• 受付中

報酬付き

部屋の音漏れ対策

jack-a3の回答

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (201/587)
回答No.4

部屋自体を防音化するのは素人では無理です。またコストも相当かかると思います。 卓上型の簡易防音ブースという物が楽天などのネットで売ってます。 寝るときにこれで頭を覆ってしまうのが緊急対処として一番簡単で低コストなのではないでしょうか?

ctrpegdj9yif1xm
質問者

お礼

回答ありがとうございます

Powered by GRATICA

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 二部屋を一部屋に

    六畳の部屋と四畳半の部屋を、間の押入れを壊してひとつの部屋にしたいのですが、いくらぐらいかかるのでしょうか。 分譲マンションです。

  • 畳の部屋の防音対策

    今度2階に引越します。 階下の方へ迷惑がかからないように防音対策をしたいのですが、フローリングにはマットやシート等直接敷く物が多いのですが、畳に直接敷く防音マット等はありますか? あと、旦那のいびきがうるさいのでそれも響いてしまわないか心配です…。防音マットだけでは、やはりそこまで音を遮断することは不可能ですかね?

  • 自分でできる音漏れ対策(防音)

    今度、文京区の住宅街に引っ越そうと思っているのですが、 普段から音楽の仕事をしており、歌ったり自宅でレコーディングを することが多いため、周りの騒音にならないかがとても心配です。 今決めたマンションは造りが鉄骨ですが、とても気に入ったので どうにか音漏れ対策が出来ないか!と思っています。 ちなみに、防音のカーテンや、畳の上に防音シートをしてさらに フローリングをひいたり簡単な防音壁の設置などは考えておりますが なにか他に良い案や、やはり鉄骨はだめだーという意見ありましたら 教えていただきたいです。 ちなみに部屋自体は畳の和室で角部屋の最上階、隣とは押入れで 隔たれております。

  • 隣の部屋との壁が薄く、DIYでなんとかしたい

    兄弟で隣の部屋同士壁が薄く、生活音が丸聞こえなのでDIYで防音対策を希望しています。六畳の部屋が互いに押入れで区切られているので押入れの壁に何か対策ができればと思っています。しかしながらホームセンターなどでどのような材料を購入すればよいのか、そもそも素人に可能なのか、アドバイスをお願いします。プロのような防音はもちろん不可能だとわかっていますが、今より少しでも状況が良くなればと思っています。自分の部屋側の押入れが出来れば、隣の部屋の押入れも同じようにDIYをしたいと思っています。

  • 収納がない部屋で収納を作るには?

    今回、ペット飼育可のマンションに引越ししようと思っています。 1LDKで、画像のような17畳のLDKと6畳の洋間です。 2月にリフォームしたばかりで、お部屋も新品同様なのですが、 収納がまったくありません。 またダブルベッドが210cm×150cmで、 スペースを取ってしまいそうです。 現在の押入れを覗くと、布団、洋服ケース、クリスマスツリー、 ファンヒーター、掃除機、段ボール5つ、PCがあるのですが、 何か収納を作る方法がありましたら教えていただけないでしょうか? できれば、6畳の洋間に収納を作れればと思っています。 よろしくお願いします。

  • マンションの音漏れ

    今住んでいるマンションの音漏れが気になっています。 以前住んでいた部屋は、周辺がうるさかったこともありますが隣の部屋の音が全く聞こえませんでした。 今の部屋で周りにどれくらい聞こえているのかが気になります。 部屋にいると、どこからかははっきりしませんが、 携帯のバイブらしき音、テレビの音、話し声、独り言らしき声 カーテンを閉める音、窓を開ける音、洗濯機や掃除機の音などがします。 窓は2重窓で、空気清浄機があるので部屋に換気口はありません。 築10年の賃貸マンションで、鉄筋コンクリートの5階建ての1階です。 近くに音大があり楽器可マンションなので、あちこちから楽器の音が聞こえています。 壁をたたくと硬い音がするので、壁にコンクリートが入っていると思われます。 部屋に入る扉は防音扉だそうで、どうしてこんなに音が聞こえるか不思議です。。 引っ越してすぐ、私のピアノの音が外まで筒抜けで大音量に聞こえたらしく、 窓を開けて弾いているのではないかと思われて大家さんから電話が来たことも気になっています。 その後ピアノを弾く時は、気休めですが廊下の台所やお風呂の換気扇を封鎖して弾いています。 建物によって全然違いますし、神経質になりすぎかとも思いますが、 私の部屋の音がどれくらい漏れているか気になっています。 周りから聞こえるのと同じ位、私の部屋の音も聞こえていると考えるべきですよね? 楽器可マンション≠完全防音ではないことは分かっていますが、それなりの防音にはなっているかと思っていました。 私は戸建生活が長く、マンションでの常識というのがイマイチよくわかりません。 どなたかご回答いただけると幸いです。

  • エレベーターの隣りのお部屋はうるさいですか?

    こんばんわ~! 家族が分譲マンション購入を考えているんですが気に入ったお部屋がエレベーターの横なんです。 まだ抽選にあたったわけでもないのですがエレベーターの隣にお住まいの方の意見をお聞きしたいです!! ちなみに部屋の戸数の多いマンションです。 エレベーターは何箇所かあるのですがエレベーターの前に人がいる時気になりますか?不便有りますか?上る音、降りる音、扉の開く音気になりますか?

  • RC賃貸マンションの音漏れ。外に面する壁は軽い音。

    私が住むマンションは築20年ほどのRC造の1Kです。 よくある縦長の間取り、中部屋なので窓は一面の部屋です。 お隣さんとの壁はとても硬い(たたくと とても重たい音がする)ので まさにコンクリート、という感じ。 しかし、先ほど気づいたのですが 窓の横にある外に面する壁をたたくと コンコン と軽い音がします。 (これまで住んだ賃貸の壁で例えると、木造の壁とそう変わりない感覚です。) 建物によって壁の構造はそれぞれ違うこと、 ここは高級賃貸マンションではないということ、 それは重々承知で住んでいるのですが どうにもこうにも、木造賃貸住宅と同じレベルで音が響きます! これは外に面する壁が軽い音がする事が、もっともな原因と考えられるのでしょうか? (ふと思っただけの私の推測に過ぎません。) 四方八方囲まれた、完全なる中部屋であることも 音が気になる理由にはなると思います。 (お隣との壁側に収納などはなく、直で 隣接しています。) お隣との壁が硬いのに 外に面する壁は軽い音がする たいがいのRC賃貸マンションは こういうものですか?(分譲タイプをのぞく) 次の引越しの参考にさせていただきたく思います。 建築にお詳しい方や、これまでの経験に基づいてでも構いません。 お教えいただければ幸いです。

  • 6畳の部屋の広さについて

    引越したところ、以前の家の6畳の部屋の一辺にすっかり収まっていたタンス類が、今回の家ではおさまりませんでした。 江戸間とか京間とか、地方によって大きさが違うことは聞いたことがありましたが、ここまで違いがあるとは驚きました。 6畳の部屋が実寸で『328×267cm』なのですが、これはいったい何間と呼ぶものなのでしょうか。 ホームセンターなどに行っても、これにピッタリのサイズのカーペットがなく困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • うさぎが部屋の壁を かじる対策

    ネコとかが部屋の壁をかじる対策で専用シートがホームセンターで 売られています。 でもうさぎには効果なかったようです。 今年になってからは光モールを打ち付けてます。 さすがにプラスチック系は平気みたいですが 様子をみている段階でです。 でもその他にもっと良い方法はありますか? よろしくお願いします

質問する