• ベストアンサー

洗濯機

昨晩洗濯機の排水ができず故障と思い、給水ホースを外して玄関外に洗濯機本体を移動しました。 今思い出したのですが、ホースを取り外した時に水道蛇口をいつも開けたままにしてあったので、今出先で水道が出ていないか心配になってきました。 外した時は特に水道出ていませんでした。 帰りが夜になってしまうのですが、水道がでてしまうことはあるんでしょうか?よろしくお願いいたします、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

通常の蛇口ではなく、洗濯機置き場にある「洗濯機専用の水栓」ではないでしょうか? 参考図:https://www.sunrefre.jp/faucet/washing_machine/TW11R/ であれば、「ホースを外したときには水は出ない」という止水機能が搭載されていますので、水道蛇口を開けた状態でも水道が出るということはありません。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1237/2888)
回答No.1

外した時に水が出ていないなら水栓は閉まっていたはずです。 外すときに無意識に閉めたのではないでしょうか。

bump3641
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確実に蛇口に触った記憶がないので、それはないかとおもってるんですが💦

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道管凍結で洗濯機が使えない。

    水道管凍結により、洗濯機が使えず、水道業者は呼びました。給水ホースを外されホース自体が凍結している可能性もあるが、蛇口や外部の水道管(保温材を巻いてある)が凍結している可能性を示唆され、お風呂の湯は出ましたから、残り湯を水道の蛇口や外側の配管にぶっかけ試しましたが、全く意味がありません。洗濯機へ給水する蛇口からは1滴も水が出ません。という事は、蛇口ではなく外側の水道管内部が凍結しているとみなして宜しいでしょうか?故障ではないですよね。教えてください。

  • 脱衣所に洗濯機2台設置したい

    現在脱衣所に洗濯機が1台置いてありますが、近い将来もう1台追加したいと思っています。 しかし排水と給水が1つしかありません。 いろいろ調べてみると、どちらも分岐型?の給水(蛇口)と排水のホースがあるみたいなのですが、そうゆうものを購入すれば工事などしなくても設置できるのでしょうか? 購入したら、洗濯機を購入したお店で設置してくれるのでしょうか?もしくは水道屋さん…?! わかる方いらっしゃれば教えてください。

  • 洗濯機の給水ホースから水漏れ

    オークションにて洗濯機をゆずってもらいそれが先ほど届いたのですが 給水ホースを取り付けてみて、蛇口をひねったら給水ホースから水漏れしてしまいました。 水漏れ部分は以下の通りです。 (1)フックの付いてる部品の隙間 (2)ホースと蛇口取り付け部とのつけ根の隙間 特に(1)からの水漏れがひどいです。 蛇口とネジのある部品のところからは水漏れはありません。 前の洗濯機の取り付け、取り外し等は自分で行い、問題なく使用できたので 取り付け方は問題ないと思うのですが・・・ 給水ホース自体の故障でしょうか? それとも私のつけ方の問題なのでしょうか? また排水ホースもビニールテープでぐるぐるまきになっていて もしかしたらここからも水漏れするんじゃないかと不安になってしまいました。 排水ホースを付け替えることは可能なのでしょうか?

  • 洗濯機の給水

    すごく困っているので回答をお願いします。 先日大寒波が来た月曜日の夜に自分の住んでいるマンションに帰宅したところ,水が噴き出す音がしたためベランダに出ると洗濯機の給水ホースの隙間から(蛇口との接続部)水がすごい勢いで吹き出していました。 その後からは蛇口を締めておかないとずっと水が漏れっぱなしになります。洗濯機を使う時に始めに給水になると思うのですが,その時だけは蛇口を開けてもそこまで漏れません。しかし,洗いになり給水が終わると途端に水が噴き出してきます。 普通は蛇口を開けっ放しでも大丈夫なのに…給水の度に開閉するのは手間です。近所にも迷惑がかかります。 洗濯機は外なので寒波のせいで壊れてしまったのかと思いますが,一体どこが悪いのかわかりません。洗濯機本体が悪いのか,ホースがいけないのか… 早めの処置をしたいので的確な回答よろしくお願いします。

  • 洗濯機置き場でない所に洗濯機を置いて使いたい

    私の住んでいる部屋は洗濯機置き場が玄関の外側です。雨の日は洗濯機が雨ざらしのため使用できません。室内に空きスペースがあり、そこに置きたいと思っています。給水・排水ともに、50cmほど離れた風呂場を利用しようと考えています。使用時のみ風呂場につなげたいのですが、給水は蛇口から完全固定でないと使えないのでしょうか?風呂場の蛇口からその設置予定までは、1.5から2mはあるかと思います。メーカーは三菱洗濯機です。

  • 二層式洗濯機からパナソニックのNA-FS60H2 全自動洗濯機に買い換

    二層式洗濯機からパナソニックのNA-FS60H2 全自動洗濯機に買い換えました。 商品は月末に発送になります。 今までの二層式洗濯機ですとビニールホースを水道蛇口に取り付けて 洗濯が終わると取り外してました。 全自動洗濯機は付属の給水ホースを水道蛇口に固定するみたいですね 取り付け場所の関係上いままでみたいに洗濯が終わったらホースを取り外すような使い方希望なんですがそれは無理ですか?アドバイスお願いします。

  • 洗濯機の給水ホースが合わない

     親と同居したら、洗濯機の給水ホースが蛇口と合わずに付けられず、困っています。 洗濯場は、2台の洗濯機が並べて置けるのですが、水道は、自在水栓というものでしょうか、昔からあるタイプの物で蛇口が一つありません。 親の洗濯機は二層式で、給水には普通のゴムホースを使用しています。 私の洗濯機は、全自動です。 どんな方法がいいのでしょうか 蛇口が一つしかないので、分岐栓を付けるしかないのでしょうか。どんな物を買ってきたらいいのでしょうか。 詳しい方、至急教えてください。お願いします。

  • 洗濯機の給水&排水の取り付けは簡単ですか?

    洗濯機の給水&排水の取り付けは簡単ですか? 新しく引っ越すアパートの室内に洗濯機置き場がありません。ただ、浴室脇にスペースがあるので、キャスター付きの洗濯機置き台を用いてそこに洗濯機を設置し、洗濯する度に浴室の蛇口に給水ホースを取り付け、排水パイプも浴室へ、という方法を考えています。このやり方、実際は結構面倒くさい&大変なのでしょうか。

  • 洗濯機の給水ホースの取り付け

    引越しをしたのでTOTOピタットくんが付いている蛇口に、 自分で全自動洗濯機の給水ホースを取り付けることになりました。 前はTOTOピタットくんのない蛇口に、 ネジが3本ついた金具で給水ホースを留めていたのですが、 この新しいTOTOピタットくんがついた蛇口には、 前に使っていた給水ホースは使えるのでしょうか? それとも、TOTOピタットくん用に給水ホースを買う必要があるのでしょうか? (今手元にある給水ホースは、3年前に買った洗濯機についていたものです) どなたかお教え下さい。

  • 二槽式から全自動洗濯機への買い換えで

    今まで二槽式洗濯機を長年使用してきましたが、故障してしまったのを機に全自動洗濯機に買い換えようかと思っています。 そこで問題になるのが水道の蛇口なのですが、家には洗濯機専用の蛇口みたいなものはなく、昔ながらの風呂場の蛇口(シャワーもなくただの水道水)に洗濯時のみホースを繋いで使用しています。 しかし全自動洗濯機に替えると基本的にホースは繋ぎっぱなしになるため、このままでは風呂場の蛇口が使えなくなってしまうので、どうすればいいか困っています。 家は古い借家なので、専用の蛇口を増設してもらうのは無理で、個人的に風呂場の蛇口を二股のものに取り替えるぐらいは可能かもしれませんが、全自動洗濯機の蛇口とホースは基本的に繋ぎっぱなしということを考えると、繋いだままで風呂に入ることは困難な状況です。 この状況で全自動洗濯機に買い換えるというのは無理があるのでしょうか。 やはり二槽式洗濯機に買い換えるしかないと思われますか? いいアイデアがありましたらお助け願います。