• 受付中

報酬付き

自民党裏金問題、10万だの20万だの。

自民党裏金問題。パーティー券の公開基準額について、20万だ10万だと自公がほざいていますが、なぜ誰一人「金額に関わらず」とか、「そもそもパーティー禁止にしよう」とか言わないのですかね?ただの1人さえ! 自民「20万で」 公明「引き下げろ」 自民「じゃあ10万で」 これじゃ太平洋戦争前に鉄の取り合いをした日本海軍と日本陸軍のどんぶり勘定でテキトーな議論と変わらなくないですか?(いや、裏金という私利私欲でなく、祖国のために鉄の取り合いをするだけはるかにマシか?) 陸軍「陸軍としては最低でも◯トンの鉄が必要だ」 海軍「海軍としては最低でも鉄◯トンが必要だ」 陸軍「じゃあ陸軍は◯トンで手を打とう」

みんなの回答

回答No.2

パーティー券の公開基準を5万円引き下げるだけで大騒ぎしている自民党に対して、周辺は冷ややかな目で見ています。 2024/05/18 日刊ゲンダイ パー券の公開基準を5万円、10万円引き下げるだけで大騒ぎ…自民「プライバシー配慮」の意味不明 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/340313 ちなみに、 国会議員の給料(歳費):130万1000円/月 文書通信交通滞在費:100万円/月 期末手当   約635万円 立法事務費:65万円/月 全部足せば4000万円を軽く超えます。 これだけでは満足できないから政治資金パーティで私腹を肥やしてきたのですよ。 日本の議員歳費はシンガポール、ナイジェリアに次いで世界第三位ですからかなり高い方ではありますね。 自民党が得意とする裏金づくりやキックバック外交ビジネスは、億単位で私腹を肥やせるので、意地でもやめようとしません。 自民党のキックバック外交 長周新聞 2017年12月19日版 またバラまいた 今度は途上国に3300億円 安倍首相就任以来120兆円超え https://web.archive.org/web/20190228214731/https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/6081 まぐまぐニュース 2020.08.27号 60兆円 世界にばらまき 成果ゼロ。安倍首相の負の遺産で日本は終わるのか https://www.mag2.com/p/news/463822

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#261189
noname#261189
回答No.1

追求する方も追及される方も同じ穴の狢だから。 民間企業や個人事業主は1円から帳簿つけて申告納税やってるんだから、議員も同じようにやればいいだけなんですよ。 なぜ「10万以下はブラックボックスのままでいいよね」って話になってるのか本当に謎。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 自民党政権時や自公政権時に、役人の天下りや裏金作りや横領や贈収賄や血税

    自民党政権時や自公政権時に、役人の天下りや裏金作りや横領や贈収賄や血税を私利私欲に使うなどを見逃してきたのは、 自民党国会議員自身が、役人以上に甘い汁を吸ってきた同じ穴のむじなでもあり、政官財の癒着で権力を維持できたから。 ということでよろしいでしょうか。元役人も実態をあばいてましたが。

  • 小泉内閣の総決算

    みなさまの幅広い意見を聞かせてください。 今、ポスト小泉で騒いでいますが、私的には小泉であろうとなんであろうと自民党が主権を握っている現状、だれが騒ごうが、だれがなんと言をうが結局自民党のやりたいようにと感じています。 そこで質問なんですが、首相が変われば何か変わりますか? 私的には何も変わらないと思うんですがいかがでしょうか? だれが首相になればこう変わるという意見がございましたら教えていただきたいんですが・・・・国民は無頓着、政治はやりたい放題の日本に渇をいれてくれる政治家が今の世の中にいるんでしょうか? 今の政治家を私利私欲だけの人間だけだとしか見えない私にどなたか渇を入れてくれませんか?

  • 陸軍と海軍、士官と兵卒

    日本の自衛隊もようやく軍隊となる日が見えてきました。 誠に喜ばしいことだと思います。 さて、先の大戦時の体験に基づく小説などを読みますと、 著者が「陸軍or海軍」「兵卒or士官」という分類で、 ずいぶん異なるように感じます。 海軍士官の場合は、軍隊もそんなに悪くないという 文章が多いのですが、陸軍兵卒の場合は軍隊など 最低だと書いているものが多いように感じます。 陸軍の兵卒は、学歴もない田舎者で、国際感覚もなく 社会のことをわかっていいないからそんなふうに 思ったのだろうという意見もあるようですが本当とは 思えません。 本当はどうだったのでしょうか?

  • なぜ維新

    維新って大阪府や市で議席多いし国政選挙でも大阪では得票多いですよね。 でも吹田市長のサウナ持ち込みや泉佐野の汚職、ましては党首は府の公用車でサウナが良いに社長出勤。表に出てないのも考え自民党以上以上にしょうもない不祥事まみれのような気がします。 なぜ維新は大阪の人に受けるのでしょうか?よそから見てると最低の利権我田引水私利私欲集団にしか見えませんが。

  • 自民党の裏金問題で

    騒ぎになっていますが、 正直またかって感じです。 今回の問題はおおごと何でしょうか? これまでも騒ぎになりましたが、 時が経てば元通り。 今回もそうなんですかね?

  • 自民党の裏金問題で

    額が小さければ逮捕、実刑になることはないだろうと 解説者がテレビで言っていたのですが、だとすると金額を 少なくもらって、実刑を免れるようにしたということでしょうか? かなり悪質な犯罪者だと思うのですが、 どうですかね?

  • 自民党の裏金についてどう思う?

    許す?許さない?

  • 日本陸軍潜水艦について

    先日、雑誌で、日本陸軍の潜水艦について簡単な記述がありました。 昭和19年ころ、フィリピン方面で輸送業務に使用され、排水量は300トン程度で、あまり役にたたなかったとか。  潜水艦操作技術は、海軍潜水学校で教育したとのこと。 つきましては、陸軍潜水艦について、具体的なことをご教示方お願いします。

  • 自民党裏金リスト

    これ見てどう思いますか?自民党裏金リスト 氏名 衆/参 選挙区など 総額 内訳 池田佳隆 衆 比例東海 3208万円 大野泰正 参 岐阜 3146万円 谷川弥一 衆 長崎3 2303万円 萩生田光一 衆 東京24 1952万円 三ツ林裕巳 衆 埼玉14 1808万円 山谷えり子 参 比例 1519万円 堀井学 衆 比例北海道 1086万円 宮本周司 参 石川 974万円 衛藤征士郎 衆 大分2 970万円 簗和生 衆 栃木3 924万円 大塚拓 衆 埼玉9 874万円 杉田水脈 衆 比例中国 872万円 高木毅 衆 福井2 865万円 松野博一 衆 千葉3 865万円 宗清皇一 衆 比例近畿 854万円 小田原潔 衆 東京21 844万円 世耕弘成 参 和歌山 836万円 上野宏史 元衆 比例南関東 781万円 和田義明 衆 北海道5 710万円 菅家一郎 衆 比例東北 678万円 加田裕之 参 兵庫 648万円 羽生田俊 参 比例 634万円 馳浩 元衆 石川県知事 601万円 岡田直樹 参 石川 596万円 中山泰秀 元衆 大阪4 596万円 末松信介 参 兵庫 582万円 柴山昌彦 衆 埼玉8 556万円 西村明宏 衆 宮城3 554万円 関芳弘 衆 兵庫3 524万円 丸川珠代 参 東京 512万円 高鳥修一 衆 比例北陸信越 484万円 細田健一 衆 新潟2 474万円 堀井巌 参 奈良 466万円 下村博文 衆 東京11 440万円 中根一幸 衆 比例北関東 434万円 吉野正芳 衆 福島5 414万円 根本幸典 衆 愛知15 396万円 尾身朝子 衆 比例北関東 367万円 山田修路 元参 石川 365万円 義家弘介 衆 比例南関東 363万円 亀岡偉民 衆 比例東北 292万円 橋本聖子 参 比例 289万円 上杉謙太郎 衆 比例東北 286万円 山田宏 参 比例 282万円 長尾敬 元衆 大阪14 282万円 鈴木英敬 衆 三重4 280万円 江島潔 参 山口 240万円 吉川有美 参 三重 240万円 佐藤啓 参 奈良 236万円 西田昌司 参 京都 234万円 今村洋史 元衆 比例東京 220万円 細田博之 元衆 前衆院議長 210万円 石井正弘 参 岡山 198万円 稲田朋美 衆 福井1 196万円 塩谷立 衆 比例東海 196万円 松川るい 参 大阪 194万円 上野通子 参 栃木 188万円 若林健太 衆 長野1 184万円 井上義行 参 比例 170万円 井原巧 衆 愛媛3 168万円 森雅子 参 福島 168万円 佐々木紀 衆 石川2 166万円 木村次郎 衆 青森3 144万円 谷川とむ 衆 比例近畿 134万円 宮沢博行 衆 比例東海 132万円 岩城光英 元参 福島 132万円 赤池誠章 参 比例 98万円 北村経夫 参 山口 98万円 福田達夫 衆 群馬4 94万円 野上浩太郎 参 富山 92万円 礒崎陽輔 元参 大分 82万円 長峯誠 参 宮崎 78万円 青山周平 衆 比例東海 72万円 小森卓郎 衆 石川1 70万円 西村康稔 衆 兵庫9 70万円 鈴木淳司 衆 愛知7 52万円 田畑裕明 衆 富山1 44万円 古田圭一 元衆 比例中国 42万円 加納陽之助 衆院候補者 40万円 山田美樹 衆 東京1 34万円 山本順三 参 愛媛 34万円 岸信夫 元衆 山口2 30万円 石田昌宏 参 比例 26万円 加藤寛治 元衆 長崎2 26万円 高橋はるみ 参 北海道 22万円 中川雅治 元参 東京 20万円 越智隆雄 衆 比例東京 18万円 太田房江 参 大阪 16万円 宮下一郎 衆 長野5 12万円 加藤竜祥 衆 長崎2 10万円 藤原崇 衆 岩手3 10万円

  • 自民党はどのようにして巨額の税金を裏金化できたのでしょうか

    自民党と外務省の沖縄返還協定に関する密約で 「400万ドルの他に、日本が米国に合計1億8700万ドルを提供する密約」があったとされます。 自民党は密約自体を否定していますので、当時のレートで1ドル=約360円として、莫大な資金(すみません。巨額すぎて計算できません)は当然、税金から捻出したと思います。 そこで疑問なのですが、自民党はどのような手法で野党にも国民にも気付かれず、巨額の税金支出を表立った予算ではない「裏金」にできたのでしょうか?

質問する