• ベストアンサー

[システムイメージの作成]ができなくなりました

OSが入ったCドライブ(184GB)と、ファイル置き場の倉庫として使っているGドライブ(8TB)と、同目的のHドライブ(4TB)を実装しています。 コントロールパネルから「バックアップと復元(Windows7)」をクリックし、「システムイメージの作成」をクリックすると、これまで保存先にGドライブが表示されていたのに、Hドライブしか表示されなくなりました。そしてCドライブとGドライブの両方をHドライブに詰め込もうとします。Gドライブの選択を外したいのですが、「システム」として認識されており、チェックボックスが灰色になってチェックを外すことができません。 急にこういう感じでできなくなりました。  解決法をどうぞご教示ください。 プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz 実装 RAM 64.0 GB (63.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 11 Pro バージョン 23H2 インストール日 2023/05/28 OS ビルド 22621.2715 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22677.1000.0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたの説明に基づき、システムイメージの作成に関する問題について考えてみます。まず、Windowsのシステムイメージバックアップ機能はシステムドライブだけでなく、システムファイルの一部が保存されている可能性のあるドライブもバックアップしようとするため、Gドライブがシステムドライブとして選択されてしまっているのかもしれません。 この問題を解決するための一般的なステップは以下のとおりです。 1. ディスクの管理を開く: 'ディスクの管理'を開いて、どのパーティションが「アクティブ」または「システム」のマークを持っているかを確認します。Gドライブにそうしたマークがあれば、システムファイルが存在しているため、バックアップに含まれるでしょう。 2. ディスクのエラーをチェック: Gドライブにシステムファイルがないはずなのに、それがシステムドライブとして扱われている場合は、Gドライブに対してディスクのエラーチェックを実行してみてください。 3. システムファイルの確認: Gドライブにシステムファイルやフォルダが移動していないかどうか、ファイルエクスプローラで確認してください。 4. バックアップソフトウェアの設定: 使用しているバックアップソフトウェア(この場合はWindowsの組み込みツール)の設定を見直し、選択したドライブ以外にバックアップがされないようにしてください。 5. システムの再起動: 一度システムを再起動してからバックアップを試みると、問題が解決することがあります。 6. バックアップ先として外付けドライブを使用: Gボリュームの代わりに、外付けハードドライブをバックアップ先として指定することで、Gボリュームのデータをバックアップから外すことができます。 これらのステップを試しても問題が解決しない場合、追加的なトラブルシューティングが必要になるかもしれません。それには専門知識が必要なため、さらにサポートが必要であれば、IT専門家に相談することをお勧めします。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

takahashi55
質問者

お礼

3. システムファイルの確認: Gドライブにシステムファイルやフォルダが移動していないかどうか、ファイルエクスプローラで確認してください。 ⇒確認したところ、RaidというゲームをインストールするときにGドライブを選択しており、Raidというゲームをアンインストールして、Gドライブに残ったRaidというフォルダーを削除したら、これまで通りGドライブにシステムイメージの作成ができるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.3

「できなくなった」ということは今まで問題なくできていたということですね。 もしかして下記の悪戯がじわじわと進んできた可能性があるかです。 下記人だけしてください。 高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 Windows11の場合、 スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→ システムとセキュリティ→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ Windows10の場合、 スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します ここをクリックし、 →「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、 外しておくことを強くお勧めします。 今回とよく似た現象は下記があります。 シャットダウンしても勝手に再起動してきます。 https://okwave.jp/qa/q10104926.html パソコンの画面が突然真っ黒になります。 https://okwave.jp/qa/q10104537.html タスクバーのアイコンがクリックできない・・・ https://okwave.jp/qa/q10144053.html

takahashi55
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 「高速スタートアップを有効にする(推奨)」という項目が見当たりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

Gドライブに「システムイメージの作成」したいのであれば、 いったんHドライブの接続を外して(電源ケーブルだけ外して)試してみてはどうでしょうか。 Hドライブに「システムイメージの作成」したいのであれば、 いったんGドライブの接続を外して(電源ケーブルだけ外して)試してみる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映像ファイル上の右クリックメニューにVLCを追加

    映像ファイル上の右クリックメニューにVLCを追加するにはどうすればよろしいのでしょうか?[5KPlayer]というのはいつの間にか表示されるようになっています。VLCを追加して[5KPlayer]を消す方法を教えてください。  なお、ExplorerPatcherというソフトで右クリックメニューはWindows10の形に戻しております。 [環境] プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz 実装 RAM 64.0 GB (63.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 11 Pro バージョン 22H2 インストール日 ?2023/?05/?28 OS ビルド 22621.2715 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22677.1000.0

  • システムバージョンについて

    私のノートPCですが、Windows11にアップグレードできるかどうかを確認したところ、CPUが対象外と表示されました。 しかし、今までアップデートをしてきてシステムのバージョンを確認したところ、以下のように表示されました。 エディション Windows 11 Homeとは、どういうことでしょうか? デバイスの仕様として以下が表示されます。 デバイス名 LAPTOP-9F5LHU6S プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-6700HQ CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz 実装 RAM 16.0 GB (15.8 GB 使用可能) デバイス ID 88DB980C-8187-46F1-884B-4AEE652802BF プロダクト ID 00325-95965-82481-AAOEM システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません Windowsの仕様としていかが表示されます。 エディション Windows 11 Home バージョン 21H2 インストール日 ‎2021/‎07/‎30 OS ビルド 22000.282 エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.318.0 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 音楽も映像も一括して89dbにしてくれるソフト

     これまでmp3gainを使ってきてmp4も認識できるようにしてきましたが、最近は認識しないものも多くなってきました。それで別のを探したのですが、89dbと指定して複数のファイルを一括して変えることができるものはありませんでした。 mp3やAAC。mp4やmkvの音声を一括して変えることができるソフトを教えてください。 [環境] プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz 実装 RAM 64.0 GB (63.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 11 Pro バージョン 22H2 インストール日 ?2023/?05/?28 OS ビルド 22621.2715 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22677.1000.0

  • PC CPUの温度

    CPUの使用率が35%なのに温度が92°です。ゲーミングノートPCで、レインボーシックスシージをプレイ中の出来事です。去年の10月に購入しています。解決法をご教授ください。 スペック デバイス名 MSI プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-10750H CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz 実装 RAM 16.0 GB (15.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません

  • Audio Switcherが利きません。

     あればいいのにと思ってた、便利ソフトを偶然見つけました。ですがどうしても正常動作してくれません。Audio Switcherというソフトでタスクトレイアイコンクリックするだけでスピーカーとイヤホンを切り替えられます。ですが切り替わりませんし、どういうふうにショートカットを設定しても機能してくれません。私の環境は下の通りです。解決法をよろしくお願いします。 ●マザーボード=TUF GAMING B460M-PLUS  これのline outにスピーカーをつけてます。 ●ディスプレイ=ProLite X2474HS-2  そして上のディスプレイのHEADPHONEにイヤホンをつけてます。 【環境】 プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz 実装 RAM 64.0 GB (63.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 11 Pro バージョン 22H2 インストール日 ‎2023/‎05/‎28 OS ビルド 22621.2715 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22677.1000.0

  • デスクトップの画面に線が入ってしまいました!!

    パソコンを立ち上げたらデスクトップの画面に 縦に太い線、横にもいくつか細い線が入ってしまいました。 パソコンのケーブルを外してしばらく置いてから また繋いで電源を入れても同じ状況です。 これは壊れてしまったということでしょうか? システム的なものとかまったくわからず・・・ バージョンやスペック貼り付けます。 どなたかよろしくお願いします!! デバイス名 DESKTOP-7731JPS プロセッサ Intel(R) Core(TM) i3-8145U CPU @ 2.10GHz 2.30 GHz 実装 RAM 8.00 GB (7.84 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 11 Home バージョン 22H2 インストール日 ‎2023/‎02/‎11 OS ビルド 22621.2861 そしてすみません、これから仕事に行かないとならず、 お返事は夕方以降になります(>_<)

  • レイヤー機能がないペイントソフトを探しています

    Windows11にしてからペイントにレイヤー機能が付くようになって、消しゴムで消そうとしても、裏(?)の縞模様が出たりして、これまで通り使えません。レイヤー機能の使い方をネットで読みましたが、私のスキルではどうしてもだめでした。  「Classic Paint for Windows」をインストールしようとしても、「msiのファイルを作成できません。」というメッセージが出て、互換性とかトラブルシューティングの指示通りに変えたのですが結局ダメでした。Copilotに「レイヤー機能の無いペイントソフトを教えてください。」と何度聞いてもレイヤー機能が付いた物しか教えてくれません。Windows8の時のペイントと同様なレベルのペイントソフトを教えてください。よろしくお願いします。 プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz 実装 RAM 64.0 GB (63.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 11 Pro バージョン 22H2 インストール日 2023/05/28 OS ビルド 22621.2715 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22677.1000.0

  • PCがWi-Fiにつながらなくなりました。

    PCがWi-Fiにつながらなくなりました。 スマホはつながっていますので、ルーターは正常です。 PCの設定→ネットワークとインターネットからネットワークの状態を見ると未接続となっており、Wi-Fiが見当たりません。 Wi-Fiを復活させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。 PCの詳細は下記のとおりです。 東芝dynabook T75/CB デバイス名 LAPTOP-9SOCSEIJ プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-7500U CPU @ 2.70GHz 2.90 GHz 実装 RAM 8.00 GB デバイス ID 1A19700A-054B-4BBA-9BF0-5AA1D204B526 プロダクト ID 00325-80000-00000-AAOEM システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 10 Home バージョン 22H2 インストール日 ‎2020/‎12/‎22 OS ビルド 19045.3930 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.19053.1000.0

  • VEGAS Pro 18.0

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(VEGAS Post 20/SOUND FORGE Pro 16/ACID Pro 11など) ===ご記入ください=== VEGAS Pro 18.0 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== mouse PC : Windows 11 以下デバイスの仕様 デバイス名 DESKTOP-0D9PFK6 プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz 2.30 GHz 実装 RAM 32.0 GB (31.9 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません 以下Windowsの仕様 エディション Windows 11 Pro バージョン 22H2 インストール日 ‎2023/‎03/‎16 OS ビルド 22621.1848 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22642.1000.0 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:レンタリングの設定ができない・インストールできない・表示されないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== デスクトップよりソフトを起動しようとしますが、全く起動がしません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 逆転のプロ(s)の逆転動画作成中にアプリが落ちる

    逆転動画作成中に「動画コンバート」画面が表示され程なくアプリが消える。 プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz 2.30 GHz 実装 RAM 16.0 GB (15.9 GB 使用可能) デバイス ID 5A9D378E-3391-42FF-9C32-61A99161994D プロダクト ID 00342-21947-40964-AAOEM システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ エディション Windows 11 Home バージョン 21H2 インストール日 ‎2021/‎12/‎17 OS ビルド 22000.795 エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.795.0 以上よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。