• 受付中

報酬付き

人材募集の基本給値上げについて

人事の仕事をしている人にお聞きしたいです。 人手不足、人材不足の折で、 「今の基本給では求人募集しても人が集まらん!1万円値上げして広告するしかないか」 と言って値上げするとしますよ。 昨年の新人より今年の新人のほうが基本給が1万円高いということになります。 この場合、昨年の新人の基本給も自動的に1万円上げるのが当然のことでしょうか。それとも馬鹿な昨年の新人が気が付いて文句を言うまでは黙っていろ、といってバックレるものでしょうか。 常識的にどうでしょう。また昨年労働契約を交わしているという労働法的にはどうなんでしょうか。

みんなの回答

noname#261158
noname#261158
回答No.1

今の時代あるあるの問題だね。 法律上は問題なかったと思うけど、一般的には調整は必要だと思う。 ここ間違うと主力抜けて使えない新人ばかりという最悪になることもある。 最近、多いのは若手は上げて、40,50代は減らす、もしくはジョブ型を導入して昇給しづらくするという企業も多い。 一番手っ取り早くて効果あるのは、ボーナスを月給に入れてしまうことだと思う。当然、その分ボーナスは削る、もしくはなくす。ただし、残業が多いと人件費が跳ね上がるリスクあり。 今は新人集めようとしたら、30万くらいないと気引けないからね。羨ましい限りで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 求人募集の基本給が現職員よりも上だったら?

    現在、特養施設に介護福祉士として働いています。 どこもそうだと思いますが、うちの職場も慢性的な人手不足で、今、どれくらいの給料で求人を募集しているか、ハローワークのホームページで調べてみたら、何と、去年の5月に見かけた基本給よりも2万6千円も上がっていました。 勿論、現職員の昇給の話は全く聞きません。 もしこれが事実なら、全く納得がいきません。これは、人事担当に抗議した方がいいことなのでしょうか? 今ままで複数の介護職の現場に携わってきましたが、こんなことは初めてのことなので・・・。

  • 会社でないけど人材募集するには?

    今すでに特定の会社から請け負っている仕事があり、株式会社化に向けてがんばっているのですが、今早急に人手が欲しいのです。 事業所はつてのない場所で、近隣からの求人募集などするのに、会社としての体をなしていないために求人広告を出すのも難しい状態です。 こうした場合、どういう風に人を集めたら良いのでしょうか?

  • 人材を募集したい場合・・・・

    いつも情報をお寄せ頂いて助かります。またお願いします。 物作りが好きな人、工作機械(主にヤマザキマザック)の経験者、加工技術経験者を 募集したいと思っていて大手の会社と違い、なかなか人材に恵まれず、職安や職業訓練校に募集は行っているものの、よい結果に結ぶつくことは少ないです。 インターネットを通じて、求人の掲示板など出すのも良いのかと思い、以前この掲示板に 合ったエヌシーのHPを見たりしています。他に求職者が見ているような掲示板又は 人材派遣などありましたら、アドレス・情報をお待ちしております。技術者の応募は私共の規模の会社では集まらないのが現状です。同じ環境の方のメールもお待ちしております

  • 人材不足?

    最近、NHKのクローズアップ現代などのニュースで「人材不足」が話題になっています。 求人しても、労働者が集まらないなど。 1年ぐらい前に、「将来は、国内の労働場所の減少で、日本人も海外に出稼ぎしないとダメな日がくる」 とニュースで見た記憶があるのですが、 これはどういうことなのでしょうか? 情勢が変わったということですか? また、人材不足は、良いことなのでしょうか?悪いことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確実な人材募集方法。

    建築関係の技術者を募集したいと思っています。 アルバイトではなく将来的に専門技術者に育てたいです。 最近の傾向なのか募集を行ってもなかなかいい人材に恵まれないのがしばしばです。 ここ1~2年の例 ・学○援○会  4人面接 採用にいたらず。 ・フ○ム○   3人面接 やむなく採用するが即退職 ・リ○ナビ   1人面接 やむなく採用するがまったく使えず解雇 費用をかけ、労力をつかい、採用してもまったく育たない。 この繰り返しです。 不景気と言われてますが、どうなんでしょ? 求人誌の人は大きく広告だせば・・ とかいうけど、リ○ナビなんかは100万するしね。 どうしたらいいか困っています。 助けて~~~

  • 【介護人材】介護人材不足は介護職を公務員にすれば良

    【介護人材】介護人材不足は介護職を公務員にすれば良いという案はどう思いますか? サービス残業が問題なので、公務員になれば基本給が介護職平均月収が22万円でも、ちゃんと残業代が出るようになるので全産業平均月収の33万円に近いくらいは貰えるようになりますよ。 早く帰りたい人も残業なしで、9:00-17:00の8時間労働でちゃんと帰れるのも公務員こその魅力です。 介護人材不足は介護職を公務員にすれば解決する。 この案の問題点を指摘してください。

  • 人材派遣について

    企業は正社員でとらないで、人材派遣会社にたのみ人材派遣で人を扱い場合に企業側にトータルでどのようなメリットみたいなものがあるのでしょうか・・・・?個人的にはわざわざ人をさがさなくていいのと面倒求人の手続きがいらないとか広告費がかからないとかいつでもやめてもらえるとかありそうですが・・・?

  • 求人募集って言葉はただしいのですか?

     こんばんは。眠れないついでと言ってはなんですが、以前から気になってることがありましたので・・・  タイトルどおりなのですが、よく「求人募集」と言う言葉を見かけますが、この日本語は正しいのでしょうか。というのも、「求人」とはそもそも「(働いてくれる)人を求める」=「人材を募集する」ということで、「求人募集」は「頭痛が痛い」と似た間違いなのではないかと思ったもので。  すごくくだらない質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください!

  • 派遣スタッフの募集

    こんにちわ。 人材派遣の会社で働いている者です。 介護職や看護職専門の人材派遣です。 最近、同業他社の求人も増え、また介護業界自体の人材不足もあり 登録者数が激減しています。 弊社は時給設定等も妥当に感じますし、社名も全く無名というわけではありません。 ただし求人費もかなり絞られており新規の媒体を使っても反響も悪いため、なかなか新しい募集方法が考えられない状況です。 どうか皆様、スタッフ募集の為のいいアイディアの提供をお願い致します。 どんなことでも構いませんので知恵を貸していただけると幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 採用に関する仕事に就きたい

    採用、人事、求人広告に関する職種に応募したいのですが、人事に関することで、ネット以外で情報を仕入れる方法、業務内容、志望動機の書き方など知っていることがあれば教えていただきたいです。 人事に興味があり、今の勤め先の人手不足を解消できたらと思っています。よろしくお願いします。

質問する