• 受付中

報酬付き

1ヶ月半程のウォーキングの効果が出ない

ゆるくダイエットをしています。 BMI32 20代女性です…。 ここ1ヶ月半ほど、会社からの帰路を徒歩で1時間弱のウォーキングを週5日程度続けています。 実家なので食事制限は意識する程度に留まっていますが、子供の頃からインドアなのでもう10年くらい一切運動をしていなかったので、結構自分では今動いてる方だと思うのですが、一向に体重の変化がありません…。 意志薄弱の自覚があるので、「やらないよりはマシ」の精神でウォーキングを始めましたが流石に1ヶ月半も自分にしては珍しく続いているのに何も目に見えた効果が無いと悲しくなってきました…。 ガッツリとした食事管理が厳しいのですが、ウォーキングのみでダイエットはやはり厳しいでしょうか? 食事は、どうしても胃腸が弱く、子供の頃から朝食を食べるとお腹を壊して午前中トイレにこもりっきりになってしまうのであまり朝食は取らず、お昼は自作の簡単なお弁当(タッパーにご飯と卵焼きと冷食とかカット野菜って感じ)、夜は実家なので一応意識して食べる…という感じです。 社会人なので毎日これ以上運動は正直厳しいのが本音です。 アドバイスが欲しいです。

みんなの回答

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (795/1634)
回答No.6

>>縄跳びはやりたいのですがちょっと体重的に関節が怖いので、夏になると恐らく仕事終わりの時間は暑すぎてウォーキングできないと思うので、夜に出来そうだったらスロージョギングとか筋トレとかを検討していこうかなと思います。 縄跳びで膝関節の怪我をご心配でしたら、軽めアンクルウェイトつきのウォーキングのほうがよいかもしれません。スロージョギングもある程度は、飛びと着地による衝撃があるからです。(この衝撃こそが全身へのほどよい負荷になります) 膝関節がご心配の場合、スクワットなど筋トレもご注意ください。一般的な動きの多いスクワットは、怪我もしやすいです。おすすめは「あまり動かさないスクワット」です。足を揃えて立ち、少し膝を曲げます。当然ですが足の筋肉に負荷がかかります。その負荷がかかった状態で、ほんの少しだけゆっくりと上下に動きます。これは「筋肉に負荷をかけ続けた状態で更に負荷を変化させる」という方法です。いわゆる空気椅子と似ています。足腰が弱りきったご老人にも推奨される筋トレで、そのようなご老人でも1日10回のゆっくり上下運動で筋力の回復が確認できた事例があるようです。 質問主さんは足腰が弱りきったご老人ではないと思いますから、50回くらいのゆっくり上下運動してみてお試しになり、疲労度に応じて減らしたり増やしたりが考えられます。 このような筋トレの後のウォーキングは、効果を増強すると見込まれます。 ※ 念のため私の「膝関節が痛くなった場合のケア」もご紹介いたします。 まず横になり、足を伸ばします。次にふとももの筋肉に少しチカラを入れます。すると膝のお皿も多少動くことが分かると思います。更につま先を伸ばした状態から、そらしぎみに引き寄せます。脛あたりの筋肉が動くことが分かります。 このケアは「膝周りの筋肉を動かし、膝関節の血行を良くする」というものです。昔は関節が傷むと回復は難しいと言われていましたが、実はある程度の回復することが分かってきています。先ほどご案内したケアにより血行が良くなることで、その回復作用の増強が見込まれます。 ※ 私も膝を傷めることがありますが、このケアにより痛みがなくなるまでの期間が短くなりました。また、痛くなってからではなく、痛くない時でもこのケアをなされば、膝の痛み予防にもなると思います。 ※ 筋トレと、ウォーキングまたはスロージョギングをする場合、やりすぎに注意する必要があります。例えば「繁華街へ買い物に行く」などです。近場での買い物と違い、お出かけ先での買い物は、思った以上に歩き回っていたりします。そのような活動をした日は、トレーニング量を減らしたり、トレーニングを休むくらいでも良いかもしれません。私が膝を傷めるのは、そのようなお出かけと筋トレをやった翌日です。 怪我するとトレーニングを休む必要がでてしまいます。怪我のリスクはできるだけ減らしたほうが良いです。 良いトレーニングできるとよいですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17774/29681)
回答No.5

こんにちは >1時間弱のウォーキングを週5日程度続けています 何キロを1時間かけて歩いているのでしょう? 早歩きで大股で手を振って歩くと、7キロくらいは 歩けると思います。 そうすると、筋力も付きますので、体重よりも 体脂肪率が減っているはずです。 BMIは身長と体重の目安なので、それよりも 体重と体脂肪率を意識した方がいいと思います。 アプリとかつけてますか? 朝晩体重と体脂肪率を計ってみて下さい。 >夜は実家なので一応意識して食べる…という感じです。 これを何時にどのくらい食べているかです。 これに大きく左右されていると思います。 体に合ったものが一番なので、一概には言えませんが 朝食べないのは16時間ダイエットして成功している人も 同じです。 因みに私も朝は食べません。同じような理由からです。 でも、太っていたことはないです。 夜が何を食べているか判らないのですが夜を見直すのと 女性の場合は、生理の時期を上手く利用すると 結構痩せたりします。 そこが男性と大きく違うところです。 生理の前は太って生理後体重おちませんか? https://www.sofy.jp/ja/advice/period-changes/18.html 生理前にダイエットをしても効果が出にくいのは本当ですか? https://www.healthcare.omron.co.jp/bijin/qa/lifestyle_Q12.html おそらく、筋力がアップして体脂肪率が減っていると思うので それを小まめに測ることもお勧めいたします。 体重だけに一喜一憂しない方がいいと思います。 あなたにあった方法があると思いますので 少しは記録を付けてみて、夕飯も見直すようにしてみてはいかがですか? 例えば、ご飯1杯食べていたのを半分以下にするか おかずだけにする、お昼を少し増やす、早い時間に食べる 咀嚼回数を一口50回くらいにするとかです。 https://www.asken.jp/

papipapill
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ちょっとウォーキングの道筋が上手くGoogleマップで検索しても出せなくて、なんとなーくなのですが2~3駅分くらいで5~6kmくらいかな?と思います… 大きな橋を渡るので、体感ですがウォーキングコースの半分くらいは自転車だと立ち漕ぎしないとしんどいくらいの坂道が続いています。 体重のみしかつけていないので、体脂肪率の測れる体重計を買おうと思います…。 確かに生理の時、自分は突然体重が2~3kgドカンと増えるので、頂いたURLとても参考になりました。 もう少し食事面も意識できるようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (795/1634)
回答No.4

「あえて歩くくらいの速度でジョギング」というトレーニング方法があるのですが、このトレーニング方法であったとしても、痩せやすい体質に変わるには【半年】は必要とされています。今回の質問主さんは、スロージョギングより負荷の軽いウォーキングをなさっています。ウォーキングですと体質が変わるには、【1年とか2年】とか余裕を見たほうが良さそうです。またウォーキングですと【現状維持】にしかならない可能性もご考慮ください。 ※ 質問主さんのご希望が、「どうしてもウォーキングで結果を出したい」ということでしたら、足首に装着する重り「アンクルウェイト」のご購入をご検討なさってみてください。片足500gくらいの軽めのもので効果は見込まれます。距離でのトレーニングではなく、時間のトレーニングをおすすめします。15分遠ざかるようにウォーキングして、15分かけて戻る、という感じです。スロージョギング程度の効果があったとしても、効果が出るまでには少なくとも半年はかかります。 ※ ウォーキングのトレーニング中だけではなく、アンクルウェイトを付けたまま生活する、というやり方なら、半年より早く変化が実感するかもしれません。このトレーニングにより、めちゃくちゃ疲れたり、めちゃくちゃ眠くなったり、めちゃくちゃ食欲が増進するなどの可能性があります。慣れるまで頑張ったり、重さを軽くしたりなど、質問主さんなりの調整は必要になるかもしれません。 ※ スロージョギングは、1流アスリートも取り入れていることがある軽めのトレーニングです。スロージョギングは負担が少なめなので、怪我のリスクも少ないからです。スロージョギングがおすすめなのは、実は全身に負荷を与えるからです。ウォーキングではなくジョギングは、足が地面に着地した際に、全身に振動が伝わります。この振動が全身への刺激となります。ウォーキングではこのような刺激はありません。スロージョギングも距離ではなく、30分くらいの時間でなさってください。もし歩く速度でもキツいようなら、さらに遅くしても大丈夫です。 ※ もしかしたら質問主さんはこう思うかもしれません「スロージョギングで効果あるなら、縄跳び30分でも同じでは?」実は、その通りです。縄跳びは「同じところで行うため飽きやすい」だけです。スロージョギングは移動しますので、15分先のコンビニに行ってくる、というやり方もなくはないです。しかしこの場合、距離を決めてしまうがために、スローなペースが保てないリスクがあったりします。 ※ アンクルウェイト付きウォーキング、スロージョギング、縄跳び、各種筋トレ、いずれの場合も筋肉は付きますから【体重が増える時期】または【体重が減らない時期】が来ることを理解する必要があります。なので体重だけでなく、ふくらはぎや、ふとももや、ウエストなどの計測もご検討ください。体重が変わらない時期だとしても、それらには変化が見込まれるからです。 私もトレーニングしてますが、なかなか上手くいかないです。関節に痛みが出やすいためです。上半身のトレーニングも併用したほうが効果的なことは知っていますが、手指や手首や肘はとくに痛みやすいため、下半身トレーニングが多めです。この数年は寒いと膝にきやすいため、冬の間は休みが必要だったりします。ダイエットとしてはなかなか結果はでないですが、片足でスクワットができる程度の筋肉は付いてきたので、せめて維持はしたいと思っています。 お互い、トレーニング上手くいくと良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

papipapill
質問者

補足

沢山ご意見ありがとうございます! 色々と初耳な内容が多く読んでいて興味深かったです。 縄跳びはやりたいのですがちょっと体重的に関節が怖いので、夏になると恐らく仕事終わりの時間は暑すぎてウォーキングできないと思うので、夜に出来そうだったらスロージョギングとか筋トレとかを検討していこうかなと思います。 片足でスクワットは凄いですね…!一応目標としてはガリガリより健康的な体に憧れるので引き続き手探りでも頑張ろうと思いました。 貴重なご意見ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ジム歴15年で管理栄養士からアドバイスも受けてた経験からアドバイスです。 頑張っても、結果が出ないと、心折れそうになりますね。 気持ちは良く分かります。 ただし、 >あまり朝食は取らず、 これが一つの原因でもあると思います。デメリットは↓を参照 https://nosh.jp/magazine/health/2996/ 私も、20代前半は朝食で気持ち悪くなり、食べれませんでしたが、これが太る原因でした。おそらくは、お腹出てたりしませんかね。 最初から固形物を摂るのは難しい場合、プロテイン入りのヨーグルトやプロテインドリンク、カーボドリンクなどを飲まれると良いです。 今回、体重が減らなかったのは、↑や普段、運動しなかった人がウォーキングで筋肉が付いたなども考えられます。体組成計で測ってみて、体脂肪率や筋肉量も観察してください。 >ガッツリとした食事管理が厳しいのですが、ウォーキングのみでダイエットはやはり厳しいでしょうか? 厳しくないです。 ただし、今のやり方は、良くないんだと思います。 運動3割、食事7割くらいの意識で頑張ると良いです。 過度な食事制限は必要無いですね。 管理栄養士に相談する事もお勧めします。 管理栄養士が居るドラッグストアだと、無料で、体組成の測定や無料相談もしているでしょうから、↓を参考にそのような店舗を探してみてください。 https://www.sugi-net.jp/service/specialist/dietitian スギ薬局だけでなく、ウェルシアなどでも、いるとは思います。 何かしらの成果を感じれないと、心は折れてしまうので、定期的に体組成測定などは行う事と、それに対する振り返りも必要です。頑張っていれば、絶対痩せます。頑張ってください。

papipapill
質問者

補足

15年は凄いですね……継続力に尊敬です。 おっしゃる通り、全身太ってますが、お腹が綺麗にポッコリ出てます……よく聞く何段腹とかじゃなくて、ポッコリです(妊婦さんみたいな;) とりあえず朝弱くてバタバタなので、乳製品が胃腸が弱い為少し怖いので、慣れるまで白米やゆで卵で慣らして行こうと思います……。 栄養士さんにドラッグストア等でもアドバイス貰えるのは初耳でした。ありがとうございます。 最寄りにスギ薬局が何軒かあるので、今度一度相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkb13
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

BMI32で計算するとかなりの体重な気がするのですが、その程度の食事量で? お昼は巨大タッパー、夜はどんぶりで3杯は食うとかなら分かりますが。 お菓子とか食べないんですか? 本当にそうなら病院にでも相談してみては。 あと、全然運動していない人が突然1時間以上歩くとか良くないですよ。 楽しいなら良いですが、つまらないならそれも不健康って話に。

papipapill
質問者

補足

うーん……雑貨屋さんでよく見かけるような、至って普通サイズのお弁当箱くらいのサイズのタッパーだと思うのですが……(そんなはみ出さず手の上に乗るくらいのサイズ) 夜も例えばシチューなら一般的な器一杯くらいです。 お菓子は依存してるのか毎日のように食べてました(コンビニに売ってる100円ちょっとのやつ)が、今は職場でおすそ分け貰ったら食べる程度にしてます。 景色が新鮮なのでウォーキングがつまらないわけでは無いのですが……時々関節が痛くなっちゃうのでその時は1日休息としてます。良くないというのは筋肉痛とか関節にってことでしょうか……?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (196/658)
回答No.1

ゆるいウォーキングだとそんなもんじゃないですか?少し早めに15分くらいそのあとクーリングダウンしてまた早めにみたいな感じで。 ある程度筋肉がつくと、基礎代謝があがり痩せると思います。 あと朝抜いては良くないです。相撲の力士は朝抜いて稽古してから食べます。

papipapill
質問者

補足

一応信号で止まる以外は早歩きなんです……(立ち止まると少し汗ばむくらいの速度) ダイエットとしてはゆるいって意味で書きました、分かりにくくて申し訳ないです。 やはり筋肉なんですかね……筋肉多分ほぼ無いんですよね……汗 何食べても朝お腹壊してしまうので、とりあえず飴とかでもいいでしょうか?泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • ウォーキングの効果

    食事制限のダイエットをしていました。 ですが、どうしても食べる事を辞められないために2週間前から毎日1時間のウォーキングを始めました。 食べる量も、食事のバランスも以前とは代わりがありません。 どちらかというと逆に食べる量が少し減りました。 それなのに2週間経って体重が逆に増えてしまいました。 意識して早歩きをしています。 今まで全く運動はしてきませんでした。 休日は更に朝の一時間もウォーキングに当てています。 それなのに体重が増えるのは歩き方が悪いせいでしょうか? それとも他に何か原因があるのでしょうか? ウォーキングでダイエットに成功された方、何かアドバイスをお願い致します。

  • ウォーキングダイエット どれくらいで効果が現れましたか?

    こんばんは。 ダイエットをしようと思い、ウォーキングを始めました。 毎日30分程度のウォーキング(+ダンベルなど少々)をするようになって、 2週間以上たちますが、体重もサイズも全然変わりません…。 食事は今までと変わっていないので、運動量が増えた分、痩せると思うんですが… (ちなみにここ2年ほど、体重の増減は殆どありませんでした。 やや下降気味かな、くらいです) そんなにすぐ効果が出るとは思っていなかったにしても、 ほんとにうんともすんともいわない(^-^;;のでがっかりです~。 ダイエット目的でウォーキングをしている方、どれくらいで効果が出てきましたか? 2週間程度じゃ、やっぱりまだまだこれからですか?

  • ウォーキングの時間

    ダイエットの為にウォーキングを始めました。 15キロ減量して目標体重の55キロになるようにウォーキングでゆっくりと体重を落としていこうと思います。 月に大体2キロづつ減らすのが目標です。 現在はの1日のウォーキングは朝食後の8:30頃に早歩きで30分と夕食後の6:00頃に早歩きで1時間しています。 食事は量を減らしましたが普通に食べています。 ウォーキングについてですがダイエットの為の運動は空腹時が効果的と聞きましたがウォーキングを食前に変更する方が良いのでしょうか? ちなみに1日に1時間半歩いただけでは少なすぎますか?

  • ウォーキングはいつ行うのが効果的?

    こんにちは。お世話になっております。 社会時になってもうすぐ4年目。 運動をしない仕事のせいか、かなり、太ってしまいました。 ダイエットをしようと思い、とりあえず食べ過ぎたりカロリーを抑えるように注意をし、寝る前に簡単にですが、筋トレも行っています。 それだけでは不十分だと思い、1時間くらいのウォーキングも始めようと思っていますが、いつごろ行うのが効果的なのでしょうか? 良く「朝歩いています」というのを見ますが、朝というのは朝食前?朝食後?? 朝よりも夕方や夜に行った方がいいのか、タイミングがわからず困っています。 「歩くだけでは痩せない!」と仰る方もいるかもしれませんが、まずは体力・運動不足を解消することから始めたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • どちらがダイエットに効果的?(ウォーキング or ジョギング)

    ダイエットのことを考えた場合、  (1)5kmのウォーキング  (2)5kmのジョギング 距離は同じですが、どちらが効果的でしょうか?または同じでしょうか? ダイエットのために1日5kmのウォーキングをしています。普通に歩くより少し早歩きで歩いて1時間弱くらい。終わった頃にはそれなりに汗をかいていますが、息切れするほどしんどくはありません。先日、思い切っていつもの5kmのコースを休み休みジョギングしてみたところ、ウォーキングに比べて息切れや汗がものすごく、体のほてりもウォーキングよりもすごかったです。 あと、ついでに、  ・ダイエットに効果的なウォーキングやジョギングのやり方  ・ウォーキングやジョギング以外にダイエットに効果的な   運動や食事 についても教えていただけると幸いです。

  • ウォーキングの効果

    中学生の女子です。 まだウォーキングを始めて2週間程度なのですが、効果はいつごろから出ますか? 毎日、一時間程度のウォーキング+足パカ50回+エアチャリ100回を2週間前から続けています。 食事制限は一切していません。 今は、 身長163・体重 54なんですけど、 中学生になるまでは、 身長157・体重42だったんです。 かなり太っちゃって(-_-;) 目標は48キロです。 あと、ウォーキングダイエットで他にした方がいいことなどありますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 1ヵ月半で7キロ落としたいのですが

    20代の♀です。 1ヵ月半というとても短い期間ではありますがで8キロ痩せたいです。できれば10キロ以上痩せたいのですが、とりあえず最低7~8キロが目標です。 リバウンドの可能性もありますし、長い目でみればもっとスローペースが良いことは重々承知しているつもりですが、1ヵ月半後に9号サイズの洋服を着なければならなくなってしまいました。今現在13号です。 洋服サイズダウンのダイエットに成功したら、いったん過激な方法をやめて、ゆっくり時間をかけて健康的なダイエットにシフトする予定です。 フィットネスジムやプールに通う時間とお金はありません。 働いていますが、1日1時間程度ならウォーキング可能です。 食事につきましても、ダイエット系健康食品に手を出す経済的余裕がありません。 お金をかけず、1ヶ月半で8キロの減量はできますか? どのような食事と運動をすれば理想に近づくことができるか、アドバイスください。 なお、お礼と補足は明日の夜以降になってしまいますがよろしくお願いします。

  • ウォーキング2ヵ月半

    以前、何度かこちらで質問させて頂いた者です。 皆さんのアドバイスを頂きながらウォーキングを実践中です。 現在で約2ヵ月半経ちました。一日中雨のとき意外は1時間の ウォーキングをしています。途中でジョギングを5分ほどしようと思っているのですが、やはり呼吸が続かずウォーキングです・・・。 ウォーキング前に少しの筋トレ(腹筋50回、腕立て20回、脚あげ 10回ずつ)をしています。食事は朝、唐辛子入り野菜スープを食べ、1時間後にウォーキング。帰宅後、一時間後に80gのパスタにセロリやブロッコリー、キノコを加えたもの。夕食は野菜スープに豆腐納豆、鶏の軟骨を食べています。(夜のお米は抜きです) 夜はテレビを見ながら腹筋、脚アゲ、柔軟などをしています。 ただ、私、凄くアルコールが好きで、カロリという缶チュウーハイを 一日6本ほど飲みます(以前は発泡酒ビールでしたがこちらのほうが 低カロリーなので・・やめました) 長くなりましたが、現時点で体重に関しては55kg→49.6kg 約5.4kg減りました。体脂肪は体重計にないのでわかりません。 自分で見る限り体系は変わってきているとは思うのですが、 お腹がなかなか引き締まりません。妊娠後の線もあります。 このままの運動と筋トレを続けていれば、引き締まっていき ますでしょうか? もう少しこうしたら効果が倍増するといったアドバイスは頂けないで しょうか。よろしくお願いします。

  • 水中ウォーキング、どちらが効果がありますか?

    現在ダイエットのためにジムに通い、バイクやステッパーのようなマシンを週3~4回、1時間半程度しています。 ところがなかなか効果がでないので(帰ってから遅い時間に軽く食事をしてしまうのがいけないのだと思いますが…)、水中ウォーキングをしてみようと考えています。 私は背が高く、通っているジムの水位はおへそくらいまでしかありません。 この場合、そのまま普通に歩いて効果があるのか、それとも不自然な姿勢になっても肩まで浸かって歩く方がいいのか…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ウォーキング 効果が出ない(T_T)

    今年の春から、ウォーキングデビューしました。 4月・5月は、慣らしのつもりで、土曜・日曜のみ30分から一時間。 6月からは、ほぼ毎日1時間ウォーキング(夕飯食べる前に) 8月からは、朝食前に1時間ウォーキング(これも、ほぼ毎日) 行っております。 ほかに、運動らしきものは、たま~に、カーヴィーダンスを する程度なので、それくらいで痩せるか!といわれれば そうなのですが・・。 約半年ほどウォーキングを続けていても まったくといっていいほど、効果が出ません(ーー;) 食事は、朝は納豆・ご飯・ヨーグルトなど。 昼は、パンなど軽め。 夜は、カロリー計算された食事(宅配)を利用しています。 間食は、ウィルキソンを1日1本。チョコレートを一口程度です。 ウォーキングは、なるべく早足で、腕を後ろに大きく振りかぶるように 大股で、歩くようには心がけています。 こんな効果が出ない私に、何かアドバイスがありましたら どうかよろしくお願いいたします。 追伸:ウォーキング中の、水分補給は普通の水を飲んでいます。

質問する