• ベストアンサー

【年金受給】国は国民から年金を掛けて欲しいが支払い

SPROCKETERの回答

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2050/7652)
回答No.1

甘いですね。これから先は何度も、何度も、年金改革がおこなわれて、受給出来る年金額が削られたり、受給開始年が引き上げられたり、年金制度が厳しいものに変わるのは間違いないです。65歳で満額を貰うのが利巧です。今後は70歳受給開始、75歳受給開始という具合に引き上げられて行く時代になりますからね。 抗老化剤や若返り薬が開発されて、30歳ぐらいまで若返られる時代になったら、おそらく、「みんな若返るのだったら、働けばいい。」と言って、年金制度を打ち切るかもしれない国ですからね。甘い考えはやめましょう。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうありがとう

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 厚生年金の加入者の専業主婦って第三号国民年金受給者

    厚生年金の加入者の専業主婦って第三号国民年金受給者になるんですよね? 専業主婦の人って国民年金を1円も納付してないのに、老後は国民年金を貰えるわけですよね?これの財源ってどこから出てるんですか? 0円で老後にお金が貰える仕組みって凄くないですか?国民年金基金が赤字になって当たり前では???

  • 障害年金受給者の厚生年金

    障害基礎年金を受給している場合、国民年金の支払いは免除されてます(というか重複受給はできない)が、その受給者が厚生年金に加入している場合、厚生年金に含まれる国民年金部分は掛け捨てになっているということでしょうか? そうだとしたら何らかの救済措置はありますか? こういったことに詳しくありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 障害年金受給者は年金の支払い免除受けられるか

    障害年金2級を受給しています。国民年金の支払い額の免除もしくは、一部納付という形はとれるのでしょうか?前年収入は90万円です。実家住まいです。前年の所得証明を使って申請するのであれば、所得証明が出来上がる時期に申請を行わないと、前々年の所得による審査になるでしょうか?4月分の年金納付期限が6/2なのでそれまでに救済措置を受けたいと思っています。

  • 国民年金受給資格

    年金に関係する複数のサイトで調べてみましたが、良くわからないので、どなたか教えてください。 私は会社勤めをしていますが、国民年金に加入しています。 以前勤めていた会社では当然厚生年金に加入(13年ほど)していました。 国民年金の需給資格は「25年以上加入している」ことのようですが、厚生年金加入時期も国民年金加入期間となるのですね? 某証券会社の年金受給シミュレーションを実行してみたら、年金受給額が0円という結果になりました。

  • 年金25年払えば採算がとれるのでしょうか?

    国民年金の受給資格を得るには25年間の支払いが原則ですが、仮に25年間国民年金を納めた場合、年金としてそれを還元するのに国は採算がとれる計算なのでしょうか?寿命も人それぞれなので平均で算出してると思いますが、25年間支払いをしてもらえば1人の人間に死ぬまで年金を付与しても赤字にならない計算なのでしょうか?

  • 支払保険料と受給年金額について

    うまく質問ができなかったため再掲します。具体的にどのような場合にどの部分が掛捨てになるのか、あるいは払った保険料に対して著しく少ない受給額になるのか知りたいです。話を簡略化するために報酬比例分が出ないよう低い収入の例をもとに質問します。 (1)月給10万円で15歳から70歳まで55年間厚生年金に加入した場合、年金受給額はどのような計算になるのでしょうか? 計算対象になるのは20歳から60歳の40年間の分だけなのでしょうか? (2)月給10万円で15歳から20歳まで5年間厚生年金、月給10万円で20歳から60歳まで40年間国民年金、月給10万円で60歳から70歳まで10年間厚生年金に加入した場合、年金受給額はどのような計算になるのでしょうか? 国民年金に40年加入した場合と変わらないのでしょうか? (2)月給10万円で15歳から25歳まで10年間厚生年金、月給10万円で25歳から55歳まで30年間国民年金、月給10万円で55歳から70歳まで15年間厚生年金に加入した場合、年金受給額はどのような計算になるのでしょうか? 国民年金に40年加入した場合と変わらないのでしょうか?

  • 国民年金の支払いについて

    失業保険受給中に国民年金の支払いが義務付けられていますが、支払ったほうがいいのでしょうか?25年以上支払わないと意味がないというようなことを聞きました どなたか詳しい方教えていただけませんか?? あと、いままで共済で納めていましたが、共済年金は例えば、市の組合や国の組合でも合算して25年あれば年金受給は同じなのでしょうか?それとも同じ組合じゃないと意味がないのでしょうか。 今後就職先を探すのにまた共済関係の就職口を探したほうが年金受給には有利ですか? 今後、出産なども考えておりどれくらい勤められるかはわかりません。 ちなみに夫も共済組合ですが、扶養に入った場合は今までおさめた分と扶養に入った後とで年数は合算されますか? 25年おさめるにはどうしたらいいのかも考えています。。。 どうかお知恵を拝借したく、なにとぞよろしくお願いいたします。 《状況》 ・学生時代は学費なども自分で払っており国民年金を収めている余裕がなかった   →特例制度で先延ばしにしたが、その後も支払っていない(期限切れ) ・今年の3月まで7年間勤めていた→共済年金(公務員ではありません) ・今年の4月より夫の転勤のため退職し、失業保険受給中 ・失業保険受給終了後は、しばらく夫の扶養に入る予定 ・今後はまた働く可能性あり

  • 年金、10年納付で受給資格。

    年金の納付期間足らずで無年金となり生活保護を受けている人が、改革法案の決定で受給できるようになったからといって、元より、国民年金しか掛けていなければ、その金額は少額で、差額は生保に頼らなければならないし、あまり意味がないように思います。無年金者の救済とかいっておりますが、満額受給者とて6万6千円ぐらいで差額は生保という人もたくさんいるのではないでしょうか。なのに、なぜこれが救済策なのですか?全額受給者と差額受給者とでは定義が異なり、扱いが違うのですか?仮に20年~25年未満の納付でで無年金になった人が生保支給と同額ぐらいの年金を受け取れるようになったら、自己負担額が増え、生活自体は生保受給時より苦しくなりますね。こうゆうことから、何が救済されて、どうして安心を与えられると言い切っているのかよくわかりません。最低保障年金があって、プラス納付した分の年金がもらえるというならば分らないこともありませんが・・・それともこの制度は、現在60歳未満の人にだけ適用されるものなのですか?

  • 国民年金は早期受給したほうが得か?

    国民年金は65歳からの受給となりますが、60歳からでも受給することが可能です。 金額的には65歳からの満期からだと年額は79万円となりますが、60歳から受給すると55万円と30%割引された金額になります。 そこで65歳から満額受給したほうが得か、60歳から受給した場合のどちらが得か計算してみることにしました。 早期受給者が60歳から受給を開始して5年過ぎた65歳のとき既に275万円受け取ったことになりますが、65歳からの人は受給金額は0円です。 それから5年後の70歳では、早期受給者は550万円、満期受給者は395万円となります。 75歳では825万円に対して、790万円、まだ早期受給者の方が多いですね。 そこで何歳で追い越すかと言うと16年後の76歳がその境目となることが判ります。 この結果76歳まで生きられる保証があれば満期から受け取る方が特になります。 しかし私はどうみても60歳の若いときから受給するほうがお金の使い方からも意義のあるのではないかと思うのですが、皆さんいかがでしょうか? でもこれって役所では教えてくれません。 国民年金の受給対象者が全員、このような早期受給を申し込むと困るからでしょうか? 年金担当職員の方や専門家の先生のお話も聞きたいと思います。

  • 【国民年金の話】2015年の国民年金加入者が166

    【国民年金の話】2015年の国民年金加入者が1668万人で、うち保険料を全額免除または猶予された人の数が576万人だったそうです。 ということは1/3がまともに納付していない年金基金ってことになりますが、国民年金ってまともに運用出来ているのですか? 公的年金のGPIFの2015年度の運用実績も5兆円の赤字でした。 公的年金って国民年金のことですか?厚生年金ですか? GPIFが国民年金だと1/3がまともに納付してなくてGPIFの運用実績も5兆円の赤字って火の車では?