• ベストアンサー

愛するとは何でしょうか

gennyaの回答

  • gennya
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.4

どんなことでも行き過ぎ、やりすぎはよくないと言われます。 どれだけのダメ男かによりますよね。 ダメ男のダメなところと良いところを比較して、自分が我慢できるか我慢できないかで決まるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 見返りを期待しない恋愛について

    よく「見返りを期待せずに恋愛をしなさい」と言われます。僕にはどうもこれには賛成できません。もしそうなら、男は一方的に損をしつづけねばなりません。もし恋が実を結ばねば全部ムダということになりませんか?僕だって彼女にプレゼントをしたことはあります。関係がダメになったから返せ なんて言ったことありません。 性急なことは言いません。でも形は変わっても見返りは期待して当然と思っております。女性がプレゼントを受け取ってくれただけで男は満足すべきでしょうか?それとも恋愛資格がないという事でしょうか?只今、自分の感情を捨てて、押し殺して、勉強のつもりで、数名若い女性のいる、スナックに通っております。

  • 悪い恋愛癖を直して、自分にあった人と付き合いたい!

    私は彼氏に合わせすぎてしまうクセがあるようです。 自分の趣味や好みはハッキリしている方ですが、 彼氏の趣味にも興味を持ち、自分なりに研究したりして、そこで楽しみを見つけるのが好きです。 (例:彼氏が「サッカーの○チームが好き」と言ったら、そのチームについて調べたりして、知識を増やすのが楽しい) 全く関心のないことについてはそうしませんが、少しでも興味がもてそうなことなら、一緒に楽しみたいと思うのです。 また、私は相手に喜んでもらうのが好きです。 (金銭的に尽くすことはしませんが、お弁当を作ったり、デートを計画したり) はじめは単に喜ぶ顔が見たくてしていたはずなのに、 相手からの感謝の言葉がなくなってくると、 「○○は私に何もしてくれない。愛されていない!」 と不満がたまるようになり、 「たまにはデートの計画をして」などと、相手に要求をしたり、見返りを求めるようになってしまいます。 今までの私の行為は相手に何かしてほしいからしていただけなのかも?と、自分の気持ちがわからなくなります。 最終的に彼氏はすごく我儘になり、面倒なことは全部私に押し付けるようになり、大切にしてもらえなくなります。 それに嫌になって私から別れてしまいます。 私が相手をダメにしてしまうのか、そういう相手を選んでいるのか、 男らしくない人ばかりと付き合っていた事に気づきます。 「私がいなくてはこの人はダメなの!」と思って尽くすのは嫌いですが、 面倒見がよすぎて余計なことまでしてしまっているようです。 相手と自分との距離がうまくつかめず、どこまでしていいのかわかりません。 いつもこんな状態なので、自分の恋愛癖にうんざりしています。 今度はお互いの個性を尊重し、無理のない範囲で歩み寄るような 自然なお付き合いがしたいです。 みなさん、どうやって自分に合う相手を探しているのでしょうか?

  • 見返りを求めないのが愛!?

    先日、彼女と話してたんですが!!『見返りを求めないのが愛!』『相手の事を愛してるのなら振られたら潔く諦める。』と言ってました。 自分なら本当に「何もかも犠牲にしてまでも」愛している子なら何度か振られても気持ちを伝えるし、一度や二度振られたくらいで諦める事が出来るくらいの想いなの?と言いたくなるます。見返りだって、想いがある分、認めて欲しいし、評価して欲しいと感じるのはダメなんでしょうか?恋愛ってお互いを求め合う事だと思うので、相手からも同じ思いを求めたらダメなんでしょうか?本気で愛してるんであれば『きれい事』では無いと思うんですが? みなさん、どう思いますか?私の考えは間違ってますか?

  • 完全に、見返りを求めない事は、まずない?

    友達には見返りを求めないですとか、 利害関係なしの友人を作りたいですとか、 よく耳にしますが、本当に完全に見返りを求めないなんて事はできるのでしょうか? もし、人の為に何かしても、それが当然だと思っている人でしたら、その人の為に何かしようなんて思いませんよね? もし、人の為に何かしても、それに答えてくれなければ、その人の為に何かしようとは思いませんよね? せっかく、○○したのに と思うのが自然ですよね? 本当に、見返りを求めないのなら、自分のした事で、 相手が良い結果を生めば、自分に感謝しようがしまいが どっちでも良いはずです。 本当に見返りを求めない人がいるのなら尊敬しますけど、 どんな人間でも自分に返って来ないと分かっている事は できないと思います。 私の考えはこうですが、皆様はどう思います? 自分を飾らずに、自分の理想を考えずに、自分の本音を問いただせば、 見返りを全く求めないなんて事はないと考えます。

  • 交際すると不安が抑えられなくなってしまいます。

    僕は何度か交際してわかったことですが、好きになればなるほど、その人が離れていかないか不安になってしまいます。 相手の些細な行動や言葉の言い回しを過敏に捉えて勝手に期待したり、落ち込んでしまっています。 嫌われるのが怖くて機嫌が悪そうに見えるとつい謝ってしまいます。 前の彼女に別れ際に「謝ったらその場が収まると思ってるよね?本当に申し訳ないとかじゃなく自分が嫌われたくないから謝ってるだけ。 それにあなたが私に色々してくれたのはわかる。でも喜ばないといけない感じがしてしんどかった。見返りを求めてる。自分のためじゃん。 それは優しいんじゃなくて甘いだけ。卑怯者だよ、あなたは」と言われました。 何も言い返せませんでした。 結局相手の自分の時間を大切にしたいという考えや、気持ちを尊重したり信じようという気持ちよりも自分の嫌われたくない、好きならもっとそれを伝えてほしいという自分勝手な気持ちや不安を優先させて彼女を苦しめてしまいました 彼女が中心にならないように趣味や資格の勉強、友達と気晴らしにゲームしたり、ランニングして身体を疲れさせたり頑張ってみたのですが、例えば毎日夜に返ってきてたメールが急に一日返って来なかったりすると眠れなかったりしました。友達相手だと寝てるんだろと思えるのに。。。 親密になって相手が特別になっていくほど離れていくことを不安に感じてしまいます。 喜んでほしいという見返りを求めてなにかしたり、顔色を伺って自分が嫌われることを恐れる僕は卑怯者で恋愛する資格なんてないのかもしれないと思いながらも、 できるなら良い恋愛ができるようになりたいと思っています。 何か良いアドバイスがあればいただきたいです

  • 優しさなど

    眠れない夜にふと思ったホントくだらない質問(なのか?)なので、お暇な時にでもお気軽にサラッとお答え頂ければ…。 戯言にお付き合いください。 訳分からん文でしたらすみません。 人に優しくするって、最終結局、自分のためにする事なんですかねぇ? なんにも見返りの無い優しさって、何だと思いますか?極められた優しさは? 好きな人に優しくするのは、自分のためですよね、いや、本当に極端なところでは。その人を自分に振り向かせるためにとか…ありますでしょ?見返りとか期待が。僕だけかもしれませんが…、まーそれはいいとして…。 例えば、通りすがりの誰かが物を落としたりして、それを拾ってあげるのとか。 道を聞かれて教えてあげるのとか。この知らない人への何気ない優しさは 見返り無い優しさかなと思ったんですけど、その人から笑顔で「ありがとう」とかなんとか言われちゃったりで、なんとなく気持ちいいですよね。 はっ、もしやこの気持ちよさって見返り?と、ワタクシ。 その人が「ありがとう」はおろか「あっそ、で?」ってな眉間しわ寄せ顔面そして態度だったら?「何だよ、親切にしてやったのに」って思っちゃうし、ムカツキますよね正直。やっぱりそれって、相手の感謝の気持ちという見返りが無かったから チッ!って思っちゃうんでしょうかねぇ?何気ない優しさをするにも、何気ない気持ちよさ(見返り)を無意識のうちに期待しちゃったり、望んでいるのかなぁ…。 結局、根底では自分のため…かなぁ?と考えてしまいました。 そしたら、なんも見返りの無い、いわば無欲の境地、100%相手のため! と言うような究極の優しさってなんだろう?と思い、いろいろ思い探したのですが 余計眠れなくなるので、皆様のお力をお借りしたいと…。どうぞよろしくです。 この文によってご気分を害された方、いらっしゃいましたら、ごめんなさいです。

  • 恋愛では相手を変えようとするより自分が変わることが大事と言うけど、どこまで本来の自分を大事にすればいいの?

    恋愛では、相手に対する不満にケチをつけたり、 ああしてこうしてと求めるよりも、 自分が度量を広げるように 努力するほうが大事だとよく 聞きますし、実際そうですよね。 しかし、どこまで相手を尊重し、 自分の意識を変えればいいのか、 それとも、相手とはもうだめだと 判断すればいいのか、 正直言ってわかりません。 以前の恋愛では、私が相手に 変えてほしいと望んでいたことについて、 相手がどうしても変わってくれず、 自分の都合ばかり言われ、 でも一緒にいたかったから、 私は必死で自分の意識を変えようと 長年頑張りましたが、 結局私はぼろぼろになって、疲れ果てて終わりました。 あれを思うと、 相手を尊重して自分が変わる、 というのも、線引きを間違えると 自分を苦しめるだけ、 という気がするのです。 今お付き合いしている人とは、 仲良くやっていきたいのです。 皆さんは、恋愛するとき、 「自分が変わるべき、意識を変えるべき」 というところと、 「これは相手が間違ってる、だから付き合っていけない」 というところの線引きを、 どのように判断していますか? 教えてください><

  • 結婚について

    結婚を考える相手なら、どちらがいいですか? ①年収は、600万あるが、価値観はあまりあわない。話をしていても大して面白くない。男を下にみている。料理や家事は上手ではない。 ②年収は、300万で、価値観があう。話をしついても楽しいし、趣味があう。相手のことを尊重してくれる。料理や家事も上手。 ①の人は、②の人よりお金を稼いできてくれるくらいです。 私は、男です。男女問わず、皆さんのご意見を聞かせて下さい。理由も合わせて教えて下さい。

  • 職場恋愛での失恋

    職場恋愛を経験された方に質問です。  二年以上職場恋愛をしてきましたが、別れることになってしまいました。 自分(男)30代目前、相手(女)20代入ったばかりの歳で、職場にも公表していました。  しばらく前に相手から別れを切り出されました。 話し合ったら原因という原因はなく、相手が以前は結婚願望はあったけれど、一緒になる未来を考えられなくなったとのこで・・・もちろん自分はまだ好きな気持ちだったし、結婚の準備が出来ている事も伝えましたがダメでした。 自分はもちろんですが、向こうも嫌いになったわけでもないので、別れても普通でいようってことになっています。どちらかが辞めることはないと思います。  相手は前から別れのことを考えていたようなので、心の準備も次(他の男)に向けての準備もできていたとは思いますが、こっちはそうもいきません。職場では普通を装ってますが、内心気が気じゃありません。(本当は相手もそうかもしれませんが)   自分は職場恋愛であること、歳の差があること、色々覚悟して始めた恋愛でした。 全てを捧げてきたつもりです。仕事を頑張ってきたのも、相手や双方の家族を将来大切にするためです。 これは自分が勝手に思ってやっていたことなのですが、他の女友達とは連絡を一切と言っていいほど取らないようにするため連絡先も変えました。そのため男友達も減ってしまいましたが…  今一人暮らしで、一人で何をしていても思い出してしまい、つらいです。 物凄くつらいです。 関係を戻したいと思う自分もいますが、相手の意見を尊重して自分も次に進むべきだと思ってはいます。 しかしつらいです。  みなさんにお聞きしたいのが、同じような職場恋愛で別れた場合、どのように過ごされていたのでしょうか? またヨリが戻った方、どのようなことで戻ったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 見返りを求めてしまう

    女子高生です。 私はいつも 見返りを求めてしまいます。 例えば 仲良しの友達でも 自分には誕生日プレゼントをくれなかったのに、貰いたがっているとイライラしますし、 もちろん、口では言ったりしませんが 自分はこんなことしてあげたのに… あんなことしてあげたのに… という感情ばかりで 本当に汚いと思います。 見返りを求めるなんて、ダメなことだと分かっているのですが… なかなか、やめることができません。 どうすれば、見返りを求めなくなるのでしょうか? 教えてください