• 受付中

報酬付き

管理組合理事会の私文書偽造の証明方法

現在管理組合の理事長と裁判を行っています。 管理組合理事会が理事長の不正を防御するために、明らかに不自然な理事会議事録を作成して証拠として提出してきました。 明らかに不自然な箇所や提出時期がおかしいことは準備書面で指摘したので民事では認められないと思いますが、刑事でも告発したいと思っています。「不自然さ」だけでは警察が動くには弱いと思っていて、何かよい方法があればアイデアを教えて頂きたいです。 書面はワードで作成されているので、ファイルのプロファイルを捜査してもらうというのはひとつ案として持っていますが、動いてもらうためにも何か裏付けがほしいところです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7742)
回答No.1

弁護士を立てて争っていらっしゃるのですよね? 弁護士の先生は何と仰っているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 管理組合の理事会の進行について

    隣に住んでいる人が理事でして、愚痴を漏らしていたので質問させていただきます。 マンション管理組合の定期理事会の進行項目(話し合う項目)、議事について。 わがマンションでは、議事については、理事会当日に管理会社から議事の進行スケジュールが配られます。 皆様のマンションでは議事について管理会社からはどのようにアドバイスを受けますか? または、通常はどうするものなのでしょうか。 1. 管理組合理事で、土台を作って、管理会社と相談しながら作成する。 2. 管理組合理事のみで単独で決める。 3. 管理会社が土台を作って、それを管理組合理事と相談をして、他に話し合うことが無いかなどを話し合い、管理組合理事と管理会社で作成する。 4. 管理会社が理事会に相談することなく、独自の判断ですべて作成をする。 わがマンションでは、4 の、管理会社がすべての議事を作ってきて、当日理事に配られ、 そのことについて話し合います。 なので、その方が話し合いたいことを話し合いたいと言っても、いつも時間切れで話し合えないそうです。 次回の理事会で。。。と期待をしても、その話は議事に載っていないので、また話し合えないそうです。 皆様のマンションではいかがでしょうか。 余談ではございますが、わがマンションは、自主管理です。

  • 理事会の議長を管理委託業者がやっている

    分譲マンションの管理組合の理事会に、オブザーバとして(一般組合員)出ましたら、管理業務委託業者担当者が議事進行(議長)を行っている事に、違和感を感じました。また総会での議事録作成書記もやっていますが、(時々理事と業者の都合の良い様に議事録が作成されてくる)区分所有法その他で違法とかの(例えば利益相反行為)問題になりませんか? お尋ねします。

  • 管理組合・社団法人の理事会について

    私は或る管理組合・社団法人の会員ですが理事会の会議傍聴を願い出ましたが「株式会社の重役会議と同じなので会員の傍聴はお断りします」と理事長より返事がありました。  理事会終了後1月目に理事会議事録の閲覧を求めましたが不許可との事で断られました。 会員として管理運営方針やどんな管理計画・運営会議がなされたのか年次総会まで全然わからずに居ります。 これ当たり前でしょうか?

  • マンション理事会の理事会議事録は公文書?

    分譲マンションの組合理事会において、月1回のペースで理事会が行われていて、そこで理事会の議案について討論や議決された事などを理事会議事録として残しています。その議事録は出席理事の署名捺印がされて保管されますが、この文書は公文書と呼べるものなのでしょうか?それとも公務員が作成したものだけが公文書とされるのでしょうか?詳しく方がおいででしたらどうかお教えください。 宜しくお願い申し上げます。

  • マンション管理組合の理事会はどんな仕事してますか

    先般の総会(全43戸)で理事が改選されたのですが、理事長のなり手がいません。前理事長は毎月1回理事会を開き、他にも管理会社との連絡、修繕工事の検討、管理費滞納者への対応など精力的にやってくれていたのですが、奥さんにも負担がかかってしまったため、理事長はもう引き受けられないと言って降りてしまいました。 自分も今回理事に選ばれたのですが、今まで理事長がやっていたような業務(詳しくはわかりませんが)をやる余裕は全くなく、他の理事の方も同様で、管理組合の運営が宙に浮いてしまっています。 前理事は、理事会の議事録の作成や、住民へのお知らせの掲示などもやっていたようですが、私は、理事がいろいろやりすぎるから、それが負担になって続けられないので、もっと管理会社にやらせて、理事の負担を軽くすべきだと思っています。 知人のマンションでは、理事会は開かれず、年1回の総会で集まるだけだそうです(修繕などの決定はどうしているのでしょうか)。うちのマンションは一生懸命やりすぎなのでしょうか。 みなさんのマンションでは理事会はどれくらいの頻度で開いて、どんな仕事をしていますか?

  • 管理組合の理事の仕事を代行してくれる会社

    昨今はマンションの住民の高齢化や無関心化によって 管理組合の理事へのなり手が少なくなって来ています。 理事会における議事録やその他の書類の作成、 備品の管理、住民との折衝などを行ってもらえる代行業はありますでしょうか。 当方京都府ですが、とりあえずどこの会社でもいいです。

  • 印章偽造、私文書偽造、同行使

    マンション管理組合役員です。 管理会社が理事長に無断で理事長印を作成し長年使用してきたことが発覚しました。 組合発行の請求書や領収書への捺印、警察への届け出書面(車庫証明)に使用してきたと言います。 組合の信用を失う行為であり許せません。 さらに悪質なのはその事実を隠ぺい、正当化しようとしたことです。 この管理会社は他のマンションでも同様の理事長印を作成しているので問題ないと発言し謝罪の言葉もありません。 我々はこの印鑑使用を禁ずる理事会決議をしました。 他のマンション含めて社会的利益の視点からこの事実を公表したいと思います。 公表することは法に触れることになるのでしょうか。

  • マンション管理組合・理事会の職務と権限について

    当マンションの理事会では、理事会で一方的に決める→理事会議事録で工事や設置などやってしまってから後々知る・・・ような流れで管理組合の運営がなされています。 定期総会で諮られることがなく、臨時総会にも諮らないで、何でも理事会だけで意思決定できる職務の範疇ととらえ、勝手に物事がどんどん行われます。 問題なのが、理事会で行われることが、民意と違う為、その都度おかしいと声を上げなければいけないことです。 声を上げた時には、後手後手になっていて、おかしな物事になっています。 そこで、本来の理事会のあり方からはき違えているため、 文書でまとめ、理事会に提出したいと思います。 また、理事会の独断的な進め方に待ったをかける方法も何かあれば教えていただきたいです。 何か参考になるサイト等ございましたら、教えていただけたら幸いです。

  • マンション管理組合理事長

    来年、マンションの管理組合理事長になる予定です。ところで、理事長(管理者)の責任は重いと本に書いていました。以下の場合、刑事責任は問われるのでしょうか。  マンション外壁のタイルが劣化により落下して、通行人に重傷を負わせた。管理組合が損害保険に入っているので、賠償金は支払えます。従って、民事的な問題は解決しているものとします。管理組合は法人化しておらず「権利能力なき社団」です。 1.理事長が主導的に管理していた場合と、実質的には管理会社が主導していて理事長は名ばかりの場合とでは責任の重さが異なるのでしょうか。 2.責任を問われるとしたら理事長だけでしょうか。他の理事・監事は責任を問われないでしょうか。 3.多分、適切に管理していたかどうかで答えが違うと思いますが、週に二回、管理人が外観で見て、状況を管理会社に報告ぐらいはしていたとします。四階建てなので、上階の隅々までは目が届かなかったとします。 4.その他、この問題に関して、情報あればお教えください。 よろしくお願いします。

  • マンション管理組合理事会に提出する書面の書き方について

    分譲マンション階下の住人より、我が家が出しているこどもの足音について苦情がありました。騒いだり、走り回ったりはさせていません、普通に生活しているつもりなのですが。これに絡みマンション理事会に提議書を提出しようと思います。 当時者同士での話し合いは、管理人にも入って頂き、これまでに何度かしてきましたが、解決に至っておりません。そこで、理事会に対し、お願いという形で書面にて正式な仲介の依頼ということで作成しようと思いますが、どのような書面が有効なのか、わかりかねているため、こちらで質問させていただいております。 ご教示の程、宜しくお願いいたします。

質問する