• 受付中

報酬付き

人は怒ってる時

怒ってる人が相手の言葉に納得しないのは内容関係なく腹いせな気がします。相手にムカついてるからなんて返ってこようとケチつける気がします。本当は納得していても相手を責めたい追い詰めたいだからわざと納得しないみたいな気がします。実際どうなんでしょう?

みんなの回答

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (115/380)
回答No.5

実際、謝れないんでどっちも止まらないってあるあるな気がします。 どっちか謝れる方が珍しいです。 仰るように、内容関係なく怒りたいケチつけたいって有ると思いますよ 人間そんなもんです。歩く肉の塊に期待するほうがおかしい

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりケチつけたいって場合あるんですね。謝る人は少ないかもですね

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「聞く耳を持たない」という慣用句がありますが、我を忘れて怒っている人は、まさにそのような状態なのではないでしょうか。 相手の発言が正しい訳はない、と言うことが前提になっているから、相手が白だと言ったものも黒だと言ったように聞こえたりするのかと。 私は、20年ほど前にベストセラーになった『バカの壁』を読んだ時から、人と分かり合えないことにあまりストレスを感じなくなりました。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。はなから相手は間違っるって思いで聞いてるんですね

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2601)
回答No.3

仰る場合は確かにあるでしょう。 一方、単に引っ込みがつかなくなってる場合も有りますね。 そういう時って、逃げ道を用意すると、さっさと矛を収めて逃げちゃいますよ。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。怒った手前引っ込みつかなくなるのは分かります

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1263/3846)
回答No.2

その様な場合も当然あると思いますが、本当に納得できなくて 反論してくる場合もあり得ます。 本当は納得している場合 :反論内容に矛盾や誤りがある。論理的に              無理がある。屁理屈で反論。 本当に納得していない場合:反論内容に矛盾が無く一つの意見として              理解できる部分がある。 などで相手の心情を察することが出来るときもあります。 どちらか分からない場合も多いですが・・・。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとう。確かに本当なは内容を聞いた上で本当に納得してない人もいますよね

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その通りです。 アンガーコントロール、アンガーマネジメントについては、たくさんの本が出ていますので、参考にしてください。 要するに、自分の非を認めたくないから、相手に非を認めさせるというか、自分が有利であることを感じたいから責めるのでしょうね さっと、自分の非を認めてしまえば、相手の怒りも収まるのかと思います。 とはいえ、 交通事故で「はい、私のほうが悪いです」とか 商談で「はい、ご提示金額で結構です」なんて 非を認めてはいけない場合は細心の注意が必要かと思います。 怒りに我を忘れるタイプの方は、自分自身をコントロールできない方だという認識の元、お付き合いに距離を置くのがベターだと思います。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。自分が優位に立ちたいってのありそうですね

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • その時どう思ってるの?(男性へ

    最近付き合って2年になる彼としょっちゅう喧嘩します。 喧嘩の原因はさまざまだったりするんですけど 時折、収拾着かなくなって別れ話しまでに発展する時もあります。  あたしの場合、内容にもよりますが、話し合い、相手も態度(反省してるか否か) で大抵の事は許します。 それはやっぱり好きだから許してあげたい。 そうゆう気持ちがあってずるずる喧嘩を長引かせるような真似はしません。  けど彼があたしに対して怒った時・・・ 何故すぐ別れよう、さようなら、勝手にしろ などとゆう言葉を発する、その気持ちがわかりません。。。  実際本当に別れた事はありませんが、何故すぐ別れようなどという言葉で片付けようとするのでしょうか? その時は好きって気持ちや相手を思いやる気持ちはないのでしょうか? なんでこんな事くらい許してくれないの? そう思う時もしばしばで納得いきません! 同じようにその時の感情で別れようと言った事のある人いますか? 男の人はどうゆう気持ちなんですか?

  • ケチ臭い人

    婚活パーティーで出会った人と食事にいき 割り勘や向こうが多めだとしてもお金を払うことになるとびっくりします。 30代40代でお金がある人がそうです。 あと結婚したら相手には働いてほしいと初めての食事のときに言っていた人がいました。 割り勘にするのはケチ臭いです。 初めての時くらい払ってくれてもいいのにと思います。 それに相手にも働いてほしいと言葉で言う人がどうも情けなく包容力がなさそうで言われていい気分ではありません。 それを言われると 働く気がなくなります。 わたしは本来仕事が好きで自分でお店をやっていて結婚したても続けたいと思っているし子供ができたら誰かを雇い 店は続けたいと思ってます。 たまにいる専業主夫を相手にやってもらい わたしが働いてもよいくらいです。 でも働いてほしいとか情けないことを言われると本来働きたいのに働く気がうせます。 言われなきゃ こっちは働くつもりだったのに…と それに割り勘にしてもずっとだせとは言ってなく 初めの何回か出して あとはわたしがおごったりすることもあり って思っているのに 出してもらってよいですか と言われると出したくなくなります。 以前の彼はほとんど何をするにも出してくれていたので わたしはハワイ旅行に行く際 旅行代金はわたしのお金で行きました。 初めくらい 出すのがスマートな男なんじゃないかと思います。 そんな相手だったらわたしは喜んで働くし 協力したいです。 ケチ臭いし 言葉をなぜ相手に初めの時点で言ってしまうんでしょうか。 言わなきゃ うまくいくかもしれないのに。

  • 元気な時だけ仲良くして来る人

    貧血や頭痛など、人よりもよく体調不良になります。 私が元気な日にはとても親しく接してくるのに、 体調不良の日には避けてほとんど無視、他人顔をする人がいます。 手のひらを返すように変わります。 この人のことは、本当の友人とは思えませんが、これは普通の感覚でしょうか? 他の人は、元気ない日にも優しい言葉をかけてくれたり、心配してくれたりします。 私も人にはそう接します。 しかし相手は容姿端麗・エリート・健康だし 世間体が抜群によく、優しくて周囲の評判もすこぶる良い人なんです。 そんな人が私と仲良くしたがるのも不釣り合いな気もしますが、 とにかく相手があまりまぶしいので、 自分の感覚の方がおかしいのかと、時々わからなくなります。 私の体調の良い時は、積極的に慕って来られ、 たいへん楽しく気の合う感じなので余計に、判断がにぶります。 相手は、誰にでも丁寧には接するけれど、私のことは信頼しているそうです。 たしかに、信頼されて好かれているのはよく感じますが、 それは都合のいい関係的な意味かもしれません。 私にとって相手は、上記のように表裏はげしいので、 正直なところ信用ならない気がします。

  • 俺を信じちゃいけないという人

    お互いにフリーで、何となくいい雰囲気になり、 体の関係をもってしまった男性がいます。 (本当はお付き合いしてからそういう関係になりたいのですが、 少し好意を抱いていましたので、なんとなくそういう流れになってしまいました。) お互いに好きであるということは言ってあります。 ですが、付き合おうとか言ったり言われたりしていないので 実際に相手がどう思っているかは分かりません。(私はお付き合いしたいと考えています。) 相手に負担になってしまったら、、と考えてしまい あまり言い出せないでいます。(どういう関係なのかや上記の言葉の意味など) がんばって聞いてみようとは思いますが、、。 気になる点があります。 電話話したりする時に「男を信用しちゃいけないよ、特に俺なんか」等というような事を何回か言われます。 これはどういった心情なのでしょうか? また、みなさんでしたら、こういった方とお付き合いを続けいていけますか?

  • 11歳年下の好きな人。

    私には年下の好きな人が居ます。その人は怪しくないですが、この辺りでは名の知れてる大人です。とあるブログサイトで知り合い、最後までではない身体の関係になりました。その彼には知れないようにブログを見ると意味深なブログで好きな人が居るような感じのブログ内容で、本音なのかそれとも違う相手なのかわかりませんが、俺だけを見ていて下さい。とか、これは話の内容ですが、約束して会う話になっていたのに相手がドタキャンをして、私が我慢します…ずっと待ってます…というような内容のメールをしたあとに、彼のブログで我慢してくれてる、待っててくれてる。とか、あたかも私に対しての言葉に取られる内容なんですが、私はこれは絶対に自分に対しての言葉ではないと思って、好きな相手が居るならそちらさんの事を思って下さいと、関係を終わらせようとメールしましたが、私が鈍感なのか彼は遠まわしに気持ちを伝えているのかわかりません。彼は恋愛したいですね。とも言ってます。振り回されてる感じがして私も疲れました。これは一体彼は何を考えてると思いますか?よろしくお願いします。

  • 誤解をときたい

    ここ数カ月、頻繁に連絡を取り合っている気になる人がいました。 今度食事や遊びに行く約束までしていたのですが、 私のネガティブな考えや言葉足らずな言動が誤解を招いてしまい、 怒った相手の方と連絡がぷっつり途絶えてしまいました。 相手は恋愛経験豊富な人で、恋愛下手な私は自信がなく ある時、電話の約束をしていた日に連絡がとれなかったのをきっかけに 実は迷惑だったんじゃないか、嫌われてしまったんじゃないかと不安になり その後の連絡を控えてしまったり、誘われていた食事にも 「(相手の)気が向かないならやめたほうがいいかな」と言ってしまい 後で反省して謝罪のメールと、本当は行きたいと思っている旨伝えました。 その様子が、どうやら相手の方には 「自分に対して不満(連絡が取れなかったこと等?)があるのにそれを言わずに、 腹いせに連絡をしなかったり食事を断ったりする我儘女」と映ってしまったようです。 彼は「思ってることがあるなら言えよ」と憤慨し、完全に連絡を絶ってしまいました。 自分のネガティブで自分勝手な言動に対しては本当に反省していますし、 その点で怒らせてしまったのなら仕方がないと思います。 ただ、私が好きで不安なために取ってしまった行動が 彼にとっては「不満の腹いせ」に取った行動だと思われてしまったことが悲しいです。 あれだけ怒らせてしまったのだから気持ちが戻るとは思えませんが、 このまま不満の腹いせで取った行動だと誤解されたままだと思うと苦しいです。 関係が戻らないとしても、せめて誤解だけでも解きたい気持ちでいっぱいですが このような状況で本当の理由や気持ちを伝えるのは逆効果でしょうか。 冷静なアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • このような人に対して…どうすれば

    私の職場には、ズバズバと相手の気持ちも考えず きつい事を言ってくる人がいます。 彼女は自分の意見が正しいと思っているので、 私が何か自分の気持ちや意見を言ったりすると、 「それは違ってる!こうこう、こうだよ!」 と否定し、論破してくるので、大変ストレスがたまります。 それを言えば、相手がどう思うか?って事に 気が回らないようで、 相手の欠点やダメ出しも、ズバズバ言ってくるのです。 昨日も、私は彼女に言われました。 「私も、○○さん(私)ほどではないけど、不器用だから、 うまくできない事もあるのよ。でもこうして努力しているし、 頑張ってるから、きっと最後にはうまくいくと思ってるわ!」 『○○(私)さんほどではないけど、私も不器用』って、、 軽くバカにしてますよね…?^^; カチンときたのですが、その場は流しました。が、 今もアタマに残っています。 確かに私は、彼女のようにおしゃべり上手ではないです。 ですが、相手に気遣い言葉を話すようにしているし、 相手が不快に思う事を言ったりはしません。 まして面と向かってなど… たとえば、私が「一人暮らししたいな~」と何気なく言ったら、 「一人暮らしなんて、お金かかるよ!友達と夜に集まって ワイワイパーティしたいの?みんな忙しいからできないよ!」 と彼女はケチをつけ否定してくる。 私が1人暮らしをしたいのは、 親から自立したいためであって、友達と遊びたいからなんて ひとことも言ってないのに。それは彼女の価値観でしょと。 とにかく、私が言う事は何でもかんでも否定。 仕事中も、私の意見は馬鹿にする。 ないものとして扱う。自分ばかりが喋り、人の話を聞こうとしない。 本当にストレスがたまります。 このような人をうまくあしらうには、どうすればいいですか? 気にしないようにするのが一番なのは分かってるのですが、 なんだかんだと、彼女の方からちょっかいをかけてきて、 私の事を否定してくるので、苦しいです。 彼女と話さず、他の人と話そうとしても、 すぐに割って入ってきて、話に割り込み、 自分の話に持っていく。 そして、私の意見を否定です。 どうか、こういう人の存在で気持ちを乱されず、 流すすべや、考え方をご教示ください。

  • 人に優しくする時(妄想質問)

    職場の人に優しくしたいなと思いますが、優しさは時によってお節介や見返りを勘ぐられそうで気を使います。 また、気まぐれな優しさだと「前回は気前良かったのに、今回してくれないならケチね」って思われそうで億劫です。 みなさんは、人に優しくしようとする時どんな気持ちで優しくしてますか? 例えば「もしも今日お相手がお誕生日だったら、もっと積極的に優しくしてあげられそうだな」とか大義名分や徳を積みたいなど、自分を後押し出来る考え方があったら知りたいです。

  • なぜ?人は悩むのでしょうか?

    自分は色々と考え込んでしまう方で、悩んでばっかりです。 考える事は良いことだとは思うのですが、すごくつらいです。 答えが無いものや、人との関係、この先の自分とかで、解決したと思ったらまた、違う悩みが舞い込んできます。 鍛練なんて言葉もありますけど、もう一杯です、無になりたいです。 無になろうなんて思うのが難しいとは思いますけど、良いアドバイスがあれば教えて欲しいです。 正直、人との関係なんかはうまくいってるかなんて解りません。 人の心を感じる事も大事だとは思いますけど、相手の立場になってみないと解らない事が多いし、言いたい事があるのであれば自分は言葉にして伝えています。 精神科に通院はしてみたのですが、人の目を気にする方だとの事です。 それ以外は普通の人と変わらないと言われました。 でも、人の目を気にする事は自分にとっての長所でもあり、相手に気を配れる事にも繋がっているので、あまり気にはしていません。 なぜ、悩むのでしょう??

  • 彼女がいると嘘をついて、告白を断る人っていますか?

    彼女がいると嘘をついて、告白を断る人っていますか? 20歳大学生女子です。 友達が初対面同然で一目惚れの相手(1つ上の先輩)に、先日告白して振られました。 向こうはとてもあっさりといていて、 (「急ですいません」と言ったところ) ありがとうや、ごめんなどの言葉が全くなく、 「本当に急ですね・・」 「彼女がいるので・・」 「また(よかったら)お話でも・・」 と言われたらしいのですが、 その会話の時間が20秒もなかったらしく、(告白、返事の時間全て含めて) 本当にあっさりとした感じで、友達は納得していなく、 本当に彼女はいるのかと疑っています。 私も相手の人はよく見かけるのですが、 いつも授業を1人で受けていて、(1人が好きなのかどうかは分かりません) 友達といるところを1度しか見たことがありません。 なので友達も余計彼女がいるのが信じられないようで、 「本当に彼女いるのかな?」と聞かれたのですが、 私も「うーん・・」という感じです。 彼女がいると嘘をついてまで、振る人がいるのかどうか知りたいので、 体験談や、もし実際に振る理由として使ってる人いましたら、 教えて下さい。

質問する