• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尿漏れと膣がゆるい?)

尿漏れと膣がゆるい?

このQ&Aのポイント
  • 32歳の女性が、出産後に尿漏れや膣の緩みに悩んでいます。
  • 普通の生理ナプキンでは吸いきれないほどの尿漏れがあり、骨盤底筋体操を試しても続けるのは難しいと感じています。
  • また、お風呂の後に膣から水が出てくる現象もあり、膣の筋肉が緩んでしまったのか心配です。治療方法を教えてほしいという相談です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.2

病院に行かずに直したいお気持ちは良くわかりますが、私の友達に帝王切開で出産した後、縫い合わせた傷口がとんでもないことになっていた人が居ました。 脅かすわけではないのですが、大事に至らないうちに、病院に行くのが最良に思われます。 もしくは友人で看護士されている方に相談するとか、あとは下に添付したURLで医師と直接メールで相談できるサイトがありますので問い合わせてみてはいかがでしょうか。私はなんどか相談メールをだして回答していただいております。 なんかとても大変そうですが、お互い早く改善されると良いですね・・・。

参考URL:
http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
orange4437
質問者

お礼

続いてのお答え、ありがとうございました。 おひとりに対し、良回答のポイントは一つしかつけられないので、両方差し上げたいのですが、勘弁してください。 そんな医師とメールで相談できるサイトがあるとはしりませんでした。 いいところを教えていただき、ありがとうございました。 さっそく問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.1

私は婦人科の手術以後、そのような症状になり未だに悪戦苦闘中です。 最初、おしっこが我慢できないので婦人科の先生に相談して骨盤底筋体操をしていましたが、再度診察に行った時に「これだけ腹筋があるのにおかしいな」と泌尿器科へ行きました。検査を受けても膀胱炎でもなんでもなく、緊張したり温度差があったりすると我慢できなくなるのだろうと言われ、とりあえずは薬を貰いました。 しかし、1週間飲んでも症状が全く改善されず困っていたところ、看護婦の知人から「手術後、尿道に管を入れてそのような症状になる人がいる」と言われ、また相談に行く予定です。 質問者さんにも思い当たる節があったり、なにかのヒントになればと思い書いてみました。 ご参考までに・・・。

orange4437
質問者

お礼

レスをありがとうございました。 chitta1さんもおつらそうですね。 お大事にしてください。

orange4437
質問者

補足

早々のレス、ありがとうございます。 思い当たる節・・・かどうか分かりませんが、5歳の子を出産したときに、おへその下の筋肉(腹筋?)が裂けて、切れてしまいました。 今でも割れたままで、腹筋運動などで頭を起こすと、片手の指が5本、そのまま入るくらい割れています。 これも関係あるでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿漏れ、泌尿器科?婦人科?

    恥ずかしい話ですが、出産後尿漏れをしてしまいます。 病院に行きたいのですが、泌尿器科か産婦人科かどちらにいけばいいのか迷っています。  症状としましては、産後、肛門・膣・尿道が自分の意思では力を入れることは不可能な状態になりました。  その間は尿が少し溜まっても我慢ができなくてお漏らしをしたり、おならも人前で勝手に出てしまったり・・・と散々でした。  出産時の病院で相談しましたら、筋肉を鍛える体操を教えていただきました。肛門あたりを閉めて緩めてを繰り返す体操です。  体操を続けて数ヶ月たったら、だいぶ改善されました。  現状としては、笑ったり重いものを持ったりくしゃみ、走ったり飛んだりすると尿漏れをします。  もう産後4年はたってます。体操も続けていましたがこれ以上の成果はみられません。  そこで思い切って病院に行こうと思いました。  田舎に住んでいるため、病院の数が少なくて、病院が選べません。 (1)総合病院の泌尿器科(主に前立腺の手術などをしている) (2)隣の市の小児科を主としている開業医院。小児科では有名です (3)近くの産婦人科 この三つしかないんですが、気持ちできには泌尿器科って抵抗があるので婦人科がいいんですが、私の症状で婦人科でも見てもらえるのかが心配です。(また体操だけの指導でしたら意味ないですし・・・)また、最近は薬で治るようなことも聞きました。これが産婦人科で処方されるのであれば問題ないんですが・・・。 どこの病院に行ったほうがいいのか教えてください

  • 出産後三年、尿もれ

    今日は。いつもお世話になります。 二人出産し、今出産後三年くらいになります。出産後すぐのころは 軽いくしゃみなと゛でも軽い失禁をしていたのですが、もうそれは無くなりました。でも、最近縄跳びをしたら、まだ失禁してしまいました。 これは何か治療をした方がいいのでしょうか、あるいは医者などに行かなくても自分でできるトレーニングなど有れば教えてください。 また、下腹の、というか会陰あたりの筋肉ができていないのに腹筋を 鍛えようとすると腸下垂になると聞いた事があるのですが、尿漏れがすると言うことはやはり筋肉ができていないのでしょうか?  この様な状態で縄跳びをすると腸下垂になってしまうでしょうか?教えてください。 おねがいします。 ちなみに出産の時、二人とも会陰切開をしました。

  • 潮吹きのような尿もれに悩まされています。

    5年ほど前から尿もれに悩まされるようになりました。 最初は、排卵日~生理の始まる前に走ると潮吹きのような感覚でもれている感じでしたが、年々症状がひどくなり、現在は時期に関わらず、走ると潮吹きのような感覚でもれています。 しかも、もれる量も年々増えている感じがして、多い時は15ccの尿もれライナーでは吸収しきれず、下着をベチャベチャにしてしまうこともあります。 くしゃみや咳をした時には尿道からもれることもありますが、膣からもれる頻度の方が高いです。 最初の頃、泌尿器科に数ヶ月通院し、薬ももらって飲んでいましたが、まったく効果はありませんでした。 このため、現在は病院に行っていません。 便秘気味になると症状がひどくなる感じがしていたので、現在は極力便秘にならないよう、食生活には気を使っています。 骨盤底筋トレーニングも試してみましたが、ほとんど効果はありません。 金銭的な理由から、病院へ行くのは最終手段と考えています。 病院へ行く前に、他に何か打つ手はあるでしょうか? また、病院に行かなければならないとしたら、泌尿器科ではなく婦人科の方がいいのでしょうか? なお、尿もれが気になり出す2~3年前から、直径1センチほどの子宮筋腫が3個あるとの指摘を受けています(できている位置はわかりません)。 がん検診の都度調べてもらっていますが、大きくなっている様子もなく、腹痛や出血などもないので、そのままにしていて問題ないと言われています。 筋腫が尿もれを引き起こしているという可能性もあるでしょうか?

  • 尿漏れ 泌尿器科?婦人科?

    尿漏れ 泌尿器科?婦人科? 三十代主婦です。六年前出産しました。妊娠中から尿漏れがひどく、一時的なものかと思いましたが、産後もずっとなおりません。 具体的には、せきやくしゃみ、走る、ジャンプするなどの軽い衝撃で、少量の尿がもれてしまいます。 診療するなら、泌尿器科でしょうか。それとも、出産にかかわることなので、婦人科でしょうか。 また、治療はどんなことをするのでしょうか。投薬治療?それとも産後のケーゲル体操のような筋力トレーニングでしょうか。産後6年もたっていますが、完治できるでしょうか。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 経産婦で尿失禁(20代後半)

    子どもの風邪を貰ってしまい、2日前頃から咳が非常にでるようになりました。まぁーそれはそれで仕方ないとしても、咳をすると尿が漏れてしまうんです。正直、ショックでした。 始めの頃は「あれっ?」程度でしたが、段々「止まらない」という位に漏れるようになり、尿吸収専用のナプキンも頻繁に換えるようになってきました。 色々調べてみたら『腹圧性尿失禁』のようなのですが、やはり病院(泌尿器科?婦人科?)へ行くのが一番の近道? この症状は今回の風邪で始めての経験なのですが、風邪が回復したら尿失禁も回復…なんて事はないですよね!?

  • 引きますか まじめな質問です

    私は下着が汚れるのが嫌なので毎日パンティーライナーを付けています。 よくスーパー銭湯やジムに行くのですが お風呂に入ってパンツを履く際、パンティーライナーを付けています。 こういうのって周りの女性から見たら引きますか? 人前でナプキンを堂々とつけるのって引くのでしょうか? でもナプキンではないですし・・・

  • 膣から尿⁈

    産後の話です。尿が変な場所から出ます。 出産経験前まではちゃんとした所からおしっこが出ていて感覚でもどこから出てるか分かっていました。 ですが、出産をしてからは違う場所からおしっこが出ている感覚になりました。尿意は普通にあります。 不思議に思いお風呂の時に鏡で確認したらやはりクリトリスからではありませんでした。 よく見てみるとクリトリスと膣口までの間の壁の様な部分に小さな穴と小さな突起がありました。多分尿道にだと思うんです。そこから出ていました。 妊娠前も妊娠中もそんな穴と突起はありませんでした、、、 よく考えてみれば出産時にお小水取りますねと言われ、チクっとしますと言いながらクダ?を通され痛かった場所だと思うんです。 産後1ヶ月健診の時に、おしっこの穴からじゃない所からおしっこが出てる感じがしますと相談し妊婦健診の内診で使われる膣を開く器具で膣の中を診察され膣の中は健康な状態ですし気のせいですね。と言われました。 膣の中ぢゃなくてと言えば良かったのかも知れませんが何度も何度も...と思い言えずに終わりました。 同じ経験ある方や またこれはなんなのか 治せるのかわかる方いませんか?

  • 尿漏れ・尿失禁

    35歳・女性です。 最近、尿漏れがあり困っています。 そんなに尿意はないのですが(出かける前にトイレに行こうかな?位の感覚です)トイレに行くと便座の前でおしっこが漏れてしまいます。 垂れ流し状態です。 漏れるというより失禁です。 止める事ができないのでパンツ・ズボンすべて汚れてしまいます。 それが多いときには、一日に3回ほどあります。  仕事をしていますが、幸い仕事先ではまだありません。 以前からくしゃみで少し漏れることはよくありました。 その症状は、子供が4人もいるので、妊娠・出産のせいだと思っています。 でも、今回のは違うと思います。 我慢して間に合わないわけではないので、何かの病気ではないかと心配です。 よろしくお願いします。                                                   

  • 膣の緩み。

    出産してからもう10ヶ月以上がたちました。なのにいまだに膣の緩みをかんじます。出産直後から気になって、良いと言われる骨盤底筋群を鍛えるストレッチをいたのですがあまり効果を実感できません。 お風呂からあがってしばらくすると、 ジワ~っとお湯が出てくることもありますし、お姉さん座りのままで移動すると確実に開いているようです。気になり手で触ってみても明らかに入り口からして緩いようです。何か元通りにもどす良い方法はないでしょうか。私のような経験は誰にでもある事なのでしょうか。

  • 産後の尿もれ

    初産婦です。 はじめての出産は30時間以上かかる難産で、とてもつらいものでした。(涙) 出産から2ヶ月たった今、尿もれで悩んでいます。 (入院中は尿もれもなくすごしていましたが、帰宅後にこの症状が出始めました。) 最初の頃は、尿意のあるときに我慢できずに出てしまう感じでしたが、最近は知らないうちに少量出てしまっていることがあります。 「トコちゃんベルト」を購入し、締めてみているのですが、つい先日、ベルトをはずした直後「ジャー」と失禁してしまいました。 その時はまったく尿意を感じておらず、出ている感じすらありませんでした。(ショック。) 産院で教わった「キーゲル運動」をやっていますが、いまいち良くなっている実感がなく、本当に治るのかどうかとても不安です。 どのぐらいでよくなるものなのでしょうか? また、他にも何か良い治療方法はあるのでしょうか? 尿もれと関係ないかも知れませんが、出産後、なんというか、膣がゆるくなったようなきがします。 以前はタンポンを入れるときなど、入口を探さないといけない感じだったのに、今はもう全体が入口のように感じます。 今後どうなってしまうのでしょう。 このまま子宮脱にもなってしまう可能性があるのでしょうか? 同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。 切実です。

専門家に質問してみよう