• ベストアンサー

メルカリ、楽天フリマなどの手渡しについて。

メルカリと楽天フリマでは発送方法を未定、送料着払いにすれば手渡しでの出品が可能とのことです。 しかし、Yahooフリマは発送方法の項目で未定がありません。 不可能でしょうか? ※直接取引ではありません ※家具などで送料が家具便などで高額となるため自宅に車などで引き取りです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.1

おはようございます。 ヘルプでは >Yahooフリマで直接手渡しはできますか? >Yahoo! フリマでは手渡しによるお取引はできません。 >Yahoo!フリマでは、おてがる配送(ヤマト運輸)または、おてがる配送(日本郵便)、おまかせ配送を配送方法に選択できます。 ※ほかの配送方法は選択できません。 となっていますからここでアドバイスされてもおそらく規約違反にあたると思います。 お役に立てなくてごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メルカリ 発送の変更について

    お世話になります。 メルカリ初心者で困っているのでご相談に乗っていただけないでしょうか。 先日洋服を5000円、着払いで出品致しました。ところが、送料込みで売って欲しいと依頼がありました。 初心者で発送方法がよくわからなかったので、とりあえずクロネコのHPを検索し、先方には、「恐らく80サイズに入ると思うため、送料が1123円かかる予定。6000円でどうか?」と聞いたところ、5800円にして欲しいと言われ300円ちょっと値引きすることにしました。 発送する際調べたら、メルカリ便があり、普通にヤマトから発送するより安いということがわかったのですが…(メルカリ便だと700円) 取引の際ヤマトとは言わなかったのですが、同じヤマトを使っても、メルカリ便で送料が変わることは伝えるべきなのでしょうか?ちなみに、取引をする際の画面の発送方法は、「未定」に設定しておりました。 また、値引き分を300円していると、確かに100円は上乗せされますが、100円も返金でしょうか? ただ、発送方法を未定の場合は、そのままでいいのかよくわからず… 詳しい方アドバイスを下さい!

  • メルカリでのトラブルについて

    メルカリでトラブルがありました。 どう対処すべきでしょうか? 私は購入者側です。ゲームソフトを、¥600で購入しました。クレジットで購入したため、発送を待つだけでしたが、送料は購入者負担になっていることに気づき、取引メッセージにて、送料は出品者様が負担になってしまいますが、メール便で送っていただきたい旨を伝えたところ、「着払いでなくても大丈夫です。が、初めての取引でメール便の送り方がわからない。」との返信がきたため、お詫びとお礼をし、メール便の送り方を細かく書き、メッセージを送りました。 2~3日で発送すると仰っておりましたが、なかなか発送通知がなく、事務局から「取引キャンセルができるようになります。」とのメッセージが表示されるようになったため、出品者に、「発送はいつ頃になりますか?」とメッセージを送ったところ、「今日か明日発送します」と連絡がありましたが、いつまでたっても発送通知がないため、再度取引メッセージを送ると、丸2日返信がなく、やっと返信があったかと思えば、「明日発送します。」とのこと。この連絡がなければ、事務局に問い合わせて取引をキャンセルするつもりでしたが無事発送してくれたので、到着を待っておりました。本日届いたのですが、宅急便の着払いでした。 とりあえず、話が違いますので、受け取り拒否をして、取引メッセージにてその旨を伝えたところ、「いや、送料込みの値段です。受け取り拒否ってまた戻ってくるんですか?」と返事が返ってきました。初めての取引で宅急便の仕組みなど、全く理解しておられないようで、話になりません。 こういった場合、どういった対応をしていけばいいのでしょうか?? 私は出品者側でも、購入者側でも数多くの取引がありますが、こんなトラブルは初めてで困っております。

  • 楽天で落札した物は絶対に「手渡し」不可ですか?

    ヤフオク、楽天の両方で「出品」「落札」をしている者です。 楽天さんの場合、落札した品物を「手渡し」で受け取る事は絶対に不可なのでしょうか? ヤフオクは可能(過去に数回あります)なんですが・・・ 送料も大抵が「ヤマト」もしくは「日本郵便」ですから結構高いんですよね・・・まれにメール便可、送料無料(高額品ですがね)なんてのもありますけど・・・ なんか訳があるのでしょうか? それとも「手渡しの方法」や「裏ワザ」などがあるのでしょうか?

  • メルカリとフリマの出品者と落札者の送料の考え方教え

    メルカリとフリマの出品者と落札者の送料の考え方教えてください。 ダンボールで梱包すると46.5cmの60サイズに収まる商品を1500円で設定しました。メルカリとフリマに出品しました。 この後落札するとどういう送料とか考えればいいですか?落札者の住所がわからないので、仮に出品者落札者共に同一県内とすると、郵便局で800円だそうです。800円自己負担するの?落札者は1500円払うだけなの?送料は払ってくれないの?できれば1500+800=2300円振り込んでもらえば送料負担しなくていいから都合がいいのですが、、 また、メッセージで送料込みで2000円にしてくれませんか?と交渉してきました。 これ応じたとして、どうなります?1500円で設定したものの送料込みの値段をメルカリあるいはフリマに落札者は振り込めれるんですか?なおかつ私は送料について受け取れるんですか? メルカリやフリマ的には出品者の設定金額を振り込めばクローズなのでそれ以上でもそれ以下でも受け取らないのでは?とおもってます。どうなってるんですか? 出品者側:1500円で送料800円の品物に対し、落札者からメルカリを通じて受け取れる金額は? 落札者:1500円のものを落札して、メルカリに払う額は?1500円?送料込み2300円? 教えてください。

  • 楽天フリマで

    楽天フリマから、出品中の入札の入ってる商品全て取り消されました。始めたばかりで、7点位出してましが、全て取り消されてました。あなたの取引履歴を見ると業者と思われますので、オークションは中止させて貰いましたと書いてました。取引は、過去2回位で、評価も1でした。友人の店が倒産して、自分や家族で使うつもりで、10点位譲って貰い、使わない自分所有の物を出品しました。2点落札され、残り6点位殆ど、入札が入っておりました。最高8万位値が付いる商品も有りました。それで、今日IDも取り消され、マイページにログイン出来なくなり、2人の落札者と、取引も出来なくなりました。今日、メールにID停止しました。システム料は、払って頂きますと書いてます。連絡は、受け付けませんと書いてました。違反商品は、出して居ません。業者って、誰が楽天フリマで、出すんでしょうか。それなら、大量に取引の評価もあるはずです。中止基準を、想像で判断されては、困ります。完全に、ログイン出来ません。これで入札中止の各システム料と、落札されて取引出来なくなったシステム料と、支払いする事になります。システム料は、払いたくありませんし、逆に入札中の商品の取り消し料をこっちへ払ってもらいたいです。自分の所有物出品で、この楽天フリマのルール、中止基準は、おかしいです。取引もない個人出品者に業者と言う楽天フリマの言い分に、従うべきですか?

  • メルカリの取引

    メルカリで出品をし、購入していただいたのですが、こちらの不手際で取引をキャンセルしたいのですが、商品はすでに、相手に届いています。この場合、取引メッセージで相手に商品を着払いでおくってもらいたいとつたえ、届いたら取引キャンセルという方法でいいのでしょうか?。 取引メッセージのところにわたしの住所を書くことは大丈夫でしょうか?。 ※最初の発送の時、匿名で送ったので

  • 【メルカリ】メルカリは送料は出品者が払うのが絶対な

    【メルカリ】メルカリは送料は出品者が払うのが絶対なんですか? 落札者が送料を払うことはないのでしょうか? メルカリで1000円で出品して落札された後に落札者に1000円+送料の380円を加えた1380円を請求できるのでしょうか? 1000円で処理して着払いで送るのでしょうか? 送料落札者払いはメルカリの規約違反になるのでしょうか?

  • メルカリの送料について

    メルカリの出品者側からの質問です。 送料を込みにしてほしいとお話があったので金額を送料込みに直したまでは良かったのですが、送料を着払いのままにしてしまい購入者様が着払いのまま購入してしまいました。 この場合、どうしたら良いのでしょうか?

  • 楽天フリマでトラブルユーザーリストに入れられてしまいました

    楽天フリマでいつものように入札しようとしたら、「落札後に連絡が無かったとして、出品者からトラブルユーザーに入れられています」となり、解除するには出品者と連絡を取ってください。。となりました。以前からよく利用していた出品者で、前回落札した時も直ぐに連絡を取り、無事に取引は終了しています!おそらく理由は、相手が送料を300円も多く徴収し、それに対して謝罪も連絡も無かったため、評価を「普通」にしてその旨を書いたことが気に入らなかったようです。決して出品者を責める書き方ではなく、送料の件が残念でした とやんわり書きました。(最初に送料が高いなと感じ出品者に確認をとったにもかかわらず、送料に間違いはありませんと言われ、いわれた送料を支払ったのにです)私が納得出来ないのは、トラブルユーザーに入れられたその理由↑です。落札後は連絡を取り、直ぐに取引は終了していました。楽天のトラブルユーザーに入れられると、何か不便なことはあるのでしょうか?その出品者に連絡すればよいのでしょうが、もう関わりたくありません。

  • ゆうゆうメルカリ便について

    メルカリに出品したものが売れました。 発送方法をゆうゆうメルカリ便にしていたのですが、商品(化粧品)の大きさが3.7✖️3.7✖️11.5なのですが、ゆうゆうメルカリ便にも色々種類があり、どれで送れば一番いいでしょうか?。よろしくお願いします。