• 受付中

報酬付き

抜歯

歯科医院について。虫歯が一本あるのですが、激痛です。この前歯科医院に行ったら、神経を抜くなどの治療をするとのことでしたが、もし私が抜歯を希望する場合は、どのように言うのが一番いいですか?歯科医院もビジネスですから、抜かないで色々治療したりする方が儲けになるでしょうし、嫌な雰囲気になるのが怖いです。この激痛の歯以外は定期的に通院しながらの治療でもいいのですが、この一本だけは抜歯にしたいのです。何か法律的に、先生が従わないと行けないものがあれば教えてください。例えば、私が抜歯を希望し場合、他の治療を強要してはいけないとか、何がそのような法律用語があれば、、etc 抜歯を希望する理由は色々ありますが、ここでは省略させていただきます。

みんなの回答

回答No.3

「会社(学校)の検診で『抜歯が必要だ!』って言われました」 って歯科医院を受診しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (718/3396)
回答No.2

歯がズキズキする激痛であれば、炎症があるからで、まずは、抗生物質の薬を1週間服用で、痛みがなくなってから治療か抜歯です。 でも、抜歯は、最後の最後の手段。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1262/3844)
回答No.1

あなたが歯科医師ではない限りその治療法を指示するのは変です。 歯科医師はその症状に対して最適な治療をしようとするでしょう。 あなたは、ただ抜歯の希望を伝えて歯科医師も抜歯が最適な治療 と判断すれば希望通りに抜歯してもらえるでしょう。 もし、抜歯する必要が無く他に最適な治療方法があると判断されたら 抜歯には賛同しないかも知れません。でも自分の意見に反して希望 通りに抜歯してもらえるかも知れません。 仮に抜歯してもらえなければ別な歯科で希望を伝えればよい。 ”何か法律的に、先生が従わないと行けないもの”などはありません。 抜歯しないと生命の危険があるのならば抜歯してもらえると思いますが、それはあなたの希望を叶えるというのでは無く医者としての判断 でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 親不知の抜歯について教えてください!

    親不知の抜歯について教えてください! 今、歯列矯正を考えていて何軒かの歯科医院で相談にのっていただきました。 一番費用が安くて行きたいなと思った歯科医院は一般歯科で、矯正も同じ先生がやられているところなのですが、そこは非抜歯派なようで親不知の抜歯にも反対されました。 横に生えてきているわけでもないのに大事な歯をわざわざ抜く必要はない!とのことでした。 他のどこの歯科医院でも親不知は虫歯になりやすいから抜いたほうがいいと言われていて抜く気満々だったのですが…。 ちなみに私の親不知は4本とも真っ直ぐ生えていますが全て虫歯になっています。治療で治せる程度ですが。 ただ、下の歯は歯茎から歯の表面が少し出てる程度しか高さが無いので磨き辛いです。 安さが魅力で、非抜歯派の歯科医院に決めたいのですが、親不知は絶対抜歯に反対されそうなのでここに決めていいのか不安です。 私も抜歯をしたいわけではないのですが、抜いたほうがいいという先生の意見が多かったので迷っています。 抜かずに矯正を始めていいのか迷います。 矯正を終わったあとに他の歯医者で抜歯をしても、保定期間中の点検で見られたら気まずいし…。 ちなみに私の歯並びはそんなに悪くないので他の歯医者でも親不知以外の抜歯は勧められませんでした。もし動かなければ少し削るみたいです。 親不知の抜歯についてもし詳しい方いらっしゃいましたら、このケースの場合どうすればいいか助言いただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 親知ずの抜歯で迷ってます。

    親知ずの抜歯で迷ってます。 横倒しで痛む左右の下の親知ずを抜歯するのですが,真っ直ぐな上の親知ず左右の抜歯については,歯科によって意見が違います。 噛み合わせが悪くなるため,上の親知ずも抜歯する。 【小規模個人歯科医院にて,,,因みに横倒しになった親知ずの抜歯は出来ない歯科で】 下の歯茎を痛めない様に,もし上の歯が下がって来た時は削る。 【今度,下の親知ずの抜歯をする有名歯科口腔外科がある総合病院にて】 今度の機会に,虫歯治療や歯石除去等で,悪い部分があれば全て綺麗にしたいと思ってるけれど,真っ直ぐで痛みもない上の親知ずまで抜歯が必要でしょうか。

  • 親知らずの抜歯について

     左上の親知らずが、10年前から虫歯で、今朝詰め物が取れました。 引越しをしたので、職場近くの歯科医に行きましたが、「虫歯になっているので、 抜いたら?治療がしにくいし」と言われました。 痛みもないし、まっすぐ生えています。治療がしにくいしの一言がどうも気にかかります。 痛くもないのに抜歯するのには勇気が要ります。次回10月1日にレントゲンをとって、 それからどうするか決めるのですが、抜歯するべきか?治療がしにくいしという歯科医を変えるべきか?悩んでいます。 どうか助けてください!!!

  • 顎関節症の親知らずの抜歯

    顎関節症で1年治療に通いましたが、改善しませんでした。余計悪化したような気さえします。そんな状態なのに上の親知らずが2本とも生えてきました。外に曲がって生えているので頬の内側に当たってとても痛いです。 虫歯の治療でさえ大きな口を開けられず怒られてしまうのに、親知らずの抜歯なんてできるのでしょうか。 こんな抜歯のできる腕のいい先生のいる歯科医院はないでしょうか。さいたま市に住んでいます。 とても困っています。よろしくお願いいたします。

  • 親知らずの抜歯について

    以前より何回か歯科治療のことで質問させて頂いており ます。その後上の奥歯(親知らず)が虫歯ということで 現在の左奥歯の治療が終わったらそちらの治療にとりかか るのでは?と思います。親知らずは医師によると右がC2 左がC1という具合の虫歯らしいのです。 まだ治療に対しての説明等は特にされていないのですが この場合、やはり抜歯をされる可能性のほうが高いでしょうか?いきなり医師に抜歯と言われると不安なのでどんな 治療をするのか事前に少し知りたいのですが、どうなのでしょうか?

  • 抜歯の可能性はありますか?

    今日歯科に行きました。目的は虫歯治療のためです。 診断時に先生曰く「被せていた銀歯が取れて、そのままにしていたから神経まで見えているね」 その時は迂闊だったな、としか思いませんでした。 そして何事もなく一回目の治療は終わりました。(ちなみに2回目の治療は月曜日です) 治療方法はよく分かりませんでしたが、 今現在、白い詰め物が虫歯の部位に埋まっていて、今は痛みません。 またその虫歯の部位のない方で噛んで食べてくださいとの事でした。 この時は白い詰め物を詰めているので抜歯される事は全く気にしていませんでした。 治療後、友人と会って話してたんですが、 「神経まで虫歯が進行してたら抜くんじゃないの?」と言われました。 「抜歯するのなら、すぐにするんじゃないの?白い詰め物しているから大丈夫」と反論したんですが、自信は全くありません。 そこでお聞きしたいのですが、抜歯の可能性はありますか? 判断材料が少なくて申し訳ございません。

  • 抜歯する、しない ドックベスト(ドックス~)

     こんにちは。2011年にスーパードクターで放送された画期的な虫歯の治療法、ドックベスト(ドックスベスト)セメントという治療法に関わる質問です。  ドックベストという治療手段をとらない歯医者さんで、「抜歯するしかない」という判断を一度下されたにもかかわらず、ドックベストという治療手段がある歯科医では、「抜歯しなくて大丈夫」という判断がなされた一般の患者さん(または、そういう話を聞いた事が有る一般の方、あるいは、そういう話を聞いた事が有るお医者さん)は、いらっしゃいますか?  いらっしゃいましたら、どういう治療手段が有る歯科医院やクリニックで、どういう虫歯で、どういう事を先生から言われ、どういう結果になったか、色々教えて頂けませんでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 親知らずを抜歯したいです。

    親知らずが虫歯になってしまい、抜歯したいのですが、品川区でお勧めの抜歯に対応している歯科医はありませんか? また、保険治療でいくら位かかるのでしょうか? 痛みがひどくなる前に対処したいです。知っている方は教えてください。

  • 三鷹駅近くでお勧めの歯科を教えて下さい。

    こんにちは。三鷹に住んでる者ですが、親知らずの虫歯が痛んでしかたありません。治療か抜歯してもらうため歯科を探しているのですが、一番気がかりなのは「治療費」です。歯科の治療費は医院によって大きく異なり、程度にもよりますが虫歯一本の治療費が\2,000の医院もあれば、\10,000の医院も存在するみたいですので。もちろん歯科医の技術や医院の設備も大切なのですが、ビンボー人の私としては、治療費を重視してます。 三鷹駅周辺にお住まいの方、良きアドバイスをお願いします。

  • 異なる歯科医院での治療方針の違いで迷ってます。

    親知らずとその手前の歯の間に虫歯があります。 歯科医院に行きましたが、一軒目の歯科医院では、親知らずを抜歯して、その手前の歯の虫歯を治療するという方針です。 二軒目では、将来親不知の手前の歯が抜歯になった時のブリッジの台として親不知が使えるので残すという方針です。ただ親不知手前の歯を削る量は、親不知抜歯の場合よりも多くなるということです。 歯科医でも治療方針が全く違い、どちらを選んでいいのか迷ってます。 親不知を1本だけ抜歯することで、全体の歯のかみ合わせのバランスが崩れることでの歯茎が下がってきたりするのでは?という不安もあります。 ほとんどの歯科医が虫歯を治療ににくいということと、虫歯を直してもまたなる可能性が高いので抜歯を提案するのだと思いますが、一軒目と二軒目の歯科医ではどちらがベターなのでしょうか? どちらに先生も、実際に削ってみないと虫歯がどこまであるのかわからないと言ってました。 最悪神経を抜くかもしれないと。 一度抜いたら生えてこない歯を抜くのも勿体ないし、その歯があることで他の歯が虫歯になりやすいのなら抜歯も致し方ないと思ってます。 親不知ってのは1本だけなくても大丈夫なのでしょうか? 私は親不知が普通の歯のように生えてて、そこで物を噛むので、親不知とその手前に食べかすがたまります。

専門家に質問してみよう

質問する