• 受付中

報酬付き

膝ポキポキ

中3です。テニス部です 最近しゃがんだりすると膝からパキパキ、ポキポキなど高い音がします。 痛みはありません。で今日整骨院行ったら「オスグッド気味」と言われました。今はHOLZAKという膝のサポーターをつけています。 これって大丈夫ですかね?ご回答お願いします。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5696)
回答No.1

整骨院は医者ではないので診断する教育は十分受けていませんので、正しいのかはなはだ疑問ですが、何か変なところがあると言う事なのでしょう。医者(整形外科、できればスポーツ整形外科)にかかりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 膝が痛いです

    小学生からテニスを習っており、中学生の頃に左膝がオスグッドになり中断していました。 高校生になりテニスを辞めてバドミントン部に入りましたが、途中からまた左膝が痛くなりオスグッドのサポーターをつけながら皆んなよりは軽くやっていました。一年の頃に痛くなりましたが2年、3年と痛みはなくなりました が、大学生になり、たまに同じ左膝が1日、2日だけ痛みが出ることがあり2日たてば治っていたのできにすることなく過ごしてきましたが、もうスポーツもなにもしていないので走ったりすることもないのに痛むので疑問に思います 痛みが出る前日に何か激しい動きをしたとかもなく、していたとしても痛まないことが多いので不思議です ですが、3日ほど前からまた痛み出したのですが今回は痛みが治まらず、膝をピンっと伸ばす時に痛みます 座ったり、しゃがんだり、正座したり、膝をついたりなどは全くなのですが伸ばす時だけ痛むのはなぜでしょうか、、

  • 大きいサイズの膝サポーター

    友人がオスグッド病になってしまいサポーターを探しているのですが、膝の皿の部分の周囲が60cmもあり、合うサイズが無いらしいのです。スポーツ上の関係でサポーターは履くタイプの物が欲しいのですがそのようなサポーターを知っていたら教えてください。

  • 膝のお皿が…?

    中学生の息子の事で相談します。息子は部活でバレーボールをしているのですが、最近膝のお皿が動くような、曲げると音が鳴りそうな感じがすると言います。 普通に部活にも参加し、走る事も階段の上り下りも出来ます。 顧問は成長痛じゃないか?と言っているそうです。確かに最近ぐんぐん身長が伸びている感じはしますが… 小学生の時にオスグッド病になり、足のストレッチをやるように言われていますが、怠けてやらない時が多いです。膝用のサポーターも先輩がしていないから、と付けようとしません。 部活も体育もやれるからいいじゃん、と病院に行かなくても大丈夫だと言い張り心配です。

  • 膝の痛みについて

    今度中3になる、バスケ部です。 このごろ、練習してると膝の内側の痛みと不安定感が気になります・・・。 屈伸では痛みはあまりなく、立ったり、歩いたり、走ったりのほうが痛いです。 もぅ、立ってるだけで痛いし、膝が内側にずれる?体重が内側にいって負担がかかってるような感じで、不安定です。 部活中、膝の内側を外側に手で押したりしてると、その時は少し楽なので、膝の内側を補強するサポーターとか買おうかなと思っています。 この症状はなんだと考えられますか?? あと、特に内側を補強するサポーターなど教えてください。 お願いします。

  • お勧めのスポーツ用強力膝サポーター

    テニスをしているのですが、膝を悪くしていて、強力なスポーツ用膝サポーターをさがしています。 ZAMSTなどのスポーツ用サポーターは使っているのですが もっと強力サポートなもがあれば是非教えてください。 もうすぐ全国大会があり、なんとかそこまで頑張りたいです。   

  • 膝を曲げるとポキポキと鳴る

    3年ほど前から膝を曲げるとほぼ必ずといっていいくらい、ポキポキと音が鳴るようになり、カイロや整骨院に行きましたがいっこうに改善せず整骨院の先生には膝の形が悪いから曲げ伸ばしをする際に音がなり、このままだと歳を取ってから痛みだす。と言われましたが治療方法が無いのか分かりませんが教えてもらえませんでした(ーー;) 何かこういう症状の情報ありませんか?

  • 膝の痛み

    こんにちは。15歳の女子です。 最近、右ひざがとても痛いです。夜になると痛みが悪化して、寝れません。 ボキボキという音もします。 スポーツはテニスをしています。 この膝の痛みは何でしょうか?

  • 膝の水ってなくなるの?

    小学5年生の息子なのですが、週4~5日ほどテニスをしています。 両膝ともオスグッドの初期状態で、サポーターをしながら練習をしていたのですが、数週間前から膝の側面が痛いと言いだし、接骨院に通っていました。 痛くなるのもハードな練習をした時のみだったので、私も楽になっていたのですが、この前の日曜の練習時には始まって10分ほどで膝が痛くなりだし、3分くらいのポイント合戦を3回ほどしたら、もう限界ということでそのまま今日まで痛みが引く事はありません。 毎回、練習後のアイシングは欠かさず、湿布もしていたのですが、月曜日に整形外科へ行ってみたところ、 「膝に水がたまっているけれど、抜くほどの量でもない。そのまま無くなるのを待つことにしましょう。当分運動は禁止で」 という診断になりました。 そこで、疑問が… (1)次回の再診の約束もないのに、どうやって水がなくなったと判断すればよいのか? (2)本当に運動は禁止?適度な運動でもやった方が良い? (3)毎日のケアはどのような事をすればよいのか? 色々分からないことばかりで困っています。 2週間後には試合がありますし、せめてあと10日位で治ってほしいのが本音ですが、一番大切な試合が4月初旬にあるので、最悪春休みに入るまでには完治してほしいと思っています。 休んでいる間にも出来るトレーニングのようなものがあれば、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 膝サポーターを探しています

    膝の痛みがあり、よい膝サポーターを探しています。以前、膝に水が溜まったことがあり、病院ではリウマチ系の病気と診断されましたが、今は改善し、MRIでも膝に異常なく、サポーターをして歩行したり、リウマチ体操をやっていますが、なかなか、しっくりくるサポーターがみつかりません。特に悩みは、サポーターをすると圧迫感が出ることです。膝まわりは33cmぐらいです。よろしくお願いします。

  • 弓道で膝を痛めてしまい、困ってます

    弓道をならい始めた高一です。 ココ最近右膝が痛くて、座射が出来ません。 立ち膝をすると、ビリビリと痛みがきます。曲げたり、伸ばしたりしても一切痛みは来ません。しかも膝がどんどん黒ずんできて、今は赤黒いです。(右膝だけ) うっ血していてこのような痛みが来ているのでしょうか? サポーターは必要でしょうか? 座射が出来ないのは困るので、回答お願いします!

専門家に質問してみよう

質問する