• ベストアンサー

トイレットペーパーの端

いつも疑問に思っていたことなのですが、あのトイレットペーパーを三角に折ってあるのってどう思いますか?   ホテルなどに行くと、「清掃済み」ということなんでしょうか、三角折になっていますね。 それはそれでいいんですけど、公衆トイレ(不特定多数の人が使うトイレですね)で清掃したばかりだと思えないような状態なのにペーパーが三角折になっている場合に遭遇します。  これって、直前にトイレを使用した人がわざわざ三角に折ってくれているってことですよね。 私はこれが嫌いです。 わざわざ三角になっているところを捨ててから新しい部分のペーパーを使用します。 だって、三角に折ってくれた直前にトイレにいた人が自分のトイレが終わった後、その汚いかもしれない手で(手を洗う前)に三角に折ったんですよね。  そんなことしなくていいと思っちゃいます。 どちらかというと、私が使うトイレットペーパーを汚い手で触らないでって思います。  三角になんてして欲しくない派です。 こんな風に考えるのは私だけ? みなさんはどう思いますか?  三角にわざわざ折る人はどういう意味で三角にするのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

ホテル等の掃除人の方は掃除済みの印に三角にするのは当然だと思います.これを見た人が当然こうするのがエチケットと勘違いしているのでしょうね. 仰る通り汚い手でわざわざ折っています.こんな迷惑な行為ありませんよね. 本来トイレは拭いた後,そのままで手を洗えるのが一番だと思っていますが,そういうトイレには遭遇した事はありません.身繕いしてから手を洗いますから本当は汚いですよね.何しろ紙は何枚重ねても細菌は通過してしまうそうです.そういう意味では温水便座はより衛生的ではあります.もっと普及すると良いです.

toff-toff
質問者

お礼

こういう人はエチケットだと勘違いしているのですね。  なんだか親切の押し売りですね。(苦笑) ちょっと質問とは離れてしまいますが、公衆トイレの手洗い用の蛇口もなんだか汚らしく思えて… だって、手を洗った後にまた蛇口をひねり戻さなくてはならないですよね。 その時に水を出すために初めに汚い手で蛇口をひねったものを、今度はキレイになった手で触らなくてはならないので…。 最近はオートで水のでる、蛇口をひねらなくていいタイプの洗面台が多くなってきたのでうれしいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#25898
noname#25898
回答No.2

ホテルの清掃済みの合図の三角折りは、気持ちよく受けます。 清掃担当者が、トイレを使用しているわけでは、ないからです。 職業病というか、つい、くせで折ってしまうというのは、いやです。 個人のトイレでも、わざわざ、していくのは、どうかと思います。

toff-toff
質問者

お礼

個人のトイレでもわざわざ折ってくださる人もいるんですよね。 このへんの理解がイマイチできません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

掃除する側が考えているサービスの一環です。掃除後1番目に使用する人だけですが紙が使いやすくなります。これがいやと思うか、いいと思うか・・・人それぞれです。

toff-toff
質問者

お礼

掃除した後に三角に折ってくれるのは、清掃済みですって印で、それはそれでOKなんですけど、私が疑問に思っているのは、普通の人(清掃してくれた人でない)がトイレの使用後にわざわざ(キレイではないであろう手で)次の人の為にペーパーを折ってくださるということなんです。  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレットペーパー

    私の勤める会社では、安いトイレットペーパーをつかっています。 マナーの話で、トイレットペーパーを三角折りするのは清掃後だけで、使用者が折るのは汚いしマナー違反というか普通はしない、という話を聞きました。 言われて、たしかにそうかも、と思いました。 しかし、安いトイレットペーパーは使用後の破れ目が、いくらミシン目が入っててもびりびりになって見た目が汚くなってしまいます。 そういうとき、みなさんならどうしますか? 私は、使用者が三角折りしたほうがとりあえずびりびりよりいいのではないかと思ってるのですが、(良いトイレットペーパーに買い換えることはできないので)使用後の手で三角折りされるのが嫌だと思う人もいるんですよね・・? はぁ悩んでます(^^;) 皆さんならこういうときどうするか教えてください!

  • トイレットペーパーのマナー

    こんにちは、皆さんは他所でトイレを使った後で、トイレットペーパーを三角折りされますか? 私は、数年前まで、マナーだと思って、次の人が使いやすいように、ペーパーの三角折りをしてきました。 しかし数年前に、新聞記事のコラムか何かで、「他人が手を洗っていない状態で折ったようなトイレットペーパーなど触りたくない。三角折りは、迷惑だ」という意見を読みました。なるほど一理あるな……と思わされました。 それから後は、いつも他所でトイレットペーパーを使う度に微妙に悩みます。一応、三角折りされていたトイレでは三角折りを、していなかった所ではせずに出てくることが多いです。(1人暮らしの自宅では、三角折りはしていません。) 皆さんは、三角折り派ですか?切り取りっぱなし派ですか?お聞かせください。

  • トイレットペーパーの三角折

    ホテルの部屋のトイレットペーパーの先端が三角折がしてありますね 見た目にも好感が持てます しかし会社や店などのトイレットペーパーが三角折でしたらどう思います? 清掃をされた方が折ったのであればいいのですが 用をたした人が折ったかもしれません 用をたした人が折ったとしたら 絶対に手を洗う前ですよね 後の人のためとは思いますが なんとなく不潔のような気がします エチケットのようにも思えますが なんとなくいやです 皆さんはどうなんでしょうか?

  • 使った最後にトイレットペーパの三角におりについて

    トイレットペーパを使ったら最後に紙を三角に折りますか? 私は風水で三角折にしたら家事と仕事が両立できると書いてあったので、ずっとそうしています。しかし、人によっては使ったあとは手が汚いのに、三角に折るのは、不清潔だと言われました。どうおもわれますか?家ではトイレの中に手を洗うところがあるけど、確かに外ではないところが多いですよね。常識的にはどう思われますか?教えて下さい。

  • トイレットペーパー意識調査(?)第二段

    前回、トイレットペーパーの付け替えについて、質問した者です。 http://okwave.jp/qa5330823.html またトイレットペーパーの事が気になりだしたので、質問します。 前回同様、舞台は公衆トイレであり、ホルダーは二つです。 清掃終了直後かなと思われる時に、そのトイレを利用しました。 もちろん、ペパーは二つとも、補充されています。 片方は、清掃終了を意味するペーパーの先が三角になっている状態、 もう片方は、誰かが先に入ったらしく、切りっ放しでした。 ところが、ペーパーの残量は、三角に折られているものが、残り三分の二程、 切りっ放しのほうが、ほぼ新品クラスの量でした。 この場合、 A 少ない方から使うため三角に折られている方を使う。 B すでに誰かが使ったであろう、残量の多い方を使う。 C その他 どのように行動しますか? 前回もそうですが「コレが合ってる」とか「これがマナー」 とかを議論する事が目的ではなく、 他の人はどう行動するかを知りたいだけなので、お気軽にどうぞ。

  • ひとつひとつ包装紙に包まれたトイレットペーパーです

    清掃会社にパートとして所属し、外部委託清掃作業員として、とある倉庫施設の清掃員として勤務しています。 トイレ清掃の際、トイレットペーパーの備品・在庫置き場に、普段利用しているトイレットペーパーとは違うトイレットペーパーの在庫が20個程置いてあり、それを補充をして数日後、施設の管理者から清掃会社の担当社員へ連絡が入りました。 「トイレットペーパーの包装紙を取って使用しようとしたトイレ利用者から、トイレットペーパーにシミがついていたり、酷いと干からびた虫の死骸が出てきたとの声があった。おたくでは一体どうやってトイレットペーパーを保管・管理しているんだ」 と言われたそうです。 清掃会社の担当者が、パートに確認を取り、備品の在庫置き場にいつもの物とは違うトイレットペーパーが在庫として20個程置かれていて、それを個室の棚に補充したと説明すると、施設の管理者は 「別のトイレットペーパーが20個?知らないなぁ…」との回答だったそうです。 本来、トイレットペーパーの在庫を管理・発注しているのは施設側の人です。 清掃会社・清掃員は在庫置き場にあるものをトイレの個室へ補充する事しか出来ません。 清掃の人間以外で誰が普段の物とは違うトイレットペーパーの在庫を20個と、多めの数を在庫置き場に置いたのかは分かりませんが 施設側からのこのクレーム、どう対応したらよいでしょうか。

  • トイレットペーパーの三角折り折り

    トイレットペーパーの三角折りってどうやるんですか?教えてください。

  • 【トイレットペーパーの三角折】してますか?

    コンニチワ。 ふっと思ったのですが 【トイレットペーパー】の三角折ってありますよね? アレってやりますか? 私自身はやらない派。なのですが、何故やるのでしょう? 過去に【次の人が取りやすいように】と聞いた事があります。 でも、私自身潔癖症までは行きませんが、よく考えると 【コレって前の人が触ったんだよなぁ】って思っちゃうんです。 (最終的には気にせず使っちゃいますけど 笑) 折るタイミングってどこなんでしょう? 手を洗ったあとかなぁ?とか前かなぁ?などと考えてしまいます。 皆さんは折ってあったほうが良いですか? 又次の方用に折りますか?

  • USJのトイレットペーパー

    トイレットペーパーが半分以下になると、清掃の方が全て新しい物に取り替えていましたが何故ですか? 掃除にこまめに来れないからですか?それともサービスのひとつですか? また、あの残りのトイレットペーパーの使い道は何でしょう? 残りがわずかになり交換なら分かりますが、まだ結構残ってるな~と思う物が多数ありました。

  • 駅の公衆トイレにトイレットペーパーがない・・・?

     今朝、営団地下鉄南北線の永田町駅の公衆トイレに行きました。大便をしようと思ったのですが、最初に入ったボックス内にはトイレットペーパーが置いてありません。単に備品をきらせてしまっているという感じではなく、トイレットペーパーを取り付けるためのローラーそのものが設置されてないのです!慌てて、となりのボックスに入ったのですが、そこでも状況は同じでした。  私は駅の公衆トイレで大便をすることが滅多にないのですが、最近は公衆トイレにトイレットペーパーを置かないようになっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう