• ベストアンサー

マンション上階からの足音騒音対策(天井スピーカー)

賃貸マンションの中階に在住の者です。 マンション上階の住民の足音が非常に煩く大家さんや管理会社に相談中です。解決には時間がかかりそうです。 音はドスドス、バタバタ、バキッという足音や物を落とすような音、扉を激しく開け閉めする音が中心です。 一旦、その場凌ぎの策として天井スピーカーの設置を考えております。 上の階への嫌がらせが目的などではなく、ホワイトノイズを流して振動音を誤魔化そうと考えています。 いくつかブログを読みましたが、それなりに効果があるとの内容が出ておりました。 夜は耳栓等も併用しておりますがそれだけでは振動音が消えきらないため、もしこれが有効であればかなり助かります。 実際に試された方の感想や、音に詳しい方の理論的な有効性など、お教えいただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。 (大家さんには設置して良いかこちらも解決状況に応じて質問してから行う予定です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1263/3846)
回答No.2

単なる考察ですが、ホワイトノイズだと衝撃音は誤魔化せないと 思います。装置として思いつくのがヘッドホンで外部のノイズの 侵入を減らすためヘッドホンの外部から来る音の逆相の信号を 本来のヘッドホン内のスピーカーに流す信号に重畳させて外部ノイズ を打ち消す商品と同様に天井から来るノイズをマイクで拾いその逆相のノイズ音を天井に向けてスピーカーから放射すればノイズを減少できないかな?と思いました。下記情報があります。 ------------------------------------------------------------------------------ ANC は、デジタル信号処理によって消したい音を音で打ち消す技術です。 具体的には、ノイズの波形と逆位相の波形を電気回路で作り出し、ノイズの波形にぶつけて相殺します。 これにより、ノイズが打ち消されるという仕組みです。 ----------------------------------------------------------------------------- ノイズキャンセリングはなぜ騒音を消せるのか? 「音」というのは、「音波」や「周波数」といった言葉にもあるように、空気を伝う波のようなもの。 アクティブ・ノイズキャンセリングは、イヤホンで騒音を拾い、その音波と反対の形(逆相位)の音波を生み出し、ぶつけることで、騒音を消してしまう仕組みなのです。 ------------------------------------------------------------------------------ ANCノイズキャンセリングヘッドフォンの例 https://www.amazon.co.jp/Nakamichi-Bluetooth-5-0%E3%80%91%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-ANC%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88/dp/B0CR1DNSG4/ref=asc_df_B0CR1DNSG4/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=684536229596&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=11195949752611128190&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9177901&hvtargid=pla-2273508260344&psc=1&mcid=c1a1e967002d3e76a55d69da003d1027&gad_source=1

papurika1111
質問者

お礼

ありがとうございます。逆相の信号・・・。音に関する特殊な装置がない限りでは作るのが厳しそうですね。ノイズキャンセリングイヤホンは空間が限られるので可能だと以前お聞きしたことがあります。 天井と自室の全部の信号を拾って行うのはかなり難しそうです。 ホワイトノイズの低音で誤魔化せられるのがベストですが、無理かもですね。。。 しかし色々見ているうちに、天井用照明兼スピーカーというのがあるようで、商品によっては消灯時も使えるようです。 そこまで高い物でもない上に天井に穴を開ける必要もないので、騙されてたと思って試すのはよさそうに思えました。 https://www.measuretrip.com/contents/MORIO-NOISE-PROBLEM.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

回答にはなっていないと思いますが、何かの参考になれば幸いです。 騒音は常に気を付けていないと、気づかぬうちに自分自身も出していることがあります。 ・ドアやふすまに断熱クッションをつけて、「バタン」という音を出さない ・かかとから歩くとドスドス音が出るので、つま先から歩く、または短い距離ですが、スリッパをはく ・最近の大型テレビは後ろにスピーカーがあるのでついつい音量が大きくなりがちなので、極力小さな音で聞く といったことを、大家さん経由で掲示板などに張り紙をしてもらうか投函してもらう。 直接文句を言う、大家さんのふりして張り紙や投函をするのはトラブルの元になりそうなのでやめておいたほうが良いと思います。 そして、音を防ぐのには、手っ取り早い方法は耳栓かと思います。 百均で買えますので、試す価値はあると思います。

papurika1111
質問者

お礼

ありがとうございます。自分自身も気をつけたいと思います。 テレビは見ないので問題ないと思いますが、ドアなどは音が出ている可能性があるため注意します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タワーなのに上階の足音などで床が振動 助けてください

    タワーなのに上階の足音などで床が振動 助けてください 都内のタワーマンションに住んでいます。 2008年完成、 全戸分譲、 SRC造、 コンクリート30-60N/mm2、スラブ厚220-230mm です。 私の部屋は上層階で、70平米ほどです。上の階も同じ間取りです。 上の階の足音とドアの開け閉めが大変響き、 その際、こちらの床、壁、梁が振動します。 同じ階や隣については何の音も聞こえませんし振動もしません。 下の階は、床に頭をつけたとき、かすかに話し声が聞こえる程度です。振動はないです。 水流音もないです。 上の階の足音とドアの開閉でだけ、響き、振動します。 タワーマンションで、上の階の足音でこちらの床が振動する、 ということは通常考えられるのでしょうか?

  • 上階のうるさい足音について

    二週間ほど前に鉄筋コンクリートのマンションに引っ越してきたのですが、上階の足音がすごいです。 このマンションはドアの閉開音とか洗濯機の音など殆ど聞こえないくらいのしっかりしたつくりです。 ですが、上の人の足音だけはまるでゴリラか朝青龍でも飼っているんじゃないかというくらいの爆音で、耳栓を優に突き抜けてきます。 おととい、やんわりと文書にてお願いをしてみたのですが、読んだのか読んでないのか全く効果無し。 故意にたてる音ではないため強くは言いにくいのですが、このままではノイローゼになってしまいそうです。 どう対処すればいいでしょうか、お知恵をおかしください。

  • マンションの上階の足音は聞こえますか

    木造アパートの上階の足音がうるさく、夜起こされます。鉄筋コンクリートのマンションでは聞こえませんか。 聞こえても起きてしまう程の音ではありませんか。

  • マンション上階の騒音

    10月から新婚生活を始めました。 3階建てマンションの2階に住んでいます。 先月あたりから上階の足音が「ドシンドシン」と気になり始めました。 かかとで歩いているようで、部屋のどこを歩いているかわかります。 時には夜中まで歩き回る音が聞こえ、眠りかけに起きることもあります。 私も妻も実家は2階立で住んでいたので、かかとで歩くと下に響くのは知っています。 おそらく上階の方はかかとで歩くと響くと言うのを知らないと思います。 引越しをした際に両隣と下階へは挨拶を済ませましたが、上階にはうかがっていないので、あらためて手土産を持って挨拶に伺いました。 上階の方は40代の夫婦で子供はいません。 少しは変わるかなと思いましたが、全く変わりませんでした。 直接苦情を言いに行こうか、それとも管理会社へ苦情を言おうか迷っています。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 上階からの騒音(足音)

    分譲マンション(築3年)に住んでいます。 入居当初から、上階からの騒音(足音)に悩まされております。 上階の家族構成は、夫婦2人・子供3人(中学生2人、高校生1人)です。 子供(大人も含め)の歩く音(ドンドンと踵から発するような音)が かなりの衝撃で響いてきます。ちなみに、朝はこれで目覚めます。 我が家の家族構成は、夫婦2人・子供1人(3才)です。 我が家では、子供が走ったりする音が下に響くことを考慮して フローリングの上に防音マットを敷いております。 大人二人は、スリッパを履いて生活しております。 3年間、我慢しておりましたが 先日、勇気を振り絞って、直接伺いました。 下に歩く音が響いていることを伝えました。 素足で歩いている音のようなので、スリッパを履いているか問いました。 (あくまで感情的にはならず、低姿勢で) それに対する上階の方の回答は ・家は、スリッパは履かない主義(よって、家族全員履いていない) ・(スリッパを履いていただないか促したところ)、スリッパを履く履かないは、各家庭の自由 ・(お子さんの走ったりする音も響くことを伝えると)、子供だからしょうがないでしょう ・上階(私の2階上です)からも足音がするので、下にも響いているのは分かっていた。 以上のように回答され 基本的な考え方の違いに呆然としました。 自分たちも、上階からの音で響くということが分かっているならば 下階に対して、響かないように対策(スリッパ、防音マットetc)をとるのが 集合住宅に住む人間のマナーではないでしょうか? 次のステップとして 第3者(管理組合)を交えて 話し合いを打診しようと考えています。 このような経験をされた方は いらっしゃいますでしょうか?

  • 上階の足音

    今年4月に引っ越してきた2階建てのアパートの1階にて、上階の住人の足音に悩まされております。 鉄筋コンクリートではないため、多少の足音は覚悟の上でしたが、電気の笠がガラガラ鳴ったり柱がミシミシと軋む程の振動のため、壁ドンされているのかと思う程の音が日常響いています。 それが昼間なら問題無いのですが、深夜0時~1時頃でも響いているため、眠りにつきにくく、目が覚めることもしばしばです。 こちらの音が五月蝿い事に対して嫌がらせなのかと思い、一度訪問しましたが居留守をされたため、管理会社に連絡の上、書面の注意を全戸に入れて頂きました。 しかしそれでも収まらないため、管理会社から直接連絡を入れて頂き、 「こちらの音が五月蝿いかどうか、足音が響いている」という旨を伝えてもらったところ、引越したばかりということもあり、頻繁に歩き回っていた、そちらの音には不満は無いという回答が返ってきました。 それからしばらくは、我慢出来る範囲の音だったのですが、、、 最近は夜中に出かけて、明け方5時くらいに友達数人を連れ帰って、ドタドタ歩き回る上に窓を開け放って談笑していたりと、まるで配慮の無い行動が目立っています。 壁ドンなどは極力控えていましたが、夕方でも10時以降も足音が変化しなかった時は、数度行ってみたものの、お構いナシという雰囲気です。 おそらくこちらの生活音に不満が出てきたのかと思いますが、不満がこちらの家財に向けられる等、エスカレートさせたくはないと考えています。 こちらの目立つ音と言えば、夕方の調理時の包丁音や、時折大きめになる話声、呼び鈴だけに反応する犬の鳴き声、どれも限定的なものかとは思います。(話声等は上階が窓を開けて大声で電話しているのを屋外から一度聞いた事がありましたが、家の中では全く聞こえなかったため、遮音性は高いものと思われます。) このような場合皆様でしたらどのような振る舞いで生活しますでしょうか。 ご意見を伺ってみたく、質問させて頂きました。 なお、上階の住人は2~30台の小柄な女性ですが、たまに男や女の友達が来るようで、その友人の足音も半端じゃないほど響いています。 大家さんとは何度かお会いし、菜園の事を質問したりする等、ある程度の親交がある状態です。 このアパートを借りる上での誓約事項に、夜10時以降は騒音に気をつけるというものが記載されています。 補足出来る事はなるべくしますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 上階の足音について

    こんばんは。 現在、ロフト付きの1R。 木造2階建て、階段の横の1階の角部屋に住んでいます。 上階の足音に悩まされています。 1階に住む者として、足音は生活音だし、 こっちからの音も、気を付けていても聞こえているのかもしれないため、仕方ないと割り切って住んでいました。 しかし、それでも普通ではない音に感じる原因があるので、これは不動産屋に言ってもいいものか、質問させてください。 最初に書きましたが、自分の部屋の横には階段があります。 階段を昇る足音が上の人のだけすごく聞こえるのです。 他の人(上には4部屋あります)の足音は聞こえますが、微かです。 テレビをつけていても、その大きい足音だけは聞こえてきます。 逆に、それ以外はテレビをつけていると足音に気付きません。 なぜ真上の人が階段を昇っているのか分かるのかと言うと、 やけにうるさく昇る人がいるなーと思ってると、 階段を昇りきってそのまま真上の部屋に入り、足音がするためです。 色々調べて、足音は生活音なので不動産屋も注意できないみたいなことを知りました。 しかし、階段をドスドス昇り、そのままの音(カカトから歩くような音)が部屋の中からするので、注意してもらいたいのです。 (階段を昇る音も、部屋で歩く音もです) また、深夜12時くらいまでなら質問しなかったと思うのですが、 1・2時(さっきもドスドスしてました)にその音はきついです。 (今日はたまたま起きていましたが、だいだいは眠ろうとして布団に入っている時間です) 以上を踏まえて、それでもこれは生活音と割り切るしかないのでしょうか。 引っ越してきて色々と言い過ぎているので、あまりこじれたくはありません。 以前、深夜(1・2時頃)に風呂に入っていたのをうるさいと大家に言ったことがあります。 その時は上の人も生活リズムがあるからと言われました。 しかし、1・2時というのは、どちらかというと音を出す方が非常識な気がするのです。 風呂は仕方ないとしても(本当はやめてもらいたいのですが…)、足音は気を付けるべきなのではないでしょうか? ちなみに、引っ越すことは考えていません。 引っ越して間もないのと、費用が出ないという点でです。 これはどう対応したらいいのでしょうか。 我慢しかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上階からの足音 騒音はどこまで聞こえる?

    2階に住んでいますが3階の足音に悩んでいます。 (大人、子供両方とも聞こえます) 時々ではなくて完全に生活を把握している状態です。 まもなく子供も生まれるので自分が迷惑かけちゃいけないと思い1階に挨拶に行きましたが、 その音は1階にも聞こえていました。 そもそもこれってありえることなんですか? よく斜めの部屋の音、声が聞こえるとか発生源が 不明ということもありますが 2つ下の階まで聞こえるというのはどういうことなんでしょう? 新築の分譲マンションなんですがこれまで 内覧会、半年点検などを通じて施工業者そのものを 疑ってかかるべきでしょうか?

  • 上階の騒音(足音)に苦情を入れたい

    こんにちは。 今回相談したいのはマンション内の騒音についてです。 当方、平成11年に現在のマンションを購入(分譲新築・鉄筋)し引越ししました。 引越しした当初~1年位前までは上階からの騒音も無く平和に過ごしていたのですが ここ1年位、上階からの足音に悩まされております・・・ マンションの天井・床は空間など無いタイプのもので音がダイレクトに 響くのですが、大人の足音(ドスンというよりドカドカな感じ)で これが朝晩時間関係なく響き渡っております。 ここ数ヶ月は夜中3時まで、朝は5時からドスドス響いて精神的にも参り気味です。 我が家は母と私の女性二人暮らしです。 上階の人がどんな人なのか不明なため迂闊に直接注意などして報復等 されるのが怖く、管理会社に相談したところマンション全体に注意を 促すとの事でしたが実際は掲示板に張り紙一枚・・・ これじゃ効果も無いので再度お願いしたところ、お宅の名前を出して 直接注意する事になるがいいのか?と言われてしまいました。 人を介するとどんな言葉で伝わるか、直接言わないことで反って反感を 買わないか・・・など不安がいっぱいです。 そうなると直接お話させて頂いた方が良いのかな?と 小心者の私が重い腰を上げる気になっております。 ただどんな言葉で切り出せば無難なのやら・・・と言うことでどんな風に切り出すのが 一番良いのでしょう?抽象的で申し訳ありませんがアドバイス頂けたらと思います。 ちなみに当マンションでは縦の階は間取りはすべて同じで、足音で どこからどこへ移動しているかハッキリ分かる位ドスドス歩いています。 また管理人は居ないため、管理会社にダイレクトとなります。

  • 上階の騒音について

    マンションの1階に越してきて1年になりますが、上階の騒音に困っています。 子供の走り回る音、飛び降りる音が1日中していて、気の休まる時がありません。 ある程度は仕方ないと思いますが、ちょっと限度を超えていると思います。 親も居るのに、注意する気配もありませんし、自分達だって上階(3階)の音がして下の階の迷惑がどれほどのものか解っているだろうに、まったくもって理解に苦しみます。 マナーという言葉を知らないんでしょうか。 親の顔が見たいです。 他人の痛みには無頓着なんでしょうね。 事情があり、こちらは一人暮らし、上は家族ですんでいるので苦情を言いにくいですし、言ったところでこういう常識の無い人間には何を言っても無駄だと思います。 何か有効な防音対策などありませんでしょうか? ちなみに耳栓はまったく効果ありませんでした。 妙案をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。 本当に切実なんです。