• ベストアンサー

全く知らない人と飲んでも楽しめる?でしょうか

飲み屋の話です。 自分の親父・知り合いですが、たまに飲みに出かけます。 スナックでお酒を飲むか、カラオケしかないんですが 帰りは決まって深夜とかで、みた感じめちゃ楽しそうに見えます。 素朴に気になったんですが… ①飲むだけでも楽しめる?ものなんでしょうか? ②人見知りとか、話せる話題があんまなくても楽しめる?んでしょうか? 自分は話題を持ってない人間で ②がとくに気になります 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.1

全く知らない人だから、逆に何でも話せるメリットがありますね。 友人・知人同士での重たい話しも、出来てしまうよ。 あとは、人見知りがあっても、お酒の力で開放感があれば、勇気を出して話せたりするからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

①酒飲みは飲み仲間として気があった人とは楽しく飲めます。 ②話など何でもいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積極的な子との話題

    高Iなのですが、この間、知り合い8人でカラオケに行きました 行きは普通に8人が適当にかたまって笑い話をしていました カラオケについてから一人の女の子(それまでは別に親しくはなかった)とずっと一緒にいて、なかなか楽しかったという気分でした 23時くらいになってカラオケを出て、帰りに二人で歩いて駅まで向かいました 積極的というか、自分から良く話す子だったので、その子の話す話題に乗っかってずっと30分ほど笑いながら歩いてたんですが、その話題がひと段落ついたら、シーンとしてしまい、話題が出てこなくなってしまいました 自分から話題を提供しようと思ったんですが、何も思いつかず、次の話題までしばらく沈黙しました こういう場合、何か、簡単な話題はありませんか…?

  • お酒が好きな人より嫌いな人が多いの?

    飲酒運転はもちろんNGです! 飲酒運転者に対しての批判等は理解出来るのですが、中には『禁酒法を!』とか『酒を飲む奴の思考・神経が…』とか言うように、<酒>そのものが悪だ!って言う人がいます。 勿論、嗜好品の為、飲む・飲まないは自由だと思います。…が、まるで、お酒を飲むこと自体、犯罪扱いする連中はどうかと思います。 私は、お酒が大好きです。よく、友人・知人と居酒屋・スナック・バーなどに出かけます。 飲み屋のおねぇちゃんと同伴したり、アフターも楽しんでます。 繁華街・歓楽街の、あの雰囲気も大好きです。  飲み屋ではいろんな人と出会います。気が付けば一緒に仕事をする仲になったりとか… 人と人を近づける、いい場であり、アイテムだと思います。 (別に酒に頼ってる訳じゃないですが…) もちろん、飲みすぎて二日酔いになったり、悪い事(副作用)もありますよー でも、<酒>には罪は無いと私は思います。 如何でしょうか?   

  • 中途半端な関係

    以前にも質問させていただきましたが、またご質問させてください。 僕には飲み屋で知り合った女性がいて、友達関係を2年ぐらい続けています。 その飲み屋以外で二人で合うのですが、他の男性(僕は顔見知り程度です)から誘われたときに、僕も誘ってきます。また、その飲み屋では、また違う男性からよってきて、よくからまれています。 最近、彼女は仕事が忙しく、体調も悪いです。 この前、二人で飲んだときも一旦はドタキャンされ、彼女が他の日を指定してきて飲んだのですが、彼女は体調が悪く(明らかに疲れてました)、ぜんぜんお酒を飲まず、気まずいぐらいでした。 僕としては元気になってから、気まずいぐらいなら、誘ってほしいと思いました。 彼女は、今週の土曜、飲み屋の知り合い(最初の人です)から誘われ、三人で飲むことになっています。 いつもそうなのですが、その二人が飲むときにぼくも誘われます。 その来週は、違う予定で僕の友達を入れ、飲むことになっています。 彼女が二人で飲んだ帰りに、「土曜日までに体調が治ればいいな、あ、でも来週の飲む日(僕の友達と)までに治ればいいかな」といっていました。 僕としては、僕との約束をドタキャンし、むこうから指定してきたのにこの態度に疑問を感じています。完全に回復したら、飲んでくれればいいのにと。。。。 また、三人で飲むときにやる気のなさがでているのに、僕を誘うなと思います。二人で飲んでくれと思います。 なお、その飲み屋の誘ってきた人には、対応がすごい優しい(彼には敬語、僕には厳しい発言、彼には絵文字がメールにあり、僕には一言メール)です。 彼女の態度の違いがよくわかりません? 彼女は、その人と飲む時に、僕がいけなかった際に、その彼と仲良いよと僕に行ってきます。 僕としては、僕に言わなくていいですし、二人で行ってほしいぐらいです。 彼女は何を考えているのでしょうか?????

  • 恋愛相談です。女友達とみている人について

    恋愛相談をしたいです。よろしくお願いします。 相手はスナックのママさんなのですが、インスタとラインで繋がっています。インスタは私の方から聞いたのですが、ラインは向こうから聞かれました。 知り合いが多く、できることも多いので、とても尊敬できる相手で、スナックのママという関係上、お店に顔を出していますが、普通に友達のように思っています。 元々スタッフの昼間の仕事で同僚だったため、内輪みたいな感じもあり、私がお酒に弱いのもあり、いつも料金を安めにしてくれます(カラオケ代とか満額とられてません) ママさんは結婚されているのですが、自分の思うように動くこともあり、独身感もあります。旦那と仲が悪いことが多いらしく、冗談交じりに「浮気したーい」なんていうこともありました。 私は恋愛相談もしてみたいと思いますし、ネットとはいえ彼女みたいな子もできたのですが、その話題を振ることができないです。 できることなら協力しようと、ダイエットの話題についてインスタでよく触れています。お互いダイエットが続いていて、結果もじんわりと出しています。他は誕生日プレゼントとか、お花を持って行ったりしています。 結婚されているので、女性として狙ってない部分もあるのですが、もしかしたら女性扱いされたいのかなあと思うようになってきました。いろいろ迷うのですが、もしかしたらダイエットやトレーニングが進んでもっとイケメンになったら、付き合うこともあるのかなぁとおぼろげに思うこともなくもないような感じです。順調に仲がよくなっています。 その反面、知り合いがいっぱいいるので、その中から自分が選ばれるなんてありえないと思っています。 半分相談になっていませんが、この話を読んでどう思われるか聞いてみたくなりました。なにかのきっかけで男女の関係として付き合い始めたりすることとかあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 10坪程度の小さな飲み屋をやるのですが…

    10坪程度の小さな飲み屋をやるのですが… お店の名前の前につける「酒家」や「酒処」などどの部類に入るのか知りませんか? 泡盛 ビール ウイスキー 等を置きそれぞれにあったおつまみ程度のものを出します カラオケは回転率を上げるため置きません その代わり普通のTVを置いて家で気軽に呑んでる雰囲気にしたいと思ってます スナック Barには属しません どなたか教えて下さい

  • スナックでのアルバイト(専門学校1年生)

    初めまして、現在飲食チェーン店でアルバイトをしていますがなかなかシフトに入れず生活費に困っている状態です。 そこで普通のバイトに比べ時給のいいスナックでのアルバイトを考えているのですが、幾つか分らない事があってこの場をお借りしました。 (1)私は現在19歳ですが働くことはできるのでしょうか? 求人ではやはりお酒を飲むという事もあってか20歳以上が応募条件となっているのをよく見ます。 しかしこれは建前のようなもので、年齢を隠さず19歳といって面接しても受かるものなのか心配です。 実際同級生でスナックでアルバイトをしている子は居ますが、たぶん求人からではなく知り合いから誘いを受けてという感じで入店したのだと思います。 やはり20歳以上募集というところに19歳の私が応募したら、失礼にあたりますか? (2)地方の為、インターネット上の求人がほとんどありません。 友人に相談した所、スナックの多いところを歩いて求人の張り紙を探して電話してみたら、とのことだったのですが正直夜に一人でお店の周りをうろうろとする勇気がありません; スナックの電話番号だけならインターネット上でもたくさんヒットするので、片っ端から掛けて「バイトの募集していますか?」と失礼を覚悟で当たって砕けてみようかなとも考えました。 しかしそれだとお店の雰囲気が分らないまま応募することになりますし、そんな状態で面接していただいた場合あれやこれやと条件?を言うのはやっぱり失礼ですよね。 みなさんならどうしますか? (3)もし受かってスナックで働いた場合。 これはお店によるものが大きいと思いますが、一般論を回答していただけると嬉しいです。 私はお酒があまり飲めませんし、バイトの帰りは車を使いたいので出来ればお酒を飲まずに…というのが理想です。それではバイトになりませんか? また、スナックといえばカラオケがつきものというイメージなのですが、カラオケが苦手です。 人と話すのは好きだし、夜の仕事に興味があるのですが私のような人が居たら困った存在になってしまうでしょうか? お酒もカラオケも、お話しでカバーという訳にはいかないのでしょうか。教えてください。 回答宜しくお願いします<m(__)m>

  • お酒を飲まない人の人付き合いについて

    わたしは男ですがあまり酒が飲めません。コップ一杯で顔が赤くなり、次第に眠くなります。そして帰宅するころには頭が痛くなります。それでも飲み会などで騒ぐのは好きなのですが、どうも酒が好きで飲んでいるわけではないし、飲んでもいくらも飲めないので、気軽に飲みにいけません。 こういったことから、人付き合いもなんとなく、うまくいっていないような気がします。自分から飲みに誘うこともほとんどないですし(誘われたら行きますが)、飲まされたら嫌と思うと、おもしろいことを言って話題に絡もうとする気持ちも殺してしまうので。 そこで、お酒を飲まない人、飲めない人にご意見を聞きたいです。 普段、人付き合いではお酒を飲みにいきますか?飲めなくても飲みにいきますか?人をのみに誘いますか? 人間関係がうまくいっていないのは酒が飲めないせいではないと思うのですが、酒が飲めないことで気持ちが消極的になっているのは確かだと思います。よろしくおねがいします

  • 好きになった人がヅラかもしれない・・・(どうでもいい事が長文です)

    28歳女です。 最近好きな人ができました。その人は43歳でかなり年上なのですが、見た目は35か36歳くらいにみえます。 知り合いの飲み屋さんの常連のお客さんで顔見知りになり、たまに2人で飲みにいったりしますが、恋人ではありません。お互いになんとなく気があるんじゃないの?というカンジは伝わるのですが、今はいたって仲のいい友達です。わたしはできれば付き合ってみたいなと思うのですが、問題が1つ。 どうも彼がヅラではないかという疑惑が私の中にあります。 微妙なデリケートな事なので、聞くわけにもいかず、そうではありませんように!と祈っている自分がいます。 そしてもしその事を告白されたらどのようなコメントをしおたらいいのでしょう・・・?多分自分はその場はきっと引いてしまう気がします。 その事を告白されたら私は彼の事を好きではなくなるのか、それでも好きなのか今はわかりません。でも今は好きなんです。だから不安なんです。 また彼からしてみたら、どうゆうコメントをしてほしいのか? 実際にそうゆう男性とお付き合いしている女性、そうゆう秘密をもってる男性、意見を聞かせてください。

  • スナック(飲み屋)について。

    スナック(飲み屋)について。 俺は自分の家から歩いて6分の距離の場所にスナック街があり去年からスナックに、よく行くようになりました。 去年まではスナックに全く行かなかったんですけどね(^_^;) 友達に誘われてスナックに行ったのが切っ掛けで、よく行くようになりました。 スナックって店によりますけど飲み放題で1時間の料金が決められておりますね。 カラオケの料金・女の子に飲ませたら別途料金が掛かる店も、あります。 それは自分が払える範囲内で唄ったり飲ませたりしたらいいんですけどね。 ここからが質問なのですが無料の、お菓子と有料の、お菓子がありポテトチップスは有料の店が多くて安くても1袋、600円しますね!! なんでスナックのポテトチップスは値段が高いんですか??

  • 職場に気になる人がいます。

    同じ職場で気になる人ができました。 私には遠距離中の彼氏がいましたが、遠距離に耐えられなくなり別れてしまいました。 彼氏がいた時は、今気になっている人とはあまり話すこともなかったのですが、最近になって、仕事上のこともあり、よく話すようになりました。その彼の優しいところや素朴なところに好感がもて、気になるようになりました。 今とても悩んでいるのは、その彼が自分からデートに誘ってくれないことです。 脈なしかなぁと考えこんだりもします。。。 以前、職場の仲間4人(私、彼、同僚→男女2人)で食事に行きました。その帰りに、二人きりにしてくれたのですが、彼は駅まで送ってくれ、バスがくるまで一緒に待っててくれるものの、デートに誘ってくれるようなことはありませんでした。 先日あった送別会でも、深夜に4人で話していて、彼と二人で部屋に戻ることになりました。その時も、部屋の前までちゃんと送ってくれましたが、プライベートな話(『彼女はいない』『僕は遠距離はできない』など)をしただけでした。 同僚2人も、私が席をはずしているときに、彼に彼女がいるのか聞いていたようですが、『彼女はいない。いるはずがない。』との言われたようです。また、男性の同僚は彼の高校時代からの知り合いなんですが、彼(30歳)には今まで彼女がいなかったと思うということです。 彼とは、仕事中に仕事の話をするのは当然ですが。。。職場の大勢の飲み会になると、あまり話しません。ただ、二人きりになると、よく話しますし、上にも書いたようなプライベートな話もします。 彼は同僚や上司に、照れ屋で誘う根性がないだけと言われていましたι 私の気持ちを知っている女の同僚と、彼に彼女を作って欲しい男の同僚が、よく二人きりの時間を作ってくれるのですが、私と二人きりにされると分かっているはずなのに(どう考えても不自然なので)、集まりに来てはくれます。 私は1ヵ月後に別の部署に異動します。それまでに、彼ともっと親しくなりたいです。 このタイプの男性は自分からデートに誘わないと進展しないんでしょうか。やっぱり、彼から誘ってくれないということはダメなんでしょうか。 ※文章がまとまっておらず申し訳ありませんm(__)m