かとは思いますが、 じっくり考えて結論を出したいと思います。

noname#66250
質問者

補足

申し訳ございません。 下のお礼の文章で、 「祖父母の介護は現在進行中なのですが、 父は癌(末期)の手術を終えたばかりではありますが、」 が抜け落ちてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職を考えているのですが・・・

    現在19歳で、高卒なのですが、転職を考えています。 ですが、資格も持っておらず、転職先があるのか不安です。 今の会社を退職したい理由は 1.給与遅延が発生している 2.平日の残業が2~3時+休日出勤 3.残業代の上限は60時間まで 以上の3つです。 特に、3については休日出勤するとすぐにたどり着き、割りに合いません。 また、ここ3ヶ月で7~10人の人が辞めていっているので、会社の経営状態が不安です。 アドバイスをお願いします。

  • 転職を考えてます。広告代理店の休日について

    こんばんは。 いま、転職で広告代理店を考えておりますが、 休日はどのような形態でしょうか。土日はあるのでしょうか? たとえば今日のような3連休の場合、休日出勤はどうだろうか…等など。 会社によってまちまちでしょうけれども、もしご存知であれば おしえてください。あと、どこも忙しいのでしょうか?残業は 終電までならば耐えられそうです。これもよければ教えてください。

  • 転職理由を家族の事情とすること

    転職理由を家族の事情とすること 現在、転職を検討しており、 応募先に伝える、転職の理由でご相談です。 私の父親は、体調不良による入退院があり、 また母親もその心配と、祖母の看病などで、 精神的に参っています。 私はというと、現職は激務が多く 終電が当たり前、土日も出ることもあります。 (現在も在職中です) 母親からは、家族のことにもう少し、時間を 割いてほしい、と相談がありました。 転職理由は、こういった家族の事情があり、 残業を少なくしたいため、と伝えたいと考えておりますが、 こういったことは、理由として問題は無いでしょうか。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 転職を考えているのですけど・・・

     私、食品メーカー営業5年目の27歳男です。 月100時間近い残業と休日出勤の毎日で、ボロボロです。。。 なので先々を思い、現在転職を考えています。 そこで現在の私の経歴で、どんな転職先が考えられるか、 諸先輩方にお伺いしたいなと思い、書き込んでみました。 【私の現状】 職種:食品メーカー営業5年目 ルートセールス 年齢:27 勤務時間:9時~早くて21時 遅いと翌日1時         (週に1.2回早朝出勤あり) 残業時間:月80~100時間程 (残業代は1日90分のみ、早朝手当なし) 給与:年収約330万 年間休日:111日ほど(業務が終わらなければサービス出勤もザラ) 【転職先に望むもの】 休日の多さ、拘束時間が短いこと 給与は落ちても良い  職種については営業にこだわりはありません。 資格やスキルのようなものは普通免許のみ、 あとは趣味と独学でphotoshopが少々使える程度です。 やりたいこと、というと所謂私オタクというやつなので、 絵とか漫画とか、そういったものにかかわるものだと嬉しいですが、 こだわりはあまりありません。 (オタク系専門学校とかいいなぁと思ったりもしましたが)  団体職員というのが拘束時間が短い、といろいろ 調べているうちによく目にしました。 それについてもご教授いただけると幸いです。 皆様よろしくお願いします。

  • 転職の理由

    現在、転職活動していて1次面接では転職理由を正直に言いましたが今回、役員面接でも転職理由を正直に言った方がいいんでしょうか。 その理由なんですが、18時以降や土日の休日出勤全てがサービス残業で平日は平均22時で月に1回程度は土曜日出勤で、月に約100時間のサービス残業は将来考えてもつらいので辞めました。 ただ、この理由は家族や周りの人にはあまりにも現実離れの酷さなので100時間もサービス残業している事を信じてもらえません。 同じ業界で現場の人の1次面接だとある程度、理解してもらえたようですが、団塊の世代の役員に通用する退職理由でしょうか。 よろしくお願いします。

  • サービス残業について…

    お世話になっております。 長い文章ですいません 今自分が勤めている会社は毎日終電近くまで残業させられています…というのも仕事の予定をハードに組んでいるため予定の時点で休日出勤が当たり前の状態です。 また、平日残業は申請して良いのですが、会社の景気などから出さない先輩がほとんどで自分はまだ入社一年目のため出しづらいです。 「出せばいいだろ」といわれてしまったら終わりなのですが。 休日出勤の申請も3枚以上出すとあまり良い顔をされません…かくる会議に上るくらいです。 勤務時間を怠けて休日出勤をしているわけでもないのにそれはあまりにもひどいと思っております。 会社というのは普通このようなものなのでしょうか? また実は転職を考えています。 仙台に住んでいるのですが、今転職をするのは職にありつけるか分からないので、とても不安です。 今転職するのが得策なのか、または現状を耐えぬくことが得策なのか… 自分で考えるべきことではあるのですが、アドバイスお願いします。

  • 保険業界への転職

    今度、保険会社に転職を考えています。 今まで、営業経験も無く、もちろん保険業界の事もほとんど知らないのですがどのような勤務実態なのでしょうか? ノルマはあるのでしょうか? 残業は付くのでしょうか? 休日出勤はあるのでしょうか? とにかくどんな事でもいいので、営業、保険業界について教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 将来が不安で転職

    はじめまして。 私は今年4月から入社した者です。 転職を考えているので投稿しました。 転職を考えている理由は以下の通りです。 ・面接時と話しが違うことがいくつかある ・募集内容での勤務先が新人の中で私だけ違う(研修時に親会社の先輩がふと言ってた過酷な現場) ・ボーナスは数万円程度 ・残業代は月40時間を超えてから発生 ・現場(親会社)では我社の社長部長も出勤しており、毎日残業でさらには休日出勤もさせられている 他にも不安な点はあるのですが、上記のような現状、現場をみて将来に不安を感じております。 このようなから転職を考えています。 私の今後についてアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 転職先の会社の雇用条件について

    転職先の会社の雇用条件について 30代女性です。 4月より転職する会社の総務の方と、先日面接があり、雇用条件についての説明がありました。 雇用形態は契約社員、給与は年俸制です。 転職先の会社から渡された雇用条件(案)には、「時間外手当、休日出勤手当、休日振替手当、休日勤務手当は年俸に含まれる」とあります。 -時間外手当については、例え残業しても残業代は出ないということですよね。 -休日は完全週休二日制です。「もし土日に出勤した場合は、他の日に代休がとれる」と説明があったのですが、このような場合、休日出勤手当と休日振替手当についてはどう理解したらいいのでしょう。 雇用条件の用紙には、(案)と書かれています。説明を受けた後も、内容が変更される可能性はあるのでしょうか。あるいは、変更や追加などは、面接時のみ有効だったのでしょうか。 給与について、昇給制かどうかを聞き忘れてしまった場合、面接後であっても聞くことはできますか。 お返事いただけますと幸いです。 上記の質問について、面接時にもっとしっかり聞くべきだったという反省もあります。そのようなお叱りはお断りします。

  • 転職するべきですか?

    大学新卒で入った会社ですが、拘束時間が長く、ブラックなのではないかと思います。 来年か再来年には地方に転勤になってしまうので、転職するなら今しかないと考えています。 営業職 入社3年目 妻子あり 基本給22万+みなし残業代6万 年収400万 現在の残業時間は月60時間程度、土日出勤無し 地方に行くと残業月100時間以上、土日出勤が当たり前になります。 年間休日122日 昇給は月5千円ほど メーカーで、縮小産業なので将来も少し怖いです。 転職した方が良いでしょうか?それとも、どこに転職しても似たり寄ったりなのでしょうか?