• ベストアンサー

セルフについてどう思われますか?

rinringの回答

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

レジのセルフってどういうシステムなんでしょう、びっくりしました。 自動販売機みたいなもんですよね。 まぁ値段が他より安ければいいかなと思います。

u-run
質問者

お礼

やってみると、最初は意外と物珍しさも手伝って使っていますが、意外と面倒くさいですね 回答ありがとうございました。

u-run
質問者

補足

カゴを含んだ重さを最初に量って、自分でバーコードを通します その後通し終わった重さが最初の重さと一致すればOKというシステムです。 4つのレジを1人でチェックして居るみたいです。 商品は全く安くなっていませんね。人件費削減だそうです。

関連するQ&A

  • 最近、近所のガソリンスタンドが、有人からセルフに切り替えました。セルフ

    最近、近所のガソリンスタンドが、有人からセルフに切り替えました。セルフになってから未だ使ったことはないのですが、何回かこのGSの前を通ると、従業員はいるのですが、車が入ってきたとき、離れて見ているだけのようでした。別の時は、ドライバーに説明しているような感じでした。 私は、セルフには少し抵抗があるので、セルフの旗があっても従業員がいるなら、従業員に頼んで入れてもらえるのか断られるのかがよくわかりません。 セルフで従業員のいるGSのことで、何か知っておられたら教えていただきたいです。

  • セルフと一般的なスタンドの違いとは??

    従業員が給油してくれるスタンドとセルフのメリット、デメリットが ありましたら教えて下さい。 僕は、セルフ・・・メリット、ガソリン代が安い         デメリット、自分で拭き掃除、灰皿を捨てる      一般的なスタンド・・・メリット、掃除をしてくれる              デメリット、ガソリン代が高い 上記の事以外で感じたことがありましたらお願いします。    

  • セルフのスタンドでガソリンやバッテリーを入れてもら

    セルフのスタンドでガソリンやバッテリーを入れてもらう事は可能なのでしょうか? ガソリンは自分で何とかできそうですが、バッテリーの入れ方がわかりません。 家の近くにはセルフのスタンドしかありません。 バイクです。 ご回答よろしくお願いします。

  • セルフガソリンスタンドの疑問

     セルフスタンドでの支払いの方式に、給油時にカードなり現金で事前に支払う方式とレシートを持ってレジまで支払いに行く方法の2種類がありますよね。  私は前者の方式が気に入ってセルフをよく利用するのですが(クレジットカードを使えば素早く済むので)、たまに後者の方式のスタンドに当たるとわざわざレジまで払いに行かなければならないし、混んでるとレジで並んで待たされるし辟易してしまいます。  セルフなんて全部前者の方式にした方がお客さんは喜ぶと思うのですが、管理する側に後払い方式のメリットは何かあるんでしょうか?(強いて言うなら機械が安価?)  よく「ガソリン入れ逃げ」の話も聞きますが、それって後払いだから起こると思うのですが・・・・

  • ガソリン満タンを教えてください。セルフでやる場合。

     主婦です。いつもセルフスタンドでガソリン入れてます。車は全然詳しくありません。乗ってる車はホンダモビリオです。  教えて頂きたいのですが、係員がやってくれるスタンドでは満タンでストップ?がかかってもその後も何だかちょっとずつ入れてますよね?で丁度いい数字で係の人が止めて、請求されるパターンがほとんどなんですが・・。  あれってどうやってここまで入れて大丈夫って解ってるんですか?  自分でセルフでガソリン満タンにする時も、勝手にストップしますよね。でもその後も引き金を引けば、どんどん入れられるので、いつも????となります。で結局怖いので、ストップかかったらそのままやめるようにしてるのですが・・・。でももう少し入るならギリギリまで入れちゃいたいなって思ったりもして。  その技を自分でやって大丈夫でしょうか?またその入れる限度の見分け方?を教えていただけたらと思います。

  • セルフのガソリンスタンドって・・・

    十数年前に、セルフのガソリンスタンドが出来初めのころの謳い文句って確か、客が自分で給油や窓拭きをすることで従業員(アルバイト)の人件費を削り、有人スタンドより価格を安くするはずだったのに、いつに間にか有人スタンドの方が安いところもあるし・・・、あの頃とはだいぶ事情が異なってきていると思いませんか?しかもセルフスタンドに窓拭き用の雑巾が置いてあるところもほとんど見なくなってしまって。 結局は事業側の利益追求から、消費者にメリットが還元されない環境になってしまったのでしょうか?

  • セルフスタンドで灯油の携行缶への給油

    セルフスタンドでガソリンを携行缶へ給油する場合は、スタンド従業員がしなければならないようになっていますが、灯油の携行缶への給油の場合は、客が自分で給油することができますか。

  • セルフガソリンスタンドの仕事内容

    セルフガソリンスタンドの仕事内容 セルフガソリンスタンドの日勤につきたいと思います。 セルフだと給油はお客自身でやると思うので従業員は どういった仕事をやりますか? よくある「いらっしゃいませ!!」を大声でやるような 感じはあまり得意ではないため地道に作業・業務がこなせると 興味があるのですが・・・。 セルフでもタイヤ交換や洗車・オイル交換はあるのでしょうか? 楽な仕事だとは思っていませんがセルフだとどういう感じで 仕事を進めるのか教えてほしいです。 求人募集広告だとイマイチ内容がわかりづらいので 是非現場で働いている方のリアルな善し悪しを 教えていただきたいです。 当初深夜のセルフを考えていて危険物乙4類は 取得しましたがやはり昼夜逆転生活は体に悪いようで できれば日勤がしたいと思っています。 よろしくお願いたします。

  • 雇用保険の離職票

    パートで小さなスーパーのレジ係をしていましたがレジを通し忘れて御客に(元従業員で良く知っている人)商品を渡しそれが会社のビデをに写っていました。また運が悪いことにその人が他の商品を万引きしていて私もぐるでやっているといわれ会社を首にされ警察沙汰になっています。この様な場合会社は雇用保険の離職票は出してくれますか?雇用保険は掛けています。

  • 24時間セルフガソリンスタンド

    以前からガソリンスタンドはありましたが 自宅とガソリンスタンドの間にあった アパートが売りに出され ガソリンスタンドが買い 24時間のセルフガソリンスタンドに なりました。 日中は諦めがつきますが 夜間の バイクのふかし音 エンジンをかけたままの駐車 車から降りての話し声 車から漏れ出る音楽 諸々本当にうるさいです。 幾度となく改善依頼をしてますが 改善されず深夜にいる従業員も お客さんに注意してくれる様子も ありません。 田舎なので 夏は夜エアコンをつけるほどでもなく 以前は窓を開けて寝ていましたが 今では窓を閉めていてもうるさく 睡眠障害になりそうです。 両親は歳をとってきているので このうるさい夜を過ごすには 心労が絶えません。 どうしたら良いのでしょうか?