• ベストアンサー

誘ったら奢るべき

男性は女性を誘ったのなら奢るべきと言いますが 女性からは彼女か数回会って相当仲のいい関係でもないと滅多に男性を誘いませんよね 誘ってくださいとは言われますが、結局男に誘わせて 支払いをさせる気ですよね そして奢ってくれないと、誘ったくせに奢ってくれないと言います 回りも誘ったのに奢らないなんて最低!と同意をします 男性が誘うのが基本的に前提で、誘うほうが奢る理論というのは なんかおかしくないですか? つまり誘うのは基本的に男=基本的に男が奢るということに繋がります いつもこれには疑問を感じています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.9

別に奢りたくなければ、奢らなきゃいいんですよ。 でも奢らないとデートしてくれる女の子がいないなら、「奢るというエサで釣らないと女の子が付き合ってくれない魅力の人だ」ってことですよ。 上司や先輩から「飲みに行こうぜ」といわれて、その上司や先輩の話を聞くととても勉強になるとかそういう何がしかの魅力があったら割り勘でも喜んで付き合いますよね。でも、そうじゃなくて「付き合わされる」だったらどうですか。「いいけど、奢ってくれるんスよね?」ってなりますよね、そこは。 同じなんですよ。相手にとって魅力ある相手だったら、あるいはむしろデートしたいのが相手だったら、別に奢らなくても会いたいのは彼女のほうなんだから文句は出ないですよ。 私は過去に女性から誘われたこともありますが、そのときも初回は奢りますよ。だって「女性から誘われる」ってありがたいことじゃないですか。個人的には、女性から誘われるというのは栄誉なことと考えています。一生女性から誘われることがない男性は少なくありません。それにまあ、「私から誘ったのに奢ってくれた」ってなったらポイント高いじゃないですか。私は祖父以来から続くええかっこしいの家系なもんですから。それでヤらせてくれるなら、安いもんだ。 何かのリターンを得たいと思ったら、先に投資するのは当たり前のことじゃないですかね?奢る価値もない女だと思ったら誘わなければいいだけだし。 くり返しますが「奢らないと付き合ってもらえない」なら、その自分の魅力の足りなささ具合を反省するところじゃないかなと思いますよ。「タカるような女しか周囲にいない」ってのも含めてね。「別に私は奢りにこだわらない」って女性もいます。けど、そういう女性は当然男性から評価が高いですから、自分の周囲にいる中で「もっともいい(魅力的な)男」と付き合ったり結婚します。それは当然ですよね。そしてそういう「いい男」は、ちょっと奢るくらいは気にしない器量を持っていることがほとんどなのです。 「いい男」ってのはそれだけモテるわけですから、彼らも自分の周囲にいる中でいい女に手を出せばいいわけで、そうなると「タカるような女」はすぐに見抜いて遠ざけるんですよ。つまり、タカる女もいい男からは相手にされないのです。

munouman
質問者

お礼

ありがとうございます、奢らなくてもデートしてもらえる魅力的な男を目指します。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2600)
回答No.11

常識は時とともに変わります。 未だに「男が奢るべき」言うのは、令和の人じゃないですね(笑) バブルの頃の、奢るか奢られるかで愛情を測る「悪癖」が抜けてないだけのこと。 若い世代になればなるほど、意識は「割り勘」ですよ。

munouman
質問者

お礼

なるほど今は割り勘が普通なのですね、若い人と話す機会がないので知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2252/14981)
回答No.10

割り勘でもOKって思われてる方は、居ると思います。 うちの娘とかも彼氏とデートは割り勘みたいですし。 そういう方が見つかるといいですね。

munouman
質問者

お礼

そういう方を探します、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (160/707)
回答No.8

まあまあ、色んな女性がいますし、 人それぞれ価値観も 違いますからね。 だいぶ前は、 こういう風潮になりがちな ところはありましたけど、 ここ近年は、 そこまで、そんな事はないかな? という気はしますけどね。 私は男性ですけど、 女性と一緒に食事行った経験は 何度かありましたけど、 相手の女性によっては、 自分が奢って終わるケースと、 自分がお札を出して、 相手は小銭を出すというケースと、 普通に割り勘で終わるケースと、 相手からの申し出で、 奢ってもらったケースも ありましたよ。 要は、相手によりけりもあれば、 展開や流れというケースもあるので、 ケースバイケースというのも あるんですよね。 なので、男性は女性の分まで 奢るべきというのは、 私の経験上からしたら、 そんな事はないという事が 証明出来たという話にも なりますので、 質問者様は そういうイメージは あると思いますけど、 必ずしもそんな事はないですよ。 奢ってもらうのを、 ためらったり、 申し訳ないと言う女性も 私の経験上ありましたので、 これで、ちょっとは 安心して欲しいかな? と思いますね。

munouman
質問者

お礼

なるほど女性によって違うのですね たしかにそうかもしれません とりあえず男性が出して、女性がなんと申し出るかでしょうか 勉強になりました、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (718/3396)
回答No.7

今まで付き合った女性のほぼすべては、3回に1度は、誰が誘ったなど関係無しに、今日は私の奢りって、他の誰にも見えない方法で、現金を手渡してくれていましすけど。 直接にレジ払いなどしたアホ女はいないです。 この男に惚れて長いこと付き合おうと想いだしたら、いかにこの男にお金を使わせないかを、自然とやってきてくれます。

munouman
質問者

お礼

素晴らしい女性ですね、そんな女性に出会いたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (231/839)
回答No.6

私は、ほぼ毎日昼飯時に「今日弁当?」と聞いて弁当ではないという部下と昼飯に行っています。 食事中の女子社員の会話では休日にデートをした話をよくしている。 初デートや誘った場合は「男性が奢るべき」に賛同しているのは、女性より男性の割合が高い。 私なりにその会話から感じたことは、「男性が奢るべき」を主張する一部の女性社員の心理について考えてみました。 食事代を男性に奢ってもらったかどうか、それは特に女性の友人同士の場合、必ず話題に上がるテーマのようです。 「奢ってもらった?」と聞かれ、「奢ってもらえなかった。」と答えることの惨めさや恥ずかしさ、そして怒りにも似た感情があるみたい。 そういった惨めさや恥ずかしさから、 「男性に奢ってもらえなかった自分」を肯定したいという心理が働くため「男性は奢るべき」という主張に様々な理由を付けているのではないか。 「男性から奢ってもらえなかった経験があるのは、自分だけではないと思いたい。」「奢ってもらえなかったのは、自分に価値がないからではなく、男性側がおかしいのだと思いたい。」 そういった心理が隠されているのではないのかと感じました。 それで今年入社の女性社員を連れ取引先への挨拶廻りの際、昼休憩の話をしてみた。 「個人的には奢ってもらったら嬉しいし、奢ってもらえなかったら少し悲しいかも。でも女性側から奢ってもらうことを求めるのって、なんか違う気がしますね。というか、かっこ悪い。」とZ世代の回答。 確かに「男性は奢るべき」と主張するのはアラサー前後の女子社員に限っている。 つまり、昭和のバブル期から平成初期に生まれたY世代だw 今、WEB上で調べてみたところ、男性が奢るという考え方に賛成する男女の割合はともに少数で、その中でも、どちらかというと男性の方が「男性が奢るべき」と考えている割合が高いという内閣府の調査結果に基づいた記事を拝見しました。 ただ、男性が奢るという考え方に賛同しない方が、男女共に過半数であるという事実もあります。 世代が変われば考え方も違いますし、個性や考え方に正解なんてありません。 答えがないからこそ盛り上がる、この不毛な論争。 こんなのもう飽き飽きだ!と思う反面、それぞれの考え方をぶつけあうこと、少し楽しいと感じている自分もいます。 脳の使い方から構造まで違うとされている男女の戦い。 決着がつくことは、ないのかも。

munouman
質問者

お礼

とても勉強になりました 女性の奢られたい心理についても納得です 男性が奢るという考え方に賛同しない方が、男女共に過半数というのは驚きです 私の見聞きする範囲では男が奢るべきという男女しかおりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

断ればいいと思います 誘ってくださいと言われたらいいけど割り勘だよとか 自分の分は自分で払おうねと言えばいいと思います。 会いたいと思う人が声をかける 声をかけられて二人であってもいいよと答えたなら 対等にすればいいと思います おごってくれなきゃ付き合わないという人は断ります

munouman
質問者

お礼

そうですよね、なかなか嫌われたくないとか思うと難しくて そうしたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (223/564)
回答No.4

既に親しい間柄なら誘っても割り勘というのは当然あるでしょうが、 始めて男性が女性を誘っておいて割り勘というのはさすがに非常識で興ざめですね。 少なくとも最初ぐらい奢るのが男気だと思いますが、 納得がいかなければ誘わないことです。 高給取りでない男性に2度も3度も払わせ奢ってもらうのが当たり前で平気でいる女性もどうかと思いますが。 2度目以降は状況次第、 人次第ですね。

munouman
質問者

お礼

最初は奢るべきなのですね 納得がいかないので誘わないでいたら誰ともデートできずに悩んでいます 奢っても大概次はないですし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (206/1236)
回答No.3

お邪魔します。 私もその通りと思います。 ただ、独身男性が、独身女性をなんとか自分の彼女にしようとした時には、やはり男性がおごるべきだと思います。 その時の状況でしょうね。

munouman
質問者

お礼

誘う側が奢るとは別に、男性がおごるべきなのですね 彼女ではなく他の関係性ならどうなのでしょうか 状況にもよるのですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2252/14981)
回答No.2

そう思うのなら誘わなければいいと思います。

munouman
質問者

お礼

実際そうなのですが、誰ともデートできずに困っています やはり割り勘を提案するしかないでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (723/1495)
回答No.1

 私は、誘ったら奢るべきと考えます。(但し、1:1でなければ、この限りではありません)  誘うという事は、下心があると思います。(変な下心だけでなく、恋人にしたい・人間関係を構築したい等、真面目なものも含みます)。であれば、払うべきかと思います。  そのような下心が全くないなら、誘う必要がないと思います。「誘ってくださいね」と言われても、無視すればいい。何も下心が無いのであれば、一緒に行くことは苦痛だと思います。  人間関係の構築が目的なら、複数対複数にすればいい。であれば、奢る必要はありません。

munouman
質問者

お礼

なるほど、下心については納得してしまいました 下心があっても奢ることで下心か叶うとは限らないので出し渋ってしまいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面食い批判

    私は男です。 正直、面食いとして有名ですが 女性の多くは面食いである男性を批判します 「結局顔か」と。 私はいっつも疑問ですが、 そういう批判をする人ってなんなのでしょう。 自分だって、最低限のルックスはちゃんと恋人選びの基準にしているくせに。 ものすごく理不尽な思いでいっぱいなのですが 女性のみなさん、どう思われますか?

  • 面食いを批判すること

    私は男です。 正直、面食いとして有名ですが 女性の多くは面食いである男性を批判します 「結局顔か」と。 私はいっつも疑問ですが、 そういう批判をする人ってなんなのでしょう。 自分だって、最低限のルックスはちゃんと恋人選びの基準にしているくせに。 ものすごく理不尽な思いでいっぱいなのですが 女性のみなさん、どう思われますか?

  • 仲の良い女性と勢いでエッチをしてしまい、私がエッチ初めてということもあ

    仲の良い女性と勢いでエッチをしてしまい、私がエッチ初めてということもあって、生理が来ないと言われすごい心配しました。結局生理が来たので安心しました。 その後『やっぱり軽い気持ちでしたらダメだよ』と話をしました。すると彼女は『私を責めるの?自分もやってるくせに最低』と怒りました。私も当然わるいのはわかってました。ただ体を大事にと思って言ったつもりでしたが。 彼女は昔すぐに男性とエッチしてたようで、過去を思い出したくなかったのかもしれません。 やはり私がよくなかったのでしょうか?

  • 付き合っている相手に対して

    女性にお聞きしたいのですが 「セックスは男女がお互い求め合ってするものと考えるなら、 男性が払うべきという発想にはならないと思うのですが...」 という前提が間違い。 男性に応じてるだけで、本当に求め合っているかどうか疑問。 男を満足させたくて、そういうふりをしているだけでは? という書き込みがありました。 このような女性って多いのでしょうか?

  • 彼女の嘘が原因で別れ、その後、復縁する予定ですが

    彼女の嘘(嘘をついて男と会っていた)が原因で別れ、半年経った今、お互い1年以内に結婚する前提でやり直そうと復縁する話が進んでいます。 僕としては彼女の男性関係でイライラするのが嫌なので復縁するなら、基本的に男性の友達とは会わないという前提にしたいです。 こうい前提はわがままでしょうか? 嘘が分かるまでは、男性と会うことを束縛していませんでしたが嘘をつかれてから、信用できなくなってしまいました。 (基本的に男性と会っても問題なかったのにあえて嘘の予定を言って会っていたこと) 嘘をついたこと以外は彼女のこと大好きで大事にしたい女性です。ただ、嘘がない関係が築けることが前提です。

  • あまのじゃく?ただの友だち?

    20代前半女性です。 気になっている男性がいます。 仲も良く、週に2~3回はデートをする関係が春から続いています。 しかし、その男性は付き合おうと言うどころか、「いい男見つけてな」とか「すぐ(自分は)いなくなるけん」とか言ってくるんです。 そのくせ、いつもメールをくれたり遊びに誘ってくれるのは男性の方からなんですけどね(^_^;) 私に甘えてくるような時もあります。 こういった男性のことをあまのじゃくというのでしょうか? それとも私のことをただの友だちとしか思ってないのでしょうか? 自分なりに色々なパターンを考えるのですが、他の人の意見が聞きたくて質問します。色々な見方を教えてください♪

  • 何故、女の人は足がアピールポイントになるのでしょうか?

    胸は男にないから魅力的なのかは分かりますが、 エロい意味では無くて、男女とも同じなのに何故女性は足がアピールポイントになったのでしょうか? OLや学生は基本的に女性はスカートですよね? これって女性は足を出すことを前提にしてますよね。 男が足を出してアピールは気持ち悪いですが。 それにしても何故、同じ足なのに女性のは魅力的 なんでしょうか? 単なる疑問です。

  • 女性の皆さん回答お願いします!

    昨日友人(男2、女1)と飲んでいた時、こんなことが話題になりました。 男性1「自分の彼女の裸を他の男性に見られるのは絶対嫌だ。彼女の裸は自分だけが見れるものだから、例え事故であっても他の男に見られたら悔しい」 男性2「同意。ところで女性は自分の彼氏の裸を他の女性に見られたら悔しいの?」 私「・・・そんなこと考えたこともないからわからない・・。」 その後考えてみたら、過去に私の友人が、ちょっとしたハプニングで、当時私が片思いしてた男の子の全裸を見てしまったという話しをしているのを聞いたことがあり(彼女は私が彼のことを好きだということを知りませんでした。)、表面上は無関心を装いながらも、内心は何故かとても悔しく感じたことを思い出しました。 今私は彼氏がいないので、それ以上考えてもよくわかりません。男性が彼女の裸を見られたくないという気持は何となくわかりますし、仮に私に彼氏がいたら、そう思って欲しいとは思います。 でも、その逆は・・・?どうなんでしょうね? 女性の皆さんのご回答をお待ちしています。 あ、見た相手によっても違うかと思いますので、前提条件を決めておきます。 1.知り合いの女性に見られてしまった場合 2.見ず知らずの女性に見られてしまった場合 いずれも「若い独身女性」に見られたという前提です。あと、裸とは、性器(恥)を見られたという前提でお願いします。

  • 溜め込んで時々爆発してしまいます

    私はよくおとなしいとか控えめとか言われてしまう女性です。 年上の男性上司にはよくかわいがってもらっていますが、今、年下の同僚男性が好きです。 ですが積極的になれず、社食や外食もいつも誘われ待ちで、しかもご馳走になっているという、受け身です。 彼の発言にも、もちろん楽しく話しますが、時々その場で答えず家に持ち帰って後日答えたり。 質問も、彼女いるんですか、って聞いたら気持ちばれる、と聞けないうちに、回りからの情報でいないと知りました。 そのくせ、しばらく誘われないと、嫌われてしまいましたか、など変なことを言ってしまいます。 笑って否定してまた誘ってくれますが、この溜め込んで爆発するくせ、男性は嫌ですよね。 どうしたらよいでしょうか。ちなみに、二人でいると、まわりからからかわれますが、どういうことが考えられますか?

  • 女に依存する結婚をしたい男

    先日、知り合いの紹介である男性(自衛官)と知り合いになりました。 その人の結婚観について疑問があったので、皆さんがどう思われるのか聞いてみたくて、質問してます。 男性曰く、「僕は料理も掃除もできないので、出来る女性がいいな。帰ったらご飯があって、部屋はいつも綺麗で、奥さんにもいつも綺麗にしていて貰いたい」 そうおっしゃるので、「専業主婦がいいんですか?」と聞いたところ、 「男の稼ぎをアテにする女は最低。大嫌いです。女も働くべき。女も働いた方が経済的に豊かになるし、外に出てた方がキレイでいられるでしょう?」 と言われました。 そこで、「自分は稼ぎをアテされるのは嫌なのに、女性の稼ぎも家事・育児も頼るんですか。。。??」と言った所、 「失礼な!僕はそんな男じゃありません!」と怒られて、交際を断られました。 そんな男じゃん。。。と思い、私はこの人と付き合う気はなかったので、断れたのはいいんですが、最近はこういう男性が多いのでしょうか、、、 これが今時の普通ですか? 男性女性問わず、どう思うか率直な意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。